SF・ファンタジー
8042 のレビュー-
第七研究室何だか見覚えのある(いっぱいバグってそうな)キャラが見えたのでプレイさせていただきました! このゆる~い雰囲気、とっても落ち着きます…! @ネタバレ開始 初回はバッド寄りのエンディングで行こうと思ってふざけまくってたら、コロコロ名前が変わって10ギガバイトさんで固定されてしまいました。 みんな特にツッコミを入れる訳でもないので変だなーと思いつつ、研究所の全貌を知って納得しました…こういう施設なんですね! 最初に迎えた椎木原さんEND2が、何だかんだ一番平和だった気がします。 正統派ENDは美山さんEND1なのかもですが…ウサの生態を知った後だとちょっと怖いですね…。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
うさぎユニバースとても意欲的な作品! パズルゲームの面白さもありつつ、一枚絵の見せ方も素敵で、ゲームとしての完成度がとても高い一作でした。世界観も良! 語彙力が追いつきませんが、きらきらしてて可愛い!! 今後もスチルが追加されると思うので、とても楽しみです。 スライド式のパズルをあまりプレイしたことがなく、始めは闇雲に動かしていてなかなか時間が掛かったのですけれども、少しずつコツが判ってどんどん楽しくなりました。やっぱり最後のは難しかった…! さむいさんの作品は、キャラクター同士の繋がりがとても魅力的に書かれていて、今作もそれが発揮されていたように思います。言うまでもなくキャラデザも良い…! リゲル陛下の笑顔ッ…!! 夢の中でおめかしした姿も勿論可愛いのですが、寝起きのニハルちゃんもかわいすぎる。 クリックひとつで手軽に出来るパズルゲームなので、是非プレイしてみてください。
-
記憶を売る男記憶を売る・・・ タイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 軽快なやりとりが面白かったです。 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
欠番9号
-
Halloween knight全エンド回収!ほっこりする友情のお話でした!ハロウィンの色合いをしている町の住人たちも魅力的で、個人的にバッドエンドも大好きだ…! @ネタバレ開始 選択肢を上から回収していったのでバッド1→true→バッド2の順でした まずバッド1ですよバッド1僕双子キャラ好きなので双子の死神兄弟ってことを理解した瞬間すごく嬉しくなりました…ありがとうありがとう……顎を掴まれてるコルカくんのスチルもかわいそかわいいね…死神兄弟がペットとして扱おうとしているのに抵抗感がない所も良い…trueルートの治安悪い住民のこともあって、混血のコルカくんに優しくしてくれるプキン(エデラ)くんの背中の安心するあたたかさ…BIG LOVEを感じて大変素晴らしい嬉しいありがたい… バッド2のシスターさんエンドも背徳的というか…いい子だよって言って貰える悪い子的な……すごく優しいんだけどオペクィくんの事前情報も相まって多分この後取り返しがつかないところまで堕とされるだろうしプキンくんのことも思い出せなくなっていくんだろうなという幻覚を見ました。 trueは愛です!!!!!!!!!!!!!!愛じゃよ。エデラくんが正体を隠していたのは悪魔だと知られると圧になるかなとか、途中で使っていた威圧の声のこともあり、知らずに安心して欲しかったのかなとか考察の余地が大きくて嬉しくなっちゃいますね… @ネタバレ終了 読後感のあたたかい素敵な作品です!ぜひぜひ!
-
夏を殺した氷の王タイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 視点が面白かったです。 そして、・・・
-
欠番9号ストーリーも演出もすばらしく、心に残る作品でした。 @ネタバレ開始 情報の出し方がめちゃくちゃ巧みなんですよね……これはどういうことだろう、次は何が起こるんだろうとどんどん引き込まれました! 名前をいれるところで「コード」と表記されてるところも好きです。 エテルノちゃんが感情を得てしまったのは不幸なのか幸いなのか… いつか娘に母親の愛は伝わるのか…などと考え込んでしまいます。 エテルノちゃんが海を見ながら穏やかな眠りにつくエンディング、美しくて好きです。無理やり脱出してからの…のエンディングでも、エテルノちゃんを想ってくれてる人がいたんだなあと知れて感慨深く…… お母さんのムービー消すとか上はひとの心がないんか???? そのおかげで母娘のすれ違いおこってるんだが???? つらい……すきです…… ところでお母さんの頭部かわいいですね。お母さんの頭部ってワードの破壊力よ。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
AIイラスト解体課はじめまして、スカと申します。 @ネタバレ開始 自分も絵を描くし、仕事もちょっとこの主人公と似ているところがあるので、 自分がAIに対してどういう考えを持ってるのかを整理されていくような感覚でした。 キャラメルマキアート先生の件では、なんかちょっと嫌だなを選んだんですが、でもなんで嫌なのか…なんとなく嫌だなとしか言えなくて… ちょっと考えてみたいなと思わされました。 私はまだAIに対して頭が硬いところがあるので、この主人公さんはほんとに柔軟で偉いなあと思います。 @ネタバレ終了 クリエイターにぶっ刺さる作品でした。プレイさせていただきありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描くはるか未来の話で、環境もかなり違うのですが、物語の世界へ違和感なくダイブできました。 チガヤちゃんが就いた仕事もビックリする内容ですけれど、システムができた経緯を知ると「なるほどなぁ」と納得しました。 @ネタバレ開始 今のところは歳の離れた兄妹みたいな二人ですが、 3~5年すれば関係も変わってきそうですね。 保護者的な立場のシェイドさんもどこか守ってあげたくなる雰囲気があって、 芯のしっかりしているチガヤちゃんとは相性がいい気がします。 彼女と彼とレイスくんの間にはヨスガの糸がつながっているのでは、と。 三人の幸せを願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ダンジョンより愛をこめてゲームとしての完成度がとても高いです!! でも、もうこれは完全にノベルゲームではないですねw ローグライト・ノンフィールドRPGって感じです。 戦闘がないのでサクサク進める代わりに 一歩進む度に死の恐怖が付き纏いますw ダメージを喰らうと、思わず「痛っ!」って声が漏れますw 高価な宝石を拾うと、ちょっと脳汁が出ますw @ネタバレ開始 そして、まさに神頼みって感じなので、加護がマジで強いですw あと、高額だけどアネモネさん! この二重バフがあるときは、もう大手を振って歩けます! 頑張ってノーマルEND2までは行けましたが…… まだ、先があるんですかね? うーん、なかなかの高難度w @ネタバレ終了 スライドパズルもそうでしたが 作者様の、ティラノを超えてやろう感が凄いですw こういうのも作れるんですね! 感心しきりです。 面白いゲーム、ありがとうございました!
-
千年の魔女ノベルゲームらしい良さがあるゲームでした。雪のつもらない村に雪が降るような雰囲気のゲーム感がとても良かったです。 設定がとても好きで、身体的不自由や精神的に欠けている人間ほど寿命が長いという設定がシナリオに効いていて面白かったです。 「神様も失敗する」「神様は善悪の区別がなかったが、感情はあった」等のセリフがとても好きでした。 @ネタバレ開始 ミーナがとても魅力的なキャラクターでもありました! @ネタバレ終了 面白かったですー!
-
BLACK HOLE DINER音楽とセリフが合っていてノリ良く読み進められました。 控えめな青と紫にキラキラを散りばめた色使いもきれいです。
-
旧夏夜格好良いイラストに惹かれてプレイさせていただきました! 新作のソシャゲだと言われても信じそうなほど、キャラクターも背景も安定して美麗ですね…。 @ネタバレ開始 妖怪!学園もの!わくわくする要素が盛りだくさんですね! お話も綺麗に導入部分を描いていて、とても読みやすかったです♪ 結局主人公は何者なのか?今後友人達とどんな事件に遭遇するのか? 作中で名前が出たこんぺいとうシティに行く機会はあるのか?色々気になります! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! 今後の展開も楽しみにしてます~。
-
旧夏夜チュートリアルがとにかく親切だと感じました。 @ネタバレ開始 雰囲気がよく出ていて、イラストが格好良いです。 ゲームとして没入感があります。 主人公は何者だろうと、気になりながらプレイいたしました。 そういえばお化け?は、ウィンドウの辺りにぴょんぴょんしていますね。 セーブ画面のところにもいて、かわいいです。 @ネタバレ終了 作者様はクリエイターとして期待大です。 とにかく絵が良かったです!
-
時隠し1時間15分ほどで完走しました。 不思議な石の力で時空を翔け、神納機と呼ばれる兵器によって失われた現在と過去を取り戻す物語。 タイムスリップにロボットバトル!SFの魅力をこれでもかというほど味わえる作品でした。 まず度肝を抜かれたのがOPムービー。 そこまでの雰囲気が和風だったり、戦時中を思わせるグラフィックが多かったので、ロボットが出てきた瞬間に画面にかじりつきました。 穏やかな田舎の風景から始まり、時空移動を繰り返しながら、だんだんと激しく動いていくシナリオに目が離せません。 @ネタバレ開始 運命の力に負けて過去を失った主人公が、そこから立ち上がっていくストーリーは激熱でした。 親族みんなで一緒に、というのが更に燃えますね。 外見が似ているというのは、血が繋がっていることを示唆するのみの要素だと思っていたので、あの解決方法には「そう来たか!!」と脱帽です。 さらに最終的に「もうだめだ」となってからの、もう一振り! クライマックスは予想外の展開の連続で、もはや「面白っ!」しか言葉が出てきません! @ネタバレ終了 クリア後に絶対もう一度最初からプレイしたくなる!面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
旧夏夜物語が、少年漫画に出てきそうな内容で すごく面白かったです。 何よりイラストが超美麗で目が離せません。 @ネタバレ開始 夏星くん紺薯くんの対比コンビ良いですね・・・ 心強かったです。 フォスターさんや、緑輝くん、甘鷺ちゃん、勿論自分の事も 気になることだからけで、続きが楽しみです! @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
まわるスピカとカノープス全エンド見させていただきました! ドット絵とピコピコ音がすごく合っていてレトロ感を感じさせるゲームで良かったです! ストーリーもギャグ系かと思いきや、エンド5で一気に覆される。 でも、少年とウサギを打ち上げた理由は永遠の謎になりそうです(笑) (何故ウサギ!?) @ネタバレ開始 エンド5!途中のフラグ回収してから不穏さしかなかったですが、切なすぎませんか!? @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描く管理的な描写などが緊張感を産みますが、 上手く運用された理想世界なのかもとも思いました。 凄まじく未来なのに、人が人間らしさを保ち、短い人生が尊重され繋がれている。 若い主人公の気持ちも尊重され、気持ちのいいSFでした。 それと、 イケメンのくせにちょくちょく冗談を言ってくるシェイド管理長がイケメンです! イケメンのくせに! @ネタバレ開始 自分も興味を持っていた公式QTEですが、 使い方が上手くて、こう使うのか!と参考になりました! FAはフィットネス後に無重量区域でギュードンを食べる管理長です。 ヒヤシチューカと迷いましたがギュードンにしときました。 ご馳走様でした! @ネタバレ終了
-
親殺しのパラドクス見覚えのある神様に誘われました。 @ネタバレ開始 道中一思いに殺さず、 じわ・・・じわ・・・と殺す辺りがとても痛かったです。 (お母様も、私の心も。) 朱音ちゃんの最後の決意の表情が印象的でした。 @ネタバレ終了 インパクト大で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
-
サイコロナイト頭がサイコロの異形2人に囚われたミレアちゃん。 ENDによってミレアちゃんの 感情も全く違うのでどれも面白かったです。 (特にEND3!) @ネタバレ開始 サイコロパーティーへ向かうための ドレス選びは何だか3人が微笑ましくニヤけました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!