ホラー・オカルト
8549 のレビュー-
奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」終始びびりながら、そして楽しくプレイさせて頂きました。ありがとうございました!
-
浅葱一子は悪喰である。あがらうほど、ヤバイんですけど、
-
変な意味怖「変な意味怖」――このタイトル名は一体どういう意味なんだろうという思いでプレイさせていただきました! 読了後には作者様のアイデアとシナリオに圧巻でございました…! バックログやコンフィグUIなどがもう怖すぎて、本編中の突然の演出に普通に声を出してしまいました!やられた~~~! コメディとギャグの両方も楽しめてとても面白かったです…! @ネタバレ開始 「おまけ」にあった解説やイラストの見返しなどがとても充実していたのが凄く良かったです…!設定などをゲーム内で見られるのめっちゃ好きィ! 個人的に前選択肢に戻れる仕組みが凄く丁寧で作者様のやさしさを感じました;;ありがとうございます…;; @ネタバレ終了 とても面白い作品を遊ばせていただきありがとうございました!
-
コンビニに来る常連さんエンディングコンプリートしました! 最初はいいお客さんの林さん、会う回数が増えるごとに嫌な汗が……。 クリックして会話を進めるたびに佐野ちゃん、それは駄目だよー、林さん、怖い怖い怖い!となります。 @ネタバレ開始 一回目はループエンドでした。繰り返される演出が怖く嫌あああっ!となりました。 その後も怖すぎるバッドエンド。 怖すぎて若干、折れかけた心をエンド3のタイトルにふふっと和ませていただいてHappyエンドを目指して、がんばりました。 そして念願のハッピーエンド!何回、店長が亡くなってしまったことか! エンディングのアレに変な声がでていたので本当に終わり!?大丈夫なの!?とずっと身構えておりました。 三か月後、のエピソードに佐野ちゃんはいい子だなぁ、としみじみし、ハッピーエンドの表記にほっとしたところ……!?そういうことだったのか!?と驚かされました。 @ネタバレ終了 演出がとても素晴らしく人間が怖いホラー大好きなので、とても楽しませて頂きました。とても面白かったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
変な意味怖タイトル画面が不思議なデザインでしたけどやってみるとこれしかないという感じで良かったです。 内容も短いながらバラエティに富んでおり音の使い方、コンフィグ画面まで凄くこだわって作られていて完成度が凄く高い作品でした。 びびっときた人はぜひそのままプレイして欲しいです。
-
浅葱一子は悪喰である。一子さん見て綺麗だ。と、それからは素直に転げ落ちるようにノーマルエンドに。ヤバイな。もう少し美しいに、素直な気持ちに抗ってみます。
-
通学路短いながらもとても良質なホラー作品でした! ホラーな雰囲気が常に続き、次に何が来てもおかしくない緊張感があり、常にびくびくしていました。 言葉回しも難しい言葉はなかったですがホラーな雰囲気を損なわない言葉ばかりで、とても読みやすかったです。 @ネタバレ開始 暗黒のシーンは何かが来る気配を感じて顔を背けながらプレイし、その時の間が絶妙でした。 @ネタバレ終了 とても楽しませていただき、ありがとうございました。 今後の作品制作も応援しております。
-
「君も助けてくれないんだね。」期待していた通り、ずっとずっとつらくてキツイ作品でした……。 世界観(町の設定やお隣さんの出自など)がよく物語に絡んできていて、 同居人の正体など謎も次々生まれて続きが気になりました。 お隣さんが健気で可愛すぎますね……。 シーンを表現するイラストも豊富でより鬱になりました。 @ネタバレ開始 サフランはお隣さんに対して優しいようでいて能動的なことをほぼしないので そういう趣向のやつなのでは?と予想していましたが、 ラストの自分の顔が映るシーンはかなり印象的で これはこのゲームを最後までプレイしたプレイヤーに対して語りかけてきているのだなととても刺さりました。 でもフィクションと現実は違うから!!と言い訳したいです。 お隣さん以外みんなクズの中での良心アサヒくんが、 歩けなくなってる「かも」と言われていたので(覚え違いだったらごめんなさい) そこだけが救いかなと思います。 ふたりで町から逃げるアサイブハッピーエンドの世界線あってくれ。 でも神様が相手だし、アサヒくんのある意味「普通」の人間的な性質 (イブキさんが襲われた時吐いて去ってしまったり、 犯人を皆殺しにしたあとODしてしまったり) を考えると難しいのかな……。つらいです。 同居人の正体に関してはかなりびっくりしました。 イブキさんが男たちに襲われた時「助けて、神様!」と言ったのは祈りとかではなく言葉通りだったんですね。 しかしあの時何故先輩の時のように助けて(?)くれなかったのか?はちょっと分かりませんでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
今日の晩ごはんは■■です@ネタバレ開始 シチューエンド、興奮しました。@ネタバレ終了 メ…ッセージ……で…す… これが…せい…いっぱい…です 某廻戦12巻の表紙オマージュで・・・す・・・ 受け取って・・・ください・・・ 伝わって・・・・・・・・・ ください・・・・・・
-
通学路プレイさせていただきました。 かたわれどき、という言葉が似合うようなそんな雰囲気が大好きでした…。 文章の言い回しや、言葉選びがとても好きでした。 田舎の哀愁や、『よくわからない』ものがじわじわと来るようなホラーが面白かったです。 ありがとうございました!これからも応援しております。
-
点鬼簿行路「絶対怖いやつじゃん!これぇ!!」ってビクビクしながらプレイしていました(笑) @ネタバレ開始 初っ端から人形達の首!選択肢で上から急に出てくる首!(これが一番ビビりました。発想が凄い!)…なんでこんなに首ばかり??話を進めていく内に「あぁ、なるほど」と。終盤の彼女の日記の内容とそこで掛かるピアノのBGMがとても切なかったです。日記を読み終えた後に彼女の一枚絵が表示された時に、普通だったらビビっちゃうと思うんです。でもね、怖さよりも「彼女はずっと待っていたんだな」って想いがその表情から伝わってきて目頭が熱くなってしまいました。そしてラストの海の一枚絵でとうとう涙が…まさかサウンドノベルで泣かされるとは!お空の上ではお金や薬、それに運命に縛られるものなんて無いのだから、バッチのイラスト(これもまた泣ける)のように自由に二人で楽しい時を過ごしてね。誰も二人の邪魔をするんじゃないぞ!? @ネタバレ終了 素晴らしい作品に出会えた事に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!!
-
じごくのインターネッツプレイさせていただきました。 ポップでキャッチ―なシナリオで ネットのこわい部分、怪談話なども交えながらも 思わず笑ってしまうようなシーンが多く、 中だるみすることもなく一気に読み進めれてすごく面白かったです。 だんだんと主人公と奈落ちゃんの間に絆のような関係が築かれていくのとても微笑ましかったです。 イラストもとってもかわいくて素敵でした。 最後までとても楽しむことができました…!ありがとうございました…!
-
Gabrielこのゲームを終えて最初に思ったのは ガブさんに出会えて良かったということでした…! 不気味で恐ろしい雰囲気の中、ラストは―― @ネタバレ開始 いつまでも幸せな彼女を見守れることに自分は嬉しいです…! 色々な世界を見渡して、色々なものに触れて、ガブさんが幸せな表情であるのが今でも浮かべます… @ネタバレ終了 面白い作品遊ばせていただきありがとうございました…!
-
ハザマシネマXのみに感想を掲載しておりましたので、こちらでも! 世界観に没入します――いえ顔が埋まるくらいに浸れました! 雰囲気がとにかく絶妙で、秀逸で、登場するキャラクター達も可愛いです…! 自分は「夢」でいきたいです! 面白い作品、遊ばせていただきありがとうございました!
-
トナリノプレイさせていただきました! 日常に蔓延っても何ら不思議ではない、得体の知れない何かが迫ってくるような恐怖。リアルなホラーを体験できました…… とても面白かったです!!ありがとうございました!!
-
通学路もったいぶったかのような、丁寧な言い回しが、雰囲気を高めます。 短い内容ですが、晩夏と初秋の狭間の不安定さと、古びた田舎を思わせる背景や効果音がどことなく不穏で不気味さを醸し出しており、良かったです。 @ネタバレ開始 演出にビビった。なるほど自分の恐怖ポイントはこっち系なのかと、とても参考になりました。 @ネタバレ終了 有意義な一時を得られました。面白かったです。 ありがとうございました。
-
おかえりになるまえにグラフィックの色合いと魅力的なキャラクターがとても素敵です!!わくわくするストーリー進行で様々なエンディングを見れて楽しかったです。キャラクターデザイン、かわいいのにじわじわと恐怖を感じました。プレイさせて頂きありがとうございました。
-
トナリノ大変面白かったです! @ネタバレ開始 背景で怖さを演出する手腕は見事でした。@ネタバレ終了
-
暗闇の家にて感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 まず、探索ホラーと行動次第で正気度が減っていくという要素の組み合わせはもっと流行るべき!!と言いたい位相性が良すぎました。 無策に探索をすれば正気度が減るかもしれないというリスクがある事で通常のホラーとは違う緊張感が生まれてプレイヤーも操作キャラとさらに立場が近くなるというか、一体感を得られるというスリル。 @ネタバレ開始 謎解きの難易度自体は程よく、ストレスなく進められる具合でしたが闇をさまようものとのエンカウントがランダムだった為か「今このタイミングで!?」という所で連続遭遇をした際は運のなさに嘆く事になりました。 それもあり、とりあえず安全を確保する為に灯をつけないといけない!と心理的に焦らされるのも恐怖を煽る演出として良かったです。 一応、初見でハッピーエンドには到達できましたが運が悪かったら正気度が足りない可能性もあったのか…と後程ひやりとしました。 一見救済アイテムに見えるぬいぐるみも、何度も使うとトラップアイテムになるという仕様も個人的にはとても好みです。 そして、クリアをできたからといっても不穏な雰囲気が残るというか…ホラー的な終わり方をするのが良かったです。 @ネタバレ終了 正気度・体力という概念や灯という防御策はあれど基本敵と遭遇したら隠れるしかない、主人公はあくまで一般的な男の子である故の無力さを上手く取り込んだ素晴らしい作品でした。
-
浅葱一子は悪喰である。制作段階よりXで拝見させていただいておりましたのでプレイさせていただきました! そして都市伝説やこっくりさんをテーマとしたシナリオの構成で、じわじわと恐怖が募ってきてホラーゲームの醍醐味を脳に直で受けました…! キャラクターイラストやパートボイス何から何まで素敵でした…! @ネタバレ開始 おまけパートも拝見させていただいております! 次回作の伏線ですね…!楽しみに待っております…! そしてマスターさん、ちゃんとイカれてましたね(笑) 一子ちゃんに「おすわり」言われたい。 @ネタバレ終了 面白い作品あそばせていただいてありがとうございました!