heart

search

ミステリー・謎解き

3453 のレビュー
  • 殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~
    殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~
    兵隊のフィギュア、部屋の見取り図…本格的なミステリーアイテムがチラチラしてこれからどうなる?とワクワクから始まりました! 主人公がその苗字?ストーリーは誰が続けていくのだろう…別の意味でもワクワクが止まらないのがすごいです! @ネタバレ開始 ゲームの世界と時空が交錯したのかと思いきやそんなことはなく、ひとりだけ生き残ったのかと思いきや違い、味方かと思ったら敵で、敵だと思ってたら味方で…と、作者様にいい感じに振り回されてとても楽しかったです。 @ネタバレ終了 最後まで先が読めない展開で面白かったです。勢いのある素敵な作品をありがとうございました。
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    こんにちは、SOALのスカと申します! オカルト好きなんですが、何でも信じてしまうのもなぁと思っているところもあり シンパシーを感じまして、プレイさせていただきました! まず、キャラクターが魅力的だなと思いました! 関係性や掛け合いが面白く、彼らがわちゃわちゃしてるだけでだいぶ楽しかったです! システムもとても親切で、間違えても全然問題なく遊ばせてくださって 無事2種類のEDを見ることができました。 @ネタバレ開始 汚い夢の語彙が最高すぎて…笑 きっとケーキはシェイクされるだろうなと言うことを見越して 先にマリアちゃんにお任せルートを選びましたが、まさかあそこまで汚い夢になってしまうとは…笑 にのまえ蘭15杯分ケーキ、どんな味がするのか気になりますね…! キバタンやすっぽんなど生き物が好きな方なんだなとお見受けしました! 私も好きです!ずっと外来種とか食べる人のチャンネル見てます笑 まさか「のびのび外来種野放し公園」がストーリーに関わってくる…というか 食い込んでくると思っていなくて完全に油断してました笑 @ネタバレ終了 怖さは…全然なかったですね!笑 楽しく遊んでいただけなのに気づいたら謎知識がついている… そんな素敵なゲームでした!プレイさせていただきありがとうございました!
  • パワハラ課長が捨てられた!?
    パワハラ課長が捨てられた!?
    タイトルから「奥さんに家出されたとか…?」と思っていたら、普通に物理的に捨てられていてびっくりしました。 @ネタバレ開始 人が死んでんねんで!と思いつつ、課長の恨まれ具合や社内の様子にシュールな笑いが込み上げます。ヒラシャインちゃん、かっこよくてかわいいです。 軽いノリながら推理がしっかりした親切設計で、ミステリーとしても楽しめました。ゴミ箱の内容が手がかりになるとは…!課長よ安らかに眠れ…。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
  • 首吊りプリンチペ
    首吊りプリンチペ
    洋書のハードカバー本をめくって読み進めているような、読み口の心地いい作品でした。 西洋文学とハイファンタジーが混ざり合ったような文体と世界観で、スモーキーな色合いのグラフィックがそれを更に魅力的に引き立てていたように感じます。 @ネタバレ開始 主人公が予想に反して好戦的な子だったので、「新聞記者だからかな?」と最初は思ったのですが、幼馴染で若くして出世しているアルベルトさんに素直になれないからなのですね……! 読み進めるごとに2人してツンデレみたいな態度を取り合っているので、何とも微笑ましいなあと思いました。 メインの謎多き作家についての謎解きに関しては初手で見事に外れたのですが、その後アルベルトさんに丁寧に解説してもらえたので、2週目で無事スチルを見ることができました。 告白すっ飛ばしてキスしちゃう両片思いの幼馴染……良きですね……。ごちそうさまでした……! 物語の根幹をなすロバート・エリーバーグについても、人生ごと謎に魅了され謎を以て人を魅了する生き様が、作家として魅力的だなと思いました。 彼女の作品を一度読んでみたいものです。 彼女の悲しい生き様によって主人公たちの関係が進展することになるのは、ある意味作家冥利に尽きることなのかもしれないな、と思ったりもしました。 @ネタバレ終了 主人公たちのその後や日常生活など、もっとキャラクターたちについて知りたい、と思わせてくれる魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • フェアリーフォージ・マーダー~Who killed the selklie?~
    フェアリーフォージ・マーダー~Who killed the selklie?~
    アンケート ゲームをプレイしましたか? はい いいえ プレイした人はどこからゲームを知りプレイしましたか? X ノベルゲームコレクション 知人からの紹介
  • 未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    寝台列車を舞台に、短時間でしっかり推理を楽しめる作品。 推理する時間によっても変化しますが、20分ちょいで全て見れました。 選択肢はシンプルなので詰むことはないはず。ガチでも気軽でも楽しめると思います! @ネタバレ開始 最後まで外してしまって悔しい! そんなポンコツ推理をざっくり書かせていただくと…… 誰でも買える売店の帽子など証拠にならん。 マダムのコートが似ているのは気づいていましたが、ボタンが反対と思ってしまった(帽子のマークは逆になってると思っていたのに)(しかも指摘パートでも右手と思ってた) もしかして男性と思わせて家族連れのお母さんが犯人? いや、怪し過ぎるし子連れでそんなことしないと信じたい(もはや推理ではない) サラリーマンの銃はあからさま過ぎるけど、凶器はこれに違いない(違う)。他の人が盗んで使ったかもしれないけど、逆にコートを盗んだとかあるのかも。 消去法でお前だ、サラリーマン!(BAD 本当は怪しいと思っていたんだ、お母さん!(BAD まさかあなただったとは……おばあちゃん!(CLEAR 裏を読んでるつもりがただの迷走。自分でもビックリ。 ですが理解して「なるほど!」と気持ち良かったです! じーちゃん、かっちょええ! 二周目も驚きで楽しかったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐
    配信で結末まで見させて頂いてはいるのですが、鳥頭で比較的記憶が薄れているのと、己でもプレイしたいのとで乗車いたしました! 密室の寝台特急で殺人事件?!それも未来が見えて自分たちが殺される?!そんな主人公たちを救うべく、推理しながら寝台列車の旅を満喫させて頂きました! @ネタバレ開始 何でこうも皆アヤシイのか!!!!!(ぇ) こういう時に限って、皆事情があって挙動がおかしかったりするの、ほんとよろしくないですね…!モデルガンも「僕モデルガンですよ!」ってわかりやすくアピールして?!(無茶言うな) 選択肢で提示された三人以外も皆怪しく見えるんですよ?! 老夫婦のお婆さんは素敵な柄物の服を着ているのにまさかの真っ黒コートというギャップだからあやしく見えて来ちゃいますし、ミズキちゃんも今時の子役ならもしくは…?!とか考えちゃってよくないですし、そのお母様なんてあんまり表情変わらず姿まで晦まして怪しさ増しますし、もう何がなんだか…!!(知らんがな) 犯人はあの人でしたが、作中で一番怪しかったのはまごう事無き友人ですね!死ぬかもしれないというのに、あまりに自然に聞き込み出来ちゃうコミュ力の高さや、わからないならペン倒しで決めちゃうか!っていうノリの軽さ…。それに加えて、睡眠薬を自然と盛る事が出来る程他人の懐に簡単に入れちゃう陽な性格…!頼もしすぎるが故に、最も危険な人物認識でした…敵に回したくないともいう…! そう思っていたら案の定で、ホラァ!!!と、初見時に画面の前で声を上げたのをはっきり覚えています…!いくら鳥頭でも絶対に忘れないぞ…主人公を危険に巻き込みおってぇ…一体何度悪い夢を見たと思ってるんですか!!(ぇ)(それも知らんがな) でも、「絶対生き残ろうな」って声をかけてくれたり、主人公を思い詰めさせないようにいつも通り明るく振舞ってみせたりと、主人公を大切な友人として表に出さないように気遣う姿は本当に素敵で大好きです…! それにしても、この友人氏のダチであるからか、中々類友な雰囲気がしますね主人公…!自分が死ぬ姿を見ただけでなく、度々見返しているのに美味しく食事が喉を通るの凄くないですか?!憧れのたそがれ号というのと、友人が気にさせないように振舞っているのも大いにあるかもしれませんが、それにしたって胆力半端ないです…!凄いぞこの2人の大学生…!! そんな二人が無事生き残って北の国を満喫されたトゥルーエンドは、寒さを感じさせないくらいあったかくて大好きです! スチル閲覧画面がカメラだったり、メモ帳のメッセージが更新されたり友人に書かれたり、エンディングやバッジのヒントも親切だったりと、細かい所まで拘られていて楽しかったです! @ネタバレ終了 ヒヤヒヤする素敵な寝台列車の旅を有難う御座いました!
  • サスペクツ -反粒子の消滅 篇-
    サスペクツ -反粒子の消滅 篇-
    大好きなミステリージャンルの作品なので期待してプレイしましたが、とても面白かったです! まず感動したのがゲームシステムです。聞き込みの際に提示された情報に対して「疑い」と「共感」を切替つつ情報を引き出していくモードももちろんですが、そもそもゲームの進行全てが気になる単語や文章をクリックすることによって展開していきます。こちら、説明が難しいのですがやってみればすぐに分かるので、是非プレイしてこのありそうでなかった新感覚な体験をしてみてください! このシステムと1画面当たりの文章量を適切に抑える工夫により通常の会話シーンからして面白かったですし、探偵として聞き込みを行い捜査を進めていく感覚が味わえました。また、ストーリーは細かい章立てをしながら要所要所で「情報を整理」することで、ゲーム性とテンポの良さはこのジャンルでは珍しいほど高いと感じました。 また本作、画面レイアウトや演出も非常に凝っていて、探偵らしく手帳を模したゲーム画面上でストーリーが展開します。付箋のようなUIも雰囲気にマッチしていましたし、時間帯や天気によって画面全体の見え方が変わるのでとても臨場感がありました。 クリア後のおまけも充実しているのですが、驚いたのは作者さんがシナリオ・プログラムだけでなく大量のBGMを製作されていたことです。シーンにピッタリな曲だなぁと思いつつプレイしていたのでなんて多才なんだ!とビックリです。 こちら、もっと遊ばれてほしいおススメ作です!
  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    今年のフェス対象のゲーム2作が、スピンオフとのことで、本編から入る方が絶対面白いだろうと思い、この遊園地に入場しました。(厳密には"おじさんの居る世界"から入りました) @ネタバレ開始 みなさんのコメントにもありますが、キャストさんたちが最初本当にみんな好き勝手にやっているので、心配になりました……笑 ただエンディングを見ていくと、みんなの人間的な側面が垣間見え、愛着がわく作りになっているのが興味深かったです。もう従業員入口を何度も出入りしたのですっかり顔馴染みになりましたね笑 特にクールビューティーのカトリーナさんは、私としてはめちゃくちゃ好みだったのですが、我が道を行くタイプのようで「もしリアルに周囲にいたらどう接していいかわからないかも……」とも最初思いました。ただ、シナリオを進めていくと優しい一面も感じられてもっと親しみがわきました! それまでつっけんどんだった雪子さんが顔色を変えて謝罪に来たときに、アルカーさん(カトリーナさんもそうかも……)の雪子さんへの気持ちが変化したのかなと思いました。 グレムさん、プラタさん、ミルラさんの男子3人組が空気を和ませてくれて好きでした笑 ナランダさんは本当に姉御!!!という感じの方で人気の理由がわかります……ナランダさんの歌はとても心に残りました。 他のキャストさんにもみんな共感できるところがあって感情移入できました。いつか目を覚ましたラピスラズリさんとエンジェライトさんが心から笑えますように…… でも支配人はマジで許さん!!!!笑 きっかけになった「おじさんの居る世界」ももう一度プレイし、私の中でMonstrousParkの世界はいったん完成されましたが、これからも展開予定がありましたら楽しみにしています。(タロットデイズのストーリーモードはみんなの心の中に存在します……!笑) @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!!
  • 若津谷村の祟り
    若津谷村の祟り
    推理×因習! 部分的にゾッとしましたが、ホラーがよほど苦手でなければ楽しめると思います。赤色が飛び散ったりしますが、絵柄のおかげでグロさもかなり抑えられているかと。 イラスト付きのメモで人物や情報もかなり理解しやすく、プチ探索や推理パートも易しいので、サクサク快適にプレイ出来ました! しかもお手軽で私は全部で40分くらい。おまけを見るのも忘れずに! @ネタバレ開始 知らん人の誕生会とか地獄やん……と思ったら、予想外に良い人ばかりで楽しそう! いいな、田舎の旅館! とか思って忘れていましたが、そうだよここ因習村! ギャル巫女亜美ちゃん好きだったのに悲しい。 伸彦さんの犯行動機は送り狼してバレた的なことを考えてしまい、反省。だって亜美ちゃん可愛いんだもの。 千恵ちゃん怒涛の自白のラスト、めっちゃゾッとしました!! そしておまけで知る過去も重い!! 強烈な作品をありがとうございました!
  • 歪曲世界と持ち出せない図書館
    歪曲世界と持ち出せない図書館
    制作者さんの他2作品が面白かったので、続けてこちらの作品もプレイさせて頂きました! 膨大な知識が蓄えられているにも関わらず、本の持ち出しどころか知識すら持ち帰ることが許されない図書館を探索する、一風変わったADVです。 @ネタバレ開始 最初にキービジュアルを拝見した際に「主人公?の女の子可愛い!」が第一印象だったのですが、開始早々男性のような振る舞いをされていたので「中性的な美少年か…!」と気持ちを切り替え、中盤でミドセさんの性別と立ち振る舞いの理由が判明し、なかなか複雑な気分になりました…。 それと同時に、ミドセさんの性別を悟らせない絶妙なバランスに感服しました…途中まで本気で分からなかったです。 最初のアニメーションも、ED1の瞬きも格好良かったです!! 以下、迎えた順にED感想を語らせてください。 ED4 図書館と、図書館の記憶は失われてもミドセさんが「図書館に通っていた」事実だけは残ってるのが、認識の歪が上手く表されていて面白いですね。 別の形で異常気象が続いているという事は、何も改善はされてないという事なんでしょうか…。 ED5 少し他力本願だなと感じる反面、今まで図書館を心の拠り所にしていたミドセさんならこの選択も止む無しな気がします…。 けど、体が傷ついてでも知識欲に抗うぐらいなら、自分で手を加えた方がいくらかスッキリしたんじゃないかな?と、個人的に思います。 ED2 異変自体は自然解消されるものだったんですね!? こちらの世界のミドセさんと、サフィルスくんも図書館の中だけとは言え時間をかけて絆を深めていく感じがとっても好きです! ED3 向こうのミドセさんには申し訳ないけど、こちらのミドセさんからしたら過去の忌まわしい記憶も清算出来て、なおかつ優秀な仲間が2人も現れてくれてこれ以上ないハッピーエンドなのでは!? 双子くん達も、早くこの環境に馴染んで心穏やかに過して欲しいですね…! ED1 物語開始時点での理想への到達…!の筈なんですが、サフィルスくんと図書館を探索した後だと、寂しさを感じずにはいられませんね…。 みんなあるべき場所に戻れて、問題も解決した上に知識も持ち帰れた筈なのに少し落ち着かないのは、ED3の幸せな光景を見た後だからかもしれません。 「花の悪魔と紅茶使い」で少しだけ登場した「イレイサ」に所属するキャラが主役!と、最初の方からテンション高めに挑ませて頂きましたが、歯ごたえのある謎解きと2人の掛け合いが興味深くとても楽しませてもらいました! あまり謎解きが得意ではない上に、途中からED分岐に頭を悩ませていたので、攻略ページも助かりました…! 特に、ED3は攻略を見なければ到達出来なかったと思います…。 イラストも豊富で、あとがきを読ませて頂く前に一通りギャラリーも拝ませて頂きましたがスチル枚数の多い事…! アニメーションも含め、ここまで沢山描かれるのは大変だったと思います…本当にお疲れ様です! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 幼馴染彼女の監禁事情
    幼馴染彼女の監禁事情
    幼馴染に監禁されるゲーム。 バッドエンドになっても直前の選択肢に戻れるのでサクサク遊べます。 @ネタバレ開始 監禁されている自分の姿を見てもあの男が驚かないことからひょっとしたら自分は人間じゃなくて何かしらのペット?とちらっと思いました。 けれど知り合いとはちゃんと会話できてるしなぁと考えていたら知り合いの姿を見て納得。 知り合いも人間じゃないのは想定外でした。 味見してまずいとわかっているケーキを出す理由も真相を知って納得。 人間用の砂糖たっぷり甘いケーキは(たくさんあげると)確かに犬には良くないですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • なぞのはこ
    なぞのはこ
    サムネのイラストがずっと気になっていたのでプレイしました。 @ネタバレ開始 イラストがとても上手で、散らかっているお部屋の様子がよく伝わってきました。 なぞの箱の中身も気になり、ガンガン開けようとしましたが途中で主人公が諦めてしまい悲しいエンドになってしまいました。 なんでも途中で諦めてしまう…私もそんな所があるので、ちょっとゾッとしてしまいました。 何度かトライし、箱の中を見ることができてちょっとだけホッとしました! @ネタバレ終了
  • ピーマン泥棒を捕まえろ!-迷探偵アキラの事件簿-
    ピーマン泥棒を捕まえろ!-迷探偵アキラの事件簿-
    ちょっとアホなミステリーゲーム!? 登場人物はみんなクセありですが、 ゲーム部分もしっかりしていて遊びやすいです。 証拠を集めて推理で犯人を絞っていく過程が楽しい!
  • 怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    えげつないほど素晴らしい作品でした。 これが無料でプレイできることが信じられないレベルです。 本当に細かいところまで整備されてて、 やりこみ要素まで完備されてるボリューム満点の怖ろしいゲームです。
  • 短編ミステリー 闇の館の殺人
    短編ミステリー 闇の館の殺人
    実況させて頂きました!! これはまごう事なきミステリーです!! 私は全部間違って赤っ恥をかきましたが、それもまた醍醐味というか…すごくよかったです!! いつも楽しいゲームを遊ばせていただきありがとうございます!!! @ネタバレ開始 ちょっとした違和感を放置すると後で大変なことになるな、という代表例になってしまいましたww 闇の単語や、館の主の苗字とか、主人公の思考の違和感など… 散りばめられた伏線が美しかったです!
  • 【EP4追加!】Buddy Collection(バディコレクション)
    【EP4追加!】Buddy Collection(バディコレクション)
    EP4待ってましたー!今回もとても面白かったです!! 個性的なキャラクターや謎に満ちたストーリーが最高です! 今後の展開も楽しみにしています! ※ちなみに私はブラウザ版(Windows10,GoogleChrome)でプレイして特に問題なくプレイできました!
  • 怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    以前から気になっていたためプレイしてみました!!! @ネタバレ開始 え…こんな凄ぇのティラノで作れるの? と思わせる作者様の技術力と激オモロシステムに驚きっぱなしでした!!! 壮大なシステムなのに画面に綺麗に収まる構成も凄い… 精神と時の部屋で制作してるのかって程の情報量にも驚きました!!! 初見時は成功と失敗が五分五分位でしたが徐々に慣れることでこのゲームの面白さを楽しむことができました!!! 知らない怪異をたくさん知ることができてよかったです!!! 達人には程遠いですが、いつかそこを目指したいです!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!!
  • 美しい断首
    美しい断首
    恐ろしく雰囲気のある作品でした。 選択した人物によって違った見せ場があり、分岐を楽しめました。 @ネタバレ開始 力があっても思うようにいかない清水さんの苦悩が印象に残りました。
  • 理容室の奇妙な客人たち
    理容室の奇妙な客人たち
    タイトルが気になりプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 一人目のお客さんからキャラが濃すぎる…! 圧倒されていたら選択肢がきて、まだセーブしてない!と慌てていたら シーンから始められる親切設計で助かりました。 選んだ選択肢がことごとくハズレで最後は総当たりしてしまいました…。笑 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。