ドラマ
8542 のレビュー-
嘘の手紙ゲーム実況させていただきました。 はっきりとしないのにどこか強い存在感を纏った画面から滲む 物悲しさや儚さ、そして印象的な色使いがとても美しく、 嘘によって紡がれていく物語に胸を痛めたり、安堵したり、 考えさせられたり、涙したりと、心震える体験をさせていただきました。 すべてのEDを見て、嘘はいいもの…とは言えないけれど、 このふたりの間に嘘があってよかったな、と思いました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
駄目人間。Twitter(X)で話題に上がっていたので遊ばせていただきました! シンプルイズベスト。 まさに発想の勝利と言うべき素晴らしい作品でした。 @ネタバレ開始 光が射し込んでいく演出が素晴らしかったです。このゲーム一番の魅力と言っても差し支えないと思います。 @ネタバレ終了 とてもインパクトのある作品でした! これからの作品も期待しています!
-
駄目人間。超短時間、創作者の多くは思うところがある内容かと。 あまり語ると良くない気がするので、お口にチャックします。 考えさせられる作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 自分が面白いからゲームを作って、そのついでに楽しんでもらえたら嬉しいな~ってのが私の根っこなので、見失いそうになったらまた見させていただきたいと思います!
-
あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話絶対プレイしようと決めていた作品。心の準備など万全の状態で挑もうと思っていたら、随分と時間が経っていました。やっと観れました! とてもリアルで苦しい内容ですが、感動で何度も涙しました。BGMもすごく良かったです!今も聴きながら感想を書いています。泣ける……! 素晴らしい作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 相談業務について少しだけですが学校で講義を受けた過去があるので、思い出して考えさせられる部分が幾つもありました。 世間から見れば単に悪い親、それを表す沙希ちゃんのお父さんの一言であったり、世間が抱きがちな軽率な正義感。そういった部分にも非常に考えさせられました。 虐待をする親にも環境要因があって単に悪者として切り捨てないと言いますか、このあたりにしっかり触れているのもさすがだなと。 裁判も辛いですよね。普通無理ですよ、本当によく戦いました。また涙が……。 そしてエンディング。前作スチル入りだし歌も凄く良くて。 しかもその後のラスト!希望を抱けると言うのか、なんて素敵な終わり方!
-
涙を止める方法つかれたな、癒されたいなと思ったときにふと目に留まって、プレイさせていただきました。 イラストや雰囲気が優しくてとてもすてきでした。 @ネタバレ開始 女の子ちゃんが少しずつ癒されているのを見ながら癒されたし、女の子ちゃんと一緒にマニキュアぬったり足湯したりをゲームを止めながらやっていたのですが、いっしょに心が和らぐような心地よさと、最後には女の子ちゃん自身が自分を認めるだけじゃなく、プレイヤー側の私まで認めてくれて、とてもやさしい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
金髪ピアスと美大志望。不良と真面目な女の子、という組み合わせは結構好きなので、良い作品と聞いていたのもあって、気になってプレイしてみました。 くっきりとしていながらも繊細で綺麗なイラストと、その印象をそのまま文章にしたような文学的なシナリオの相性がとても心地よいと感じました。 @ネタバレ開始 隣の席の金髪不良、不真面目な人間だろうと思った彼が、しっかりと課題に取り組んでいたばかりか、一夜を過ごしただけの相手の心を捉え、それを言葉で表現した――これには主人公でなくても衝撃を受けます。 ものすごい才能の持ち主だな、というのと、この作品自体も二人の人間性などが、不良×真面目の新境地だなぁという印象で、一気に話に引き込まれました。 山下君の文学的なセンスが自分の良い刺激になるかも、と考え、彼に印象的な場面を語ってもらい、それを絵にしたいという渡辺さん。 このくだりに入る前の、自分が絵を描くことを彼が断わる場面も、すごく印象に残りました。できる人の簡単なことと、そうでない人のそれは違うんですよね。 彼の語る繁華街の風景も、すごく素敵でした。 山下君の見た景色を絵に描く、それで褒められることに一抹の罪悪感を覚えつつも、お互いに自分が見たことのない景色を見て、考えを知って、新しい感覚に目覚めていく過程が好きだなと思いました。 山下君も自分の感性について、周りがあまり理解してくれないことを、心の底では残念とか、寂しいと感じていて。それをありのまま受け入れてくれる渡辺さんを見て、自分が感じたことを大事にしてもいいと思えるようになって良かったです。それだけに渡辺さんが自分を単なる不良と評したのが、すごくがっかりしたんでしょうね。 渡辺さんの絵がまた振り出し、それ以下になってしまい、絵を描くことができなくなった彼女が、山下君と再会して苦しみを吐露するシーン。思わず彼女に感情移入して涙が流れました。 バイクに乗って、山下の背中にしがみつき、微笑みながら涙を流す渡辺さんがすごく綺麗でした。 自分の想いを描いて否定されたら自分が否定されたよう、これはきっと芸術に打ち込む人の多くが抱える苦しみだと思います。作品として生まれたもう一人の自分、それにつきまとう評価。それを見たくないから描くことをしない。それも一つの選択だけど寂しいですよね。 両親はきっと芸術に対する理解がそこまでなくて、自分たちが言った言葉が娘をどんな気持ちにするか想像できなかったんでしょうね。でもそういう言葉ってずっと残る。 山下君も自分の半分の血によって、言われたくない言葉や評価をたくさん受けてきて。全く違う二人だけど、いろんな部分が似通っていて、相手を通して自分の今までとこれからを考え、関係性が変わっていくのが手に取るように分かり良かったです。 再会した山下君、見た目や人とのかかわり方は柔らかくなったものの、ありきたりな告白ではなく「この関係に名前は無くていい、普通にありのままでいい」と言う彼がいい意味で変わっていなくていいなと思いました。 とても読了感のよい作品でした! @ネタバレ終了 プレイ時間自体は短いと思いますが、ぎっちりと詰め込まれた想いがストーリーとキャラクターに深みを与えていて、心に残りながらも爽やさがありました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
駄目人間。落ち込んでいたのでプレイしてみました! まさに自分の悩みと重なっていたので、とても考えさせられました…。 @ネタバレ開始 私はまさにダメ人間です… いつも評価やDL数、周りと比べています… でもそうですよね… やはり自分が真っ先に自分の味方になってあげないとですよね… 私は自作品のストーリーもイラストも大好きだー!!! @ネタバレ終了 本当に希望をもらいました! ゲーム制作関係の悩みがある方におすすめしたいです!
-
自称お助けキャラの末路ハチャメチャな青春群像劇で一言尽きる、もちろん褒め言葉の意味です! ゲーム紹介の一言に興味を持った方は是非とも試したらいいとと思います、ここで一言を添えるとメインカップはどっちが前なのかで分かります。 すべて表示は説明のや〇〇についての他もなにかあるようだ。 あんまりにもストーリー情報ないので、気になるが事前情報が欲しい方は一度作者さんのX(ツイッター)見に行った方がいい、もし今見たいなら以下ははあらすじ程度のネタバレと凄いネタバレを分けて書いてます、気になる方はちょっと見ていい。 全回収は多分三時間くらいです、多分一番長い方から行ったので、一週目は半分くらいあるかも、他の方から始まるともっと短いかも。 とりあえず絵もキャラも皆可愛いので、試しに始めて、ダメだったらまたバックするだけなので、是非とも! @ネタバレ開始 あらすじは親友のために主人公はヒロインの好感をあげたい、あれこれ走り回ってフラグ立ちたいです、そして他のキャラに関するサブストーリーもあり、今他のキャラは何してるかなが見えます、背景程度の掘り下げがあります、群像劇くらい言えるから、そのどっちの割合は半々に言えるかな、エンドは主人公のエンドなだけです。 以下はネタバレが増える部分ので、ワンクッション置いときます、興味がなくなった方、これ以上ネタバレ見たくない方はここで終わり。 先に、このストーリーの世界観が複雑で、サブキャラの背景だけでどれも興味津々なので、勝手に続編を期待してます、特に多足ちゃんとミズくんのことが気になる!おまけも期待してます。 お助けキャラというのに、何故私たちは親友の療くんとヒロインのイベントは始まりくらいしか見れないのか、あと助けキャラなのに、全イベントはこのお助けキャラの元気くんとヒロインたちの間だけ見えるのは何故ですか。 甲として、私たちはが見た人生も主人公も元気くんを選んだから、強いて言うなら、彼こそがヒロインです、でも彼は自分と計画が精一杯で、上手く行けるようにいっぱい頑張るが空回り、自分の永眠が来るのを期待してた。 初めから真を狙ってるから、一週目は全員2回会った、全員のフラグも折れずに立った、澄子ちゃんは3回で勝負だから、折りたくても折れないけどね、その後はめでたく時間切れです。 その後はもう一つも回収して、真を考察してもう一回した後、ヒロインエンドと真エンド回収とサブストーリーの残しがあるかないか確認して、全部4時間くらいかな。 このエンドは不幸に生きて、澄子エンドと一緒にベスト3に並べそう、澄子エンドの円ちゃんの言い分だと多分も生きてたらしい。 このエンド、重々しいのGLエンド凄い、一方通行だけど。 多足エンドと惜恵エンドは表と裏、外と中です、どっちも永眠につながりルート、惜恵エンドは生への渇望の程度で変わり、彼女の絶望も優しいも少し見えて、私は彼女を影響した子を感謝して、そして彼女たちの終わり方を惜しむ。 甲になった私は、遊んだ方々も、店で真エンド解放を買わない限り、エンドを眺めて見るだけだった、そのループは例え元気くんが生への渇望があっても、少しの先延ばししかない、普通には抜け出せないバットエンド行きだけだった、条件は全エンドかそれとヒロインエンドだけなのか分からないが、乙の、療の介入により、全てが上手く行く。 ハッピーエンドは全て解決してないが、その時の最善は多分をやったと思う、優し男で止まりだけど、きっと最後はくっつくだろ、私は信じてるよ。 エンドの他にも、あの事件は推測出来るからまだいいとして、天使、悪魔と妖怪、人間をデジタル化か家畜化、遺伝子組み換え、言えるもの多すぎ、一番ビックリしたのはころりはちゃんじゃないくんだった、情報を見て「え?」になった。 @ネタバレ終了 とりあえずキャラ皆のこの後のストーリーが気になり過ぎる、またの新作が出れば遊びたいと思います、素敵なゲームを作ってくれてありがとうございました!おまけも気長に待ちます!
-
Last Song-ラスト ソング-ユリア様のビジュとストーリーのあらすじがぶっ刺さったのがきっかけでプレイしました…!! キャラデザ、スチル、ボイス、BGMも本当に素敵でプレイ後も余韻ひたひたの浸りまくりでした! @ネタバレ開始 作曲を続けて欲しいけど死んで欲しくない……そんな複雑な思いに感情移入してしまいました。 ユリア様の願いは、シャルちゃんとヤクモさんとの会話で何となく予想はしていましたが、やはりそうでした…! 賞や称賛とは関係なくただ純粋に音楽に惹かれたシャルちゃん、それがきっかけで曲を作る意義を見いだしたユリア様。お互いが生の道を歩む救いとなっていた所が素敵でした。 ラストシーンは、とても素敵でした! とても幸せだけれども悲しくて、それでいて言葉にできない寂しさや暖かさが織り成している__そんな結末だと思います。 ED後孤児院の子供達が、シャルちゃん先生のピアノやユリア様の曲を好きでいてくれるシーンがとても微笑ましかったです。 本編プレイ後タイトル画面が変わったのをみて、心が締め付けられました。「あぁッ…居らっしゃらない……!!!」 EXTRAでは、ユリア様視点なのが新鮮でした。 特に、幼い頃のユリア様やシャルちゃんを見れて「はぁ〜可愛いなぁ〜」とほっくほくでした! @ネタバレ終了 プレイしていて、とても心が暖かくなるストーリーでした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Forever Timeプレイさせていただきました! 映画のヒューマンドラマを見ているかのようなそんな感覚に陥ることが出来ました。途中の演出も最高で、想いをお互いに向き合って口には出さず、二人が過ごした時間に全てが語られている――そんな様に捉えられました。 楽曲も素晴らしいことながら歌詞はプレイした方のみが、その意味を知り得るのだなと感じました。 楽しい作品遊ばせていただき、ありがとうございました!
-
INNOCENTプレイさせていただきました。 少女が大人になっていく過程を、主人公の視点を通して描かれる作品です。 大人になるということ、純粋で無垢だった子供の頃の日々... 月日の流れと共にすれ違っていくお互いの心境が胸にグッとくるような 切ない気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
キミに心臓をあげたい配信でプレイさせていただきました! Uちゃんがとにかくかわいくて、、、もうとにかくかわいくて。。。 そんなUちゃんと主人公のやり取りがだんだん心地よく没頭してしまいました☆ 今回も素敵な作品をありがとうございました!
-
アリスニャットシング!いや、本当に良かった。 1時間…2時間くらいでできるのもよかったし バチクソすごいオチがあるわけでもないが必ず印象に残る サブレもかわいいしありすもかわいいしいや全員かわいい… BGMも、暗い場面を明るく、明るいとこを殺伐としたのをあてるようなミスマッチさもなんだか心地よいし、イラストも可愛い。まさに完璧。 なんかの拍子にバカ売れしますよ、いや売れてほしい…(レビュー下手ですまない)
-
「かして。」誰もが想像しやすい「日常」に潜む恐怖に、鳥肌が立ちました。 @ネタバレ開始 一周目では気付きませんでしたが、何周かする内に、包丁前後からの主人公達の台詞や状況への印象がガラッと変わり、じわじわと蝕まれていっている感じが、これまた怖かったです…!! ストーリーは理解しやすく、エンド回収も分かりやすく、でも「ゾワ…」という、鳥肌を立てさせられる、とても良いシナリオでした! @ネタバレ終了 ゲーム制作、大変かと思いますが今後も応援させていただきます!
-
ハムスターの楽園とってもかわいいイラストで、温かいけれど涙してしまう素敵なお話でした。 かなり昔なのですが私もハムスターと暮らしていたことがあって、思い出しながら読み進めていました。 @ネタバレ開始 なので二周目の名前変更でも見させていただきました。素敵な仕掛け、ありがとうございます! 実はTwitterで当時のことは存じていたので、プレイには勇気が要りました。絶対泣いちゃうだろうなと。 ですがやはり見れて良かったです。あとがきまでうるうるしてましたが! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
想い出久しぶりの作品楽しませてもらいました! 本当にもー!千鶴さんが作る物語もイラストも一級品でした!百合はやっぱり良いものですね。当時のことを思い出しながら思い出に浸る瞬間は夢のようです。 こんなにも良い作品をありがとうございました。 p.s.僕っ子最高!
-
想い出なんだか眠れない夜でしたので こちらのゲーム、プレイさせていただきました! 雰囲気がとても穏やかで少し切なく、 15分間という短い時間が 不思議と長く感じられました(*´ω`*) 素敵な作品をどうもありがとうございました!
-
黒紅色の夕焼けノスタルジックでどこか悲しく切ない物語に、心を鷲掴みにされるような感覚になります。 @ネタバレ開始 一人の人生の物語を別の角度から見直すことで、全く別のストーリーが展開されるという形式にとても感銘を受けました。あとがきを読むことで制作者様の思いが読み取れることも含めて素晴らしい構成だと思います。
-
ハムスターの楽園わたしもハムスターと暮らしたことがある『ニンゲン』です。 短い期間にたくさん幸せをもらったので、あのコたちもこうして遠くでも幸せでいて、そしてまたどこかで幸せでいてくれたらいいなと思いました。 やさしい物語をありがとうございました!
-
INNOCENT短いながらもとても面白かったです。