heart

search

ホラー・オカルト

8485 のレビュー
  • トンネル31
    トンネル31
    エンディングのバリエーションもすごいですが、エンディングによって、登場人物の立ち位置などが変化するのも面白かったです。ストーリーもガラッと異なる点も驚きでした。 是非多くの方に遊んでほしい作品と思いました。 当方の動画で紹介させていただこうとも思っています。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    世界観の練られた重めのゲーム。私はとても好みでした…。 キャラクターのデザインがどの子もヘキに刺さりました。シルエットのみで当てられそうなくらい全員好きです。中でも一番のお気に入りはお隣さん。巫女さんを思わせる装いで、上品でいじらしくてとても可愛い。表情差分も豊富なので、何度顔を合わせても飽きません。不穏でどこか切ないBGMも物語の雰囲気にマッチしていて、会話を邪魔されることなくストーリーに集中できました。 @ネタバレ開始 覗き穴からお隣の部屋を覗くという背徳感たっぷりのシチュエーションは、ドキドキするけど刺激強めのシーンも多かったので、ここで好みが分かれそうですね…。私は恐怖と好奇心の相乗効果で胸が押し潰されそうでした(震)。 アサヒ………(泣) タイトルからラストの展開はある程度予想できていたものの、真エンドの着地点には驚かされました。怒涛の伏線回収になるほどな〜と頷いている内に物語が終わり、「えっ、続きは?」と暫く画面の前で唖然としてしまいました。主人公が一番幸せそう。 読後の無力感ややりきれなさも含め、一つの作品として完成度が高く満足のいくものだったと思います。癖のある性格の人物が多かったけど、全員一貫性があるので見ていていっそ清々しい。情報量が多いのにテンポも良かったです。ハードボイルドタッチのゲームが好きな人にもお勧めだなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ハザマシネマ
    ハザマシネマ
    不気味でコワ~…となるお話をたくさん摂取できる上に、素敵なキャラたちに会える!素晴らしい作品です!! @ネタバレ開始 どのルートも好きですね……従業員たちLOVE。お気に入りはジャックさん…ドゥさん……いや皆すきだな……モトチカくんの絶妙にシビアなとこもすきです(27番シアターエンドを最後に回収しました) ジャックさんの一人称がジャックなのも理由含めて深いですね…… 館長!館長は何かくれないんですか!?出会いが最高のプレゼント?それはそう。 マーガレットさんエンド、画家さんとモデルさんの話がもしかして繋がっている?とわくわくしました。ただの妄想ですが…外れてたらお恥ずかしい…… ハザマシネマに永住も可能なんですか!?ヤッター!!!私ここに住みたい!!猫ちゃんもふもふ係の雇用はありますか? 猫ちゃんかわいいですね…ネコチャンがいるところはよいとこ。福利厚生もしっかりしている。猫吸いタイムはあるんでしょうか。 @ネタバレ終了
  • 【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    可愛いのに不穏!やったー!と思いながらプレイしました! @ネタバレ開始 いや~~~~怖い!!怖いのに読み進めてしまう!演出がすばらしいですね…… エンディングを2つとも回収しましたが、どっちにしても詰みですね。罪を犯したからかな… おそらく家族に迷惑がかかるであろう目覚めエンドの方がしんどいかもしれないですね。被害者からするとしったこっちゃないかもですが。 スタッフロールの名前、何か元ネタとかあるのかな~と眺めてたら最後に一人の名前で埋め尽くされて…なるほどね……となりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 周波数は夜の底
    周波数は夜の底
    ホラーに見せかけたヒューマンドラマでした。宗矩と初音のやり取りが虚無的で儚く好みで楽しめました。 でもいくみが一番良いキャラだと思います。面白かったです。
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    待ってました! 変怖……怖かったです。 @ネタバレ開始 恐怖をあおる音楽や効果音。ボーっとマウスをカチカチしていたら言葉の意味が徐々に変わっていく演出が絶妙でした。 あと余談ですが、はぢめて……の買い物で行き詰まった自分の記憶力の無さに戦慄を覚えました(゚д゚;)。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品ありがとうございます! これからも応援しています!
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    凄く陰鬱的な雰囲気のノベルゲーム。 少ない情報の中で独特な設定や世界観、雰囲気が分かるいいシナリオでした。 断片的に話が語られていくのでどんな風に展開していくのか、この街や登場人物についてのことが気になり30分ぐらいという長さもちょうど良かった。 酷いことをする登場人物たちが多いのですがその酷いことをする中でもやだ酷いことをするのではなくどこかズレた思考なのが絶妙に良かったです。 良くも悪くも酷い系の話なのでそういうのが苦手な人は注意。 でも主人公に感情移入する人ほど楽しめそうではあるのでそんな人には少しだけおすすめです。
  • 何でも出せる食べ物屋さん
    何でも出せる食べ物屋さん
    まさにどう転んでも絶望… 音声も相まってなかなかのえぐさを誇るエンディングでした… イラストも、最初はポップな印象を受けましたが今ではサイケデリックな感じに見えます… かわいい絶望、堪能させていただきました! 素敵なゲームをありがとうございましたm(*_ _)m
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    こちらへ感想を書くのが遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 何でしょう…プレイ後も何日も、それどころか一ヶ月以上経過した今でもキャラクターの言葉がずっと頭や心の残り続けてこの気持ちを誰かと語りたいけど相手がいない!!という衝動と戦う事もありました。 @ネタバレ開始 今回の感想を書くに辺り、より具体的に何が心に残っているのかを言語化するべく再度プレイをしたのですがやはりお気に入りなのはもう一人のギルくんとクガイですね。 もう一人のギルくんは方法こそ物騒ですが、主人格を守るという作られた人格としての仕事はこなしている訳ですし両親が生きていた頃の虐待や逮捕後も看護士からの悪口などを主人格が聞かないよう守っていたと思うと健気な子に思えます。 個人的には、ウラと喧嘩してるオチが「どっちがギルに必要か!」でワイワイやってる一番平和な終わりだったなぁ…とお気に入りです。 だからこそ表から摩耗する…つまり、最初に保てなくなるのは…のルートとなった時の絶望感は酷かったです。 この場合、別人格であるもう一人のギルくんのみが残ってしまったら消滅はできるのか…それとも建造物の素材コースしか残されていないのかが心配です。 クガイに関しては、クガイを甘やかす分にはメイリンも甘やかすorメイリンにいじわるをするルートどちらでもまだ救いはあるのかな?と思いつつ。 と前置きはしますが だけど、一番人間らしさを感じてしまい魅力を感じるのはクガイにいじわるをするルートなんですよね…この時にしか見えない顔の傷が視認できる事を含め、両方にいじわるをしたルートも想定すると本当に好きです。 この時メイリンを甘やかすとクガイの事を忘れられたままで一人だけ消滅してしまう…という一番救われない終わりを迎えるのも、こう…どこまでも救われないなぁという気持ちになってしまい。 両方にいじわるをしたルートの際、メイリンが思い出しかけていった「謀反を起こした臣下から自分を守る為に顔に怪我をしたあの人」という言葉とクガイとの会話にあった選択肢前にある「顔だけが取り柄」発言合わせ、その顔を犠牲にしてでも守りたい相手だったんだ…という部分に胸が締め付けられる思いがしました。 そして、彼女にとって自分は名前も憶えられていなければ毒殺される事も黙認されるような存在でしかなかった。 それでも、生前の輝かしい思い出、その全てにメイリンがいた。 この、全てを理解しても割り切れないというか…この感情に襲われるのがとても共感できてしまい人間とはそういうものだよね…と好きになるしかない部分でした。 @ネタバレ終了 正直、全てのキャラに対して言える事は罪人であるには違いないけれど罪に至るまでもですが個々の考え方に人間だなぁ…と思わせる物がありそこが深みや魅力を引き立てているのは違いないと思います! @ネタバレ開始 キクイチとミヤコに関しては、しいて言えばこの二人が特別な罪人というより、時代が悪かったのでは?と思える部分もあり。 最初はミヤコが実はその演技力で兄含め他の人を思いのままに動かす悪女だった?とか勘ぐりましたが、ただ兄の役に立ちたかっただけとわかった途端に罪悪感を持ったり。 平和である現代人の感覚で一概に悪と断じるのも違うかなぁ思えて、地獄で仲間とドンチャンするか一緒に消滅するにしても来世でもまた縁があって欲しいなと思いました。 そしてミヤコにいじわるをしたルートで判明する脇役をやりたい夢も…を見ると、両方を甘やかすルートで兄を主人公にして自分が脇役をするというのは彼女にとって叶わない物が多かった生前の中、今だからこそ叶えられる内容だったんだなと切なくなります。 ウラに関してはいじわるをしても芯がぶれないというか、ある意味その自己愛も人間らしい感情だよな!と思えてやるじゃない…(?)と思わせるものがあり。 例えその発端が、先輩のトークから察するに相手が誰であれ人体に起きる当然の作用から起きた誤認のようなものとしてもまぁ、彼女自身は幸せなのかなと。 (それを説明しても納得はしないという謎の確信より) メイリンについてはいじわるをする…というより、忘れている罪を自覚させるルートが好きです。 甘やかすだけなら確かに国の為に善処していたのかな?と思えましたが実は…と全てが判明した時の取り返しがつかない事をしてしまった具合がもう最悪で(誉め言葉) 自分のせいで無実の民が罪人となり、娘も自分と同じく冷たい井戸に投げ込まれた事を思い出した際は…。 でも、罪を思い出して以降はちゃんとそれを悔いていた辺り本当に方法を間違えただけでただの悪人だったと言い切るには…という余地を与えてくるなぁと感じました。 無知故に罪を犯すというか、同じ無知であっても、それが権力のある立ち位置だったばかりに悪い方向にいってしまったという惨劇ドミノが…はい。 @ネタバレ終了 長くなりましたが、これだけ心に残る作品をプレイさせていただき本当にありがとうございました。
  • Bon appetit
    Bon appetit
    感想が遅くなりましたが、配信にてプレイさせていただきました。 こう、人質が取られているという状況での食事というだけで「その食材…本当に食べても大丈夫なもの?」という嫌な予感が止まらない始まりでしたが物語の全貌が明らかになる程予想外の方向でうわぁ…と納得しかないというか、良い意味で斜めの方向から殴られたかのような衝撃がありました。 @ネタバレ開始 最初は自分にとっての常識的な選択を選んでいったのですが、それでは真相に到達できず。 でもバッドエンドも回収しつつ、同時に正解ルートのそれってどうなの?というか…ある意味そっちを選ぶの?という方を選ぶのが正解だったんだなぁというのと情報が解禁される度にこれは報復されても仕方ないゲージが心の中で上がっていった感じがしました。 むしろ今までよく罪の意識もなく生きてきたな?と…。 最終的に、死人が出る事はなく終わる事もできたし主人公もさすがに反省したと思えたので後は捕まった犯人サイドの二人が早く出所される事を祈るばかりです。 @ネタバレ終了 ある意味、素直に考えていてはクリアできないというかどういう目線で物を見るか?が問われる内容だったのではないかなと思います。 とても面白いゲームをありがとうございました!
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    プレイさせていただきました! 自室で着替えを済ませて――で暴れまわっている効果音でもう取り込まれましたwwwwと思ったら怪談から転げ落ちて笑ってしまいましたw @ネタバレ開始 メニューにも高橋いたーーー!! まさかラーメン屋の出来事が伏線になるとは…… @ネタバレ終了 追いつかないくらいのボケと実は主人公もなかなかにツッコミ以上のボケがあってとても楽しかったです! ありがとうございました!NIRA REBA
  • 【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    ガチ怖い 冗談ぬきで ガチ怖い
  • 【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    プレイしました!!!ほんとに面白かったです………不穏な空気の表現が本当にうまい…!ムービーの演出も毎回ビビってました…… @ネタバレ開始 鳴き声当てゲームのところで色々察してしまってほんとに……クマとコケ子は何者なのか本当に気になります…心からうまれた空想の着ぐるみ的なやつだろうか… 公開前の時、お兄さんのイラスト見てめちゃくちゃ優しそうな顔で、やましいことないんだろうな…と思ってたんですがそんなことなかったー!!!やっぱり人間は見かけで判断してはいけない…… サイト名がbabyになってるところも余計恐怖でした… @ネタバレ終了 進めていく事でどんどん真相が明らかになっていく感じが本当に好きで、、じわじわと迫り来る狂気と恐怖を感じられて楽しかったです!ありがとうございました…!
  • 常夜の国のアリス
    常夜の国のアリス
    とても面白かったです!!! 全てのエンド(全3エンド)を回収しましたが、どのエンドも回収するのが難しくなく、ストーリーもキャラデザインもとても良かったです!綾ちゃんと櫂さんの関係性が凄く好きです。 @ネタバレ開始 これはネタバレか分かりませんが、お揃いの髪飾りを持っていてそれをお互い大事にしているのが、読んでいて幸せな気持ちになりました。(*´ω`*)@ネタバレ終了 コメントをするのは、これが初めてなので、所々拙いと思いますが、凄くエンジョイしたという事が伝わっていればいいなと思います!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    めちゃくちゃ面白い。 文章の表現やテンポが非常に良くてこの白黒二値の世界に何かを求めて潜り込んでしまう。 クトゥルフ神話を全然知らなかったのですが最後の描写が気になり 「宇宙からの色」についてあれこれ調べて興味が持てました。 もっとこのSFな世界観を突き詰めた少し長めの作品も読んでみたい。
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    ハマメさんと怪異のデザインがとても気になり、プレイさせて頂きました! 会話や観察を進めていくと怪異の正体に近づけるシステムが臨場感たっぷりで面白かったです…! @ネタバレ開始 原怪異に赤い光を浴びせたり、ターン制限に引っかかったり、何度もハマメさんをひどい目に遭わせて申し訳ない思いです… 怪異に話しかけるとハマメさんが考察してくれる(とても優しい)ので、推理が苦手でも楽しめました…! pixivの方も拝見したのですが、ハマメさんがベーシストと聞いて…とても…とてもイイな〜って思いました……!!髪型にも理由があったのですね……!!!@ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 落とし屋・麒麟
    落とし屋・麒麟
    イケおじさんとお話できると聞いてプレイしました! めっちゃゆったりまったりとお話できるの最高です… @ネタバレ開始 初手すごい呪い3つ掛かりました… ここ10日間くらいは大変だ… 本編後の「ギャラリー」のイラストが己の顔を押さえるほどに良すぎて最高です… @ネタバレ終了 自分も気を付けなくちゃ…! 素敵な面白いゲームありがとうございました!
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ、スリル満点でとっても楽しいお仕事でした!!! ハマメさんや元人間の方々にはだいぶ申し訳ないことをしてしまいましたが… ゲーム性もさることながら、素敵なスチルもたっぷりでとってもワクワクしながら遊ぶことができました! @ネタバレ開始 人間が怪異になってしまうような設定など、とても深くて他人事ではない感じですね… ゲームを遊びながらも現実を意識してしまうような、ちょっと闇深ゲームでした! ゲーム外での詳細設定も読んでいて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    2ルート+おまけ巡回しました。 画面構成が美麗で、物語に引き込まれました。 先輩の内面も含めたキャラクター造形が素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 窓や傘のモチーフが作品の中で生きていると感じました。 窓は本作では、今とは違う場所に自分を連れて行ってくれるモノとして描かれますが、平面的に見れば窓は開いた本と同じ形をしています。 そのイメージの連なりが美しく、このゲームに通底しているテーマなのかもしれないと思いました。 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。
  • ぼくのえにっき
    ぼくのえにっき
    不気味な絵の雰囲気がとても好きでした!サクッとできて不穏を浴びれる楽しいゲーム!ありがとうございました。