ホラー・オカルト
8474 のレビュー-
トンネル31『友達とトンネルへ行く』というシチュエーションだけで、まさかこれほどのパターンが用意されているとは…。 SFCのソフトとして並んでいたら、本当に当時発売されたゲームだと信じてしまうレベルの作り込みで 31という膨大なエンド数でも全部見たい!という衝動に狩られながら楽しくプレイさせていただきました。 たくさん選択肢はありますが選んだ先の内容は流用でなく、 どれも新しい展開となり常にワクワクできるのが嬉しかったです。 イベントCGのゾクゾク感も迫力満点でした!
-
変な意味怖ジワジワ&ゾクゾクくるホラーにどっぷりと浸れてとても面白かったです! 前作・前前作の始終コメディなノリとのギャップに驚きつつ、反面コメディパートでは相変わらずの節全開でゲラゲラ笑い、解説とオマケのキャラ紹介でより深く楽しむことができました。 (私もですが)バイオレンス系ホラーは苦手という方にもオススメです。 @ネタバレ開始 初ノ話でほんわか、にノ話で笑って、修ノ話でゾクッとして鳥肌立ったかと思えばスゲーッ!って驚いたり…色んなエンディングがあり面白かったです! 私もねねこちゃんを見守る大人達の中の一人になりたいけど、それだとねねこちゃんにとっては恐怖の対象が一人増えちゃうジレンマ!笑 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】NHKで流れたら子供泣いちゃう。 明るい中に隠された闇。超怖面白かったです。
-
ハザマシネマ楽しみができて現世に戻りたくなったり、 逆に、従業員さんと仲良くなって戻りたくなくなったり。 じっとり怖い映画館で面白かったです。 @ネタバレ開始 マーガレットさん、ドゥさん、リリーちゃん、 モトチカくん、ジャックくん、ビーさん。 それぞれ2つのエンド見ました。 27番シアターにも行きました。(もう行きたくない。) そっけない態度の子もいましたが、根は優しくて。 皆大好きになりました。 @ネタバレ終了 館長さんの事ももっと知りたかった気もしますが、 謎多き女性の方が魅力的な気もしますし、 気になるぐらいが丁度良いのかもしれませんね。 どのエンドも面白かったです。
-
トナリノ井澤さんコワっ! 物語冒頭で人の家の窓からいきなり顔を覗かせて「タオルを貸してほしい」などと、非常識にもほどがある。 そんなことを思いつつプレイしていきました。 @ネタバレ開始 ところが話を進めると意外なことに主人公の美桜さんが近所迷惑をしており、そのことが原因で事件が起きてしまった。 井澤さんもなにやら闇が深そうでしたがら、あんなことをしたんでしょうね。 @ネタバレ終了 それにしても、あんな方法でドアロックが解除できるなんて・・・。 短時間のお話でとても楽しめました。 ありがとうございます! ※コメント欄の件、ご提案に教えていただきありがとうございます ( ・ω・)
-
「君も助けてくれないんだね。」
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~週末の朝から悶え苦しんでおります。 再びこのおじさまに落とされました、私です。 前作はカフェだったと思いますが、今回は酒! 夜です! 昼でもセクシーだったおじさまが、さらにセクシーになって再登場です!! おじさまのセクシーパワーで、殆ど話が入ってきません>< 酒飲んでないのに!おじさまに酔っている!! @ネタバレ開始 頭がお花畑になりながら迎えたラストの衝撃。 やはりおじさまは危険なオトコ……! だがそこが良い!! 帰り道で完全に落とされました。すっごく素敵な時間でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
sigh納涼と言うにはもう涼しすぎる季節となってしまいましたが、楽しくプレイさせていただきました。立ち絵、背景、効果音が臨場感たっぷりで最高のホラーゲームです。 @ネタバレ開始 初見、END3 息を奪うもの 主人公死亡!!友人たちもまとめて死亡!!南無!! お次は、END2 かげろう 逃げるタイミングが分からぬままずっと隠れていたらまたもや死亡!! 2周目で背景の至る所をクリックすると情報が出ることに気づき始めました。このギミックは面白いですね。 ついに、END1 ずっと一緒に 死亡の道オンリーかと思いきや主人公は一命をとりとめる……も、無事ではなさそうな様子。 「掻きすぎて包帯から血が滲んでる」とのことから、一見すると普通の人間のように見える主人公の身体にも「口」が付いてしまったのか?そして、その「口」とはのぞみさんで、つまり1つの身体でずっと一緒に……? と、勝手ながら解釈いたしました。 おまけのEND1はのぞみさん視点で、やっぱ百合しか勝たん……と私は短絡的思考が働いてしまいました。こちらも正気度が削られたようです(?) @ネタバレ終了 VR肝試しというものがとても新鮮でした。 配信者さんにおすすめしたくなる作品です。 ありがとうございました!!
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-モノクロームのスクショが目にとまり、お!コズミックホラーか!という流れでプレイしました ラブクラフト文学の不気味さを感じさせつつも、表現がわかり易かったです ゲーム実況用に録画プレイしましたが、とても楽しく読ませていただきました
-
ハザマシネマ
-
特別清掃部隊STOCKアニメの1話を観たような感覚の作品。しっかりしたキャラクターに美しいイラスト、画面デザイン、短く纏まっていてテンポも良いシナリオなど、満足感がとても高いです! ホラー、残酷表現に注意・15R作品とありますが、コメディが多く部分的に怖いって感じで過度に怯える必要はないかと。あくまで私の感覚ですが。 ぜひ勇気を出して遊んでほしい! おすすめです! @ネタバレ開始 エンドリストの一言で、シークレットバッジは探索に隠れてるんだろうな~とは思ったものの、それでも苦戦しました(笑) よく考えたら最初に気になってたのに~。ですが苦戦した分、ゲット出来た喜び! 実は血がつながっていないとか、キャラ設定も深い様で惹かれます。 犯人視点のゲームだと思っていたら、まさかの! 見事にやられました。サイトの解説も見てなるほどな~と。 そして主人公、意外と歳いってんのね! 彼のプロフィール見落とすところでしたが、仕込みがお茶目。見れて良かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」前作『怪話』はボリュームたっぷりな中編が4本楽しめましたが、今作は1話ずつの長さはやや抑え目にしてエピソード数が増えています。全体としてのボリュームは恐らく同じかむしろ増えているくらいだと思われます。エピソードの中には連作のストーリーもあるのでバランスの良いいいとこどりのような印象を受けました。 ややコミカルなエピソードもあったりするので怖さはそうでもないかな、などと途中までは思っていた時もあったのですが、最終的には恐怖と驚きに圧倒されました。今作もシナリオ・グラフィック・効果音・演出等々、丁寧な作り込みがされていて非常にクオリティの高いホラー作品に仕上がっておりました。 個人的に地味に好きなのはエピソードの最後に表示される地域と年代の表記だったりします。細かいところではありますが、怖い話といえば!という演出なのでこういうのが嬉しかったりします。
-
御休憩主人公の設定自体が非常に珍しいのでスタートから非常に興味を持ちました。巷で噂のパパ活ってこんな感じなの?とドキドキしながらゲームを進ることに。自分のステータスは完全におっさん側なはずなのに、なぜか主人公に感情移入してしまう不思議。結構きわどいシーンもあり、怖いシーンもあり、日常のすぐそばにある非日常なホラーを楽しませてもらいました。 @ネタバレ開始 そういえばあったよなぁ、そんなノート。と遠い記憶が呼び起こされました。確認する気もないですが、今も存在しているのか少し気になってしまいました。 @ネタバレ終了
-
「君も助けてくれないんだね。」インモラル・非人道的・露悪的…… 君も助けてくれないんだね…… 遊ぶ前から色々とお察しなのですが、怖いもの見たさが勝ってしまいました…… 案の定えっぐ……えっぐ…… すさまじく暗黒指数の高い作品でした…… ため息しか出ねえ…… もうなんでとしか言えません…… なんで……なんでこうなった……
-
変な意味怖ティラノフェスなので再度コメントさせていただきました。最近プレイした中で一番印象に残るゲームです。解釈が二転三転して奥が深く、味があるイラストも頭から離れることがありません。何度も楽しめるゲームです。お化け屋敷感があって大好きです。素敵な作品を作っていただきありがとうございました。
-
出口のない世界で秋川ちゃん+3人でまとめられた「出口のない世界で」 どれも、やりきれない気持ちがどっしり来るので 元気な時にプレイする事を強くおすすめします。 @ネタバレ開始 (以前の感想と重複する部分があるかもしれませんが) ・秋川ちゃん 自分自身を責め過ぎて 溜まりに溜まった感情がとても重たかったです。 周りや環境が違えばまた違った結果になった気もしますが その場所で戦うのもまた1つの選択肢。ラストの表情にゾッとしました。 ・伊ノ原さん 「羨ましい」と思われることで 気持ち良いと感じる、そしてその感情が 次第にエスカレートしていく・・・ 待ってるのは破滅しかありませんでしたね・・・。 ・宇野くん お隣さんの優しい感情に触れて、「どうして」という 感情が膨らんで行く所が辛い。 これはどう考えたって親が悪いのに。 彼自身何も悪くないよ・・・ ・遠藤さん 優しすぎる思いが故に感情移入し過ぎで 心壊していきましたね・・・ 私だったら、もうネット見るな!と 言ってしまいそう・・・(パワー解決) @ネタバレ終了 私自身そこまで負の方向に考える事はありませんが、 この感情、絶対同感出来る方居るはず。 面白かったです。
-
吊り餌断片的なストーリーから、吊るされた彼らの話がうっすらと分かったような気持ちで、クレジットや遊び方などを拝見しました。 すると自分がなにも分かっていないことに気づき、こ、こわ…と思いながらこの感想を書いています。 特に印象的な部分をあげますと、効果音です。特にタイトル画面のあの効果音、放置していると定期的に鳴って…いるような…すごくこわいです。 また美麗なイラストや、何かの写真など世界観を作り上げる美術的な要素も素晴らしいです。 近づいてはいけないものを垣間見るホラーがお好きな方、ぜひプレイしてみてくださいませ。 作者さま。素敵な作品をありがとうございました。
-
変な意味怖色んな意味怖を楽しめて面白かったです。 タグにもある通り、怖い?というのもあれば ガッツリ怖いものもありました。 @ネタバレ開始 初ノ話 おっと、最初の電柱で「ドーレミファーソラシドー」 という音楽が聞こえてきました。 所々鞄に穴が丸く空いているのもポイントで ニヤニヤしました。 にノ話 即座に「闘争」を選んだ自分のせいですが、 や、やりすぎ・・・! 最後は人形の呪いにやられたのでしょうか・・・ 意味深過ぎて怖い・・・ その一方、「逃走」すると何やら平和の香り。 いやそっちかーい! 終ノ話 1の車に轢かれたのは夢ではなかった・・・! 隠道、裏道も見ましたが、ラスボスは寄り道・・・ 美人だったお母様・・・コワすぎます。 余談 バッジをもらおうと、おばちゃんに頼んだら まだだったみたいで盛大に怒られました。 @ネタバレ終了 私はヒャッハーなおばあちゃんのシーンが好きでした! え、無かった・・・?あらやだ怖い・・・ 解説まで見てぞっとするお話で面白かったです。
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-真綿で首を絞められるような怖さがありました。 モノクロの世界なのも絶妙に怖い。 @ネタバレ開始 エンドロール後に明かされる過去が一番怖かったです。 @ネタバレ終了 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
樹海の怪白黒でオシャレなビジュアルに惹かれてプレイしました。 雰囲気や文章が読んでいて心地よかったです。 ほのぼのとした少年の雰囲気と、そこから滲み出る不気味さが良かったです。 @ネタバレ開始 最初は白黒だった景色が、最終的に色づいていたのが綺麗で印象的でした。 特に首を絞められているシーンで、徐々に赤くなっていく演出がとても好きでした…!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!