ホラー・オカルト
8483 のレビュー-
メンタルケアえ、このシンプルかわいいなゲームにホラー要素の注意書き・・・?と、おっかなびっくりポチポチして自分を誉めてあげたら・・・ @ネタバレ開始 こわかったーーーーー! 何度もポチポチするうちに高まる嫌な予感。シンプルに怖い感じをだすのがとてもうまくて驚きました! @ネタバレ終了 無理せず生きていきます・・・!ありがとうございました。
-
本能 :いのちのない詩 :物静かででも確かに怖い。 モノクロの背景が世界観にマッチして 終始付き纏うジトジトとした怖さがたまりません。 雨の音が耳に心地よく、怖さを更に引き立てます。 読了後タイトル画面に戻った時の「本能」の文字が 特に目を引きました。 本能・・・まさにぴったりの作品です。 芸術的で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–メッチャ怖い! 基本的に実写画像メインで作られているのでリアリティが凄いです。冒頭の傷が不安を強く煽りますが、恐れていた方向に状況にどんどん変わっていきます。ゾワゾワする感じの演出がたまらなかったですし、中盤以降の展開もとても好きな系統のお話でした。 @ネタバレ開始 非常に寒い屋外で(PCで)プレイしたので、温かいラーメンが食べたくて仕方なくなりました。その時の私の目は手を噛まれた主人公のようにイっちゃってたことでしょう(外寒すぎでした) @ネタバレ終了
-
足音と雨音お洒落なイラストに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 脅かし要素はないのですが…じっとりまとわりつくような怖さがありました。 最初は嫌な予感しかなくて振り返らず逃げたのですが、どうしても気になって再度挑戦。 …傘は忘れないようにしようと思いました。 「彼女」に会っても会わなくても静かな怖さが残る、とても雰囲気のある作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
鳥籠の嘘一番最後にビックリしたのは私だけではないでしょう() 面白かったです! オレンジ髪の子可愛かったです!なでなでしたくなった((( @ネタバレ開始 何というか逆視点の話はよくあるので頑張れば気づけたかもしれないんですけど私がボーっとしてたばかりに‼ エンティングが一つしかないからと高をくくってたばかりに‼気づけなかったです。 「貴方も気を付けて」…何を?この子みたいなのに気を付ければいいんか?と思ってたらいきなり閉じられてパニクりました。ショタ最高((( @ネタバレ終了
-
幻想寓話儀典とても怖かったです(/ω\) 夜にプレイしたことを後悔してしまいましたw @ネタバレ開始 鮫人が涙を流すあたりから、実は良い話なのでは?と思って安心した矢先に、またまた恐ろしい事が起きたので、そこでより一層怖さが増しました。 なので、気を抜かぬように覚悟していたので、最後まで読み切ることができました! @ネタバレ終了 演出の素晴らしさもあって、じわじわと来る恐怖を体験させて頂きました。 ありがとうございました♪
-
ペルジパング中々個性の強い絵ですが(ストーリーの流れとしては)正統派なSFホラーでした。 @ネタバレ開始 ホラーらしく救いのないEDですが道中のシュールさでホラーが苦手でも十分楽しめる気がします。
-
埋められたふたりの人形いわゆる土着ホラー というかじっとりとしたホラー物です。 びっくり演出等はありませんが、じわじわくる恐怖感や緊張感が凄いです。 何より主人公と歩佳さんの行く末が気になります 何気ない日常がとても大事だったんだなって…。 ブラウザの都合か上手くバッジが取れなかったので、再チャレンジしたいと思います! 素敵な作品をありがとうございました!
-
埋められたふたりの人形童弔、日本のどこかにありそうな風習で面白かったです。 @ネタバレ開始 家から出られないし何もできないは辛い。子供は特に。そのうえ何か得体のしれないものが襲ってくるかもしれないということで序盤はとてもハラハラしました。幸いにもお宅訪問は無く安心していたところにまさかの…… しかしエンディングはどれも前向きで、2つめのエンドでは歩佳ちゃん移動できるんかーいってほっこりしました。絶対なんやかんやで離ればなれになると思ってました。せっかくなので好きなだけ交通機関を使って旅行とか楽しんでほしい。 エンディング3つめだけ分岐がわからず断念してしまいました…申し訳ないです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
足音と雨音身近な場所に作中の光景を重ねて見てしまったりして、プレイ後も思い返してはちょっとドキドキする良ホラーでした。 ひとまず1周してタイトル画面に戻ってきたとき、最初はなんとも思わなかったBGMにドキリとさせられました。怖…! 選択肢の片方が明らかに選んではいけないと分かる表記で、事前情報で脅かしやグロ要素はないと分かっていても押すときは勇気がいりました。 先を知りたい気持ちをくすぐる雰囲気のある作品、怖くてとても楽しかったです!
-
たんぽぽちゃん「たんぽぽちゃん」 ほのぼのカップルものかと思いきや いい意味で予想を裏切られました 短編ながら、これは特定の性癖の方に 突き刺さるのではないでしょうか? 素晴らしい作品、ありがとうございました
-
家無音で淡々と物語が進んでいくのに不気味さを感じながら読ませていただきました! @ネタバレ開始 上下にあるふたつのウィンドウで、異なる視点を見せていく形式が印象的でした。 心休まる場所であるはずの自宅が危険な奴だったなんて…! その異様さになんとなく違和感を覚えても気づくことができないというのがとても怖かったです。 @ネタバレ終了
-
マリオネット・パラシュートロマンあふれる作品で面白かったです!宇宙はやはり時間遷移と並んで(以上に?)SFど真ん中のテーマですよね。 変わり者のクドーさんとそのクドーさんに惚れちゃう主人公。どちらも俗に言う変人だと思いますが常識や偏見からフリーだという意味でとても魅力的だと思いました。クドーさんの不器用だけど思いやりのある言動の数々、惚れるのが正しい!と思って拝見しました。朝食のシーンがとても好きです。 @ネタバレ開始 (でも、某SF作品のネタバレはうへー!となりました。超名作なのに未読だった自分が悪いのですが!) @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 END1やEND2は幸せな結末で「よっ!幸せに!ご両人!」と思っていたのですが、最後に解放されるのがEND4、からの???という形になっているので、うわー!こっちがTRUE ENDだよ作者のサドー!と思わず叫んでしまいました。 @ネタバレ終了 プレイ後に改めて紹介文を見てみました。「恋愛も出来るコズミックサイコホラーゲーム!」そうか!恋愛はおまけでこれは基本的にはホラーゲームなんでした!忘れてた(涙)
-
蒸気の街の怪奇譚 過ぎた話『月光照らした美女と野獣』人狼と人間の愛だ恋だのお話、とのことで楽しみにプレイしましたが、面白かったです。 人狼ロボのぶっきらぼうキャラが凄く好きです。喋り方に不器用な優しさがにじみ出ていました。修道女ブランカとの出会いから心理的な距離を詰めていくところの描き方もお見事でした。 中盤以降の展開については @ネタバレ開始 まずは人狼女の娘ちゃんカミリヤが凄く可愛くて癒されました。 が、予想通りゲーム序盤から終始漂っている不幸な雰囲気が発露する形となり、ロボと一緒に悲しみました。 @ネタバレ終了 グラフィックは独特のテイストでオカルトファンタジーにぴったりだったと感じましたし、戦闘シーンの存在や一部アニメーションなどもあり演出が豪華でした。メインやら二人の造形がとても良かったです。
-
あれがなにをいってもあけないでね暗くて✘✘ちゃんもかわいくて雰囲気さいこう! ED8個は多い!と思ったけど全ての結末がそれぞれ楽しめました! @ネタバレ開始 個人的には人間としてのルートが好きです 狂喜して嬉しくて嬉しくてたまらない様子も開けて開けてと懇願する必死さも悲しさも切なさも活きた感情がひしひしと伝わってきて胸を打たれました@ネタバレ終了
-
クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所クトゥルフ神話のTRPG、初めてプレイしました! なんとなく、ダイスを振って怖い事があると精神を病んでいくのかな…?という知識くらいしか持っていなかったので、ドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 ホラーゲームは好きなのですが、それに科学者みたいな人が出てきたり怪しげな屋敷や施設が出てきたらワクワクが止まりません! 能力の割り振りはどうすればいいのかわからなかったので、直感で選択肢を選んで技術高めでプレイしました。 いきなり攫われてヤバい屋敷に放り込まれて私的にはワクワクでした(笑) お話も気味の悪い異星人やマッドサイエンティスト、屋敷の捜索などとても楽しかったです。 技術高めのパラメータだったので、暴力よりも技術でカバーな選択肢を選択。 カーアクションも華麗な技術で乗り切ってやりました!(笑) @ネタバレ終了 ダイスも成功・失敗などでハラハラ出来て面白かったです!
-
蒸気の街の怪奇譚 過ぎた話『月光照らした美女と野獣』主役2人のキャラデザとあらすじが非常に好みだったので遊ばせていただいてました。 @ネタバレ開始 あらすじの >これは化け物のような男が聖女のような女に惚れたせいで酷い目に遭う話。 で、これは"好き"だ…!と直感しました。当たりました。あらあら!ぶっきらぼうな男が無垢な女の子に心を乱されるのいいぞ~!あらあら!初めて会うシーンからもう好き。可愛い。無限にあらあらしたくなってしまう。しかし好きを求め読み進めるたび訪れる不穏な予感に怯えることとなりました…これは当たらないでほしかったです…! 人と人じゃないモノの交流というだけでもかなり刺さるのですが、人間のブランカさんではなくロボさん視点というところも良かったです。悪そうなキャラの純情モノローグフェチなので非常に助かりました。気付けば毎日教会に通ってブランカさんにからかわれちゃうロボさん可愛いすぎます。ブランカさんに無邪気な顔であらあらされてるとこ好きの極み。でも実はそんなに無邪気じゃないブランカさん…!そんなブランカさんがロボさんを抱きしめるスチルが好きすぎてこの度は二次創作をさせていただきました。ブランカさん…小悪魔系聖女… ずっとブランカさんに調子狂わされてたロボさんの方からプロポーズするところも好きです。ここ2人ともアワアワしてて大変微笑まし~!流れで告白してしまった後ブランカさんのために日を改めて返事を聞くところも真摯で良いなあと思いました。そして後の別れのシーンでこの時の言葉を持ってくるところに多大なエモを感じました…直前のアニメーション演出の辺りからめちゃくちゃ辛かった。カミリヤちゃんが見ていなかったことがせめてもの救い…と思ったけどうーん…… ロボさんが最後ああなってしまうのは無理もないなあと思います。私もブランカさんのこと大好きだからわかる…とは言えやはり子供を捨てた挙句その子供に引導を渡してもらおうというのは身勝手もいいところ。でも堕ちちゃったロボさんのビジュアルめちゃくちゃカッコイイです。 カミリヤちゃんにはこのあと絶対に辛い展開が待っているのですが親子対決は否応なく燃えてしまうオタクのサガ。カミリヤちゃんと病んだロボさんの再会…見たい…!あとチラッと出てきたクソコウモリさんもとても気になるキャラでした。名前覚えられてない可愛い。シリーズ物のようなので関連作品もいずれまた遊ばせていただきたいと思います…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
命謎の落書きを見つけたからゲームにしたというのに興味を持ってプレイさせていただきました! 何か液体的なものが横で垂れているし、不気味ですね… @ネタバレ開始 写真を撮ったけど何も起こらないなと思ったら…!?壁に話しかけててゾッとしました。 ゲーム内でも謎の多い、怖い落書きでしたね… @ネタバレ終了
-
柘榴の中身は綿だらけほんとに楽しかったです……クリア後のおまけで驚愕しました:( ;´꒳`;):そんなところも大好きな作品です
-
呪いの人形を購入しました。タイトルから既に危険な香りがします! @ネタバレ開始 まずは人形供養でしょ!と持っていったら即終ってしまいました。 売った時みたいに帰ってくると思ったんです… 売ったときのエンディングタイトルが軽蔑っていうのがまた… 供養→売る→綺麗にする→傷つけるの順で見ました! 最後の傷つけるはかなり躊躇しました。ゲームとはいえ人形を意図的に傷つけるのは心が痛いですね…! @ネタバレ終了 サクッと楽しめました!