heart

search

SF・ファンタジー

8039 のレビュー
  • 1=1×1
    1=1×1
    「1」という、普段なにげなく使用している数字や数式でも、深く考えると不思議な世界が広がっていると感じることができました。 プレイした後にも「1とは……個は足し算ではなく掛け算として成り立つのか……では割り算は……」などなど、思案の海を漂えそうです!
  • 猫の館
    猫の館
    猫の知識はほぼゼロですが挑戦させていただきました! ストーリーモード、まさか初級でここまで苦戦するとは……。なんとか初球はクリアしましたが、これ以上は無理だと断念しました。 だけどフリーモードは快適プレイ! 実戦で覚えてストーリーモードも全てクリアできました! 和ませられたり考えさせられる内容もあったり、猫愛の溢れる素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    短編ですが、個人的にファンタジーと展開のそれが私自身の好みにすっごく合っていた作品でした。 登場人物、魔王様、エイルくん、アロウズ氏、他魔物たちもいい味出していて、料理の味付け(物語の要素要素)が特にとっても美味しかったです。 @ネタバレ開始 特にアロウズ氏の魔王の側近なのに、弱くて他の魔物たちから馬鹿にされている設定とか!本当に大好物です~! どちらのエンディングも、結局は友達を助ける選択をしてしまう魔王様。本当に優しくて、エイルくんとの日々が、満たされなかった彼の心を満たしていたんだなということがわかります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    クリアしました。レトロゲーム的な画面でどんどん食べられるものがアレなことになっていくのが面白かったです。 @ネタバレ開始 最後にアレ食べちゃったら次には何を食べられるんでしょうね? @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 1=1×1
    1=1×1
    ある意味タイトルが全て ともいえる作品です。 しっかりとした説明をされるわけではありませんが、読み進めていくうちに「なるほど」と納得すると同時に「自分の考えは当たっているのか?」と自問自答…。 考えるのが好きな方にはとても相性の良い作品だと思います 多くを語らない構造と演出がとてもお洒落で好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    20分程でエンド回収しました。 人間を支配する魔王が主人公ということでダークファンタジーかと思いきや、ほのぼの要素もある作品でした。 イラストはとても綺麗で、魔王様の立ち絵が特にかっこよくて好きです。 @ネタバレ開始 エイルとの出会いを通して、魔王様が変わっていくのが分かって良かったです。 どちらの選択肢でもエイルを助けることを選ぶというのがびっくりでした。 アロウズさんがエンドによってコメディに走っていくのが面白かったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • プレアデスをさがして
    プレアデスをさがして
    人と人の交流が温かく描かれた短編で、絵本のようでした。ワンシーンがコンパクトで、描写が簡潔だからだと思います。純真無垢な主人公の言動や、周囲の人々の温かさも相まって、読み聞かせしたくなるような優しい物語という印象でした。BGMも作品の雰囲気にマッチしていて、穏やかな気持ちになれました。 郵便屋さんの運ぶ手紙で縁が結ばれていく様子に心が温まりました。彼は表情の変化は少ないんですが、お耳がぴょこぴょこ動いて可愛らしかったです。皆が話すときにぴょんと飛び上がるのも好きです。 一番好きなエピソードは音楽家さんです。 @ネタバレ開始 大切な友人に待っていて欲しいと言う言葉にジーンと心が温まりました。 @ネタバレ終了 優しくて癒される物語をありがとうございました。
  • 水槽海月少女
    水槽海月少女
    綺麗な画面に惹かれてプレイしました! 丸めのフォントと透明感のあるボタン、綺麗なビジュアルとBGMで、 まるで水族館に来たような感覚になりました…! あとクリック待ちアイコンがクラゲで可愛らしかったですっ 画面作りにこだわりを感じました。 物語に関して、女の子と会話を何回も重ねていくうちに、言葉が少しずつ話せるようになっていくのがとても愛おしかったです。 @ネタバレ開始 右上のカウントの数字の変化、最初気づかなかったんですが、最後の方になって「そういうことか…泣」となりました。この演出すごいです。 ENDの出現の仕方が斬新で、切ない気持ちで終わった後に出てくるその後の物語に感動しました。 @ネタバレ終了 切なく、だけどあったかい気持ちになれました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ERY ステーション
    ERY ステーション
    ERYステーションってそういうことだったのね!とクリア直前で感激しました。言われてみればゲームの序盤からヒントはたくさん散りばめられていましたね。ショタ系男子たちに癒されながら過ごすほのぼのファンタジーだと思って気を抜いていたところに衝撃を受けました。思わずラスト付近ではアッパレ!と言いながら拍手してしまいました(心の中で) 可愛らしいグラフィックの数々が花を添えるほのぼのファンタジーでありつつ、そうだったのか!という新鮮な驚きが楽しめる一作でした。温かくも優しい世界観に癒されます。まさに「ほのぼの」のタグがピッタリだと思いました。
  • アクジキ=エコロジー
    アクジキ=エコロジー
    きつねのてぶくろ図書館さんのゲームは何作もプレイしているのですが、いつもとテイストが違いすぎていて「中の人…変わった…?」と思うほどでした。 でも、ストーリーを読む進めていくうち、物語の転換とかストーリー運びとかはなんとなくいつもの雰囲気かなぁと思いました。 それにしても、ここまで違うのすごい! @ネタバレ開始 「世界を救った後に幸せになれない勇者(本作は魔法使いですが)」というモチーフはかなり好きで、本作もとても楽しませてもらいました。 特に、世界を救って、しかもその後浄化している魔法使いを人々は忌避するというなんともやるせないけれど、そこが好きです。 最後に魔法使いが魔王に成り代わるところも、ダークファンタジーとしては王道な気がしています。 ただ、最初と最後、両方とも「自分が思う美しさ」で世界を満たそうと思う一貫したその気概はとても主人公らしくてよかったです。 @ネタバレ終了 あと、いつも見つけられない隠れジッキーくんを、今作は見つけられたので嬉しいですw 素敵な作品をありがとうございました!
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    終始笑顔で遊ばせて頂きました♪ もー、ひつじさん可愛くて可愛くてたまりませんでした! ボイスも皆可愛らしく、エンディングも何だか連続モノのお話の様な気がしてしまって 『来週のひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたちは...』と来週の予告が出てきそうで期待してしまいました(*'▽') 毎週毎週連続モノとして見てみたいお話でした。 @ネタバレ開始 しかし、あとがきを読む限りでは不可能ですね(/ω\) とても大変だったようで。 作者様が頑張ってくれたおかげで、その分メチャクチャ楽しませて頂きました♪ 角のあるひつじが一生懸命仲間に入ろうとしている姿や、お昼寝している間にボッチになってしまったり(>_<) 可哀そうなんですが、何故か愛おしくて愛おしくてたまらなかったです♪ ねこちゃんのポーっとしてる雰囲気にも癒されました♪ ストーリーも、助けた生き物たちと力を合わせて、最後には...。(T_T)感動です♪ @ネタバレ終了 できれば、小さいお子様にも是非見て頂きたい作品です! 楽しい時間をありがとうございました♪
  • 復興白神社
    復興白神社
    一体どんなお話だろう、と始めたら、見覚えのあるキャラクターに出迎えられてちょっとびっくりしました(笑) プレイ初めて真っ先におみくじ引きました。凶だったので、大吉が出るまで引きました! どこかで、おみくじは何度引いてもいいって聞いたもの! キャラクターたちもいつもの違うタッチで、そして可愛らしく動いているのがよかったです〜! 衣莉栖さん扇で口元隠しているのかわいい…。 一応、参拝のルールは嗜んでいるつもりですが、中々全部覚えておくのは大変…!「そうそう、そうだった」と云う感じでした。 和風の皆さんも、雰囲気も楽しい一作でした!
  • 宇宙のカタコンベより。
    宇宙のカタコンベより。
    静かな空間にナーヴァシアンちゃんの話す音だけが響き、背景の宇宙が動く……世界観作りが素敵です。ほんのり物悲しい設定にマッチしていました。 荷物を捨てるかどうかで結末が変わるのも印象的でした。 主人公の置かれている状況が、少しずつ見えてくるのもとても良かったです。 @ネタバレ開始 だんだん上手になっていく歌がとても良かったです。基本的にナーヴァシアンちゃんに塩対応な主人公が、歌のときだけ優しくなるのが好きです。 ナーヴァシアンちゃんは、特にロボ猫に驚いてるところが可愛かったです。 初回は全て捨てませんでした。ナーヴァシアンちゃんが最期に喋ったのが衝撃でした。肝心な言葉を言えなくなったのが切ないです……。 エンディングで、ナーヴァシアンちゃんの声が響くのが印象深かったです。特に印象的だった全部捨てるエンドのFAを描いてみました。 @ネタバレ終了 心に響く作品でした。ありがとうございました!
  • 赤のガランサス
    赤のガランサス
    荒廃した世界×未来都市の世界観がビシビシ伝わってくる作品でした! とにかく世界観が素晴らしく、できることなら1つ1つの施設をじっくりと探索したい!!とプレイ中ずっと思っていました。 そんな中で出会う囚われの少女。 何か捕まるほどの特別な理由を持っているのか? 謎に包まれた彼女とのやりとりの中で、様々な意外性のあるエピソードが出てきて、これまた面白かったです! @ネタバレ開始 タイトル画面の表情や検索タグから、彼女が恐らくヤバイ人物だというのはプレイ前から予想していましたが 彼女がいままで歩んできた人生、その苦しみを知り 純粋故のまっすぐな恋心だったのだなと分かると、病み要素無しでも魅力的で、可愛い女の子に思えました。 イベントCGのエレクタちゃんがまた、どれも魅力的で可愛いんですよね! 守りたい、その笑顔。 そしてプレイ後に『ガランサス』の意味、花言葉を調べ「深いなー!」と思いました。 あの事件は、彼女にとっての救いであり、主人公にとっての死に装束のようなものだったのでしょうか。 すごく良いタイトルですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    魔王とか勇者とか…好きなんですよね。遊ばせていただきました! 人間が奴隷という世界で勇者になる気力のある人もいなくて魔王様もどこか退屈そう… @ネタバレ開始 日常的に毒を盛られていたり、お父さんと殺しあったていたり…不穏な台詞に魔族怖い!!と思いました。 エイル君は環境に負けず仕事をトレーニングと言うし、心が強い!眩しいです。辛いことがあっても凄くポジティブで応援したくなる… 魔王様が、勇者になるというエイル君を少しずつ気になって、怒ったり焦ったりしているところが可愛いと思ってしまいました。 アロウズさんがエイル君を毒味役にした時の魔王様の選択では、迷わず助けるを選びました! 魔王様がエイル君を友と言うのがいいですね!魔王様の変化に嬉しくなっちゃう… エイル君も逃げたかと思いきや、戦ってくれて、この場面はハラハラしましたが魔王様のお陰で一件落着。 最後はまさかの魔王様が魔王を倒しにいくという…勇者になっちゃうw 魔王がいっぱいいるというのも面白いです。 タイトルが変わる演出、とてもよかったです!このコンビはその後どうなるのかな…と思わせるスチルで、先がとても気になりました、好き! もうひとつの選択肢は意外でした。 プレイヤーにも選ばせないという意図を知り、なるほど…と思いました。 自分で選んだというのが清々しいと笑っている魔王様が格好良かったです! エイル君が魔法を使うところのスチルも素敵です! そして、魔王様の力を受け継いだエイル君が逞しくなってる…! ここの最後の頼もしいエイル君のスチルも好きです( *´艸`) どちらのENDもその後の彼等の活躍が気になる終わり方でした。見てみたい… Ifストーリーもよかったです!アロウズさんの魔族社会への憤りとか、苦労してきたんだなと伝わってきて急に彼を応援したい気持ちに…こういうのに弱いです。 @ネタバレ終了 スチルが美しく、立ち絵は表情豊かで丁寧に描かれていて見ていて楽しかったです。音楽も印象的で作品にあっているなと思いました。 全部見れたと思います、面白かったです! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~
    夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~
    かわいい! 概要欄に「雰囲気ゲー」とありますが、Live2Dでかわいく動くキャラクターも、UIも、全体のイラストも、すごくかわいい雰囲気を演出していました!雰囲気にめっちゃ浸れて楽しめました! ステキな世界観のゲーム、癒しの時間をありがとうございました!
  • アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    すっごい面白かったです!!! 見やすくて遊びやすいUI、アリシアちゃんのたくさんのかわいい絵。 1周は短時間終わりますが周回するうちにアリシアちゃんがどんどん好きになっていきます。 バイトで得られるのはお金じゃない、殺意・・・w いろんなEND、すごく楽しめました!ありがとうございました! @ネタバレ開始 それぞれのパラメータ特化ENDを見てからバランスENDへ到達すると、すべての要素が高められたからこそアリシアちゃんが到達したであろう結末へ到達し、うなりました。 アリシアちゃん・・・優しく育ったね。泣いちゃいます @ネタバレ終了
  • 夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~
    夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~
    抜けるものは抜く!と進んで行ったら散々な結果に笑いました。スコアアタック付き横スクロールお散歩ゲーム、草を抜くのが楽しすぎてちょっと目的を忘れそうになりました。 可愛くてやわらかい雰囲気の絵に対して、テキストはどこかサバサバしていてギャップがツボです。 @ネタバレ開始 おまけでは本編で語られなかった設定がポロッと出てきたりして、こちらも読むのが楽しかったです。草の香りが癖強すぎて夢幻の森がネギとスパイスの森になってしまう…! @ネタバレ終了 意外なところでふふっと笑わせてくる愉快な作品でした。 やさしい願いが叶いますように。
  • 灰と再生の導きの星
    灰と再生の導きの星
    短いなかに、とても素敵で心が温まる言葉がたくさん詰まっていました。 @ネタバレ開始 最初は、グレー一色で寂しい感じがしていましたが、可愛らしいセイ君が登場して、とても温かい言葉をかけてくれて、フェニ君をこれからも助けてくれそうですね♪ @ネタバレ終了 素敵な言葉の数々ありがとうございました♪
  • 年中無休門番
    年中無休門番
    無事にエピローグまで見ることができました♪ リアクションが見たくて、入城を認めなかったり(;'∀') その時の気分で色々な選択肢を選んだりしました。 @ネタバレ開始 一番面白かったのは、権威ある医師に身体検査をした時でしたヾ(≧▽≦)ノ 最高に笑えました! あとは、戦いの時なんだかんだいって、角笛最強な気がしました! エピローグは『見て良かった♪』と思いました。 私も『お疲れ様でした』と言葉に出して伝えました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました♪