heart

search

ホラー・オカルト

8549 のレビュー
  • 幼き嫉妬
    幼き嫉妬
    恐ろしいお兄ちゃんでした。 この行動を選択肢で止められて本当に良かった。 ブラックで面白かったです。
  • トナリノ
    トナリノ
    めちゃくちゃ面白かったです @ネタバレ開始 女の子が彼氏さんとお話ししている時に井澤さんの内情が流れてきて、これは私もノイローゼにでもなりそうだなと思ってしまいました… @ネタバレ終了
  • 周波数は夜の底
    周波数は夜の底
    どこまでも余韻が覚めない作品でした。 最初は全ての状況に恐怖を覚えますが そこから解決策を考えていくのが面白かったです。 冷戦沈着な初音ちゃんがいい味出してました。 面白かったです。
  • トンネル31
    トンネル31
    2時間ほどで完走しました。 どのルートも底冷えするようなゾクゾクする恐怖が待ち構えており、真夏日にも関わらず、途中でエアコンを切りました。 怖かったです!! グラフィックやBGMなど、全体的にレトロを感じさせる本作。 小学校の時にホラーゲームをプレイして、夜中トイレに行けなくなったことを思い出します。 これは思い出補正なのか、レトロだと怖さが倍増!! よく見えないからこその恐怖感が、トンネルという舞台と相まって、雰囲気最高でした。 さすがにこの年になってトイレに行けなくなることはありませんが、しばらく1人でトンネルを通れません!! @ネタバレ開始 一番怖かったのはどのルートだろう、と考えてみましたが 怪物的なものよりも、ヒトコワ系がダントツでした。 さっきまで「親友」と思っていたはずのマコトが、知らない人に変わる瞬間、 もし自分がその場に居たとしたら、パニックに陥ると思います。 中には帰宅後に自宅まで追ってくるルートまであり…… 大人になると、生身の人間が一番怖いですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 特別清掃部隊STOCK
    特別清掃部隊STOCK
    システムの雰囲気と世界観がとてもマッチしていて好きでした。 キャラクターたちもそれぞれがわかりやすく濃いキャラクター性なのも良かったです。 香帆さんが深堀りされるとかなり空きそうなキャラクターなのですが、なんやかんやで元村さんええ人なんやなて思います。 面白かったです。連作短編のようなので続きが楽しみです。
  • 浅葱一子は悪喰である。
    浅葱一子は悪喰である。
    惹き込まれるストーリー。素敵な声も充てられ、サクッとしっかり楽しめるノベルゲームです!
  • トンネル31
    トンネル31
    夏の夜にプレイするのに相応しいホラーノベルゲームでした。長年没交渉だったかつての親友の頼みで、行方不明になった友人の姉を探しに不気味なトンネルに向かうというあらすじは共通ですが、多数の選択肢によりストーリーが様々に分岐して結末の数は圧巻の31個。いくつかのルートに大別されるとはいえ、よくもここまでホラーに限定しつつ色んなバリエーションを出せるなぁと振り返って思いました。プレイ中はそんなことを考える余裕はなくただただ怖かったのですが。 色んなパターンでしっかりホラーしていて、かつてのSFCにおけるホラーノベルゲームのブームを思い出しました。登場人物は主人公と親友くらいで少な目なのかと思っていましたが、結末同様にバリエーション豊かな登場人物がたくさん出てくるのでこちらも楽しめました。無事に全EDに到達することができ、大満足の一作でした!
  • ハシゴ町の忘れ物
    ハシゴ町の忘れ物
    セーブしながらゆっくり遊ばせてもらい、トゥルーエンドでクリアしました! 美しい田舎の風景と少しずつ紐解かれてく町の謎、哀しい雰囲気とホラーがマッチしていて、プレイしごたえがありました。 あと、絶妙に田舎町の解像度が高くてよかったです笑 他のエンディングもじっくり回収したいと思います。 良い作品でした〜
  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    男性と少女の探索系ノベルゲーム。 ホラーとコメディがいったりきたりするところが良かったです。 ENDの多さだったり調べた時のリアクションやイベント、攻略までの過程など凄く凝っていてとても完成度が高かったです。 私が探索物が苦手なのはありますがイージーでも普通にゲームオーバーになりました。 しかしちゃんと読めば分かるようにできてますしゲーム内にヒントもあるのでクリアできなくて詰むということはないので安心。 また自分でメモを取らずとも必要な情報は調べた時点でいつでも見ることができそのあたりも手が込んでてよかった。 システムもキャラもシナリオも凄く完成度が高くおすすめなので探索物が苦手な人もぜひプレイして欲しいです。
  • トナリノ
    トナリノ
    怖い!! 短いお話ですが、非常に綺麗に纏まっていて肝が冷えました。自分も気を付けようと思います。 @ネタバレ開始 タオルなんか借りてどうするんだろう、と思ったら……。しかもその凶器によって自分は容疑者から外れる寸法でヒエェとなりました。 でも恐らく彼女は捕まりますね。素手でドアロックを解除したから指紋がいっぱい付いているはず……いや、タオルで拭いたかも笑 それにしても、相手の状況を文章で語らず、背景でさらっと出してしまうのは上手いですね! あと関係ないんですが、エンディングの恐竜の着ぐるみの女の子でふふってなりました。 @ネタバレ終了 面白かったです! ありがとうございました!
  • Gabriel
    Gabriel
    タイトル画面の優しそうな表情が気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初手、名前を入れる場面で「入力しなかったらどうなるだろう?」と軽い気持ちで空欄にして「ひえっ!」となりました。 救いはないのか、救いはないのか、と思いながら怖い展開に耐えつつ周回。最後の最後にEND1にたどり着きました。救われて本当に良かったです。 あと、個人的にあとがきを読むのが好きなのでボーナスがあるのが嬉しかったです。初期のガブリエルさんもカッコいいです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • トンネル31
    トンネル31
    選択肢でどんどん分岐していく物語、すごく面白かったです! @ネタバレ開始 何が凄いって、結末によって主人公などの設定が変わってくるのに矛盾のない内容になってるんですよね……すごい…… 隠しエンド以外はだいたいコワ~~となり、ホラゲーやってる!という満足感がすごかったです。たくさんの呪詛さんが一番怖い。 隠しエンドも素敵なんですよね……何週もするゲームという媒体を生かしたお話…どう返答してもポジティブ解釈するマコトくん、いい子だね…ルート次第ではやべーやつになっていたけれど…… 唐突ですがシンゴさんと高島さんはめちゃくちゃ相性悪そう…、と何となく思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 御休憩
    御休憩
    タイトルと導入からは想像がつかない展開になりましたね。 とても面白く遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • sigh
    sigh
    これは怖いですね! サクッと遊べるのも良いですね。 さらに涼しくなりたい方にはピッタリ(^^)/ 素敵な作品をありがとうございました。
  • ハザマシネマ
    ハザマシネマ
    素敵な世界観! そして、魅力あるキャラクター達と出会えるハザマシネマ。 是非色んな方に訪れていただきたいですね。
  • トナリノ
    トナリノ
    お化けや怪物の怖さとは異なるリアルな怖さを感じますね。 まだお化けや怪物の方が可愛いかもと思えました。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • トンネル31
    トンネル31
    エンディングリストがあるの便利でいいな、ぽちっ。 懐かしのドット風の背景とフォント、昔ながらを思い起こさせるBGMに思わずワクワクしてしまいます。 突然の旧友からの電話、頼まれごと。旧友の姉を探しにトンネルへ……と序盤からスピーディーに話が展開します。 足音等のSEも細かく、臨場感をもり立てます。 @ネタバレ開始 選択肢によって様々に分岐し、 時間や空間、知っている筈の『当たり前』がぐらぐらと崩れて行く感覚が見事に描かれています。 ぎゃああああ!(END12を見た時の悲鳴) どのエンドも中々シビアと言うか壮絶でした。 み、皆が生きてるエンディングが欲しい……。松浦さん、高島さん……! エンディングリスト30のマコトさんの絵がさりげに好きです。 @ネタバレ終了 常に電話をくれるマコトさんを添えておきます。 夏に良く合うホラーを堪能させて頂きました。
  • 浅葱一子は悪喰である。
    浅葱一子は悪喰である。
    浅葱一子は確かに悪喰である。シナリオの展開がとても好みで面白かったです。 何を選んでもホラー。 ノベルゲームらしい選択によってがストーンが大きく変わるのが良かったです。 浅葱一子のキャラクターと声の雰囲気も合っていて良い世界観でした。 @ネタバレ開始 主人公が一番まずそうな性格で笑ってしまいました。いや、だから悪喰なのかもしれないてすがw わんこのヤレヤレ系の性格もいいコンビでした @ネタバレ終了 とても楽しめました。
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    フェスですのでもう一度…!ここ数年で最も「くらった」作品です。 本当に強烈な作品で、端正に丁寧に露悪してくれる作品です。映像の色彩も最高です。 謎が少しずつわかってくるたびに、お隣さんのかわいさがむしろどんどん辛くなってきてあのオチでしっかり刺してくれる作品です。 特にノベルゲーム好きな人ほど、注意書きを見た上で大丈夫そうなら、プレイしてもらいたいと思います。 @ネタバレ開始 本当に素晴らしい露悪っぷりなのですが、その中にこの社会、そして私たちにも通ずる面を見つけてしまう、そんなバランス感覚がより素晴らしいと思います。 なんとかディスプレイに手を突っ込んで、お隣さんを引っ張り出せないかと思ってしまいます。 そしてアサヒくん…アサヒくん…。 @ネタバレ終了
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    いや~、参りました。 嫌な予感はバリバリするけど、超人気のある作品だから一般的に受け入れられるタイプなのだろうと思ったんですけどねぇ……みんな凄いな……私はしばらくダメージ受けてヘロヘロでした。 @ネタバレ開始 こうして思い出しながらコメント書くのもきつくて、もう二度と見れない気がするのですが、それでも純粋に凄い作品でしたとお伝えしたい。 主人公なんで助けないんだよ! から、主人公絶対おかしい! に変わり、タイトル戻りで僅かな希望に縋る私にとどめを刺す鬼の所業。降参です。 @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!