コメント一覧
63476 のレビュー-
幸福の王子と小さなツバメ広く知られているあのお話を元にした小さなツバメと幸福の王子様の物語、涙腺弱い族の私はちょっとウルッとしたりしながら最後まで楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 最初にエンド4、次にトゥルー、それから他のエンドを回収しました。 ツバメさんがとても健気で、そして王子様がとてもやさしくて、二人が困っている人々をなんとかしたいと寄り添う姿に癒されました。 トゥルーとは少し違いますが、ツバメさんが脚本家さんの家でお世話になるエンド4は、これはこれで「寒いなら、この家で過ごしたらいいよ」と人が持つやさしさが見られて心があたたかくなりました。 無事に冬を越したツバメさんがこの冬から春までのこと、エジプトのことを「長くなりますよ」と話し始める姿にはトゥルーにはない喜びも感じました。 トゥルーはEXからいける神さまが尊いものを掬い上げたその後まで見ると、本当に心にほわっと花が咲いたようにあたたかい気持ちになりました。 また王子様と会えてよかったね、ツバメさん。ゆっくりしてね。と贈りたいです。 @ネタバレ終了 一羽と一人が心を砕き人々へ尽くす姿、二人の間に少しずつ芽生えていく見えない絆にほっこりしました。 ありがとうございました!
-
凍れる果実スタートに当たるボタンが「悲劇を見る」の時点でお察し感があるゲームでした。 そして開始1クリック目で既に「んんんんん」と思わず唸ってしまうセリフが…! 読み進めると、私のような脳が常にお花畑100%ポジティブではちょっと重たくて消化しきれないものがドッと押し寄せてきました。 これからプレイされる方は、希死念慮だったりスクールカーストに伴うアレコレだったりが出てくるので、疲れているときより元気なときにプレイすることをオススメします。 @ネタバレ開始 日本にいた頃、学校って監獄が地獄か(生)ゴミ箱みたいなところだな…と昔の自分は電波系なみに感じていましたが、まさにそれを表すかのようなスクールカーストだったり、学校という箱庭に押し込められている空気独特の生きづらさみたいなものがギッシリと詰まっていて、読み進めるのが辛くなるときがあり、おやつで栄養補給しながら読破しました。 それくらい、2人の置かれた状況などに感情移入していました。 大勢と異なるものを認めないというのが日本の学校の昔からの特徴だと思うのですが、本当にそれがありありと感じられる重たさで、最後の終わり方もある意味で納得、そしてこうはなってほしくなかったとも思いました。 きっと、もっと違う学校だったら…と悲しくなりました。 テレパシーを持つ彼女のような子が、のびのびと羽を伸ばせる学校であったのなら。 普通だとか意味不明なものに縛られることのない世界だったのなら。 そうしたら、もっと違う結末、違う未来があったのではないかと…本当に色々と考えさせられる力のある物語でした。 @ネタバレ終了 物語そのものに力があり、リアルでもこういうことが起きているであろうと想起させてくれました。 大団円・ハッピーエンドで終わる物語が好きな方には諸手を振ってオススメできる内容ではありませんが、世界の片隅で起きている誰かの人生、その悲劇から様々なものを感じたい方にはオススメしたい作品です。 ありがとうございました!
-
天使のロマンホリデー天使が人間たちで暇つぶしするなら…を時にシニカルに、時にほろりと描いた物語を堪能させていただきました。 1組目の先行の方がインパクトが大きすぎて「ど、どうも…」という感じから始まりました。 @ネタバレ開始 学生運動の兄妹(特に兄)がインパクトがありすぎて、プレイ開始直後から「いきなりすごい人が出てきた…」と圧倒され、そのまま選択肢で「犬死に」を選ぶ手が震えました…盛大にキレられそうと恐々ポチッです。 全組通じて立ち絵が逆光で顔が見えなくなったりと、演出がすごいと思いました。 クガイさんが撃沈して突っ伏す立ち絵が特に面白かったです。 クガイさんには犬エンドをオススメしたいところでした。 真実を知った皇后と気にも留められなかったクガイさんが出会わないルートのスチルは、全組全エンドの中でも一番好きでした。 最後の「もしセンパイともそうだったのかも~」が本当だったら夢がありますね! 個人的に一番好きなかたはセンパイです。 先輩が少し照れたりしたところが可愛かったです。 @ネタバレ終了 全エンドコンプも難しくなく、「この2人がどうなるか」のIFの結末見たさに思わずセーブ&ロードを駆使して全エンドを見ました。 悲喜こもごもなエンド、面白かったです! ありがとうございました!
-
友恋!4人の素敵な男の子たちと楽しめる甘い恋愛、楽しませていただきました! どの子のルートへ行ってもとても雰囲気が良くて、それぞれの距離感で二人の「好き!」の気持ちが溢れていてお腹いっぱいです! @ネタバレ開始 一番好きになったのはエーシュくんルートです。 海でのナンパのときのキレ具合と普段のかわいいギャップが素敵でした。 ほっぺから始まって少しずつステップアップしていこうねと、背伸びせずお互いの歩幅を合わせて恋をしていく感じ、相手を尊重する姿勢も好きです! 麻弓先輩は反則過ぎる感じの押しの強さでしたが、おまけエピソードでも反則なみに強くてドキドキしました。 「君が食べたい」とは…! 一番初めは先輩が好きすぎると思ったのですが、この後かわいくていざという時に男を見せるエーシュくんに浮気してしまってすみません…!(手を合わせて謝罪) おまけの愛羅さんの男性の好みのエピソードもスチル込みで好きです! 愛羅さんの友情ルートはないのかーとその美しさと凛々しさに惚れましたので、このエピソードはご褒美でした! @ネタバレ終了 選択肢は一つだけで、選んだ男の子のルートに入った後は最後まで安心して甘い気持ちで終えられました。 糖分がたっぷりとほしい方にプレイしていただきたい素敵な作品です。 ありがとうございました!
-
フォーチュン・チャーリー!ダークでポップでキュート! チャーリーちゃんのかわいさと複雑な心に悶えてしまう作品でした。 第一夜から独特の背景やカラーを持つ画面とキャラクターたち、そしてダークなのにどこかかわいい物語に引き込まれ、そのまま最後まで読了―――したら、オマケ要素がまたボリューミーでたっぷり楽しませていただきました! 正にサーカスのショーを最初から最後まで堪能したような、「また巡業してきたら見たいね」と言いながらテントを出るような大満足の心地です! @ネタバレ開始 願いに嘘をついたら罰せられるという設定は確かに怖いものですが、団員さんたちも魅力的で、そして何よりチャーリーちゃんがとても魅力的だったので、ついついワクワクしながら読んでしまいました。 チャーリーちゃんの話は最後のスチルでのチャーリーちゃんの「大嫌いだ」が、本当にやるせなかったです。 復讐するために走り続けた10年、それがまさか…な展開で、過去の自分は嘘でもなく、けれど現実も嘘ではなく…心の中の複雑な部分が現れたような表情がとても印象的でした。 クリア後に見られる占いや団員さんたちの日常もすごく面白かったです! 特に団員さんたちの日常はボタンを押すたびに新たな話になるので「このボリュームすごすぎる! そしてやめられない!」とすっかりサーカス団の虜でした。 個性的な団員さんたちも大好きなので、読む手が止まらなかったです! (チャーリーさんが団員さんたちに詰め寄られているシーンはとてもハラハラしました) @ネタバレ終了 開始時から解放されている物語は一話当たり約15分ほどなので、時間がない方でも毎日一話ずつプレイして、ぜひ最後まで読んでほしい物語です。 とても魅力的で個性的なキャラクターたちと引き込まれてしまう物語が面白いです! ありがとうございました!
-
理解のない詐欺師と学ぶ浮かれ復讐一方愛憎バトル(春)人って弱っているときやどうしようもない孤独なときにやさしくされると、どう考えても怪しい宗教でも信じてしまうし、救われるためなら壷でも買ってしまうし…ということを感じた物語でした。 縋りつくものがほしい人に対して、カメレオンのように自らを変えその人の縋りたいものを見せるのが詐欺師なのだと痛感するとともに、詐欺だと分かった後もまだ沼から抜け出しきれない人の弱さみたいなものも見えました。 世の中で少なくない人が、不思議な新興宗教を信じている理由が少し分かったような…。 ほんわかした絵とか裏腹に物語は重ためですが、最後はある意味で落ち着くところに落ち着いた気がしました。 ありがとうございました!
-
蜘蛛と蝶吸血鬼をなんとかするべく塔を訪れた女剣士は、無事に帰れるのか!?という緊迫の冒頭ですが、主人公の女剣士さんがなかなかに芯がしっかりしているというか物怖じしない性格で、頼もしかったです。 エンディング(スチル)もすべて回収しやすく、異種族恋愛が好きな人にオススメです! @ネタバレ開始 二人で旅エンドが個人的に好きです。 なんだかんだで仲良くなった二人がこれからどんな旅路を辿るのか…エンディングの先まで気になりました。 女剣士さんはこれから苦労もしそうですが、捨てられない予感と言いつつもきちんと面倒を見てあげそうで楽しい旅になるんじゃないかなーと思いました。 いずれは安宿ではなく少し高級なお宿に泊まれる日も遠くない…!? スチルの背景もですが、通常会話パートの背景などもすべて描いておられるのかなと思い、塔を上がるごとに変わる景色などが細かくて良いなーと思いました。 お庭部分の夕方の空がキラキラしていて美しかったです。 @ネタバレ終了 女剣士さんが時に凛々しく時にかわいく、吸血鬼さんは全編ほぼほぼかわいいに尽きる物語、楽しませていただきました。 ありがとうございました!
-
天使はいない一目惚れした女性の名前はゆきさん。出逢いはすごーく怖い顔で睨まれてビビりましたが、そんなの序の口よと言わんばかりの顔が隠れていたり…美しい外見ではなく、中身も見たとき、驚愕の展開になりました。 @ネタバレ開始 始末してしまうのも手と言い切るゆきさんは、合理的ですが怖かったです…クローゼットの中…元カレの残骸とか詰まってたらどうしよう…と震えながらのプレイとなりました。 もしも、彼女が本当に天使だったなら…の水族館の楽しそうなスチルもありましたが、基本的にメッタ刺しにされたりと主人公が転がる先が天使はおらず、彼女さんもいる状態で他の女性に本気になる以上メッタ刺しなども致し方なしと納得もしました。 作中に出てくる事件がゆきさんと何か関係があのか? 無関係な事件なのか?と舞台背景も気になりました。 @ネタバレ終了 天使はいませんでしたが、天使なのかもと夢を見られた主人公は幸せだったのかも…と思いました。 ありがとうございました!
-
短編SFノベル 「ありがとう」ティラノ界隈では知らぬ者なしなアカネさんとの「ありがとう」という言葉がとても印象的なシリアスストーリーでした。 主人公の記憶で断片部分が蘇ったり、ふと過去のことが頭をよぎるときのパパパッと画像が切り替わるところなど、細かなところにもこだわりを感じました。 自分は言葉の意味を理解して使っているのか…と言われると怪しいところばかりで、二人の関係などを通じて「ありがとう」の重みが伝わってきました。最後のシーンはそれまでの話との繫がりから、とても印象的でした。主人公の選択肢はすごくすごく悩みました…が、その直後のセリフには思わず「ちょっと待てー!」となりました(笑) ありがとうございました!
-
母の日大作戦~オムライスを作ろう!~母の日に感謝の気持ちを込めてオムライスを作ろう!と奮闘する男の子のお話……と思っていたら、選択肢によってはなんだかとんでもない展開を迎えることも…! @ネタバレ開始 初回プレイで母=魔王ルートに進んでしまい「ええええええ」っと、あまりの展開にビックリ。 その後も現世に召喚される?エンド、スライムエンド…と、オムライスを作れる気配すらなかったです(笑) なんだかんだで一番最後にオムライス成功エンドを見ました…よかった、オムライスを作れるエンドあった!(ホッ ユウシャくんのかわいい絵顔が見られて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 オムライスを作れないかと心配しましたが、無事にオムライスを作れて本当に良かったです! 私も、母の日には何か手料理を振舞おうかなと思いました。 ありがとうございました!
-
魔法少女☆大失敗魔法少女☆大失敗ってそういう意味かー!と実際にプレイして一人目の女の子と出動したときに悟りました…。 いや、これは選択肢によってはある意味で新たな魔法少女の開拓として成功なのでは?(錯覚) @ネタバレ開始 菫坂さんが個人的に一番好きです。 特に変身前が好みなのですが、変身後の女王様気質を発揮して鞭を唸らせている姿も可愛かったです! @ネタバレ終了 魔法少女の皆さんはどの子も可愛らしくて、プロフィールも司令官権限で(!?)見られるので、思わずニッコリでした。 ありがとうございました!
-
雑草マン~やくそうを求めて~雑草マンというシュールな歩く雑草…え、これ雑草、なのか?がやくそうを求めて歩き続けるお話、画面のインパクトと聞こえてくる音声に意識が持っていかれました! 歩いている姿に愛嬌があり、引き抜かれる側の「やめろー」の声も面白かったです。 cool&crazy!! やたらエンディング曲がカッコ良いので、インパクトの強さが桁違いでした(笑) ありがとうございました!
-
「八木君は後輩くん」後輩くんにはなにやら秘密がありそう…それも主人公と過去に深~い何かが…なかなかのヤンデレなシーンもあったので、ヤンデレ好きさんにはたまらないゲームかもです。 オマケコンテンツも充実しているので、是非全エンドを見て、ありえたかもしれないその先やあとがきなど細部まで見てほしい作品です! @ネタバレ開始 初回はエンド3にいきました。 主人公の「気持ち悪い!大っ嫌い!」というキレッぷりが凄まじく、個人的には好みのエンドでした。 八木くんが記憶を失っている姿にも主人公がどこか冷めた目で「あは。」と笑っているかと思うと…主人公のブレなさ強い!好きです! その他のエンドも「まあ幸せならいいか!」など面白かったのですが、一番好きになったのは全エンドクリア後の「IF」でした。 彼女のことをもし口にしていたら…から始まる、金髪の頃のままの八木くんと主人公が一番「素の状態」でよかったです。 特に八木くんは本編の自分を偽って(サブシナリオで精神と心の破綻ぶりがかなり滲み出ていましたが…)生きるよりも、ありのままでいいんじゃないかなーと思います。 「黒髪は戻さなくていいと思うよー、全部を普通に合わせることないよー。金髪がいいと思うなら金髪でいいと思うよ、八木くん!」と金髪のヤンキー姿が好みだったプレイヤーからのメッセージを送りたいです。 最後の笑顔のスチルが金髪だったので、個人的にはガッツポーズでした。 あとがきを見て「俺様キャラが好きな子にガチギレされる」がコンセプトの一つにありましたが、とても好きです。ストライクでした。 特にエンド3の「バレてるから」とバレ前提で八木くんと一緒にいた主人公の心のドロドロ具合、どん底だった高校時代に蓄えた憤怒やら諸々がバフとしてかかるキレッぷり、大好きでした。 @ネタバレ終了 八木くんとどんな結末を迎えるのか、ルートによって全く異なっていてとても面白かったです! 個人的に好きなのは…ネタバレの中に綴りましたが、その結末はサイコーでした! ありがとうございました!
-
つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!ライトブルーとピンクの色彩が鮮やかで、デザインセンスも素敵なかわいいゲームでした。 背景まですべて手書きで、画面全体の色調が統一されているので見ているだけでも楽しかったです。 セーブやロード類の小さなボタンもかわいく、また小物などカットインにも動きがあり、感情表現がポコポコ動くのもキャラクターたちの可愛さと相まって躍動感ある素敵な画面になっていました。 色々なところをタップしする過程で、ベゴニアさんの髪の毛がたまにくるんっとハートになるところが特にかわいかったです。 その後、10秒のところは「ああ、メモの確認忘れてた!」と一度大変なことにもなったのですが…! 会話なども面白いので、色々なところをタップするのも面白いゲームでした。 ありがとうございました!
-
探偵のとある推理は世界の再構築を引き起こすか?顔のない推理ちゃん、なんで顔がないんだろう…その謎を解いたとき、物語は急展開を迎えて「ええっ!?」と思わず声を上げずにはいられない事態に。 そういう理由で顔がなかったんだね…と思うと同時、再構築というタイトルの言葉が初めて色づいて見えました。 @ネタバレ開始 お店のメニューが「欲望を載せた愛憎のタンゴ」など細かなところまでシナリオにスパイスが効いていて、クリックできるときはポチポチと押さずにはいられませんでした。 セーブ&ロードができない作品ということで、約30分というプレイ時間も快適でした。 推理ちゃんの顔がなかった理由が解かれた後、最後は最適解を導き出したところで物語が終わりましたが、確かに人は自分の都合の良いようにしか世界を見ない、逆説的にカメレオンのように世界は個々人のために変わってみえる(ことしかできない)のも奥深かったです。 @ネタバレ終了 お話が少し難しいと感じる方もいるかもしれませんので、これからプレイされる方は腰を据えてじっくりプレイしていただければと思います。 シンプルさと複雑さを緻密に織り込んだシナリオ、それを彩る演出、とても面白い作品でした。 ありがとうございました!
-
たたいてかぶってじゃんけんポン永遠のチョキ。全バトルにおいてチョキしか出さず、勝ち負けのパターンを絞ることで脳の判定処理を最速化し反応速度を上げようとするおかしな人になりました。 難しいだと選ぶものは分かっていても、マウスをノロノロ~と動かしている間に選択タイム終了!となることがちょこちょこあったので、スマホなど瞬時にタップできる環境のほうが相性がいいのかも?と思いました。 シンプルながらチャレンジでスコアにも挑戦できる奥深いゲームでした。 ありがとうございました!
-
晩夏の神様夏の想い出を一ページずつ紐解いていくような、水風船の浮かぶ桶の底のビー玉を掬い上げるような、そんなやさしい物語でした。 夏にしか持ちえない情感たっぷりの静かでなめらかな文章が肌に心地良かったです。 @ネタバレ開始 夏の間だけ何日間か行方が分からなくなり、そちらに行くという設定が秀逸でした。 二人の間にある絆はもちろん、花火やラムネなど一年ごとに繰り返される夏の光景が鮮烈なまでに迫ってきました。 離れがたく感じる一方、夏が終われば必ず終わってしまう…そんな揺れる心が伝わってきて、次の夏が恋しくなる切なさもありました。 同時に「もう守る必要はないかも」と一年ごとに成長することに対して、いつか必ず来る別れを予感させる空気も心の琴線に触れました。 願わくば、二人の夏が来年も、再来年も続いていってほしいと思います。 @ネタバレ終了 最初から最後まで、夏の空気を感じながら思いを巡らせられる素敵なお話でした。 ありがとうございました!
-
運命のひと。ときめきの詰まった作品でした! 一風変わった女の子が好きで、思い込みの激しい恋愛感情を抱くところが凄く共感できるし、好きでした。 @ネタバレ開始 終盤で姫田先輩がヒロインの押しに負けて自分も好きになっていたシーンでは、プレイヤーである自分もキュンキュンしてしまいました。 女の子が、自分に興味ない男子を追いかけまくるのは見ていて凄く可愛くてほっこりします。 @ネタバレ終了 温かくてキュンとできる素敵なお話をありがとうございました。
-
天界からの御達しです。なぜか天界に来た主人公は、天使様の質問に見事に5連続正解すれば地上に安全に帰還させていただけるとのこと。 無事に帰るために頑張るぞー!と張り切りました。 @ネタバレ開始 天使長様にちょちょいのちょいと天使にしてもらうエンドも、地上に帰還するエンドもどちらも楽しませていただきました。 質問が少し難しいところもあったのでセーブ&ロードを使ってズルをしてしまいました…。 天使長さんのデザインがとてもかわいいです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
V.R.I.P.見せ方がとても面白い短編でした。 ストーリーも「え、ちょっと待って!」と思わず深追いしたくなる内容で、前後がとても気になりました。 画面の見せ方のため、選択肢がとても多く見えましたが錯覚でした…こういう手法、とても面白いですね! 脳が「あ、同じ選択肢だわ」と気づくまでは誤認しているという。 ストーリーが持つ雰囲気も独特で、印象深い作品でした。 ありがとうございました!