heart

search

SF・ファンタジー

7971 のレビュー
  • ありすすとーりー
    ありすすとーりー
    ノーマルモードでクリアしました。 シナリオは読み込んでゲームはなるべく駆け足、 という具合に進めてクリア時間は五時間半ほど。 隠しイベントは未発見なので、 そこまで網羅するにはもう少しかかると思います。 ◆RPG部分について 初回ということで攻略情報は見ないようにしたのですが、 ノーマルでもなかなかの手応えで、 特にボスは体力の高さもあって何度かゲームオーバーに……。 ほぼ必須級のスキルもあったりするので、 習得・強化する順番も重要になってくると思います。 なおスキルはノーコストでリセットが可能、 後からでも自由に付け替えることが出来るという親切仕様。 一見してかなり高めにされているガチャに必要なポイントも、 運に頼らず容易かつ大量に獲得する手段が確立されています。 しかもゲームに上手く落とし込まれているので作業感も薄め。 全体的に高難易度ながら、 ユーザーにもとても寄り添った設計だと感じました。 低確率で出現するレアモンスターや達成率の数値化など、 コレクター気質なやり込み勢をくすぐる要素があるのもいいですね。 ◆シナリオ・キャラクターについて タグや注意書きにもある通りの題材が取り扱われており、 サムネイルの雰囲気からは想像し難いシリアスな内容も含まれます。 このシリーズの持ち味でもあるのですが、 初見の方はパートごとの温度差に驚かれるかもしれません。 ただ主人公のありすを始めとしたメインキャラの素直さ、 いい意味でのゆるさが雰囲気を大きく和らげてくれました。 見た目に惹かれたという方がプレイされても、 期待通りが感想を得られるんじゃないでしょうか。 それでいてギャップも味わえるという不思議な作品だと思います。 @ネタバレ開始 現実パートのいじめ描写はかなり直接的で、 救いはあるものと分かっていつつも辛いものがありました。 ですがそれだけにマユの悲壮さが伝わってきて、 終盤とエピローグのためにも不可欠な要素だったなと思います。 考えさせられつつ前向きになれる読後感で、 本作もプレイして間違いのない作品でした。 唯一歯を食いしばったのは最終エリア遭遇率2%のあいつに、 あと一撃で倒せるってところでやられた時ですかね(泣)。 シリーズ全作既プレイ者ならではの感想や疑問もあるのですが、 そうなると他作品のネタバレまで含めてしまうのでここでは自重します。 ただ本作を先にプレイしてありすが好きになった、 雰囲気が気に入った方は他の「ありす~」にも触れてみてはどうでしょう。 キャラクターや世界観を共有しているだけでなく、 作風にも通じる部分が多いのできっと気に入るんじゃないでしょうか。 @ネタバレ終了 今回も素敵な作品をありがとうございました!
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    オルゴールの中にいるような、メルヘンチックな世界をありがとうございました! 実況でお見かけしたことをきっかけに、フェスが始まったら自分の手でもプレイようとずっと思っておりました! ついに、うちにも小さなショーティカちゃんが!!大事にします! @ネタバレ開始 会話が進むたび、少しずつ部屋ができていく演出!!絵本のようなデザインに、心が躍りました! そして、真のエンドのストーリーの濃さ!! 描かれるその後の世界に、どちらのエンドも「うわぁぁ…!!ショーティカちゃーんっ!!」ってなりました… 演出ごとの表情の豊かさ!!笑顔も、そしてダークな表情も素敵です!! …全てのエンドをこの目で見るため、改めて攻略ページを見ながら、 ときには残酷な…選択肢を… ううぅ…!ショーティカちゃん、ごめんなさいっ!! @ネタバレ終了 様々な感情が詰まった物語をありがとうございました!
  • HELLO,WORLD!^▼^
    HELLO,WORLD!^▼^
    ずっと公開を楽しみにしておりました! 後から全ての意味がわかる、奥深い作品をありがとうございます!! @ネタバレ開始 UIや演出が、スーパーメガウルトラハイパーグランドクオリティ!! まるで実際にそこにワアルドさんがいるかのようで…! 特にエンドの演出!!!思いっきり、ドキッとしました!! 本当に、予想のつかない、しかし様々なことを想像させられるような、そんな未来の数々… 世界観の詰まった作品を、ありがとうございました! あと、びっくりしましたよ、料理エンドを見たときに、 ………「しゃべったーーーー!!!!」 まさかのボイス付き!!!!すごすぎます!!! 様々な衣装や姿のワアルドさんに出会えて、眼福です!! アイドルなスマイル&ピース、最強です!! そして、真エンド!!!全てが明らかに…もう、興奮が止まりませんでした!! 画面に映し出されたものは… え、嘘でしょ…!!全てが繋がった瞬間!!! ラストはもう、感情が…ああ・・・ そして、過去作の要素が!!! @ネタバレ終了 まるで、映画を見ているかのような作品をありがとうございました!
  • My fire
    My fire
    何気なくプレイしたら、すごい作品に出会ってしまいました。 短いながら作者様のセンスがぎゅっと詰まった素晴らしい作品です。 まずは、アンチエイリアスのかかっていない独特のレトロなタッチのイラストがすてk・・・う、動くだとー?!!の衝撃。 そしてUIがめちゃくちゃ凝ってる!サモエドかわいい。ゲーム性もあって隅々まで凝っていて楽しい!音楽もぴったり!と感激。 ストーリー設定も面白いんですよね。青炭のある世界ってこんな感じなのかぁと一気に引き込まれました。 かなり奇抜な話のはずなのに、違和感をさらっと払拭するウィットに富んでハイレベルな文章力。え、すごい。 キャラクター描写も素晴らしく、ホノオ君のビジュアルや性格まで魅力に溢れております。生意気そうな目つきが大変よろしいです。 ホノオ君の添乗員さんへの切り返しがいちいち愛おしい。こういうおねショタいいですね。二人ともかわいすぎる。 @ネタバレ開始 途中の急展開から一体このお話はどう進んでいくんだろうとドキドキしながら読み進めたのですが、ラストまでの流れもすごかったです。 お祭りでの添乗員さんのホノオ君を思いやって涙をこらえるシーンに、こちらも胸が締め付けられるー!あーーあーあーあー!!ジュワッ(浄化) @ネタバレ終了 シンプルながら、ヴィジュアルのインパクトとセンスがあり、演出がとにかく凝っていてすごかったです。ただただ素晴らしかった。 プレイ後はなんだかまだ降車したくないようなそんな余韻に浸っていました。 すっかり作者さんのファンになってしまったので、次の作品もとても楽しみにしています!この作品を世に出してくださってありがとうございました!
  • アンガー・マネジメント・ファンタジー
    アンガー・マネジメント・ファンタジー
    重厚なファンタジーの雰囲気を漂わせながら、緩めのギャグが飛び交うアンバランスさが面白かったですw @ネタバレ開始 特に騎士団長が文字通り飛び出して行ってしまうシーンとジョンの肩に重荷乗せ放題のシーンが好きですw 理不尽を浴びる苦労人、大好物ですw バトルシーンはとっても冒涜的で、熱くて、カオスでした……w 無事に終わるかと思いきやまさかの感動シーン……w まさか米国出身とは……w みんなが報われるとっても後味スッキリな終わり方で幸せな気持ちになりました! こんなにもチャーハンが食べたくなるゲーム初めてです!! @ネタバレ終了 とっても面白いゲームでした! ありがとうございましたm(* _ _)m
  • イクリプスフォール -神の断罪-
    イクリプスフォール -神の断罪-
    練り込まれた独自の世界観がとても面白かったです。 途中ハラハラするシーンもあり、まるでファンタジー洋画を見てるようでした。 登場キャラも多く、全員とても魅力的で物語を引き立てています。 キャラの心情も丁寧に描写されているので感情移入しやすかったです。 特に主人公のハルトの心情はいいですね。 文句を言いながらも、なんだかんだいって情に厚い人柄がいかしてます。
  • HELLO,WORLD!^▼^
    HELLO,WORLD!^▼^
    糸目のヒューマノイドさんとおしゃべりするゲームです。 作者の癖を感じますね。良い・・・ ちょくちょく入る人類への辛辣な毒舌が、皮肉があり面白く感じました @ネタバレ開始 アイドルになったり、単なる記憶媒体になったり、粛清してくるワアルドさんをお楽しみください @ネタバレ終了
  • 人を喰った話
    人を喰った話
    屋敷内にヒロイン一人という小規模な舞台ながらも、練り込まれた設定で世界観がとても大きく感じました。 最後の日を迎えるまでの二人のやり取りがエレガントでとても美しかったです。 @ネタバレ開始 エピローグで地下室に潜った瞬間、「あぁ・・・やっぱり最後はこういう結末になるのか」と思いましたが、まさかの衝撃展開。 これには思わず声を上げて驚きました。 個人的にはオティーリエが男の子だったことよりも、人食い種族は主人公側だったことの方が衝撃が強かったです。 この結末を知った後にプレイし直すと、主人公の思想や行動がまた違った意味で納得できるようになりました。 @ネタバレ終了
  • Dear Journey:Happy Birth Day
    Dear Journey:Happy Birth Day
    カナイが表情豊かでとてもかわいいです。 @ネタバレ開始 先の未来でも家族として一緒にいられますように。 @ネタバレ終了
  • HELLO,WORLD!^▼^
    HELLO,WORLD!^▼^
    読了しました~! 一ルートはあっさり、TRUEまではどっしりで とても楽しかったです! ワアルドさんがかわいい!!! @ネタバレ開始 なんかディストピア感を感じるので、もしや……と思っていたら、びっくりでした。 けど、ディストピアから希望を得られるのがとても素敵でした……! あと個人的にアイドルワアルドさん好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!! とても楽しかったです!
  • My fire
    My fire
    とてもよい話でした。 ホノオ君かわいいですね。 涙 次回作も楽しみにしています。
  • 硝子の孤島~glass island~
    硝子の孤島~glass island~
    教授一体何者なんだ・・・! @ネタバレ開始 始めループと気づかずロードで選択肢をやり直した結果badでん?と思いましたが はじめからやり直して違う選択肢を選んでいいったら無事にたどり着けました! @ネタバレ終了 2人の友情がこんな状況でも思いあえてよかったです。
  • サイバーパンク・プラネット
    サイバーパンク・プラネット
    こんなカワイイ顔して、シルクさん…… いったい過去に何があったのでしょうか? この多くを語らない感もサイバーパンクですよねー 雰囲気にマッチした音楽も良かったです!
  • 拝啓、お前へ
    拝啓、お前へ
    あらすじと変な男さん(!?)のビジュアル&雰囲気に魅かれてプレイしました! 主人公くんが変な男さんとの不思議な出会いと束の間の時間の会話で前向きに生きていけるようになって良かったです。とても心が温まりました。
  • イクリプスフォール -神の断罪-
    イクリプスフォール -神の断罪-
    ノリはコミカルなのにテーマは重厚な作品でした。 春人の考えや信念がストーリーが進行するごとにひとつひとつ丁寧に潰されていくのが好きでした。 世界を救うとは何なのか。 @ネタバレ開始 功利主義がテーマのひとつとなっていて世界観の設定に上手く使われていて、結菜の危うさが際立っていました。 後半の世界がまさに覆される展開も好きでした。 @ネタバレ終了 春人とエミルのコンビが面白かったのと、春人がちゃんとクズで良かったです。
  • My fire
    My fire
    ハートウォーミング鬱SFとのことでどんなお話かと思って プレイさせて頂きました。 演出にぐいぐいと作品の世界に引きこまれていきました。 添乗員ちゃんとホノオ君のほっこりしたやり取りに、 にやにやしながら話を進めていたところ…… @ネタバレ開始 ホノオくーん!!!…つらかったです。 ご両親の痛々しさ、でもそれぐらい悲しかったんだよ、当然だよという想いとそれでは駄目だと思う添乗員ちゃん…、みんなが優しい世界でした。 そしてラストまでの怒涛の展開に思わず涙がこらえきてませんでした。 切なくてきれいででもあたたかい、本当にホノオ君のような色の爽やかな物語でした。 @ネタバレ終了 本当に面白かったです!!! とっても素敵な作品をありがとうございました!!!
  • 鬼の心 人知らず
    鬼の心 人知らず
    プレイしました。 長々とは語りません。面白かったです!!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    タイトルが気になりすぎたのでプレイしました! アイテムのクリックごとにセリフが変わったりするのが楽しく、全部のエンドを見ることができました。 @ネタバレ開始 前作「育てるのって難しい!」もプレイさせていただいたので、あの子の登場に思わずニヤリとしてしまいました。 シュウとテンの関係性がとても好きです!互いが互いの光であったんだろうな…と思いました。 宝石に変えて共に旅をするエンドがエモくて好きです。 @ネタバレ終了
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    タイトルのスライム娘ちゃんがかわいい~と思ってプレイしました! お花が混じっているのがすごくいいデザインだなと思いました。 @ネタバレ開始 冒頭の注意書きで薄々気づいてはいましたが、ど、どれを選んでも仲良くできない…ニンゲン、ミニクイ……と、闇堕ちしかけました。が、アウラちゃんがそれを乗り越えた先からのゲームタイトルの回収にめちゃめちゃ感動しました…! 最後のスチルの涙はきっと良い返事をもらえたんだろうなと信じています。 @ネタバレ終了
  • 金色の蜂蜜酒 ~the golden Mead~
    金色の蜂蜜酒 ~the golden Mead~
    "読み進めていくごとに面白さが鰻登りしていく作品でした。 作者さんのアイコンと今回のゲームをプレイして、クトゥルフ好きだろうな! 好きだなぁ!!! って感じましたね。 @ネタバレ開始 今回の話を見て「あーこれヤバい奴じゃん。人生狂うやつじゃん。死ぬ奴じゃん!」 うっすらそう思いながらも、結末を最後まで拝見させていただきました。 クトゥルフ系は知識として知っている程度ですがとても楽しめました! 特によっぱらって路地裏に行ったところのうっすら香る手遅れ感が、極上でした。他人が手遅れになっていく様ってなんでこんなに甘美なんでしょう! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます!!! とても面白かったです!!!"