SF・ファンタジー
7970 のレビュー-
Unhappyタイトル通り、報われないお話で切なくも素敵でした…… @ネタバレ開始 イルアさんのお母さんの最期があまりにもショッキングすぎて…そりゃパニックにもなるわと… ただでさえ魔女の寿命は長いのに、不老不死を求めたのは孤独に耐え切れなかったからなのか、とかいろいろと考えてしまいました。 不幸でも生きていくイルアさんの姿は美しいですね…どけ!私が不老不死になる!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
宇宙のカタコンベより。変わったデザインでナーヴァシアンちゃんかわいいなとか、 窓の外の宇宙きれいだなとか思っていたら、 救いようのない設定のお話が展開されて、 どうやればよいエンドに行けるのかなと、 長時間向き合っていました。 @ネタバレ開始 なんとか二人生き残れないかと模索してましたが、 残念ながら存在しなかったのですね。 なかなか全エンド、Trueエンドを見られなくて苦労しました。 エンド名とバッジの模様が似ているので、 うっかりバッドエンドが二つあるのを見落としたりもしてました。 Trueエンドのロボ猫さんになった彼女の、 あのかなしみの目といったら。つらい。 ただ生き残ってほしい気持ちと、それで苦しめたい気持ちと、 大好きで大嫌いな、妹じゃない妹そっくりの相棒… 愛と憎しみが重い…二人とも気の毒だとしか言えないです。 歌が、いるかさんのために、だんだん上手になっていくので、 もう終わりなのにと思うとかわいそうで、かなしかったです。 自分としては全部捨てるエンドもよかったと思います。 全部捨ててこの惨事を誰かに見つけてほしかったです。 なんておそろしい会社。 人間をAIにするという未来は、こんなに物騒ではなくても、 普通にやってきそうな気がしました。 @ネタバレ終了 捨てるか捨てないかだけなのにむずかしかったです。 遊ばせていただきありがとうございました。
-
ID27すぐに左上のメーターが減ってしまって、これは私好みのキャラクターにしない方が上手くいくのでは?とビジュアル変更まで行い、なんとかEDが見れました。正直、私の探索手順の問題だったようです。マスターと27ちゃんの関係が緩やかに解き明かされていく穏やかな時間が、とても心地よかったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
魔法使いの薬屋恋愛作品でなくてもタイトル画面に眼鏡男子がいたらセンサーが反応するので プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 主人公がとる選択でお客さんたちの歩む道が変わります。 それが切なかったりもどかしかったりと色々考えさせられました。 選択をするということで、もしかしたら主人公にも変化があって 別の未来を歩ませてあげることが出来るかもしれないんじゃないか… と少し期待してしまいます。 しかし、どんなに他人の未来を左右しようとも、 説明にあるように彼の物語の結末は1つでした。 そこは揺らぎない主人公の意志や運命があらわれているのかなとも感じました。 @ネタバレ終了 童話を読むような淡々とした雰囲気の中にも人間たちの想いが詰まった お話でした。素敵な作品をありがとうございました!
-
夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~横スクロールでトコトコ歩いて行くキャメロットちゃんが可愛い作品です。 前情報なしにプレイし始めて、おお…動いて行く〜と胸が高鳴ります。 草…抜けばいいのかな?あ、蝶がいる!ととりあえず採取して ゲージを回復させたり、0になったらいけないんだよね?と 数字が少なくなるとすぐに回復させたくなるプレイヤーは迷うことなく 休憩ばっかりで中々先に進めません。 幻想的な雰囲気の中でトコトコ&除草タイム。 なんとか森の奥までいってランクがつくのかとようやく方向性が わかった気がしました。 もっと良い成績が残せるように頑張りたいです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
ダンジョン作ったから遊びに来てね【PC限定】脱出できました。とてもむずかしかったです。 前作のキャラクターに再会できてうれしかったですが、 終始不穏なダンジョンがすごく怖かったです。 @ネタバレ開始 絶望的に方向音痴なので、矢印がありがたかったです。 死神に追いつかれて何回も死んでしまいました。 封印の箱とか4桁の錠とか全然わからなくてさまよったあげく、 ヒントというか答え見ちゃいました。 キャラクター切替えながら心細くうろうろしてたので、 合流できたときは感動してしまいました。うれしかったです。 敵も強くて、ぎりぎり勝てたという感じで、 首輪がしまったとき、まだバトルがあるのかと思って、 もう回復ドリンクがないから無理だーと叫んだのですが、 リーナさんによる有無を言わさぬ鉄拳制裁にすごくほっとしました。 踏破率は一応100%でした。 Side Storyも面白かったです。 勝手に命を狙われて、バカっぽいとまで思われて、 オットーくん気の毒だなと思いました。 ショウくん主人公なのにオットーくんに食われすぎでは… と思うくらいオットーくん側の事情が面白いですね。 前作でもオットーくんはこの一派に狙われたのですかね。 巻き込まれ体質のショウくんは優秀に育って、 オットーくんの味方になってくれるにちがいないと思いました。 ダンジョンは怖かったけど、 ライムちゃんとキャンディちゃんがかわいかったです。 策謀さえなければ楽しい修行場になるはずだったのかなと思いました。 起動時の扉の演出もかっこよかったです。 @ネタバレ終了 システムや仕掛けなど細かく丁寧に作られていて、 ドキドキしながら遊ぶことができるダンジョン脱出ゲームでした。 とても面白かったです。ありがとうございました。
-
アクジキ=エコロジー懐かしいBGMとドット絵♪楽しいレトロ風ゲームでした♪ そして、ストーリーが面白かったです!! @ネタバレ開始 このストーリーのオチを想像できる人はいないと思います♪ 最初は、魔王を倒したあとどうなるんだろう? 魔法使いさんが、自己犠牲となって世界を救うのだろうか? なんともやっかいな体質になってしまって、最初は同情していたのですが(/ω\) 魔法使いさんが段々とおかしくなっていく様子が面白くてたまらなかったですww そして、最後には.....。 全く予想外の展開でした。 あとは、魔法使いさんの表情が面白くて最高でしたヾ(≧▽≦)ノ @ネタバレ終了 たくさん笑わせて頂きました♪ 無事にジッキー君も見つけることができたし! 1本道ですが、読んでからの楽しみもあったりして、とても満足感のある作品でした!
-
魔法使いの薬屋タイトル画面から美しすぎて、「こんなにビジュアルが良すぎる薬屋さん、存在していいのですか!?」と序盤から歓喜でした。 優しくありつつも厳しくお客さんに対応していく薬屋さんの、理想の幸せについて考えさせられるお話でした。 @ネタバレ開始 人を幸せにするための薬屋さん。 きっと師匠のオズさんも、薬は人を幸せにするために売ってほしいと天国で思っているはず。 それぞれの人にとっての幸せは他人にはわからないものですが、今生きているという幸せは、今しか味わえませんね。 オズさんが居なくなってからも、前向きに強く生きる薬屋さんに胸を打たれました。 @ネタバレ終了 優しい気持ちになれる素敵なお話を、ありがとうございました!
-
機械仕掛けのマーセネリア可愛らしく柔らかさのある絵柄と、ストーリー全体の雰囲気が最高にマッチしててめちゃくちゃ好きです!! 切なげなBGMもすごくあってて、世界観に没頭できました! @ネタバレ開始 マーセネリアちゃんを壊したがらない、というところでもしや…と思ったのですがやはり……つらい…… 喋り方が流暢ではないことの表現があまり見た事のないもので、なるほどこういう手法が…と思いました。 父親の最期の言葉を誤解しているところでは、「違う!!絶対違うよ!!!!」となりながらプレイしていました。ちゃんと愛があってよかった…… ちっちゃいマーセネリアちゃんとお喋りできるのが楽しくて、探索そっちのけで喋りまくってました。「こいつ全然移動しないな…」って思われてたら悲しい。 ED2とED6がお気に入りですかね……幸せにおなり…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常両ENDクリアしました!楽しくてあっという間でした~! サムネが暗めですがプレイしてみると明るめのお話でした。魔王城は暗めですが、城壁へ行くと少年エイルくんの笑顔やBGMが元気いっぱいで毎回癒されます。快活ショタは特別好きではなかったはずなんですが、エイルくん好き…!もっと見たい…!となりましたw @ネタバレ開始 なぜ魔王とエイルくんが友達に…?と最初は不思議に思いましたが、END後のおまけで元気いっぱいな魔王を見てポンと手を打って納得しましたwwこれはいい相棒になるわけだ!!w エンド2で魔王の力を受け継いだエイルくんが旅に出るお話もロマンがあって好きですが、やっぱり2人仲良く旅するエンド1が幸せそうでいいですね。 ちなみに紹介画像の「あなたはどちらのエンディングを迎えますか?」で右が幸せそうな微笑みを浮かべているので当然右がハッピーエンドだと思って始めたのに、着地してみるとまさかの逆で、これは良いミスリードでしたw @ネタバレ終了 新スチル17枚追加とのことで、丁寧な立ち絵に加えて美麗な一枚絵がおしげもなくポンポン出てきて非常に臨場感が出て楽しかったです! 開始直後に魔王の瞳がドアップで出るのが美しくて印象的でした。 エイルくんに出会う前の、野良猫のような野性味と無機質さのある瞳で、それもそれで大好きです。おいしいですね… 自由に自分で選択するようになった魔王。どちらのエンドも清々しさがあってよかったです! 素敵な作品をありがとうございました~!!
-
異種間エンパシーこんなバイオノイド欲しい…!心底そう思わされる作品でした。 タイトルの通り、自分とは異なる存在に対して様々な想いを馳せるお話です。 @ネタバレ開始 まず、一織君として、家に来てくれたイケメンアル君の「姉さん」呼びの破壊力…!思わず画面の前(公共交通機関内というおまけ付き)で、ぐえぇっと謎の呻き声を上げてしまいました。あやうく人生詰みかける所でした。 姉さん…姉さん…姉さん…(脳内をエンドレスループ) うぁぁ…良過ぎぃ…(しばし頭を抱える) …と冒頭からテンション上がり過ぎて大変でした。 静かに話を聞いてくれて、弟君を演じてくれるアル君。アル君が、亜子さんの気持ちに共感して流す涙は尊過ぎて…語彙力霧散です。 一回だけお試し…のつもりが、毎週呼んでしまう亜子さんの気持ちが分かりすぎました。私もアル君がいたら、毎週と言わずに毎日呼んでしまう! アル君との他愛もない日々に癒されて、卵が上手く割れないアル君にかんわぃ〜と悶えていたら、突然のお別れ…!? あまりに唐突で、亜子さんのセリフに被せるように画面の前で白目剥いて叫びそうになりました(公共交通機関内略)…何とか叫びは飲み込みましたが、心の涙が止まりません。 淡々と廃棄される可能性を告げるアル君にも、複雑な気持ちに。バイオノイドである彼にとっては、これも想定されていた未来なのだろうなと思うと、胸が痛くて仕方ありませんでした。 …と、ここから怒涛の選択肢! まずはアル君を買い取らせていただきました◎金ならあるぜ!(亜子さんの) このルートは、1番穏やかかつ幸せを感じられるエンドで、とても好きです。お話の舞台は2044年なのですね!今から20年後…うん、きっと20年後にはリアルアル君が誕生してる!私待ってるから…!と私の中にも希望が芽生えるエンドでした(笑) アフターストーリーでは、アル君がより人間らしく…というか、亜子さんに対して遠慮が減ってきているのがとても微笑ましかったです。弟君のご尊顔も拝見出来て、なるほどアル君に似てる!イケメンだ!と興奮したり、まさかの弟君のパートナーがほぼ人の身体を持たない方でビックリしつつも、そういうのも含めての自由が実現した世界のお話で、とてもワクワクしました。 アル君は人間とは違う存在かもしれないけれど、その垣根を越えて関係を亜子さんと築いていけるのかもという未来への希望が感じられるのも、このエンドの好きな所です。 エンド1は…切なかったです。 廃棄処分されたと告げられた時は、お話の中と言えどかなりショックを受けました。この先の未来で、本当にアル君のような存在が生まれ、それが共存する世界が当たり前になったとき、私はその存在を機械やロボットと認識するのは難しいだろうな、とか色々考えました。 アフターストーリーがさらに泣ける…。記憶を消去されても、大切な亜子さんとの想い出はしまっておいたなんて…!しかも、亜子さんを守るために身体を張ってくれる所も本当にただただ泣けました。 未来は語られていませんでしたが、どうかアル君がディアナさんの神技で修理されて蘇って、亜子さんと安らかな生活を送れることを心の底から願うばかりです…。あぁ、アル君…(涙) そして最後、エンド2…。正直このエンドが1番心に深く突き刺さりました…! TLで金髪のアル君を拝見していて、あれ?見た目変わるのかな?と色々妄想していたのですが、なるほど所有者が変わったのですね。 しかし、その所有者が何だか不穏な方々で、最初の何も知らないでニコニコしてるアル君が哀れ過ぎて、もう今すぐ画面割って入って、アル君を連れ出したい…!!と何度も思いました。 黒い心を解放させられて、悪事に手を染めさせられるアル君の苦悩を思うと、本当に痛ましくて辛かった…。 そんなアル君にとってほんの僅かな幸福が、亜子さんの笑顔だなんて…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)もう目の前が涙で滲んで前が見えません…!何てこったい…!どうにかしてまた、亜子さんとアル君が繋がってほしい、アル君を助けてあげたい!と画面の前で地団駄踏むエンドでした。あぁ〜!画面が!次元が!邪魔!!! しかしながら、この金髪アル君…激しく好みでした。悪い男なアル君、最高にカッコ良くて最高でした。私も騙してほしい…(笑) 前作でも感じましたが、作者さんは人の心の動きの描写が大変お上手だなと…!くどくないのに、しっかり伝わる所が個人的に素晴らしいなと思っております。 また、暖かみと色気を感じる素敵なイラストも眼福でした!アル君の色気に充てられて、終始悲鳴を抑えるのが大変でしたが…(笑)瞳と唇が特にセクシーで最高です!アル君の瞳に乾杯☆ @ネタバレ終了 短くまとめられていますが、読み応えはもちろん、多様性などについても考えさせられるお話で、読後の余韻まで含めて楽しませていただきました。大変素敵な作品です。 素晴らしい作品をありがとうございました!今後も陰ながら制作応援しております!
-
機械仕掛けのマーセネリアさっきまで書いてた長文がミスによって消し飛びました() これは神が長文は読むのが大変だからやめなさいと思ってしたのでしょうか 神よ!どうしてこんな仕打ちを!() ピンチはチャンスなので頑張って書きます(?) @ネタバレ開始 自分ですねマーセネリアちゃんの破壊のタイミングが悪く最初の破壊で逆に破壊される事になりましてねHAHAHA マーセネリア「ああ、いけません」 自分「(絶望)」 エンド2の最後のニコッってするシーン殺傷能力高すぎますね 私だったので思考停止するだけで済みましたが特殊な訓練を受けていない一般の方だと確実に脳破壊されてましたね(?) そしてそのあとにタイトル画面からマーセネリアが姿を消しているのもなかなか殺傷能力高いですね() 私だったので大丈夫でしたけどね!(?) oh!マーセネリアチャンオメメpatipati……カワイイカワイイね(唐突) 目パチパチもなかなかの殺傷能力でした。 私だったので数分悶えるだけで済みましたが特殊な訓練を受けてない一般n(省略) 王様のこんなものはマーセネリアではない×6は勝手に作っておいて酷いと思うのと同時に15歳の娘を失ってるから仕方ないと思ってしまう というかその勝手さが人間らしくて逆にイイ! スライム娘の方もですけどゲームで感動したり泣けるのって素晴らしいですね。 長文失礼しましたm(*_ _)m @ネタバレ終了 すみませんめちゃくちゃ深夜テンションでした
-
星巡列車イラストが最高に好みすぎて、気になっていたのでプレイさせていただきました! 登場人物が出てくる度に「可愛いー!!カッコイイー!!」と、叫んでいました。 超神キャラデザでした…!! 物語も一人一人の優しさが伝わる、ほのぼのと心が温まるお話でした。 米奈ちゃんのネガティブな気持ちは、相手のことを思いやる優しい心を持っているからこその考え方だと思うので、凄く共感できました。 @ネタバレ開始 バンブーシュウトさんとコメットうるちさんが、過去に十矢くんと米奈ちゃんが描いたイラストがモチーフだと分かった時は感動しました。 恋は銀河共通!素敵な言葉です。 @ネタバレ終了 素敵なお話を、ありがとうございました!
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだめちゃくちゃ良いゲームでした!! ゲームの内容も好みで、ゲームに出てくるキャラクターも可愛くて好きです! 面白いゲームをどうもありがとうございます(゚∀゚)
-
異種間エンパシークリアしました~!とてもよいSF! 今と地繋がりで「ありそう」な近未来感 バイオノイドの彼との関わり方もほどが良くて 作品全体としての感触が面白かったです! エンディングは3つ アフターストーリーも込みで どのエンディングもそれぞれ良さが違って良かった… 一つ前の選択肢に戻る があってユーザビリティ…温かい…おかげさまであっというまにフルコンプでした~! 美しい絵もたくさんあって目も嬉しい! @ネタバレ開始 3→1→2と見たんですが!順番!笑 ぜんぶ好きなんですがとくに2とか!好きなんですが!ビター!!そこがいい!!!でも2を見たらすぐ3をみて心の安定を取り戻しました!! 1もあえてしっかり結末を書かないのこう!あの!幸せになってくれえ…! でも2のアルくんめちゃんこ好みでまいりましたグエエ! アルくんがけっこう自己主張してくれるのが個人的に大好きです!私の共感はどこへってセリフばくしょう! あと充電のための電気代がかかるとかリアルなとこも!笑 でもそれらを補ってあまりある魅力的な子…うちにも来てくれないかな…! 本物の一織くんのビジュアルもあまりにも好み!アルくんと微妙に似てるようなそうでもないような差がよかった~! 恋人さんの未来の話に 亜子さんが少し不安を感じるところとか 考えや感じ方それぞれ違って良いよな~と ただただハッピーや便利だけじゃない バイオノイドやサイボーグとの関わり方の感覚も印象的でした @ネタバレ終了 バレンタインというよき日に素敵な時間を過ごせてとっても楽しかったです!ありがとうございました!
-
星の継承者起承転結がバッチリな中編SF作品です!とても面白かったです。とても良質な本格SFストーリーを堪能させてもらいました。それでいて難しい設定なども一切なく、SF初心者でも十分に楽しめるはずです! 手に汗握るような展開の数々でプレイ中は先が気になって仕方ありませんでした。主人公は人類を優先するべきアンドロイドですが、どう行動することが果たして「人類のため」になるのかが容易には判断できない究極の事態に直面します。この設定と展開がとても巧みだと感じました。アンドロイドたちがどのような判断を下し、行動に移すのかは是非プレイして確かめてみて欲しいです! 冒頭から結末までのめり込むように一気にプレイさせて頂きました。今後の制作も是非楽しみにさせて頂きます!
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ感動です!心が浄化された気がします!
-
異種間エンパシー弟の代わりとしてやって来たバイオノイド(人型ロボット)との優しい交流のお話。 疑似姉弟とはいえ、うら若き男女を中心としていますが、決していかにもな恋愛になるわけではなく、少し変わった出会いをした「家族」として温かく描かれていました。 本編の後も各エンドの続きとなるアフターストーリーを読むことが出来ますが、これがかなりのボリューム! 本編でプレイヤーが感じたであろう疑問点についてや、この世界の深いところまでたっぷり楽しめました。 中にはあまりに切なすぎる話も……しかしそこが良い……。 様々な異種と異種の交流を描いた、とても良いお話でした。 ちなみにFAの成功率は1/5です。果たして粉砕せず目玉焼きを作ることが出来るのか……!(1/10でちょっとラッキー♪) 追記:うまいこと一時停止出来ないようなのでスクショしたりしてお楽しみください(汗)
-
ID27自分の記憶と少女の正体を探る、ワンルーム謎解きADV。 見た目はクールでも、話すと元気でちょっぴり生意気な所もある27ちゃんが可愛かったです。 MASTERエンドはやや難しかったので、攻略ページを参考にクリアしました。あと少し、という所までは自力で辿り着けていたので、調査力の高い人ならノーヒントクリアもいけるかも? どちらのエンドもとてもエモかったのでぜひ見ていただきたいです! 最初のキャラメイクで色んな27ちゃんが楽しめるのも面白かったです。どれも似合うのですが、やはり一周回ってロング+ボクっ娘の27ちゃんがお気に入りです♪ @ネタバレ開始 27ちゃんの髪型や一人称が変わるのが、どの自分ならマスターに思い出してもらえるのか試してたのだとしたら切ないなぁと思ったり……。 @ネタバレ終了 細部まで世界観に沿ってデザインされた、オシャレなゲームでした!
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常美麗スチルの数々と、グッとくるシナリオに魅了される作品でした。 @ネタバレ開始 魔王様、適当に生きていて冒頭からかなり可哀想なオーラが出ていたのですが、一転してエイルくんが出てきたところで物語が少し明るい雰囲気になってプレイヤーとしても嬉しくなりました。 魔王様が絆される相手が女性とかでなく、小さな男の子というのが斬新でグッときました。 個人的に好きなエンドは「魔王らしく生きる人生」とアロウズifエンドです。前者は魔王様が代々息子に能力を引き継いできたという伏線回収で息子くらい大切に思っていたエイルくんにパワーを与えたという展開が熱くて好きでした。魔王様の命と引き換えに人間の奴隷制が解除され、エイルくんも自由に生きられるようになったという「犠牲の上に成り立つ幸せ」感がたまらなく好きです。ifエンドはアロウズさんも苦労していたんだなあと少し切なくなるお話で好みでした。パワーがないと位が下ってなんだか小学生の世界みたいで魔族も少し可愛いと思ってしまいますが…!笑 どんな相手でも更生させてしまうエイルくんの圧倒的な太陽属性、すごいですね…!! エンド2が終わった後のタイトル画面のスッキリした表情の魔王様がすごく好きです。タイトルの「?」が消えているのも好きすぎる…。 綺麗なスチルがたくさん出てきて、これを短期間で仕上げたなんて本当にルイさんの能力には驚かされるばかりです。 親が敷いたレールを通って生きるのはどんな人でも苦しいことを改めて理解した気がしました。どこの世界にも毒親っているんですね…笑 2人にはイラストのようにほのぼの生きてほしい思いがあったりしまして、こんな感じで描かせていただきました!たくさん食べるエイルくんに引き気味の魔王様見てみたいです笑 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。