heart

search

ドラマ

8504 のレビュー
  • 燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    ゲームの説明文に惹かれて遊ばせて頂きました 世界観がすごいゲームでした @ネタバレ開始 2つのエンディングを見ました 最初は自分の意志に従って選び、もう一つは気になった選択肢からたどり着いた結末はED5でした…???っとなりました どちらのエンディングも謎が残ったままで 真実を知るために全部のエンディングを見ようと思いました 物語が進むにつれて、自分も同じ場所にいるような緊張感が出てきました… 怖いという感情を抱いてしまいましたが本当にすごいゲームだと思いました! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 日かげり日おろしひまつぶし
    日かげり日おろしひまつぶし
    こういう村系のホラーと言いますか、ゲームって良いですよねぇ…… @ネタバレ開始 微笑ましく繰り広げられるえのきトークとスズコちゃんの可愛さに癒されました( ⌯'֊'⌯) ……が探索で見つかるものの不穏さたるや。少しずつ匂わさられる情報…… 考察が捗りそうです!! @ネタバレ終了 不思議でやんわり恐い良いゲームをありがとうございました!! 楽しかったです♪
  • オルタナティブ・マスカレード ~槐夏の章~
    オルタナティブ・マスカレード ~槐夏の章~
    花飛の章に続き、プレイさせて頂きました! 両作とも、短いながらもメリハリがあり、引き込まれるストーリーでした! 正統派と見せかけて予想外です! 驚きの展開からのEDではスッキリ、しかも乙女向け要素もあり! 短期間で制作されたとのことですが、本格的に楽しめました! 気軽にスリルが味わえました! @ネタバレ開始 攻略対象のお2人は見事に真逆ですね。 両作でお相手じゃない方がシルエットなのが、またもう一方を引き立たせていると思いました。 プレイ後の印象も(大変良い意味で)見事にひっくり返りましたw 天神川さんは、こわいお兄ちゃんと見せかけ、めちゃくちゃ正義の人でかっこよかったです!好きです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~
    オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~
    個人的に好きな作者様お二方のコラボとあり、絶対にプレイしたい!と即飛びつきましたww プレイ~感想投下に時間がかかってしまいましたが、公開後すぐプレイさせて頂きました。 花飛の章→槐夏の章の順にプレイしました(直観です) (タイトル画面の雰囲気から花飛は明るい話?槐夏は暗い話?と思ったのかも?) @ネタバレ開始 愁にぃ、優しいお兄ちゃんと見せかけ、狂気過ぎて最高でした。好きです。 この短時間でこんなに素敵なヤンデレを浴びれるなんて最高過ぎではないですか⁈ 彼のようなキャラは作者様お二方のキャラの中に意外といない・・・?気がしてとても新鮮でした! @ネタバレ終了 見事に作者様へのファン心をくすぐられました。 槐夏の章の感想も書かせて頂きます。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 最近の日常的不可思議 Monday Loop
    最近の日常的不可思議 Monday Loop
    音楽が素晴らしいとの評判を聞いていたので遊ばせていただいたら非常に好みの音でアガりました。こういう感じの曲をなんて検索すればいいかわからなかったのでlofiのことを知れて良かったです。本編もめちゃくちゃ好みな会話劇でキャラの関係がとても良かった……めちゃくちゃ二次創作欲しい。落ち着いたらもう2周くらいしたいです。1周で全てのネタを拾い切るのは無理。 @ネタバレ開始 初っ端の瑛さんの仕事の話からもう好きな予感しかしなかったです。作り手目線入ってしまうのですが職業がライターのキャラを主人公にできるところがまずすごいと思います。幅広い知識がないと書けない職種なので作中の原稿を省略せずちゃんと作って描写しているところ本当にすごい。そこから瑛さんの仕事に対する真面目さや見識の深さも感じられて良かったです。瑛さんは歳の割にしっかりした大人という印象。それが理素ちゃんが出てきて一気にわからなくなる感じが最高なんですよ!え!?何!?急に一昔前のラノベのノリ始まった!?って最初はかなり困惑したのですが、読めば読むほど計算し尽くされた理素萌えがすごい。n年振りに萌えという言葉がしっくりくるヒロインでした。理素ちゃんめちゃくちゃ可愛い。同時にずっとこのノリだと読むの大変だな…とも思ったのですがそのあたりのフォローというかツッコミも完璧なのでノンストレスで読むことができました。 3人が出会って以降、瑛さんのモノローグが減ってやたらテンションの高い会話劇で物語が進んでるような進んでないようなあのダラっとした感じ…永遠に見てられます。3人の会話がとにかく面白くて…映画ネタはピンポイントで私の知ってる作品が出ておおっ!となるところもあり、一方でまったく知らない誰も知らない理素ちゃんのおちドロの話がめちゃくちゃ気になったりミズミくんの兄弟仲が小出しにされてもどかしかったりもしました。そして何より瑛さんと理素ちゃん、理素ちゃんとミズミくん、瑛さんとミズミくんで異なる会話の距離感と温度感が………………良い…!3人だと”女性陣に押されてタジタジのミズミきゅん”が鉄板ネタなんですけど誰かが席を外して2人になった時だけ本音で話してる感じ・本心を見せてくれる感じが愛しくてたまらんかったです。三者三様得意な話題と不得意な話題があるのも良かった。この3人会話のパワーバランスが良すぎる。男1人なので若干ミズミくんの分が悪いですがなんやかんやあのポジションを美味しいと思ってるミズミきゅんなので…あともう1人男がいたらミズミきゅんが2人に可愛がられることもなかったかもしれない。危ないところでした。 理素ちゃんがいない時に瑛さんとミズミくんが理素ちゃんの話をするシーン大好きです。2人の理素ちゃん愛が溢れてて心が苦しくなる……瑛さんと理素ちゃんがミズミくんの話をするとこも同じく好きです。ここまできたら(?)高校生組の2人の瑛さん評も聞きたかった。理素ちゃんは絶対ボロクソ言うだろうけど絶対瑛さん大好き理素ちゃんだから絶対好き。ミズミくんも中盤から瑛さんにも毒吐くようになるし本編外で理素ちゃんとどんな感じだったのかとても気になる。 キャラ単体だと瑛さんが一番好きです。最初は面倒な高校生に絡まれてしまった!と内心2人(主に理素ちゃん)をディスり倒す子供みたいな瑛さんなんですが、ループが本当に起きているとわかってからは2人(主に理素ちゃん)を最優先に行動できる大人なところがとても好きです。初対面の印象が最悪なぶんこの切り替えの早さと責任感ある行動力にはグッときました。理素ちゃんには終盤までめちゃくちゃディスられ続けるのにほとんどノーダメージでカウンター打てる関係最高に好き。瑛さんと理素ちゃんの小競り合いは愛故というか…理素ちゃんが喧嘩ふっかけてくるのは自分から離れていかないか見る試し行動みたいな感じもしたので瑛さんもミズミくんも理素ちゃんをよしよしできる優しい人達で本当に本当に良かったなあ…と思います。 瑛さんが理素ちゃんから貰ったカメラを次の月曜日に持っていけないかなあ…って必死にループに抗おうとするとこ感極まって泣いてしまいました。瑛さん本っ当めっちゃ理素ちゃんのこと好きじゃん……!!好きすぎるじゃん!3人の思い出を失くしたくない想いより理素ちゃんから貰ったカメラのウェイトがデカすぎない?ループ脱出時の簡素なやり取りがまた良……コイントスのシーンもそうなのですが一瞬一瞬のエモさがすごい。瞬間最高エモが最後の最後に塗り変えられるタイトル回収……激アツでした… SF作品におけるループ現象についての見方も結構変わりました。何度繰り返しても世界を変えられない!みたいな主人公の葛藤はよく見るのですが自律神経の乱れとかまったく気にしたことなかったです。確かにループってよく考えたら心身への影響ヤバそう…しかも病院に行っても常に初診扱い。これも確かに…ってなりました。ロクな治療は受けられず記憶もどんどん曖昧になっていく一方…という、同じ日に閉じ込められるデメリットがすごい具体的で怖い。ナポリタンの喩えも作中ではポカーンってなってたけどわかる…ループによる体調や精神面への影響って他作品でもあんまり言及されないので盲点でした。そして理素ちゃんとミズミくんが2人の時その不安を隠して喫茶店でお喋りをしていたと思うと2周目が捗ります。最初本当めちゃくちゃな絡み方をする理素ちゃんですが何百回と同じ月曜日を繰り返してきて見知らぬ大人を頼るのも結構勇気のいることだったんじゃないかと思いました。 そしてこの作品、全編映像で背景とキャラを描写しているのが斬新かつ画期的です。映像はどれも短い動画の繰り返しで監視カメラの映像でも見ているような気持ちになるのですが、この短いループ映像がキャラクター達の閉じ込められているループの虚しさを表現しているように感じて辛い。3人が喫茶店で話している映像が何度も出てきますが、映像によりループした月曜日に何の変化もないことが強調されてプレイヤーまでループ現象に巻き込まれているような感覚に陥ってしまいました。今が何日目の月曜日なのかセーブを見てもまるでわからない変化のなさで、映像+BGMのハマり具合も最高に良かったです。50曲も入ってるサントラが無料はありがたすぎます。大事に聴きます。 最後まで読んでもループの謎(写真の人影とか)は若干残っているのですが(私がわかってないだけかもですが…)そういうモヤモヤを感じさせない文章の技巧と演出が素晴らしい作品でした。 あと瑛さんのケアブナデが忘れた頃にしれっと出てきた時の破壊力もすごかったので感想に残しておきます。3人の会話もテンポ良くて尖ってて面白いのですがふとした瞬間字面に現れるケアブナデのじわじわくる感じとても好き。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 楽土よ檻へ
    楽土よ檻へ
    とても素敵な作品をありがとうございました…! @ネタバレ開始  END1で心が救われました。ぜひ温泉に2人で行ってください。 @ネタバレ終了 キャラデザもお話も大好きですが、導入部分が特に惹きつけられて、こんな始まりしたらもう見届けるしかないよ…!って気持ちになりました。 本当に最高です。ありがとうございました……!
  • 消えない痣の治し方
    消えない痣の治し方
    痣に対する純平くんの気持ちが丁寧に綴られていて、すんなり感情移入してプレイできました。 @ネタバレ開始 柳川さんに対して、最初はちょっと無神経な人だなと思いましたが、ちゃんと後で謝る姿を見て、突っ走っちゃうところがあるけど、素直で優しいいい人だなと思いました。そこからは、柳川さんの無邪気な明るさが眩しかったです。 柳川さんと出会って、純平くんが少しずつ変わっていく姿には心打たれました。最後の柳川さんの行動には、何だか純平くんが救われたような気持ちになりました。 柳川さんのことばかり書いてしまいましたが、舞浜くんのちょっと困ったような笑顔の意味に純平くんが気付くシーンや、その後の行動も好きです…! そして、さりげないタイトル画面の変化が良いです……!いつまでもお幸せに! @ネタバレ終了 素晴らしい出会いによる気付きや心情の変化が鮮やかに伝わってきて、最後は温かな気持ちになりました。素敵な作品をありがとうございました!
  • さいごのクスリ
    さいごのクスリ
    なるほど…… @ネタバレ開始 てっきり病気が治る先入観でプレイし始めましたが良い意味で裏切られました 幼い頃からずっと見てきたからこそ 想うこと、そして葛藤があったのだと思います きっと正しい選択なんてくて 現実は美談だけではないのだと 改めて色々と考えさせられました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • この番組は嘘つきの提供でお送りします
    この番組は嘘つきの提供でお送りします
    ちょっとおバカだけど真っすぐなハートの高校生アサヒくんの活躍が輝いていました! ヒカリちゃん、メリーさんとの名トリオっぷりがいいです! 負けそうで泣きそうなシーン、どん底から立ち上がるロックなシーン、青春ど真ん中でした。メリーさんみたいな素敵なサンタさんなら、うちにも来て欲しいです。 挿入歌も格好よくてめっちゃ好きです!始まりのワクワク感、エンディングの余韻をバッチリ高めてくれました! オカルト雑誌とかアサヒくんのチャンネルとか、ドリー(っていうんでしたっけ?)のカメラワークとか、そういうリアリティを感じさせる描写もよかったです! @ネタバレ開始 ハルちゃんはも~いじわる過ぎて絶許の気持ちだったんですが、彼女にもプレゼントが届いたってことは、サンタを信じる気持ちになったってことですよね。クリスマスの奇跡だ! 最初は難しいだろうけど、これから、変わっていけるといいなあ~。 @ネタバレ終了 熱い青春ストーリーをありがとうございました!
  • 最近の日常的不可思議 Monday Loop
    最近の日常的不可思議 Monday Loop
    同じ1日をループしている高校生たちに、どんな風に巻き込まれていくのか? そして、その巻き込まれた先に待っているものは何なのか? ワクワクしながら、読み始めさせていただきました。 まずは、素敵なBGMが心地よかったです♪ そして、左には動くイラスト右にテキストといった、おしゃれな作りで、動くイラストだけ見ていても飽きなかったです! @ネタバレ開始 瞬きや顔の向きが変わったりして、本当に会話しているように感じたりしちゃいました。 1番見てて『可愛い♪』って思ったのは、理素ちゃんや瑛さんが"手をポンポン"とやる仕草でした、つい長い時間見てしまってました。 それから、最初から最後まで3人の会話のテンポが良くて、もっともっと前からの知り合いだったんじゃないか?と思ってしまうほどでした。 特に、海へ向かう車での会話には、ノリの良いBGMの効果もあって、とても楽しませて頂きました。 ループに関してはメリットとデメリットがあるんですね。 わかってはいたけど、その内容が細かく描かれていて、心に残りました。 『明日、嫌なことがあるかもしれない...けど、明日を迎えられることの幸せ』を改めて教えて頂いた感じです。 そして、最後のベンチでのやり取りには、ドキドキしてしまいました。 3人で無事に火曜日を迎えることができるのか? エンディングを見る限りでは、読んだ人の解釈に違いがあるような気がしました。 私は、ループの記憶は奥の方にしまわれていて、あの時ベンチで頼んだお願い事を聞いてもらえてて、海で3人で撮った写真が残っていて、それをいつか目にした時に、思い出すのかなぁ?なんて(;'∀')勝手に想像してしまいました♪ @ネタバレ終了 瑛さんの喋り方がとにかくカッコ良かったです♪ 不思議だけど、心にズシンと来るものがありました。 素敵な時間をありがとうございました!
  • 最近の日常的不可思議 Monday Loop
    最近の日常的不可思議 Monday Loop
    こ、これ無料でやっていいんスカ……と言葉を失いました どう表現すれば良いのか言葉に詰まってしまうのですが、とにかく文章からBGMからグラフィックから 全てのセンスが凄すぎて眩い…笑 エモさを存分に味わいながら 世界観に溺れさせて頂きました! 個人的どストライクなゲームでした 素敵な作品をありがとうございます!!
  • 燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    とても考えさせられる内容でした 飛行機苦手な私はヒヤヒヤです笑 @ネタバレ開始 モノクロの中に映える色がとても印象的 全てを語らず考察に委ねる感じもとても好きなので捗りました エンドを回収する度に繋がっていく物語もとても良かったです @ネタバレ終了 糸洲さんが麗しかったです(ˊ⸝⸝o̴̶̷ ·̭ o̴̶̷⸝⸝ˋ) 素敵な作品をありがとうございました!
  • Silent Film_
    Silent Film_
    プレイ済みでバッジも獲得しているというのに、感想が言語化できず置いておいたらとても長い時間がたってしまいました。改めて思い出しがてらプレイしましたが、独特のフワフワするような読書感。まさに夢と現の間をさまようような体験のできるゲームでした。ユウさんの作品は猫ちゃんが出てくる印象ですが、今回もしっかり猫ちゃんも堪能させていただきつつ、長編の内容も気になるゲームでした。そちらもダウンロード済みですので近々遊ばせていただきます!
  • 真夏の残骸
    真夏の残骸
    等身大の鬱屈が脳に流れ込んでくるかのような作品でした。暗いながらも文章自体は読みやすくテンポよく物語内へ入っていけました。現実と妄想のあわいが交じり合う様な空気が良かったです。夏は怖い季節。
  • キラ・ルラ・キマイラ
    キラ・ルラ・キマイラ
    独特な世界観が素敵でした @ネタバレ開始 エンディングを2つ見て、タイトル画面に戻っても余韻に浸っていました タイトルの文字を触ると…!!っとなりました セーブやロードが出来ないのが新鮮でしたが、その分世界観に入り込む事が出来ました 上手く感想をまとめる事が出来ず申し訳ございません 本当に素敵なゲームでした @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました
  • ロマンチスト
    ロマンチスト
    モノクロの世界がとても不気味で ほの暗い世界観が魅力的でした。 相手の瞳がゆらゆらしているのがとてもリアルで まるで生きているかの様に感じます。 @ネタバレ開始 全部分かった訳では無いのですが、「わかる」を選んだ矢先 「私の言っていることが分かったら、疲れているわ」の セリフが飛んできたのが見透かされているようで ドキッとしました。 @ネタバレ終了 言葉選びのセンスを感じました。 素敵な作品を有難うございました!
  • ファースト×ヒロイン To Be Continued
    ファースト×ヒロイン To Be Continued
    外国人なんで日本語変なところがあったら申し訳ございません! 一発で前作とto be continuedもクリアできました!!本当に素晴らしい作品でした! 実は最初から「え?乙女ゲームxBL?」めっちゃ気になっててプレイしてたんですがストーリーにどんどん飲み込めて本当に好きです。 犬みたいなキャラ?が好きなんで犬井くんに一目惚れでした……! @ネタバレ開始 前作の話なんですけど「まさか犬井くんはヤンデレなの?」と思ってたんですが、だって急に朝から主人公の家の前で待っている男は絶対やばいじゃないですか?けど先輩のBAD ENDがやばすぎて犬井くんの怪しさも突然忘れちゃって……それでHAPPY ENDは辛くて犬井くんも幸せにしたいという気持ちでto be continuedも始めました! えとう、それでみんな変わったところあるんだが犬井くんのギャップが一番気づいた、前には太陽みたいに暖かい感じがするけど今度は「うわ、メンヘラ男だ」という感じがするんですね……でもとても好きです! @ネタバレ終了 本当にごめんなさい、犬井くん推しですので犬井くんの話しかないですが他のみんなの関係も好きです!こんな素晴らしい作品作ってくれてありがとうございます!!2章以降も待ってます!
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    羽ネコの可愛らしい絵柄からファンタジーなお話かなとプレイ開始。幻想的な中にもほわほわと温かさを感じさせる画面が広がります。 @ネタバレ開始 ヤドカリさん達が出て来た時点でこれは人間の思考の一部だなと わかりました。ここでファンタジーの裏側に現実が見えてきます。 明確にどんな人の想いなのかはまだわかりません。 消えゆく不安をプレイヤーとしてもしんみりとした気持ちで受け止めます。 キラサカが先に消えていくのと羽ネコの絶叫は涙腺刺激。 自分が先に消えていくと思ったのに、残されてしまうのは本当に 切ないです。 最初に真ENDではない方を見て、クジラの存在を知りなるほど。 消えることは決して悪いことではないけれど、生み出された思考という 彼らに消滅という苦しみがあったとしたらそれは辛いですね。 それでもあの子が幸せであれば良いと気持ちを落ち着けてくれたのが せめてもの救いです。 エンディングと解説でそれぞれの想いの先の人々が現れて 読み手としてもスッキリ出来ました。犬と木の子は解説があって 納得したのでありがたかったです。 女の子と飼い猫の魚食べたーいにはちょっと笑いました。 猫にとって食は純粋な思考&願いだよねと。 @ネタバレ終了 きちんと伝えたい想いを不思議な世界観で表現できていた素敵な 作品でした。読後もスッキリ出来たのでありがとうございます!
  • 燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    5つの結末はそれぞれ全く違うのに、同じ人間が持ちうる異なる側面が描写されていて違和感なく読めました! @ネタバレ開始 エンド6は主人公だけ救われたと解釈するのが正しいのでしょうが(隣の席で対話していた糸洲さん(の姿を借りた超越存在)がそれほど悪意ある存在には見えなかったので)、でももしかして超越存在って人間の味方ではあり得ないというホラーエンドかも、と背筋が寒くなったエンドでもあります。どっちなんでしょうかね。
  • 真夏の残骸
    真夏の残骸
    果たしてこの世界は現実なのか妄想なのか。男の一方的な独白の力強さに非常に引き込まれました。 決して共感はできないけども考え方としては理解できてしまう魂の主張。本当に存在していそうな思考回路だなと、妙な現実感があり恐ろしかったです。 クリア後のタイトル画面が大好きなヤツでした。