heart

search

ドラマ

8506 のレビュー
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    配信でさせていただきました。 とても面白かったので、知り合いにもおすすめしておきます!!
  • Forever Time
    Forever Time
    ストーリーと音楽と雰囲気マッチしていて、世界観がとてもよくできていました。 二人の距離感がとても絶妙でこの二人の距離をゲームが全体で現しているようで面白かったです。
  • 藹々鬼譚
    藹々鬼譚
    紙芝居で語られる、鬼と神子、因習の物語 美麗なイラストに、流麗な文章、上質な和風音楽に溶け込むような世界観と、悲しくも慈愛と哀愁に満ちたお話、素敵な体験でした。 最初は文章に戸惑うけれど、世界観、豊富な語彙と洒落の言葉がまるで芸術作品のよう。 愛情と憎は表裏一体であり。感情は分け隔てが簡単にできるものではなく。 そして前半が多く語られないからこその、後半、六のあの、素の感情、表情が好きでした。一緒に飯を食べ合うあのシーンが私は一番大好きです。 本当に素敵な体験をありがとうございました。
  • 不可視の少女のクオリア
    不可視の少女のクオリア
    インビジブルに登場した坂倉さんと篠塚さんのインビジブルとは違った作品の前日譚ということで遊ばさせていただきました。 より綺麗になったグラフィックやイラスト、読み応えのあるテキスト、そして会話のテンポも良さが健在でとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 「変化が無いことを嘆いて刺激を求めるのは、今が幸せである証拠」という篠塚さんの台詞がお気に入りです。これを聞いてなんとなく今の自分は幸せなのかもしれないと考えました。 初花駅の七不思議の話を興味深くて、特に幽霊階段の話は淡々としかし、見てきたことのように話す篠塚さんにもしかして...も思いつつも『異界』には前作を思い出してワクワクしました。 キャラは篠塚さんや坂倉さんを始め、喫茶店のマスターの皆川さんやつぐみちゃん等の知っているキャラ、知らないキャラのどのデザインも美しくて見惚れてしまいました。ボイスもそれぞれ合っていて、とても聞き入ることが出来ました。 初花駅の謎に、つぐみちゃんの過去、そして何か大事なものを失くした坂倉さんと篠塚さん──これからどうなるのか、どうなっていくのかとても気になる作品でした。 @ネタバレ終了 本編もとても楽しみですが、リブート前の作品もまた遊びたくなったので、またじっくり楽しみたいと思います。
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    用意された資料がリアルで本気で判定していたのですが、途中から意識して全エンド回収に向けて試行錯誤しました。すごい視点だなと感心しながら遊ばせていただきました。 とても面白いゲームでした。ありがとうございました。
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    5分の中で二人の会話から関係性の深さが分かってくると同時に、明らかになっていく事実に切なくなりました。 @ネタバレ開始 死はつらく悲しいものだけどそれ以上にその人と生きた時間を尊いものとして受け入れる事ができたら残す側も残された側も救われるのかもしれないなと思います…。死を受け入れることの難しさと重さ、そして愛を感じる物語でした…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    すごく可愛らしくて目を引くイラストのゲーム……だけど中身はえげつない。 プレイタイムはすごく短いですが、得られるものが刺激的かつ斬新すぎるのでとりあえずやってみてください。おすすめです。 後は全コンプ前提のネタバレ感想 @ネタバレ開始 選択肢の資料が本当に凄まじく気色悪い(褒め言葉)ものになってます。 妥協とか遠慮とか無しにここまでできる製作者さんの勇気がすごい。 エンディングについて。 今もまだ分かってないことが多いので(というか、分かってない設定のほうが多い)自分勝手な解釈ですが。 2から7までのエンディングは 三つの種族×びっくりマークの有無(攻撃性とか暴力的なイメージ?)で次の「人間」が決まるという感じでしょうか。 個人的には猫ランドが好きです。 そしてあらゆる存在が人間として認められるのがエンド8。 だから正体不明の職員さんも救われる。 なんというか、誰であっても存在が許される感じがして暖かい気持ちで終われました。 めちゃくちゃ手間かけてまでエスペラント語を入れた理由も気になりますね。単純にグローバル向けなら英語のほうがいいはずなので。あと、たまに日本語になっちゃうところ好き。 @ネタバレ終了 とにかく、すべてが新鮮な体験でした。 刺激的なゲームをありがとうございます。
  • 【Valentine's・Junkies】
    【Valentine's・Junkies】
    図書館で出会った理想の女性の秘密を知っちゃうノベルゲー。ろこあちゃんがとにかくキュートで好き! フィルタ効果?のおかげか、どのスチルも印象的で魅入りました。 @ネタバレ開始 ろこあちゃんが不穏なのはある程度察せられますが、だからこそ主人公側の情報にはおっと驚かされました。プレイヤーへの叙述トリック入ってる作品好き! 前作があるのでなおさら引っかかったのかもしれません。 @ネタバレ終了 さくっと遊べてザリッと苦い後味の良作品。ありがとうございました!
  • 不可視の少女のクオリア
    不可視の少女のクオリア
    前作未プレイですが問題なくプレイできました。 物語の本筋は怪異の謎に迫ることですが、その合間にある出と撫子の掛け合いが面白かったです。 一見してダメ人間に見える出ですが、撫子の毒舌にその都度リアクションをつけて反応する様を見ると、実はとても洞察力が高くて相手を見抜く能力が高い優しい人間だと感じました。 そんな出の優しさに撫子も気づいているからこそ、あのラストシーンに繋がったのだと思っています。 今後の二人の活躍に期待です。 @ネタバレ開始 途中三角関係っぽくなりましたが、物語的にはどちらが出の本命になるのかも気になりました。 @ネタバレ終了
  • ロマンチスト
    ロマンチスト
    あなたの画風が好きです。
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    プレイさせていただきました! 毎日ゆっくり少しずつプレイするつもりが…面白くて一気にプレイしちゃいました! とにかく、飽きない工夫・演出力が素晴らしいです! @ネタバレ開始 オープニングから動く、動く!!! えっ、羽が動いてる!?アニメーション!!?えっえっえっ!?の連続で、すごすぎてぽかーんとしていました(笑) いきなり商人の語りから和の雰囲気がバリバリで、世界観に引き込まれまくりました…! そして、いきなり学校のチャイムという現代。 この現代キャラたちも実は…すごい伏線に。 パズルギミックや、前情報から知っていたまさかのバトル(超カッコい)などなど、「静」がメインなノベルゲームに「動」の部分が大量に入っており、本当に時間を忘れてするすると進めていました。 そして、ストーリー! 生き別れの兄弟モノ、弱いんですよ…!!! しかもお兄ちゃんがめちゃ優しい!!先読みをしてわざと負ける流れは… もう、「うわ~~~~!!!」となりました!やっ、やさしすぎる…!!(涙) 魅力的なキャラクター達の中、私の一番の推しです♪(次点、商人さん) 外伝の「にいちゃ、またね!」発言に、私の中の切なさゲージが我慢の限界!無事に涙腺が崩壊しました。ありがとうございます!! 商人の存在も、そう来たか~!でびっくり。 さらに、戦闘モーションまであるという豪華使用。しかも強い(5回負けた)。 くっ、君ずるいよ…!かっこいいよ…! 現代のご先祖様たちの集合も、すっごくほっこりしてよかったです。 そうか、結婚して子供いたんだね…。ずっと森番だったんじゃなかったんだね…! 最後の最後に商人さん出てくるし!だからズルいんだって!かっこいいんだって!! 作品のいたるところが和テイストで、めちゃ好きでした。 ステキな時間を、ありがとうございます…!! @ネタバレ終了 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 人形のコエを聞いた日
    人形のコエを聞いた日
    タイトル画面の人形ちゃんの容姿が好みでプレイし初見は迷いなく撫でました。 @ネタバレ開始 撫で続けてよかった…!!こんなに可愛い笑顔を見る事ができてこっちまで笑顔になれました。最高のエンドです!次はくすぐってみました。これは闇深…かも。両親から譲り受けた人形ちゃんに笑うシステムだけ制限されてたのはなぜ…?"物"として見るため愛着を持たないようにわざとやった…?など色々と考えてしまいます。でも全体的にほのぼのしていて癒されました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 泣きべそ*花散る空
    泣きべそ*花散る空
    とてもパワーを感じる作品でした。 人とのコミュニケーションの難しさを描いた作品、という言葉だけでは表現しきれない、繊細な気遣いや色々な想いが交錯する濃厚な人間ドラマを味わえました。 SNSで繋がってだんだん仲良くなっていく雰囲気や、何気ない雑談の中で感じるそれぞれのキャラクターが本当にリアルで、まるでみんながそこにいて、ワイワイ話しているようでした。アイコンにも性格が出てます……! 楽しく話している中でときどき漂う危うい雰囲気や、コトリちゃんが必要以上に気を遣ってしまうところなど、細かい描写にすごく身に覚えがあり、コトリちゃんにとても感情移入しました。つい言葉選びを間違えてしまったり、思ってもいないことが口をついてしまうところなど、他人とは思えないくらいでした。 @ネタバレ開始 そんな中、すべてを分かった上で受け入れて、アドバイスをしてくれるカラスは本当に魅力的でした……! ラストの流れも秀逸で、和解するのではなく、別れることで前に進むというのが印象的でした。そして、最後に届いたメッセージ……!希望を感じさせるラストで、好きです。 コトリちゃん目線で進むので、最初はコトリちゃんの不器用さばかりに目が行きました。しかし話を進めるうちに、主人公だけではなく、みんな手探りでコミュニケーションをとっているし、それが当たり前なんだ、ということに気付かせる流れも素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 作品に込められた熱にあてられ、プレイしながら色々なことに思いを馳せていました。ありがとうございました!
  • バルバニー家の3きょうだい
    バルバニー家の3きょうだい
    とっても面白かったです! ホラー味が強いですが、とても心を震わされるいい作品でした。 シナリオはもちろん、3人のキャラクターどれにも何種類ものエンディングがあり、どれも感動しました。 どのエンディングもきょうだいのゆがんだ精神の結果のものでしたが、かなわない恋、ゆがんだ願い、とても強い恨みといった様々な感情を感じられ、とてもいい経験になりました。 @ネタバレ開始 長男だからこそ、そして厳しい家庭環境でやつれてしまったギル 難病にかかり、行動を制限され、自由を渇望したレネ 大切な母親や使用人「player」を失い、強い恨みを抱いたリズ どのキャラクターも素晴らしく、人間らしさがあふれ、3人とも序列を決めることができないほど同じくらいに好きです。 @ネタバレ終了 心に残る素晴らしい作品をくださった水ぽたりさん ありがとうございました
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    主人公を癒やすことで、プレイしてる自分自身もあたたかい気持ちになれました…! イラストもとても可愛いです! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 道徳ビデオ
    道徳ビデオ
    ビデオで人生破壊!登場人物全員クズ!!という煽り文が面白すぎてプレイしたのですが、本当によくできているゲームで後半ずっと幸せになれ~~と言いながら進めていました… 1時間ぐらいで終わるのに色々考えさせられて、登場人物も魅力的な上にシナリオ展開もすごく良くて…(語彙力の欠如)好きです… @ネタバレ開始 ミナミくんとナギトくんかわいい~!けど犬ごっこの時点で性癖歪んでそう~!になってましたがビデオのせいで思わぬ方向に曲がってましたね…ミナミくんの「若作りクソババア」発言、幼少期からは想像できないちくちく言葉でめちゃくちゃ好きです。ミナミくんの歪み方性癖すぎる。 というか立ち絵の表情の変わり方も良くって、スチルも最高で……嬉しすぎる… ヒヨリお姉さんが歪んでるのは序盤から明かされてましたが、リン先生に救われててよかったね…;と涙が… ミナミの人生破壊した張本人でもあるんですが、今までの復讐だけのモノクロの人生にリン先生の愛の色がついたんだなって思うと、もう…泣 リン先生が自殺止めたのも良かった。やっぱり謝らなきゃだよ。 ナギトくんは全体的に可哀想だけどいじめを楽しんでしまったのも事実なのでしゃあない。でもミナミくん殺しちゃったのはまずいよ…と思ってたのですが自殺…!!!!!; ミナミくんの優しい部分は残ってたし、「自殺じゃなくて自分が殺した」と言えたナギトくんの勇気に拍手… GOODENDではナギトくんが立派に成長していてとてもよかった…しミナミ!?!ミナミ…泣 記憶ないのか… ナギトくんとミナミくん、また一から仲良くなれたりするのかな…やった罪は消えないけれど、これからも元気に生きていてほしいです。 @ネタバレ終了 本当に楽しいゲームでした、このゲームが生まれたことに感謝しかないです。ありがとうございました!
  • バッドエンドの世界 -女性-
    バッドエンドの世界 -女性-
    いや~~~~~~美しい愛ですね…………悲しいほどに美しい……スチルもさることながら、世界観も残酷な美しさで……すきだ……… @ネタバレ開始 最初は「彼」がヤンデレなパターンなのかな?と思ったら世界やらなんやらがヤバヤバですわ~~~!!!バッドエンドシリーズの世界の残酷さがクセになる…… フラワーさんたちはもちろん、ダリアさんたちも皆世界による被害者なんですよね……悲しいね………おつらい風習などなければ、生まれてきた命を純粋に愛せたのかもしれないのになあ……いやでも子供を商品よばわりはひとの心がない。バッドエンドシリーズのやべえ親に新たな仲間が加わりましたね。ヤバ親蟲毒しようぜ。 ブロッグさんの長髪の理由も悲しい。両親をおかしいと感じ、決別こそすれど愛されたかった名残はあるのが…… そしてアウグストさん~~~こえ~~~~!!!悪い妖精になろうとして何度滅ッされたことか……そしてデリカシーのない妖精を救うフラワーさん、やさしいね…… 悪い子ポイントが9つぐらいしか見つけられず、絶望バッドエンドどこ…とさまよう妖精です。タチがわりぃや。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    昔のゲームセンターを舞台にしたお話で、じっくり小説を読むかのような感覚で楽しむことができました…!人物が全員シルエットなのに、テキストから表情や雰囲気を読み取れる繊細な表現が素敵でした。 @ネタバレ開始 サクラバさんとミホさんの人間くささというか、現実にいそうな感じがして、ユーキちゃんくんに感情移入しつつ見守ってました。 最後は仲直りしててほしい!!!という希望を握りしめています… @ネタバレ終了 BGMもあっていてグラフィックも色が統一されていてとても素敵なゲームでした…!ありがとうございました…!
  • 〜家族の愛と小さき愛〜
    〜家族の愛と小さき愛〜
    視点が面白いですね。 世界観はとても独創的でしたが、結末は現実的でしたね。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 道徳ビデオ
    道徳ビデオ
    タイトルとサムネでもう面白そう!でもフェス開始までプレイ待とう……いや待てない!! ということでプレイさせて頂きました。 「いじめ」をテーマにした道徳のためのビデオを撮る……という時点でかなり嫌な予感がしますね。 この作品で特に素晴らしいと思ったのは時系列の違うシナリオの進み方でした。 ん?8年前って何だ?えっあのナギトくんがこうなって……?と どんどんシナリオに惹き込まれ、展開が気になりました。 @ネタバレ開始 ヒヨリお姉さん、本心が恐るべし!!ですがこのビデオを撮ろうと思った動機がすごく気になりました。 知っていく内に、彼女もただ怖いだけのお姉さんという訳でなく弱さももった大人だったので、 幸せになってほしいな~と思いました。 ナギトくんとても可愛かったです。犬ごっこのシーンがとても……性癖でした…… 大人になった姿も一つ結びにしていて良かったです。 ミナミくんは大人しそうないい子だったのに大人になったら物凄くスレてしまっていて、 他人に対する罵詈雑言の語彙に苦笑してしまいました……。 でもそれが「いじめごっこ」の影響というのがとても分かるので悲しかったです。 リン先生は実は物凄く腹黒なのでは!?と疑っていましたが ヒヨリさんを救った女性でしたね。 このシナリオでハッピーエンドにはならないだろう……と思っていたのですが ふたつのエンドに分かれていてどちらもとても良かったです。 @ネタバレ終了 サムネからはとてもセンセーショナルな印象を受けますが、 人に対する優しさを根底に感じる作品でした。 イラストもとても可愛かったです! 素敵な作品をありがとうございました!!