SF・ファンタジー
8042 のレビュー-
スウィートフォンデュの蠱毒姫◆去短編を探していて、たどりつきました。 作者さんの作品なら絶対面白いという信頼感があります。 今回はどんな甘くてダークな物語が読めるのだろう、と期待しました。 文章も読みやすくだけでなく、残りますし 絵も独創性があり美しく……! @ネタバレ開始 (特に女性キャラクターが好きです) 物語を進めていくうちに、嫌な予感がして どうなるのだろうと、先が気になりました。 この作品をプレイすると、生とはなにか考えたくなりますね。 ところどころ過激で笑えるセリフもあり、ホッとしました。 毎回、主人公のメンタルがたくましそうで好みです。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございます。
-
SweetSweetSuicideすごくかわいらしくてよかったです。 選択肢によりかわる話も趣深い。 @ネタバレ開始 寸差の世界なのですね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。 がんばってください。作品楽しみにしています。
-
スウィートフォンデュの蠱毒姫ものすごーくハイセンスでお洒落なタイトル画面に魅かれてプレイさせて頂きました! サムネ通りイラストがとても個性的で私には描けない絵だな…!と尊敬します。 文章の中でも「スウィート」や「スパイシー」を始めお菓子のような表現が多く使われており、それがまたイラストの雰囲気とも調和して独自の世界観を描いていました。 @ネタバレ開始 タタリくんは優秀なだけでなく、精神的にもとても優しい子だな……!と感じました。 「蟲毒姫」という名称は、「デス・ゲームの生き残り」という意味や「孤独」とかかっているのかな?と想像させられ何とか彼女を助けてあげたいなぁと思いました。 タイトル画面の絵や前評判の印象ではクールな感じなのかな?と思いきや感情豊かなのぢゃロリでめちゃ可愛かったです。 黄泉子ちゃんの過去が哀しすぎて、両親の死の描写がスパイシーすぎてぐええとなりました。 ウメキくん(?男の子で良いのでしょうか)も可愛くてタタリくんとの絆がエモくて、もっと過去を知りたくなりました! サイトウさんも優しくて、死神界全体的に優しいので死後の世界がこんななら死ぬのも悪くないな(?)などと考えてしまいました。 そして最後に謎の人物も登場し……! これは続きがあるのか、それとも前日譚にて描かれているのか?気になります! @ネタバレ終了 前日譚も是非遊ばせて頂きたいなと思います! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
ままごとのショーティカ可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。少しメルヘンで不思議な世界観がとっても素敵で、ショーティカも可愛らしくエンド全て回収しました。 @ネタバレ開始 TRUE END1の終わり方が良かったです。二人がこれから本当の意味で一緒の時間を過ごしていくんだな~と!ショーティカ、愛されて良かったね、という温かい気持ちになりました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ショタ神様が異世界転生させてくださるっていう死後の世界ですが、 お星様パワーでかなりポップな画面に! END2がかなりブラックで怖面白かったです。
-
イクリプスフォール -神の断罪-キャラやストーリーが良くて面白かったです!! 特に春人とエミルのやり取りが面白かったです。 2部楽しみにしてます!!
-
BLACK HOLE DINER
-
ただ淡々と、故に徒然と。 ~あたしは、きみと、はじめまして地球~淡々としたお話で、すばるちゃんについて とても興味深いお話でした。 ところどころ「お?」と思わせる不自然さ。 そしておまけに置かれている、ビックリサプライズ。 とてもほっこりしました。 @ネタバレ開始 すばるちゃんの文字が可愛らしく 思わず笑ってしまいました。 確かに読めない・・・笑 @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました!
-
第七研究室以前から「やりたい~」と思っていてプレイ! いつも通り(??)名前無しで選択……。 @ネタバレ開始 早速実績獲得した!私はうにめろん……。 美山さんの話だけ饒舌になる研究者っぽい熱量を感じつつ、 けるもぺぺ選んで特に突っ込まれなかった……私は けるもぺぺ……。 ウサの正常説明がカワイイ。……ヒトデ!!! 2日目になったら美山さんにも けるもぺぺ認定されていた……私はけるもぺぺ……。 宇佐美さんにお茶を頼んだら爆発した!?懲りずに宇佐美さんのところに通ったら今度は弁当が爆発した!?初回は宇佐美エンド2でした。 宇佐美END2→美山END2→椎木原END2→此崎END2→雛森END2→ALLEND→雛森END1→此崎END1 まで来て他の1ENDに行けず……。 普通の人っぽく振舞うのと奇天烈な言動するのどっちが良いんでしょうか……? 此崎さんだけ音楽が不穏!!と思ったら不穏で正解そうでした(?) 周回用のOP分岐があるのは細かいですね! @ネタバレ終了 カワイくてチャーミングだけどそれだけじゃない!が好きな方にオススメです!
-
塵積魔法少女、千里の道も一歩より9章に渡るチリツモ精神英乃ちゃんの軌跡です。 大魔法使いの祖母を持つ英乃ちゃんですが、 魔法を持たず鉱石を掘り・・・ まさかのトレジャーハンターの様なスタートで ここからどんな変貌を見せるのかワクワクものでした。 @ネタバレ開始 始めは、幼馴染という立場も忘れる程 相手に嫉妬していた瑠璃ちゃんですが、 後に良いライバルとして立場が変わるのもまた素敵でした。 (特に6章の2人のぶつかり合いが印象的でした。) @ネタバレ終了 THEおてんば主人公というのも面白く、 読みやすい章構成で、ラストまであっという間でした。 素敵な時間を有難うございました!
-
千年の魔女丁寧に創られたとても素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 「魔女」「魔法」「不死」などSF世界を土俵としながら、 説明書きにもある、"病人ほど長命、健常者ほど短命"という設定や、 登場人物の個性、閉鎖的なニーヴェリタの村の風習など、 オリジナリティに溢れ、他にはない物語だと感じました。 旅の青年と姉妹の少女との出会い、そして人々が恐れる魔女の存在。 物語が絡み合って、少しずつ謎が解き明かされるシナリオが秀逸でした。 人間らしさが欠けた”人間の贋作”が魔女であるという表現には、どきりしました。 誰しも欠けていて異常もあるはずで、ならば人間と魔女はどこで道別れるのか。 ソレラの問いがとても印象的です。 他にも響くセリフや場面が多く、全てに触れることはできないですが、 メッセージ性の強い作品だと感じました。 クラウディナが自己の本質と向き合ったところで本作はEndlngを迎えますが、 青年アレシオと魔女ミーアの物語はまだ続きそうで、今後どうなるのでしょうか・・・ @ネタバレ終了 サムネイルから伝わる世界観や、演出表現に惹かれた方はぜひプレイです。 (オープニングムービーはとくに必見で、サークル様のSNSでも公開されていています!) 長編作ですが、章・節が細かく区切られているので 一気に読み進めるもよし、小分けに楽しむのもよし、 ぜひたくさんの方に遊んでいただきたいなと思います。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ままごとのショーティカプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ショーティカはただ愛されたかった、愛してほしかったという気持ちがとても伝わって可愛いイラストと相まってとてもいい作品だと思いました。 正直自分もぬいぐるみを雑に扱ってしまったことがあるのでドキッとしました、ぬいぐるみ大切にします。 @ネタバレ終了 とても面白かったです、素敵な作品をありがとうございました!
-
ありすすとーりーめちゃめちゃ面白かったです!!!頑張って攻略します…!
-
鬼の心 人知らずイラストが好みだったのでプレイしました。 成長後の茨木童子がとても美人で可愛かったです。 性別不明とのことですが、嫁とも言われているので 個人的には女の子だと良いなぁ……と思いました(男女の夫婦が好きなもので) 酒呑童子とは歳の差や体格差はもちろん、心の余裕にも大きな差があり萌えました。 2人が初めて出会い、互いを特別だと認識するまでの馴れ初めのお話という感じで 短時間で心温まることができました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
その気になれば出られる部屋私にもできそうな簡単脱出ゲームだ!と思いプレイしました。 重厚感のある厚塗りのイラストがとても綺麗で この作品の雰囲気にも非常に合っていました。 最初、黒くてぐちゃぐちゃのは落書きか何かの汚れだと思ってました……。 @ネタバレ開始 シュウ君の死体!?そんなのってないよ…………。 推測ですが、シュウ君がテンちゃんくんの遺体を持ち出せたのは お守りの指輪があったからなのかなと思いました。 危ないところを何度も守ってくれたのかもしれないし、 ただそこで光ってくれるだけで決意を強固にしてくれたのかもしれない。 手紙を読んだ時、失ったものの大きさに泣きました。 二人で大魔術師になって旅をする未来なんてもう無いのに一瞬夢見ちゃった……。 個人的にはED3を推したいです。 やっぱり生きろって言われたからすぐシュウ君の元へ行くのは忍びない。 母国のことを忘れて青空の下で生きられるようになったのは良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
エフェメラは軌跡を描く制作者様の前作がとても好きで‥今作も制作中から拝見していて、とても楽しみにしていました! 深いところまで作り込まれた世界観と設定、冒頭から「えっ!なにこれどうなるのー!?」と引き込まれる展開。そして美しいイラストによる立ち絵やスチルの数々に、すっかり引き込まれ一気にプレイさせていただきました。 シェイドさんの美しいながらどこか捉えどころの無い雰囲気に惹かれつつ、要所で現れるミニゲームに取り組むうちに、すっかりチガヤちゃんに感情移入していました。 @ネタバレ開始 ヨスガシステムの構造やその成り立ち、今彼らが暮らしている宇宙船の謎など‥徐々に明らかになっていく秘密を推理しながら、あっという間に読み進めました。 そしてレイスくんが登場した瞬間、少年好きの私は思わず歓喜‥!ありがとうございます、まさかのレイスくんENDもご用意くださって、本当にありがとうございます‥‥! ENDはどちらも好きなのですが、やはりEND1が‥! レイスくんだけのものになって、記憶も無くし空虚な表情をして生きるチガヤちゃん。そこで「君に触れられたらいいのに」と呟くレイスくんがとても切ないです‥すき。システムゆえの切なさもどかしさ、とてもすきです! END2は成長途中のチガヤちゃんの年齢ゆえ・種の違いゆえの切なさがまた素敵でした。家族のように接するシェイドさんが、チガヤちゃんの気持ちに応えられる日がやって来るのを祈りつつ‥もしかしたら叶わないからこそ、美しい関係もあるのかなぁ。すこしほろ苦い思いで、考えてしまいました。 @ネタバレ終了 設定も世界観もキャラクターも、とても重厚で引き込まれる作品でした。素敵なプレイ時間を、ありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描く30分程でエンド回収しました。 個人的にはレイスさんが好きです。 ミニゲームがありますが難易度は易しめで、初見でミスもなくクリアできました。 @ネタバレ開始 最初のスチルでこれ乙女ゲームかな?と一瞬疑ってしまいました(笑) END1は人によってはこちらが刺さるという方もいると思います。 SFならではの設定も魅力的で、まだまだ続きを読んでいたい作品でした。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
fairy boysファンタジー溢れる優しい物語でした。微笑ましい文面は煌めく星空や自然がそのまま表現されているようで純粋な子供心の描写がとても素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
まわるスピカとカノープス鳴き声が全然安定しないスピカが面白かった エンディングほんとに5個だけなのこれー!? @ネタバレ開始 左上のエンド1があるマップの一個下のマップが、下押しても(たぶん)右に行っちゃうから、それに気づかず「なんかここだけ多い…?もしかして隠しマップある…!?」てなったのもありしばらく探しちゃった (ほんとにあったらどうしよう…)
-
うさぎユニバース完全クリアまで2時間かかりました。 あーだこーだと悩みながら時間はかかりましたが、こういうパズル大好きなんです! 2時間夢中になって楽しめました! 星座をモチーフにしたストーリーも、おとぎばなしのようにきらきら輝いていて心に沁みました!