SF・ファンタジー
7971 のレビュー-
スウィートフォンデュの蠱毒姫蠱毒姫ちゃんの泣き虫な所とっても 可愛らしかったです。 @ネタバレ開始 ものすっごい気になる所で終わってびっくり。 黄泉子ちゃんのこれからの旅路がどうかスウィート でありますようにと願うばかりです・・・ (でも強制的にスパイシーになりそう。) @ネタバレ終了 面白かったです! この足で、続編にも遊びに行こうと思います!
-
その気になれば出られる部屋開始1周目、その気になってすぐ出ました。 めでたし、めでたし……というわけにはいかず!もちろんコンプまで遊びました。 少しずつ紐解かれていく記憶に心を鷲づかみにされるような物語でした。 その気になればすぐ出られるよ、というシステムが斬新で面白いです。 そこだけ聞けばギャグテイストな脱出ゲームかと思うかも知れませんが、とんでもない。 短編ながら深い愛情を感じました。むしろすぐ出られる所がミソですね……! @ネタバレ開始 真実を知るにつれ、あの黒い飛沫のなんとも悲しいことか……。 もし自分だったら、隣に横になって眠ることしかできないかもしれません。 でも主人公がとった外に出る選択のその先(エンド3,4)は、どちらもより彼への愛を強く感じるものでまた良き……でした。 いつか別の世界で再開できることを願って、ですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
小さなオルゴールOutroドット絵が使われていて、レトロゲーム世代としては 心をつかまれます。 @ネタバレ開始 お母さんのセリフには、私も励まされました。 そこからのロゼさんの活躍に、つながるところが良かったです。 ロゼさんの目には、目力があっていいですね。 恥ずかしそうに、なでられているのがツボです。 ラストは全く予想ができず、 切ないけれど美しいシーンで良かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
星巡列車タイトル画面やサムネの通りのポップで可愛らしい絵柄のイラストがたくさん拝める作品です。ストーリーは吹き出しと多くのグラフィックを交えて進むので、変化があって見ていて全く飽きずに終始楽しめました。大きなアイコンを使った感情表現も特徴的で、分かりやすくて良かったです。小学生の初恋を巡る物語、微笑ましくて心が洗われました。 続編追加前の状態でのプレイでしたので、再度続編もプレイしてみます!とっても楽しみです!
-
鬼の心 人知らずイラストがとても綺麗で、主人公の鬼っ子ちゃんがとても可愛かったですv @ネタバレ開始 酒吞童子様の素顔もとてもイケメンで、その心の広さも素敵!と思えました。 って、主人公の鬼っ子ちゃんは性別不明なんですか!? お好きな解釈もオッケーとは、作者様も心が広い…ありがとうございます! @ネタバレ終了
-
エフェメラは軌跡を描くエフェメラは軌跡を描く プレイさせていただきました! タイトルからスッと引き込まれて気がついたら最後までプレーしてしまいました! 洗練されたシナリオ、神秘的なBGM、透明感のあるキャラクター全てがスタイリッシュでカッコいい! @ネタバレ開始 美しいイラストで表現されるSF、常に緊張感を漂わせながら進む謎めいたストーリー、この世界観めちゃくちゃ好きです! シェイドの魅力に射抜かれた方はさぞ多いことでしょう! 過去の話もこれからの展開もストーリーが非常に気になるので、ついつい続編を期待してしまいます! @ネタバレ終了 初めて深山宵様の作品をプレイさせて頂き、是非他作品もプレイしたくなってしまいました!素敵な作品をありがとうございます!
-
My fire爽やかな青のイラストに惹かれてプレイしました。 添乗員さん、子供への切り返しが面白すぎて大好きです! そして背景の描き込みやアニメーションがとっても丁寧で、 画面が切り替わるたび心に染み入ります。 悲しく切なさのある壮大なお話なんですが、 どこか爽やかで、ひと夏の思い出のようにも思える素敵な作品でした。
-
まわるスピカとカノープス以前コメントさせていただきましたが、ファンアートも贈らせてください! サムネ参照の可愛らしいイラストの作品。 色んな味がするエンド5つ、セーブはありませんが親切なオープニングスキップでさくっと遊べます。 可愛くて面白かったです。ありがとうございました!
-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]とても楽しい魔法バトルでした!前半は導入なのですが、後半は打って変わってバトルもの! 戦闘の最中に魔法を選択するのですが、それがとても考えさせられて、自分が戦っているような没入感があります。 素晴らしい作品楽しませて頂き有難う御座いました。次作も期待しています!
-
My fireイラストの色使いがとてもきれいでひきこまれました! クリア後のおまけもしかけが多く楽しかったです!
-
ショタ神様が異世界転生させてくださるっていうショタ神様だー!わーい!という気持ちで遊ばせていただきました! 普通のテンションで臨んだらまさかの―― @ネタバレ開始 やはり神様は神様。人間とは同列に扱うことができぬ存在。 神のみぞが知るその考えは到底理解及ばないもの。 簡単に弄ばれてしまう高位な実体の思考を垣間見た気がします… @ネタバレ終了 素敵な作品、遊ばせていただきありがとうございました!
-
忘却の彼方キャラが可愛くて綺麗でした。 もう1人の自分・・・ 真実は・・・ 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
その気になれば出られる部屋作者さまのお名前で全てを察しました。 「油断してたら心ぶんなぐられるやつだ」と。 @ネタバレ開始 実際にその通りに「なんで2人が幸せなルートがないのぉぉぉぉおお」と嘆くことになりました。 あと棚を見たときの不意のアレはめちゃくちゃテンション上がりました。 そして同時に思考の沼にハマりました。 「あの時遊んだあの結末が作用してアァァァァア」 @ネタバレ終了 今作も名作でした。ありがとうございました。
-
エフェメラは軌跡を描く世界観などの説明がゲーム内で上手く組み込まれていてとても分かりやすいので、私のようなSFにあまり詳しくない人間でも楽しめる素敵な作品でした。 そして深山さんの繊細なイラストがさらに話の内容を引き立てていて素敵でした!! ED1・2共にどちらも良かったのですが、今回は1のチガヤちゃんの台詞からイメージしてFAを描かせていただきました~ 今後の登場人物達がどうなるのか気になる素敵な作品でした。ありがとうございました!!
-
My fireほんっっっとーに楽しかったです!!! @ネタバレ開始 添乗員さんがいい人すぎる!最後の方の怒涛の展開で胸が震えました。 最後ガチ泣きしました…でもほのおくんは水が苦手だから我慢しました。無理でした。 ほのおくんのお母さんも悪い人ではないんだろうな…息子のことすごく大好きなんだな…… ほのおくん添乗員さんのこと好きって知って目ん玉飛び出そうでした。 添乗員さんとほのおくんには一生幸せでいてほしいです切実に ゲームの中で色んなとこで青が使われてて爽やかだけど切ない感じが伝わってきて胸が締め付けられました…! 途中ほのおくんが消えてすぐのところで赤や黒など青から一変して不穏な空気感にやられました…雰囲気ちょーぜつ好きでした… @ネタバレ終了 切なくて衝撃な心に残る作品をありがとうございました。 食べられる炎…俺も食べてみたいな……
-
硝子の孤島~glass island~記憶喪失の主人公、絶海の孤島、謎の施設、秘密を抱えるかわいいヒロインたち。 ストーリーは終始王道展開で読みやすいため、一気にクリアまで読了しました。全END埋めるまでスキップ併用で大体2時間半くらいかかったと思います。 文体に癖がなく、シリアスと和ませのバランスも良い。全体のボリュームに対するキャラの掘り下げや心理描写も私の理想に近いモノで大変満足でした。 奈央ちゃんの手料理を食べながら、ニナちゃんの頭をいつまでも撫でていたい。 @ネタバレ開始 選択肢でセーブして、ENDを見た後また別の選択肢を選ぶ方法ではTrueENDまで解放できず、一度最初からやり直す必要があります。欲を言えばその点、ゲーム内で少しだけヒントがあれば嬉しかったかも? 最初プレイしながら「先生」ってもしかして「教授」が戯れで自ら記憶を消した存在かも?……などと考察したりしていました。 私が主人公に感情移入してプレイするタイプなので、私=「先生」として物語を進めていくうちに、トゥルーエンドまで見て、私≒「教授」だったことに気づき、当初の私の考えに妙に納得してしまいました。 全部のENDを埋めたいからと、悲しい結末になることを知っているにも関わらず間違った選択肢を選ばせるプレイヤーは、なるほど残酷な実験をしていると言う訳ですね。
-
欠番9号話をしっかり聞いて得た情報を繰り返し入力し物語を進めていく工程が、好奇心をくすぐられてとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 やるなと言われたのにやってしまい、エラーになったことが何度あることやら…画面が赤くなると背筋がブルッと来ました。 @ネタバレ終了
-
人を喰った話仄暗い雰囲気が一貫していて、浸っているのが楽しい時間でした…素敵な作品をありがとうございます! @ネタバレ開始 オティーリエ様が可愛い!可愛すぎる!4日間というとても短い間でオティーリエ様が大好きになっちゃう!食べたい、けれど食べたくない。逃げて欲しい、けれど逃がしたくない…という心と食欲との間に揺れて苦しむオティーリエ様にまさに骨抜きです……クリア後コンテンツも凄かったです。ど、どうなっちゃうの!?どういうこと!?どんでん返しに次ぐハッピーエンド着陸!スゴすぎる…… @ネタバレ終了 皆さんも魅了されること間違いなし!プレイするっきゃない!
-
fairy boys幻想的で素敵な絵本の様な作品でした。 素敵な妖精が居る森に私も行ってみたいなと思いました。 寝る前に読むといい夢見られそうです。
-
アンガー・マネジメント・ファンタジーギャグ好きのみんなでスクショを見ながらワイワイ言い合いたいゲーム…と言おうとしたら同じ感想な人が!!みんな思うことは一緒ですね(笑) そして今気づいたんですが、イラストの多くは依頼されたりBGMや効果音を自作されていたりとすごい! ギャグセン高いは複線回収が巧みだわ音楽の才能もあるわで多彩ですね! キャラクターも全員良くて、愛しさ溢れるバカゲーでとても楽しかったです!ありがとうございました!