SF・ファンタジー
8144 のレビュー-
スライム少女タイトル画面やサムネの通り、とても可愛らしいイラストが特徴的な作品です。 食う寝る遊ぶだけとありますが、不思議な世界の仲間たちとほのぼのストーリーがおまけ含めて楽しめます。GIFアニメや選択肢の細かいイラストに癒されまくりでした。星がキャラクターも造形もとても好きです!音楽自作なのも凄いです。 -
1=1×1短い物語でありながら、うーんと唸らされ、考えさせられる 言葉では言い表せない独特な雰囲気と 斬新な世界観でとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!(´▽`) -
夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~雰囲気が良いので、森をお散歩するだけでも楽しくなっちゃいますね! 妖精さんと不思議な人(?)たちが出てきて、とってもファンシーな世界観が好きです。 キャメロットちゃんが歩く姿や、いつも一緒のリュリュちゃんも可愛いです! 蝶々が飛んでないかキョロキョロ探したり、歩きながら草を抜くのですが、パパのシャベルでどんどん採取しちゃうぞー! ザクッ ぽーん ザクッ ぽーん @ネタバレ開始 ……と調子に乗っていたら、根っ子たちにシメられました(笑)。 そうだよね。全部はダメだよね。自然との共存はホドホドが大事……! 加減しながら採取をして、なんとかSランクまで極めました! 妖精さんに褒められて、ヤッタネ! @ネタバレ終了 物語の背景をふんわりと考えつつ、楽しく遊ぶことができました! 素敵なゲームをありがとうございました~! -
1=1×1雰囲気が刺さりまくり。 @ネタバレ開始 選択肢を選んだ後、この展開がどう数式で表されるのかが毎回気になり、数式が出てきたら毎回「はぁぁあぁ!!!」と納得して滅茶苦茶面白かったです! -
異種間エンパシーサムネを見る→イケメンだ!→「弟系バイオノイドはどこだぁ!レンタルしてやる!」と息巻いていましたが、ゲームを終える時は 「亜子ちゃん、亜子ちゃん、アル君と幸せにな。まわりの人となかよくして、今この時を大事にな……」 と親戚の婆さんになりました。 「あらすじ」の冒頭から、 弟とケンカして←ああ、大変だねー 弟代わりのイケメン人外(バイオノイド)をレンタルする←……えっ? という「プレイヤーとしてはひっかかるポイント」を配置しているのが後々すごく効いてます。 「主人公の亜子と言う人、真面目で家族思いで不器用そう。幸せになってほしいな」と 「いや、でも弟代わりの存在をレンタルって気持ち悪くない?」 の両方の感情が湧く絶妙な所です。 そんな読み手の「なんかひっかかる」をシナリオは過不足なくひろいあげ、亜子の危なっかしい「良い年してちょっとこじれた女の人の成長」を地に足のついた筆致で読ませてくれます。 それも、バイオノイド・アル君とのイイ感じの日常と共に!(拳を握りしめて強調します) あとは何言ってもネタバレですので、生卵握りつぶしたり目玉焼き焼きながらプレイしましょう! @ネタバレ開始 3つのエンドとアフターストーリーは、すべて読むことで一層世界の広がりが感じられました。 ・ハッピーエンドの3があって良かった。本当に良かった。 ふたりが幸せに暮らすことももちろん素晴らしいですが、この先アルの短い寿命が終わっても、彼と心を通わせて生きた亜子ならその後もなんとか楽しみ慈しみを持って生きられるんじゃないか。 それはとても尊いことだよねなどと考えちゃうほど素敵な二人です。 ……もちろん、ご都合主義にバイオノイドが人間並みに生きられる新技術が開発される未来も大好物ですよ、私は!(膝を打つ) 一方、アフターストーリー。 一織くん(亜子がこじらせるのも仕方ないかっこよさ)のパートナー・伊集院の存在にプレイヤーも困惑してしまいました。 バイオノイドの存在に癒されている亜子(とプレイヤー)が、伊集院氏の肉体やその提示する未来に引いてしまうのはアンフェアですよね。 でも、「頭じゃわかってるけど気持ちがついていかない」。 ここでプレイヤーはほぼ完全に亜子と一体になり、人造生命やバイオボディを享受する世界への責任について唐突に真剣になります。 甘さエモさから離れた社会というものがプレイヤーの視界に入りますが、物語の余韻が深まりました。 ……それはそうとアル君とこれからも甘めの日常を送りますけどね~姉さんは!一織!ちゃんと食べて体に気ぃつけてな!(亜子はそんなキャラじゃない) ・そしてハッピーエンドがある安心感から見る、エンド1・2のエモみがエモい! こちらは恋愛悲劇の良さにどっぷり浸かって楽しみました! アル君、短髪が良い。たいへん良い。悪い事覚えたところも良いし亜子に悪いことできないのも全部良い。 これは良い。良いお約束がギュウギュウで良い…(頭が悪い感想しか出ませんが「良い」の奔流を感じてください) @ネタバレ終了 ところで全然関係ないのですが、作品全体に作者様の「イケメンの髪」に対する尋常じゃないエモーションが詰まっていて胸を撃たれ(誤字ではない)ました。 人が自分の好きな物を語ってる時の謎のカロリーはフリーゲームをポカポカにしてくれると思います。 素敵なゲームをありがとうございました。大好きな作品です! アル君に大根のかつら剥きもサトイモの六方剥きも自在のおててをプレゼントできる金持ち亜子になりたいです!(そういうゲームではありません) -
みそっかすファンタジア独特の世界観とゆるい(ようで深くて濃い)キャラ設定など、掌編ならではの魅力がぎゅっと詰まった作品でした。良い作品をありがとうございました。 -
ID27正直27ちゃんの可愛さに惹かれてプレイしたけど、ストーリーもめちゃくちゃに面白かったです。 @ネタバレ開始 まさかの自分がそっち側だとは流石に思わなかった... ずっと幸せにいてくれ!! -
異種間エンパシー異種間エンパシー、プレイしました!弟と喧嘩別れしてしまった主人公が、弟そっくりのバイオノイドをレンタルして・・と近未来SF舞台のお話です。 とにかく顔がいいバイオノイド一織さん、見つめあいながらゲームを進めているだけでこちらが癒されました・・・。一家に一台・・・。 @ネタバレ開始 エンディング3種類は、アフターストーリーまで読了してみてどれも好きになりました。悲しいエンドでも、アルの心の機微や主人公との思い出を大切にしている姿が見えて切なくも美しいお話でした。 やはりハッピーエンドの3が一番好きではあります!エンドロールで折り紙や目玉焼きが出てきて、二人が重ねてきた思い出に思いを馳せることができ、ジーンときました。 エンド3アフターストーリーは、弟一織が連れてきた恋人が予想外のタイプの人でびっくりしました!何か言い淀んだ感じや、主人公が感じた不安から、少しきな臭いというか不穏な展開が予想されて、モヤ〜と謎が残されたエンディングが素敵です。なんとなくブレードランナーを思い出しました。(好きなんです!) SF要素もすごく楽しませてもらいましたが、もちろん乙女的要素と言いますか、アルが自分の名前で呼ばれて喜んだり、新しい手を買おうねという主人公に涙を流したり、そんなところが愛おしくてキュンキュンして好きになりました。 アル欲しい・・めちゃ有能な家政夫さん・・・ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
アンドロイドは電気と猫を愛するのか?アリシアちゃんかわいい! 進めれば進めるほど愛着がわいてくる! どのルートもかわいいけれどメガネ白衣のアリシアちゃんが見た目も距離感も大好きです! @ネタバレ開始 だからあの終わり方はとても悲しくてつらかったです 人類滅んでもいいからアリシアちゃんに生きていてほしかった・・・ でも最後のハッピーエンドで救われました!よかった! -
Another OS短いゲームなんですが、ここにギュっと世界観が詰まっていてすごいなと思いました! 「アナザーOS」についてフツフツと考えちゃう。 -
思い出を探して作者さまの紡がれる温かく優しい物語が好きで、本作もプレイさせていただきました。 深夜にゆったりと読み進めて、エンドはふたつとも拝見しています。 @ネタバレ開始 外側、外の世界が変わってゆくことを嘆く気持ちはあれども、大切なもの、宝物は内側に…心の中にあると気付かせてくれる、素敵なお話でした。 どれだけ外を歩いても見つけられなかった夕焼けのように、自分の中にも忘れてしまっている大切な思い出が沢山あるのだろうなと。 それを探してみたいなと思いました。 @ネタバレ終了 温かみのある登場人物たちに柔らかな文章…。 癒しのひとときをありがとうございました。 -
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常短いお話だというのに、スチルが沢山!豪華な紙芝居を見ている感覚に近かったです。わかりやすいキャラクター設定で短い時間でストーリーを楽しめました。ありがとうございました。 -
1=1×1読んでああなるほどねと思っていたのにも関わらず、数式で読む、で妙に腹落ちしました! -
異種間エンパシーあかん、こんなバイオノイドがいたら完全に骨抜きにされてしまう。生涯独身を幸せに生きてしまう。バイオノイドの恐ろしさ(?)を味わえるゲームでした。アンドロイドとかロボットとかヒューマノイドとか色々ありますが、未来あるかもしれない世界に想いをはせるのはなぜこんなに楽しいのか。 @ネタバレ開始 アルくんのようなバイオノイドが実装されてしまったら死ぬ気で働いてしまうと思います。まだちょっとぎこちない旧式さがまたかわいらしい。 1度目は迷わず購入を選びましたが、他のエンドも拝見して、やっぱりアルくんは私が幸せにするんだと心に決めました。彼が手以外のパーツも最新式にできるように、私、頑張って出世するね! @ネタバレ終了 大変こころを奪われました。ありがとうございました。 -
アンドロイドは電気と猫を愛するのか?とても面白かったです! スタート直後、プロローグからゲーム本編までの流れに全く無駄がなくて最高でした。ゲーム本編もストーリー分岐もとっても分かりやすいですし、様々な部分で作り込みも感じました。アンドロイドの性格に応じてグラフィックが変わるのを見て「そうこれ!好きなヤツ!」となりましたし、セリフやステータスなどもとても芸コマで素晴らしいです。 全部で4つのルートと結末が用意されているのですが、各ルートともテキストのテンポも良くオチも面白かったです! -
宇宙のカタコンベより。窓にうつる美しくて冷たい宇宙の景色が印象的でした。 少しずつ明かされるいるかさんの境遇と会社のヤバさにぞくぞくしました。 @ネタバレ開始 全部捨てるエンドはすがすがしくて好きです。会社に対する小さな復讐にもなりますしね。 ノーマルエンドではナーヴァシアンのすすり泣きが聞こえるエンディングが悲しかったのですが、全エンド見た後では二人一緒に死ねるので、これはこれで幸せなのかなあと思いました。 トゥルーエンドは攻略を見させていただきました。 いるかさんのナーヴァシアンへの感情が複雑すぎて、、、ナーヴァシアンを生かしたことが愛なのか憎しみなのかもわからない。 しかも、せっかく地球に戻れたナーヴァシアンが会社に回収されるのが辛すぎましたね。 @ネタバレ終了 世界観と雰囲気が独特で本当に魅力的でした。 素敵な作品をありがとうございました。 -
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常エイル君との出会いから魔王様の人生が大きく変化するお話。 めちゃくちゃ好みのお話でした キラキラした眩しい少年との出会いから始まる変化…良いよね……。 魔王様の最初の状況が何とも切なさもあり、そこからエイル君との出会い……なんて眩しいんだエイル君……。 そして何よりスチルがとても豊富です キャラの表情も豊かで、とても生き生きしています。 どちらのエンドも好きですが、やっぱり助けるエンドが好きです…是非二人の今後の物語をもっと見てみたい、と思ってしまいます。 出来ればもっとエイル君に良い意味で振り回されてほしいです(素直な願望) 素敵な作品をありがとうございました! -
星の指輪を花嫁にまだ二週しかできていないものですが、どくどくな色鮮やか世界観と素晴らしい音楽、お花たちとの会話がとても良く短い時間でもなかなかにボリューミーな作品です。また作者様の前作ロマンス研究部との少しのかかわりもあるので、前作もやってると更に楽しめて一石四鳥もあります! こんなに素晴らしくときめく作品をプレイできてとても幸せです! -
ASTROALICE第一章とても煌びやかな世界でキャラクターがものすごい動いていてとても驚きました! また、登場するキャラクター達もみな個性的かつ魅力的でこの世界に吸い込まれる感覚がありもっと彼らの行動を見ていたいとなりました! 推理パートもしっかり伏線の回収、適度なヒントも良くとても楽しかったです。 最後の次の話につながる会話ですでにドキドキしてるので続篇がとてもたのしみです! -
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常魔王様の設定や環境がリアルで、すぐに世界観に入り込めました。実務は他の魔族がやって、見てるだけ、というのが、リアルに感じられました。 少しハードな設定の中、エイルくんの明るさと前向きさが眩しかったです。 最初は、バッドエンドかなと思って、「何もしない」を選択しました。 @ネタバレ開始 ……が、身を挺してエイルくんを助ける魔王様に、胸が熱くなりました。エイルくんに力を受け継ぐのも最高です!魔法を発動するときのスチルが美しくて好きです!旅のお供に魔王様のツノを携えてるのもいいです……! でも、どちらかと言えば、もう一つのエンドのほうが好きでした。二人の共闘には心躍りましたし、一緒に旅に出る終わりも素敵です。IFエンドは、ホッコリとこころが温まりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

富井サカナ/DIGITALL
鏡 真璃
夜月水華
ましろ
からし山まよ江
雪本つぐみ@
織吾
ひびのつまみ
ざべす
柘榴雨(ザクロアメ)
しろ∽うさ
アオノソラ
ありんこ
アングラ人鳥歌劇展
ナスカもどき
灯野ともる