heart

search

ホラー・オカルト

8304 のレビュー
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    タイトルから逆転裁判のようなゲームかな?と思いました。 ゲームオーバーもみたくなるほど、どんなことになるのかな?とワクワクドキドキします。作品世界がとっても魅力的です! 演出と音楽がマッチしていて怪異のデザインも素敵で大好きです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ハザマシネマ
    ハザマシネマ
    ゲーム実況させて頂きました! 世界観がとにかく素敵で、登場人物も魅力的な方々ばかりで、 遊んでいてとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 リリーさんとモトチカくんが勧めてくれた映画、 めっちゃ良作でしたよ!マジで当たり作品でした! あと、明太子バター味のポップコーンも最高! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • トナリノ
    トナリノ
    プレイしました。 まるで一昔前の映画を見ているみたいで、面白かったです。 次回作に期待しています!!
  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    フェス前の登録直後にふらりとわっるいイケオジに吸引されるようにプレイさせていただきました。 前作はジワリと怖い演出にビビり散らしていましたが、今回はマイルドでほっとしました。 その分、危なくもイケナイオジサマとの大人な対話に心拍数は上がりましたが! @ネタバレ開始 ラストの台詞はうへへってなりますね。そのあたりをイメージシチュでいいのでゲーム画面として見てみたい!と思ってしまいました。 @ネタバレ終了 短い時間で大人の時間とあちら側のヤバい世界の気配を感じさせる作品をありがとうございました。続編も楽しみにしています!
  • コンビニに来る常連さん
    コンビニに来る常連さん
    すごく人気があるのも納得の人怖作品でした! 少しもネタバレしたくないのであえて伏せますが、怖いのが好きな人におすすめ。悩まずさっさとプレイです! イラストも沢山あって凄く良いです~。 @ネタバレ開始 無事に全エンド見れました! 後からエンド回収方法を見たのですが、先に店長を嫌ってて良かったみたいですね。めっちゃゴメンってなりましたが! 人怖じゃないループ、予想外でおかしなことになっていく感じがめちゃ怖かったです。怖さで言えば一番好きです。 メイドはリアルな嫌さで気持ち悪&怖い。これも好きですね~。 そしてあって良かったハッピーエンド! 警戒し過ぎてエンドによっては店長までヤバい奴になるかと思ってました。申し訳ない! そしてまさか真奈美ちゃん、店長にストーカーかますのか!? と思ったら違った。良かった~。 ……からのエンド名!! 上手すぎる。一瞬理解が追い付かないほど意表を突かれました。そうっだったのか!! @ネタバレ終了 めちゃ面白かったです。ありがとうございました!!
  • Gabriel
    Gabriel
    本当に、ガブリエルさんに出会えて、よかったです! @ネタバレ開始 話していく中で感じる、徐々に迫る不穏な雰囲気と演出… さらに、真のエンドを見た時に、「わぁ〜!!!!」ってなりました! ガブリエルさん、とっても魅力的です!!糸目・ロングな美しいヘアー・聖職者、そしてあの穏やかさと様々なことを抱えてしまいそうな魂の深さ………… ーーーーーーーーー<以下、聖書より>ーーーーーーーーー 求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。あなたがたの中に、魚を欲しがる子供に、魚の代わりに蛇を与える父親がいるだろうか。また、卵を欲しがるのに、さそりを与える父親がいるだろうか。このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして天の父は求める者に聖霊を与えてくださる」 『新約聖書』「ルカによる福音書」11章9節~13節 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ガブリエルさんにとって、ガブリエルさんの求める生き方が、開かれた未来が待っておりますように、祈りを捧げさせていただきます。
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    ゲームプレイさせていただきました!✨ 最初から面白くて、ツッコミを入れたくなるとこばかりでした!w でも微ホラーってかいてあったとうり、ちょっとビクッってなる怖さもあって、ホラーもコメディーも味わえる作品でした! そしてストーリーも凝ってて、続きが気になる!!ってなって、止まらないゲームでした! 実況報告が、今のTwitterだとDMがおくれなかったので、すみません。こちらでご報告してよかったかわかりませんでしたが、レビューの方でご報告させていただきます! 新しいお泊まりの方もやってみたいと思いました!✨
  • 御休憩
    御休憩
    優奈ちゃんは可愛いのですが……怖いよ!! @ネタバレ開始 おじさんの安い宿の安い部屋を選ぶところ……なんだかやるせない気持ちになってしまった。 優奈ちゃんは擦れている訳ではなく、理不尽が続きむしゃくしゃして衝動的にパパ活してしまっただけなんじゃないかな…… 味方が1人でもいたら違ったのかな?と思いました( ;∀;) ラブホの選択肢、BGMが流れる機械を押したら怖いことに……と思いきや エッチな雰囲気になってちょっとフフッと笑ってしまいました(^^) ノートの中身、絶対怖いだろうなとドキドキしてたら面白い落書きで、安心した所で怖い(しかも生々しい)のが来て気分はジェットコースター!! でも、ホラー展開と同じくらいおじさんとのアレなシーンも恐怖で……なのでその後の展開は逆にホッとしたり(; ・`д・´) 最後……もしかして、優奈ちゃんに付いて来ちゃったんでしょうか せっかく前を向き始めたのに、そうだとしたら怖すぎます(涙) リアルなホテル、しかも相手のシャワー待ちの中で探索するのは斬新で、最後の最後まで怖くてスリリングでした!! @ネタバレ終了 最初から最後までドキドキさせて頂きました!!楽しい作品をありがとうございました!!
  • 狐の窓
    狐の窓
    「尾の無い猫は夜に哭く」から、葦島さんのその後を求めてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 葦島さんの明るさが胎児故のものなら、年月が経ったらひょっとしたら人のことを恨んだりしてしまうのかな、と心配していましたが…… 優しく誰かを助けてくれる善良な葦島さんで安心しました! けれど、チラッと示唆された屑の血…… 無垢なまま修羅場を作りあげていっちゃうのかな…… まさかのラブコメ的展開が今後あったりするのかな…… とちょっと別方向で心配になってしまいました……w ほんのひと時の交わりであっても、お互いがその時間をかけがえのないものとしている所がとっても素敵でした! 恋愛未満だけど、2人の出会いは運命だったのだと思うととってもロマンチック……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m 今後の葦島さんの活躍も、楽しみにしております!
  • 尾の無い猫は夜に哭く
    尾の無い猫は夜に哭く
    @ネタバレ開始 主人公が屑だと気づいてなかったので、葦島さんの豹変には驚かされました…… 本当はいるはずではない存在の蛭子…… あまりにも無責任な父親には鉄槌を下しつつも、世を恨んでいる訳では無いと知ってちょっと拍子抜けました……w 呪われた存在でありながらも明るく世に留まる蛭子さんが、この先何を見てどんな存在になるのか、とっても気になりました! @ネタバレ終了 いつも赤ちゃんの泣き声なのか猫の鳴き声なのか、全く聞き分けられなくて、まあでもどっちでもいいか!で終わっていたのですが…… これから先、絶対この作品を思い出してしまいそう…… 後暗いことはないけれど…… でもやっぱり尾の無い猫の話を思い出して、眠れなくなる気がします…… じわじわ怖〜いお話をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    先輩の不思議で危うい魅力に引き込まれて、全END回収致しました。 春也君と先輩の何とも云えない距離感のやりとりや、春也君の真っ直ぐな気持ちに胸が熱くなりました。本気なのか軽口なのか解らない先輩の台詞は、その掴み処の無い人柄を表す様でもっと先輩の事を知りたくなるミステリアスな魅力の一つでした。どのEDも印象深く心に残っています。OPのカーソルを追従する動きや、くるくる回る傘のデザインや豪華なアニメーションなど拘り抜かれた演出も楽しませて頂きました。素敵な作品をありがとうございます。
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    イラストのタッチが物語の雰囲気と相俟って、読み進める度に高まって行く緊張感がより一層恐ろしさを演出して居たように思います。どのENDも胸が痛くなる展開でしたが、ダークな雰囲気やお皿のイラストに乗せられたクレジットなど、絵本を読んでいる様な画面構成もとても好きです。優しい言葉を掛けて下さるお母さんの笑顔が何度見ても怖くて、とても印象に残っています。素敵な作品をありがとうございます。
  • Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    メンテナンスを進めていくうちにじわじわと画面やBGMが変化していくのが楽しい! プレイヤーが入力したり選んだりして自由度があるゲームなのかな……?と思って始めたんですが、意外と一本道でした。でもこの、自由なようでいて息苦しい感じが、エレナ自身のままならなさとリンクしている気もしていて、作品自体にはすごく合ってるシステムだなあとも思います。 あとこの作者様のゲームには毎回言いたくなるんですが、キャラデザが最強です! かわいい! オシャレ! モチーフの盛り込み方が巧い! 好きです~! @ネタバレ開始 (好きな方には申し訳がないんだけど)エレナを突き放す選択肢を取りたいなあと思っていたので、メンテナンス終了後のドライな反応に満足。青と黄の演出だけでなく、起動時のメッセージなど、細かいところも凝ってて好きです。@ネタバレ終了
  • トマプラス −tomaplus−
    トマプラス −tomaplus−
    今回もレベルが高く、楽しませていただきました。 ロマニー教授の死んだ魚のような目が好きです! 次回作も楽しみにしております! @ネタバレ開始 今回はまさかのシリアスでしたね。続きが気になって 夢中でプレイしました。 次の日に切り替わる演出は怖かったです。 印象に残ったのはおさわりできる所なのですが、あまり うれしくないのもこの作品らしくて素敵です。 作中で1番強いのは、女の子ですかね? トマソンも何人かヤってそうな目つきですが……。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • トナリノ
    トナリノ
    恐怖や不気味な状況は自然に起きるのではなく意味があると思いました。 他人に気配りできる人間になるように注意しようと思います! 背景も状況にあった選出も素晴らしく、雰囲気抜群で恐怖を味わえました。 楽しい作品をありがとうございました!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    驚かし系で「あっ、私このゲーム怖くて無理かも」とかなりビクビクプレイしていましたが、コメディパートではお腹を抱えて、以降は少しビクビクしましたが楽しめました! @ネタバレ開始 おまけの一枚絵やキャラクター解説ではキャラクターたちの裏話を読め、このキャラはこんなのか!と楽しませていただきました。 おまわりさん・・・! @ネタバレ終了 クオリティの高い面白い作品をありがとうございます!
  • 食糧天使
    食糧天使
    超おもしろかったです。リゥちゃんが可愛いので考察置いときます。   @ネタバレ開始  幸福管理局贈与課の男の目的は、工場で働ける人間を育成・量産することである。リンは肉屋において、その教育を兼ねた適正試験を受けさせられていた。実際にEnd.4では合格し、工場でひたすら天使を解体する職に就いた。  天使の存在や、肉を混ぜている事実は、世間に公表されていないらしい。リンはリゥに会うまで知らなかったからである。そして、健全な人間関係を持つ社会的な人間を工場で雇用すると、情報漏洩のリスクが高くなる。だから、リンのような社会的に孤立した人間に目星を付け、20歳になった時点で拉致し、肉屋に隔離していた。  天使の肉は貴重な資源であり、各器官に異なる効用がある。ゆえに、天使の解体作業には、食肉加工の高度な技術を要する。機械化は不可能だ。技能が高く、仕事熱心で、従順で、監禁しても問題ない人物。贈与課は、そういった人材を常に一定数確保しておく必要がある。それが肉屋の存在理由だ。商品が全く売れなくても経営的な問題は無かった。  End.1より、幸福管理局贈与課は天使による組織であると分かる。つまり、消費期限のある食肉用の天使と、人間と天使を仲介する管理職を担う天使がいることになる。また、天使が存在するということは、それを生み出した神が存在する。神は人間の幸福を企図して、幸福管理局を組織し、天使にその運営を遣わせた。神の意向であるから、リゥは食肉用として殺されることに抵抗は無かった。  幸福管理局=天使達は、なぜ自分たちで肉を解体しないのか?なぜリンのような人材を求めるのか?それは、天使は人間界で十全に活動できないからである。世に流通する食品に対して、秘密裏に天使の肉を混入させるためには、人間の協力者が必須なのだろう。  リンを担当している男の回想より、リゥは下級天使であると推察される。「お前の代わりなど掃いて捨てるほどいる」とのことなので、666666番目の食肉用の天使がリゥということなのだろうか。  そう考えると、TRUEENDのリゥの行動は、完全に堕天である。私情を優先するという典型的な堕天だ。神から遣わされた仕事を放棄して「リンの天使になる」ことを選んだ。その刹那、リゥの頭上に天使の輪が現れる。これは堕天の記号的発露であると解釈できる。  ヨハネの黙示録によると、666は獣の数字であり、忌避されるべきものである。キリスト教においては、7は完全な数とされ、6は不完全で邪悪な数と解釈される。666666番目の天使であるリゥは、本質的に堕天する運命だった。  一方、101番目の店長であるリンは、孤独の象徴として機能していた。101は素数である。TRUEENDでさえその孤独が継続しているのは、皮肉な話だ。  TRUEENDにて、なぜリンはあっさり外に出られたのか?リンが昏倒した後に、リゥの体の一部を食べさせられたから。天使の羽がお守りになっているから。堕天したリゥが特別な力を手に入れたから。といった理由が考えられる。詳細は不明なので、次作を期待しよう。 @ネタバレ終了
  • Serpenters
    Serpenters
    現代日本という現実感ある舞台でありながらこの異様さ……いや、だからこそ際立つのか。とにかく奇妙で独特な世界観が凄いです! ドット系のフォントや、めちゃくちゃ豊富なイラストがレトロ&サイバーな雰囲気をしっかり味合わせてくれます。 しかも一瞬しか見れない部分まで凝ったアニメーションの数々。どーなってんの!? もちろんストーリーもすごく面白くて、キャラも良いです。ホラーなので怖い部分があるのですが、よっぽど苦手でなければ大丈夫かと。多くの人にプレイして欲しい! @ネタバレ開始 どう考えてもおかしいアレコレが普通に受け入れられている感じとか、何とも言えない感覚がクセになります。 ウルトラバッドエンド、めちゃ苦戦でギブアップ。コメントのヒントでも分からなかったのですが、YouTubeに助けられて無事に見ることができました。感謝! たぶん私の様なパスワード難民がネタバレ防止タグ内のコメントを見ると思うので詳細は伏せますが、ウルトラバッドエンド凄く良かったです! ぜひ頑張って見てほしい! ノーマルエンドもめちゃくちゃ好きで、好みで言えばノーマル最強! ラストの動画の李さん(裸眼にイチゴのお布団)、髪切った白奈さん、本屋の再会! そしてタイトル画面変化と、ご褒美だらけでした。 ゼウスも動きまくりで不気味なのにエロカッコイイし、白衣畳むとか喜んでるっぽいとか、好きすぎです。 あとソンミさんも意地悪な人かと思ったら優しくて好き! たこ焼きは一緒に食べたくないけど! あと所々入る北海道ネタが分かるのも嬉しかったです。こんな会社がそこそこ近くにあると思うと嫌過ぎますが(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • トンネル31
    トンネル31
    選択肢によって背景や設定がパラレルになるタイプのゲーム。 それぞれのストーリーの水準が高いためかなり楽しめた。 中々の佳作。
  • トナリノ
    トナリノ
    めちゃくちゃ怖かったです…!ボイスに思わず声出ました…。 自分も気を付けようと思いました。