ホラー・オカルト
8303 のレビュー-
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットクリアしました。最後のエンドまで到達しました。全てにAIを用いられているというのが気になってプレイしましたが、どのエンドも面白かったです。解説もすごく参考になりました。 異様なサイバーパンクの世界がよかったです。ありがとうございました。
-
メンタルケアタイトル画面からして何となく嫌な予感……。 いや、まあ普通なら自分を褒めるのも必要かと思いますが。 @ネタバレ開始 不自然過ぎて何だか怖い。無理矢理目を逸らして自分を洗脳してる感が半端ない。 外で何が……。 芋虫はかわいくて好きなのだけど(あくまで個人的主観)この場合喜べないよな……。 脳は騙されると言うけど、あまりに剥離しすぎていたのでしょう。何事にも限度が。 あの本当の顔が何を意味しているのか……。 @ネタバレ終了 色々考えさせられる作品でした。
-
雨にして人を外れSteamで見かけてプレイしました。 今まで、いわゆるギャルゲーを数点プレイした程度でビジュアルノベルというものを初めてプレイしたのですが、胸に穴が空いた気分とはこの事か、と納得しました。 先輩をもっと見たい、2人には一緒にいて欲しい、なんて思ってしまうのはまだ初心者だからなのでしょう。無粋なので一瞬思うだけに留めておきます。喪失感のあまり読み終えてからそのままベッドに入ってしまいました。 今これを書きながらdioramaさんの他のゲームを探してしまっています。どうやらどっぷり浸かってしまったようです
-
車座怪談ストーリーの流れの面白さと、笑ってしまう面白さと、ワクワクするギミックの面白さなどなど...。 たくさんの"面白さ"を秘めた作品でした。 そして、人物の背景や人物の関わりを細かく分かり易く書いてくれているので、より一層ストーリーを楽しむことができました♪ @ネタバレ開始 面白かった話は、ぬらりひょんと仏壇とジッショーでした。 ぬらりひょんでは、特に「・・・ぬえ」からの会話がツボにハマってしまい声出して笑ってしまいましたヾ(≧▽≦)ノ ジッショーでも、友哉君たちが席を立ったら会話終わりとかヾ(≧▽≦)ノ 光景を想像しただけで笑えます♪ 怖かった話は、看板の店と渚のフェスと事故物件でした。 3つとも話の内容も怖かったのですが、演出がとても怖かったです(/ω\) そんな中にも"金縛り・おじさんとのキス"とか笑ってしまうシーンもあって、とてもバランスとテンポが最高でした♪ 小林君の話しも怖かったです。 あと、私の大好物なギミックがあって(*'▽') (私もやってみたかったギミックでした。しかし、上手く文章が作れませんでした(>_<)) @ネタバレ終了 面白い!を満喫させて頂きました♪ ご馳走様でした!
-
なつやすみネコちゃん可愛いゲームかと思って遊んでみたら ホラー要素がしっかりあるゲームでとても面白かったです ハラハラどきどきしました! キャラクター達はとても可愛かったです! 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
腕商の男-ウデアキナイノオトコ-短編4話構成のなかに美麗で妖艶なイラストと世界観がすばらしく、 没入できました。 店主の美麗な表情と、訪れる色々な訳あり客、 そしてなにより、それぞれ個性のある腕たち! @ネタバレ開始 4話まで見た後に、名簿が堪能でき、ギャラリーでタイトル画面絵の全貌がみられるので、絵の物語や腕たちの個性をより楽しめました! なんて仲良しの店主と腕たちでしょう! 美麗男子ですが、こんな妖艶な怪しい店主を淡々とあしらう夫人!どんな方なんでしょうか、気になります! @ネタバレ終了 人の業とオカルトがまじりあう文学的な短編でした フェチズムに満ちていてとても魅力的でした!
-
【 魔女 】ver2.00魔女というタイトルがついている本作、「特に魔女って感じでもないけれどなー」と、そのテンポの良さや主人公さんに向けられる好意のベクトルを楽しんでいたら…Chapter2からは予想もできない展開を迎えて、一気読みでした! @ネタバレ開始 Chapter1のまったりほのぼのとした2人とのやり取りは癒されました。 特にお姉ちゃん大好きなイサラくんの好き好きオーラが画面からこれでもか!と出ていて、こちらまで笑顔になりました。 End3のお酒の勢いで二人をうりうりとかわいがる主人公さんは罪作りな女ですね…二人とも主人公さん沼にハマッてしまうわけです! …と、Chapter1のときはのほほんとした感想を抱いていました。 Chapter2は冒頭からのRPG風?コマンド画面から一転、Chapter1の楽しげな空気が嘘のような展開に「なにこれどーなっているの!?」とずっと続きが気になりました。 そのままChapter3もメインは悪魔のあの御方とのお話で、Chapter1のどこへ転んでも楽しげに終わったあの日は面影もなくなっていて、ここから主人公さんがどんな運命をたどるのかChapter4が気になります。 Chapter2で辺獄を彷徨っているときのメッセージウィンドウに「呪われたって仕方ない」というような文字が薄っすら浮かんでいたり、画面がスライドして「見てるよー」と目と手が現れたりと、演出面でも見所満載で面白かったです! Chapter1ではお姉ちゃん好き好きだったイサラくんが、いつの間にかお姉ちゃん好きすぎて物騒な発言までするそこはかとないヤンデレ的な片鱗を見せていて、彼もどうなってしまうのか気になります…! Chapter4、楽しみにしております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
命街角やふと気になったもの、そこには 見えないものの入り口があるかもしれない! そういった違和感や発見が大好きです。 そちらがテーマになっている素敵な作品でした!
-
非公開中おまわりさーん! 通り魔を調査するお話で、導入から見た目に惑わされない話が出て… つまりみんな怪しい!そしてラストの回収 モノトーンのイラストと鮮やかな背景の対比 魅力的な短編ありがとうございました!
-
よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?前作の"よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?"とはまた違った趣向を凝らされていて、徐々に明かされる真実がーーーー!! ↑ (私が見たENDの順番に限りますが(;'∀')) まさかの展開が面白かったです! @ネタバレ開始 プレイを何度もしていくと 『これ絶対高橋君2人いるよなぁ』って感じるところが幾度かありまして、 しかし、何故なのかがわからずにいました。 真実を知った時には、ちょっと切なくなりました。 そして、1番最初の3択の1つが蘇りました。 更に面白かったのは、高橋君編です! 『何故?』が『なるほど、そういうことかぁ!』ってなって、スッキリしました♪ @ネタバレ終了 エンドリストにヒントもあったりで、攻略し易かったです♪ 前作未プレイでも、OKですが できれば、キャラを把握していた方が数倍楽しめると思いました。 楽しい時間をありがとうございました。
-
非公開中普通に現実でありそうなお話に背筋がゾクってしました。 BGMとあいまって、非常に不気味な雰囲気が漂ってきます。 楽しませていただきました。 ありがとうございます。
-
アズブルは今も井戸の底作りこまれた短編でした! 復讐と執念、井戸の世界観が表現されていて、 現代にも続く執念…! セーブやロード、コンフィグも世界観に合っていた画面で 素敵です。暗い中の光、イラスト! 勢いと演出が魅力的でした!ありがとうございました。
-
森の中の檻おもしろかったです!! 長編作品、少しずつ読み進めていったのですが進めば進むほどこの先どうなるんだろうと予測できなくなっていって続きが気になる展開の面白さがあって楽しかったです。 @ネタバレ開始 途中、このままかまいたちの夜モードに・・・!と思ったのでその後の展開は意外でした! ENDはさらに意外で・・・。登場人物たちの意外な素性が姿を現すENDのつくりが面白いなと思いました。 おまけルートのストーリーも怖くて良かったです! @ネタバレ終了 長編で、登場人物の理解が徐々に深まっていく楽しさがあって読み進めている期間の毎日楽しかったです!ありがとうございました!
-
初蘭町へようこそ!本作、とても好みの一作でした! 都心での生活に疲れた主人公が情緒あふれる田舎の温泉街を訪れて地元民と交流するお話です。紹介文を読むとほのぼの日常ゲームとあるのに、ジャンルがホラー、バイオレンスとはこれ如何に。 本作の登場キャラはみな初対面の主人公に対しても親しみをもって接してくれるので、古き良き人情の残る田舎はやっぱりいいな、となりました。みんな見た目も中身も個性が際立っていましたし、それぞれストーリー上で重要な役割を果たしていたのも良かったです。 ゲームはマルチエンドで、全く異なる様々な結末が楽しめるので是非全てのエンディングを見てもらいたいのですが、一方でさっさと都会に帰ってしまった方が良いような気もするのが不思議です。好きなキャラはもちろん料理人の壇多利男。 それにしても @ネタバレ開始 不穏な気配はさすがに感じていたのですがまさかここまでとは思いませんでした。選択肢によって展開がガラリと変わりますが、多様なパターンの悲劇だらけだなんて! 登場キャラに対してなんの躊躇も慈悲もない展開の数々は痺れました。 どの展開も相当にエモいですが、お気に入りは因習の町エンドでしょうか。 フルコンプの後のタイトル画面の変化や、キャラクター紹介なんかもとても良かったです。 外からは分からない田舎の因襲ホラーの怖さったらないですよね。。。 村に入った瞬間に死亡届が出てるとか恐ろしすぎですわ。。。 @ネタバレ終了 プレイ時間は1時間半程度。田舎の温泉街で超濃密な時間を過ごして下さい!
-
異界クラスメイトの失踪という大きな事件がありつつも、どことなく他人事な空気が流れている冒頭はなんだか非常にリアルを感じました。話を進めているうちに過去の事件も物語に絡んできて、徐々に自分へと忍び寄るホラーみが強かったです。 探索パートでは通常選択肢のほか、画像選択肢や画面クリックなど趣向を凝らしていると感じました。バッドエンドがたくさん用意されているので、緊張感がありません。途中、非常に印象的なグラフィックなども多数あったので、最後ハッピーエンドに到達できた時はほっとしました。
-
GRIFOS異変が発生した屋敷の中で、生き延びるために逃げたり隠れたりするゲームです。 超強モンスターと比べてか弱すぎる存在である少女がメイドさんを雇うくらい大きな屋敷内をてくてく歩きまわるので、きちんと導いて助けてあげなければと熱がこもり、自然と緊迫感が高まりました。面白かったですし、主人公のライラがプレイ前の想像以上に可愛らしかったです。
-
フォーチュン・チャーリー!楽しくプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 この人はどんな人だろう?どんな感じで結末を迎えるんだろう、迎えた後の感想はどんななのかな。そんな楽しみ(?)を持ってプレイしました。 @ネタバレ終了 こうなるよなあと納得するお話や、うーんと考えさせられる話があり、どれもサクッと読み終わるものでプレイしやすかったです。ありがとうございました!
-
たんぽぽちゃんサムネが可愛らしい【たんぽぽちゃん】♪ ほのぼのな話...。『ワクワク♪』 ...ん? (このあとは、ネタバレで書かせて頂きます。) @ネタバレ開始 机にたんぽぽの花瓶? プリント配られない? 無視? 『担任も共犯のいじめか?』と思いきや(;'∀') 何とも恐ろしい、驚愕の真実!! 最初は、ほのぼの系かと思い、次は『いじめによって自〇してしまった女の子の話』かと思いました。 しかし、本当に意外な真実だったので、ビックリしました。 ゆったんを優しくてかっこいいと思ってた。 思わせぶりな演出に『あっぱれ』です(;'∀') @ネタバレ終了 面白かったです! 楽しい時間をありがとうございました。
-
アズブルは今も井戸の底構成と演出が素晴らしいと感じた掌編作品です! 特に好きなのは結末。これは印象的でした! 直ぐに遊び終えられる掌編作品なので、感想を見るくらいなら直ぐに遊んでしまうのがおススメです。
-
ペルジパング一度クリアしましたが、ディスクンドーをクリアした後にまた思い出してプレイしました。プレイ中不条理で笑ってしまった後に薄気味悪さが消えないまま残るのがよかったです。ありがとうございました。