ホラー・オカルト
8485 のレビュー-
LENS懐かしの地をまわり写真を通して思い出す素敵なお話。 と思いきや・・・ 徐々に不穏な兆しが!しっかりホラーも。 そして最後は感動しました。 素敵な作品をありがとうございました。。
-
出口のない世界でー岡崎 壮太(36)ー何が悪かったわけでもない。ただ、やり場の無い感情がどこにも行けなかった。 悲しくてまさに出口のない世界でした。面白かったです。
-
LENS新作楽しみにしておりました!早速プレイさせていただきました…! すごく感動してしまいました…本当に良シナリオです… 移動先を選択して、その場所での思い出を思い返しながら写真を撮っていくゲームなのですが、 進んでいくにつれて段々と意味深な要素が出てくるので、最後まで目が離せませんでした…! じんわりホラーが好きな方はぜひプレイしていただきたいですね…!! @ネタバレ開始 照ちゃんの「変化を恐れている」という心象と、カメラでその時の風景を切り取るという行動を上手く重ね合わせた物語だと思いました。 オニオンさんのシナリオ作りすごく好みですし本当にお上手で、尊敬してます… 自分は変わりたくないのに、身の回りの人たちや風景は無常にも変わりゆく。 春樹くんとこのはちゃんも、当時の姿のままの照ちゃんを置いて大人になり、身の回りの環境など変わって行ってしまう。 けれど、お墓参りは毎年変わらずに来てくれる… どんなに変わっても、決して変わらないものがあるというのがとてもエモくてよかったです… 最後に夏の夕暮れの変わりゆく空を写真に収めるところで、いつも繰り返し同じ景色を撮っていた照ちゃんが本当に「変わった」んだなと感じられて良い演出でした…ずるいです…声に出して「ほぁぁ…」って言っちゃいました…泣きますよこんなん…泣 @ネタバレ終了 夏らしさと懐かしさを感じられる素敵なゲームでした…! これからも応援しています!ありがとうございました!
-
Gabrielずっと気になっていた金髪ロン毛の美しいお兄さんに会いに行きました\(^-^)/ お話ししてるだけで私の心はいっぱいです!!ありがとうございます!!!天しまします我らの父よ願わくはみなをあがめさせたまえ!!…(省略)ガブリエルさんと一緒に復唱したい!!!へへへへへへ!!! 最後のおまけのイラストや話など最高でした!!!!! 金髪ロン毛の美しいお兄さん最高!!!!いや、ガブリエルさん最高!!!気がつけば勝手に書き上げてました!下手ですが、すみません!!( ^ω^)大好きです!!! 失礼しました!!!
-
ウミガメのスープに劇薬をウミガメのスープを題材にしたノベルゲーム。 少しずつ謎が分かり真相に近づいている流れが良かったです。 質問して返答がある感じもきちんとウミガメのスープな面白さがありました。 同じシステムで違う話も見てみたいのでぜひ続編がでたらやってみたいと思えました。
-
はじめましてボクのカノジョ配信で実況プレイさせていただきました。 全END回収しましたが、選択肢によって全然違ったエンディングになるのがとても面白かったです!カノジョの幸せを心から祈ります
-
「君も助けてくれないんだね。」イブキちゃんの表情が可愛い。のに、いつも不穏で残酷。 物語が進むにつれ増える情報の積み上げが丁寧で、終盤ストンストンと繋がっていく展開が気持ちよかったです。 @ネタバレ開始 世界観の説明が自然ですごいです。 そういう町、酷い事が起きて当たり前の場所と思いますし、 お隣りが不穏でも仕方ないと錯覚してしまいます。 途中穴から見ているだけ、踏み込まない言動や 同居人の真相や、イブキの体の設定をまるっと作品で包み込んでいて素晴らしい。 あれこれと考察をしてみたのですが、 こうして考察している私はアサヒくん側ではなく、主人公側と同じだと思い至り、 こういう事かと納得。 なんと酷いゲームなんだ!(誉め言葉) イブキの記憶が引き継がれているというのはクローンや人形ではなく、 再生なのかなと思ってました。 復活してしまうとイブキ自身も自覚してるうえで、 飛び降りたのは、純粋に助けてほしいと思っていたからなのかなと思いました。 そうすると、ラスト……まだ助けて欲しいと思ってるからの、、、エグい。 わー拍手です。 @ネタバレ終了 注意喚起のとおり、元気な時に遊んでみて良かったです。 素敵な作品ありがとうございました。
-
フォーチュン・チャーリー!「Circus Show of Fancy Dolls」を過去にプレイしたことがあり、その世界観とキャラクターがとても気に入っていたのでプレイさせていたいただきました。 水晶玉を出して占い師アピールするチャーリーさんがとても可愛かったです。 しかし、かわいいデザインとは裏腹にやっぱり鳥肌が立つくらいに闇の深いお話でしたね…… @ネタバレ開始 最初はサーカスにやってきた6人の話をチャーリーや団員が話や願いを聞き、そして願いを彼らの願いを叶えさせるショーを開幕。 このサーカスのことですからロクなことが起きないとは分かってました。このゲームで拍手の効果音を初めて聞いたときは「Circus Show of Fancy Dolls」のことを思い出して鳥肌が立ってしまったくらいに…… そして7章、このゲームのチャーリーさんに焦点を当てた話なのですが、6話までで目の当たりにした「嘘をついた代償」という新しいシステムを導入したのに、チャーリーさんが復讐したかった一色さんには、彼の純粋さにそのシステムを使った思惑通りにいかず……正直この展開は予想外でびっくりしました 一色さんの健気さにしんみりしちゃったと共に、これからチャーリーさんはどうなってしまうのでしょう……とちょっとこの後のサーカスがどうなるか気になってしまう、そんな7話でした。 そして7話を見てから読める「サーカスの日常」、サーカスに関する深堀があったり、いろんな話が見えてとてもよかったです。関係者たちはみんな楽しそうです。ちょっとこれを書いた時点でまだ3つ目のバッジが取れていませんが……。 @ネタバレ終了 読みやすいながらもとてもボリュームがあるゲームでした。また団員たちの姿が見えてとてもよかったです。素晴らしい作品をありがとうございました。
-
恐絵-kyoukai-プレイさせて頂きました。綺麗でいて異形の姿に惹かれてしまうもにがあるのでしょうね。それぞれが笑っているようで、そのなかの喜怒哀楽が凝縮されている風でグロテスクなのにずっと見ていたくなります。物言わぬ過去を持つ者について考えさせられる作品でした。
-
クトゥルフ神話ADV 海辺に潜むもの今回も配信させていただきました。 サクっと気軽にクトゥルフを楽しめるのでとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 全ルート回収したくて再三失敗していた漁師さんを熱烈なスピーチで説得し、連れていったのですが犠牲を増やしてしまっただけでした。なんということをしてしまったんだ。 @ネタバレ終了 第3段の方もプレイしようと思っています。素敵な作品、ありがとうございました!
-
はじめましてボクのカノジョYoutubeで実況配信させていただきました! 最初はなにが起こっているのかさっぱりわからなかったのですが、物語を読み進めていくにつれてどんどんなるほどの嵐が発生してストーリーに引き込まれました。 これからプレイされる方は、全部のEDを回収することをオススメします!!! 素敵なゲームを遊ばせていただきありがとうございました!!
-
今日の晩ごはんは■■です可愛い中に怖さが潜む絵のタッチで、余計に物語に引き込まれました。 どのEDもぞわぞわっとくる怖さとうわ~~!!となる展開で面白かったです! 遊ばせていただきありがとうございました!!
-
「君も助けてくれないんだね。」いわゆる「マジョリティの世界」に迎合できなかった者たちのお話です。 かなり極端ではありますが、彼らの言動や思想にはある種の『正しさ』が一貫して存在しているので非常に納得感があります。 綺麗ごとが一切存在しないのでむしろすがすがしささえ感じました。 特に主人公の嗜好に関しては早々に察することができ、変に期待を抱かずに冷静に事の顛末を見守ることができたので、いくらか気が楽でした。 それでも『お隣さん』の境遇には思わず目を覆いたくなってしまうほどの悲痛さと無情さを感じました。 @ネタバレ開始 イブキちゃんは「生に縋り付いている」というよりも「括りつけられている」という感じがしていたので、通常エンドでは自分で自分の行く末を選択する意思が残っていて良かったなあと思っていたのですが、真エンドを見て「むしろそんな意思は持たないほうが楽だろうなあ」と思いました。 そして『同居人』という名の神さまは一体どのような存在なのだろう、やることがあまりにも直接的で人間臭いのでやはり『神』という名目の人間なのだろうか、と勝手ながら想像しました。 ヒトは不条理に耐えられないためすべてに意味や原因を設定したがりますが、そのような「人間特有の営み」をプリミティブなモチーフで描いた稀有な作品だと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Gabrielガブリエルさんに会いに行ってきました~~!!!! 美しさは見た目のみならず、心までとっても綺麗なお方だと、会話を繰り返すうちに気づきました。 @ネタバレ開始 だからこそ、神や周囲の人を信じすぎてしまうような危うさも持ち合わせているのかなと思いました。 たまに目を見開いたときのお顔が本当に良いです。 エンド2→3→4の順で、ガブリエルさん……救われない……!!と絶望しかけましたが……。 最後にもう一度同じルートを辿って、エンド1が見れたときはめちゃくちゃ感動でした!!!! よかったね……ガブリエルさん……。 おまけのコンテンツも拝見しました。 ご自身の創作をゲーム作品として、ネット上のあらゆる人がプレイできる環境に投稿するというのは、もしかしたら勇気の要ることだったのかなと思うのですが……。 素敵な作品と作者さんにお会いできて、私はとても嬉しく思っています。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
「君も助けてくれないんだね。」やっぱりお隣さんには救われて欲しかった。あまりに惨い(´・ω・`) プレイさせて頂きありがとうございます。
-
何でも出せる食べ物屋さん絵と演出がすっごく良くて楽しめました!ありがとうございました! @ネタバレ開始 初っ端お母さんに反抗してしまったので殺されてびっくりしちゃいました…スチルが本当に魅力的。 全部のエンド好きなんだけれど、やっぱりケーキ麻薬エンドがかわいくて好きです… ステーキもね、いなくなったお父さんのことが分かったし指ミキサー!脳味噌!の連続で手叩いて笑いました うれしい ジュースエンドも少年の人生終わっちゃったの 喜びました… というかどのみちお母さんは最後の晩餐しようとしてたから救われなくてキャッキャできました!ジュースエンドなら生きれるけどネットに名前乗っちゃったからなあ…。 どう転んでも絶望の通りいろんな絶望の味があって本当に楽しかったです! @ネタバレ終了
-
Snow Girlとても悲しいお話でした 少なくとも少女は、主人公といて幸せそうに見えたのですが… 一体どこから間違っていたんだろう… 本日YouTubeにて実況動画を投稿させていただきましたので報告させていただきますm( _ _)m プレイ直後も今も、主人公の辿った道がもったいないというかなんというか…… どうにかならなかったのかなという想いが捨てきれない作品でした 色々と考えさせられます 改めまして、素敵な作品をありがとうございましたm( _ _)m
-
今日の晩ごはんは■■です実況させていただきました! 不穏な空気漂っていてじんわりした怖さがつねにありました。 どのエンディングも心にズンッとくる展開で素晴らしかったです。 プレイさせていただきありがとうございました!
-
「君も助けてくれないんだね。」@ネタバレ開始 私もこうゆうゲームをすると言う事はサフランのような価値観を持っていると言う事でしょうかね?@ネタバレ終了 とても楽しめました。ありがとうございます。
-
埋められたふたりの人形今もどこかの地方には、こういう風習ってあるものなんでしょうか。 最初プレイした時は、歩佳ちゃんが可哀そうで悲しくなりました… しかし、ADVはやはりいいものですね。 最近スマホを新しくして、スマホゲームの新しいやつを幾つかやってみたんですが、なんかこう作業をやっている感が強く、今回みたいに「悲しい」「ちょっと怖い」といった感情を抱く事がなかなかなかったので、ちょっとしたドキドキ・ワクワク感を頂かせてもらい、悲しい気持ちにもなりましたが、とても楽しめました。 有難う御座います!