heart

search

SF・ファンタジー

8042 のレビュー
  • forget_me_not
    forget_me_not
    サクラノちゃんに出会って、 ミエルちゃんも何だかいい雰囲気で 穏やかな時間を楽しんでいたら・・・ あれ?マシューくん怖いこと言ってる? と途中から不穏な雰囲気になっていきました。 @ネタバレ開始 思い出の中の人たちの顔が塗りつぶされているのって・・・ そういう事!? ミエルちゃん実は恐ろしい子なのでは・・・ と気が付き初回bad2へ行きました。 花を燃やして村を出るendのほうが清々しくて 遥かに良かったですね・・・ @ネタバレ終了 タイトル名を思い出して、余韻に浸りました。 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    このゲームに出会ってちょうど一年ほどでしたので、もう一度プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「神さまの子」として崇められる「ふつうの女の子」のアニーちゃん。 この時点でもう辛いし、シスターたちはアニーちゃんを「アニーちゃん」としてではなく、 「神さまの子」としてしか見ていないのだと思うともっと辛い。 一周目はそのまま、二周目はログで二人が何を喋っているのかを見ながら読み進めました。 日記がいつも「今日もすてきな1日でした。」で終わるのもまた…切ない… クロとの出会いがアニーちゃんを変えていっているのを見ると荒ぶる心が落ち着きます。 アニーちゃん!!!!!!!!幸福にならないと怒るわよ!!!!!!!!!! @ネタバレ終了 この先、アニーちゃんたちはどうなるんだろう。教会の人々はどうなるんだろう。 どうかアニーちゃんには幸せになってほしいです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 籠鳥の羽
    籠鳥の羽
    兄弟モノというワードに惹かれてプレイさせて頂きました! 殺し合う兄弟って、良いんですよね… @ネタバレ開始 badルートでティモくんを庇って銃弾を受けたベルお兄ちゃんの髪飾りが解けるシーン、悲しいんだけど(良い…)になってしまいました 長髪キャラの髪留めが解けたり髪の毛掴まれて切られるシチュ、すきです!!!!!!(大声) 人殺しを躊躇していたお兄ちゃんがHappyedのルートでは敵兵を殺しているの、お兄ちゃんの為に人殺しをしていたティモくんと同じところまで堕ちないとHappyになれないんだな~と感じられて とても好きです Badedを引きすぎてこれハッピーEDないのでは…!?と思ったのでハッピーedあってよかったです! 二人の未来に幸あれ! @ネタバレ終了 9日間製作とは思えないクオリティでとても楽しめました!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    ピックアップ等で気になっていたので、プレイさせていただきました。ストーリーや設定、台詞もすっと頭の中に入って来るのでプレイ後は満足感たっぷり、時間が一瞬で過ぎ去ってしまいます。 @ネタバレ開始 当方、頭が固い人間ゆえSFモノは興味があるけれど一体どこから履修したらいいのかと、普段はこのジャンルに足を踏み入れるのに躊躇してしまうのですが……飛び込んでみたら素晴らしいストーリーが待ち受けていました。 まず初めに、星民番号を打つミニゲームは物語への没入感を高めさせてくれるようで、とてもわくわくしました。 ・現存する人類すべてに『ナノチップ』が埋め込まれている ・地上の人々を常時スキャンしている この辺りは倫理的な問題はさておき、便利だな~と納得してしまいました。悪用しなければ犯罪を防ぐという点では合理的なアイデアで面白いです。 ヨスガの糸(問題の感情が存在している部分)を断ち切るミニゲームも音ゲー感覚で楽しめました。 また、ギュードンやトンカツの美味しさは宇宙間を超えるんだな~と、幸せそうに食べるチガヤちゃんを見て画面のこちら側にも笑顔が伝染しました。 ヒヤシチューカは冷シチュー麺ぽくて案外いけるかもと思ったり。今度作ってみます()。 シェイドさんの寝顔美し~~~~~~~~~~~~~~~~~~!! 美麗なグラフィックに心の叫びが爆発しました。 そして、END分岐に関わりそうな選択肢……初めはレイスさんを振りました。チガヤちゃんはシェイドさんのことを強く想っているようなので……。 するとEND2へ。めちゃめちゃ心配してくれた上に、お土産としてぬいぐるみを買ってきてくれたシェイドさんにきゅんとしました。 お次は、レイスさんのものになる、とお返事をしました。 この狭い宇宙へようこそ……シェイドさんのことを想うと切ないですが、あたし(チガヤちゃん)だけを大切にしてくれるなら良い、のかな……と複雑な気持ちに。AIだから触れられないのも悲しい……。 それでも、どの登場人物も本当に魅力的で素敵な物語でした。 @ネタバレ終了 ロマンチックな気分に浸ることができて最高の気分のまま、現在コメントを打っています。ありがとうございました!!
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    配信で遊ばせていただきました。 ショーティカに監禁されながら楽しくお喋りしました! 部屋が変わる様子もワクワクしました! @ネタバレ開始 ED後のタイトルに戻った時のショーティカの様子が変わっているのもぐっときました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    作者様の過去作がどれも好きなのでプレイは確定していたのですが、今回は(も?)イケメンに引き寄せられた可能性を否定できません。そんなに真っ直ぐ見つめないでっ! 約40分のショート作品で難易度極楽(今のところ?)のミニゲームも良いアクセント。非常にテンポよく楽しめます! 聞き慣れない用語が出て来るSFですが、とても分かりやすいので難しいのが苦手な方でも問題ないと思います。恋愛、歳の差、長髪男性、銀髪、ボーイッシュ少女などの用語に引っ掛かる方はレッツゴーです! @ネタバレ開始 今作もごっつぁんです! 優しい年上男性は大好きです! 最初は押し倒されてヤベぇ人だと思ったり、いきなり宇宙に拉致られてヤベぇ人だと思ったり、絶対何か裏があるだろうと疑いまくりでしたが、最高じゃないかシェイドさん! レイス君もエンドもめちゃ好きですが! そしてチガヤちゃんの恋心の描き方も良き……! ギュードンの片仮名表記もなんかすごく好きです(笑) ヒヤシチューカ、シチューの混ざってる!ってにやにや。 ミニゲームがめちゃくちゃ簡単なのですが、気持ち良くて素晴らしいアクセントになっているなと感心しました! イラストがまた素敵で、ギャラリーモードを実装を希望(大変でなければ) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 拝啓、お前へ
    拝啓、お前へ
    出会い頭からこのお方は・・・と気がついておりましたが、 不審者さんの温かさにうるっと来ました。 主人公くんのクールな台詞がリアルで 面白かったです。 心がポカポカです。
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 天使のようなキレイな外見、中身もピュアで、とても透明感のある存在に惹かれました。 雰囲気的に「切ないお話なのかな?」と思ったら…いきなり飛び降りエンドでビビリました(そっちの選択肢を選んでゴメンね…) 少し警戒心を持ちながら、次の選択肢に進むと… 可愛らしいエンドが沢山で、また驚きました! (そして、カラスの〇〇でナチュラルサイコパスを発揮する主人公に、また驚かされる) 真エンドがもちろんキレイな終わりなのですが、主人公のために飛ぶことを諦めたエンドがとても印象に残っています。 悲しいけど、ドコか綺麗でした…。 @ネタバレ終了 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 蒸気の街の怪奇譚 眠らない話『ニヒリズムと歌う夜の茶会事件』
    蒸気の街の怪奇譚 眠らない話『ニヒリズムと歌う夜の茶会事件』
    シリーズをプレイしておらず、この作品を初めてプレイしました。 作中で、舞台となるジルヴェルヌという街とキャラクターの紹介がばっちりあるので、問題なく楽しめました。 人間と人間でないものが暮らす街ジルヴェルヌ。ゴシックというかスチームパンクというか、そんな雰囲気たっぷりの街で探偵をしているルーカスの事件簿です。 「オカルト」とありますが、ホラーよりファンタジーに近く、個人的にはすごく好みでした。 キャラクターイラストがとてもかわいく、キャラクター達もかなり個性的! ストーリーはテンポよく進むため、1時間以内に読み終わると思います。 作品から作者様のセンスの良さが伝わってきます。特にエンディングはとてもセンス良くて素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 海洋生物娘に○○される
    海洋生物娘に○○される
    何をされるんだろう・・・とドキドキの物語でした。 キャラクターの見た目も性格も全く違うのも どの子も個性的で魅力的でした。 サクッと読めて、 ちょっぴりゾッとするお話で面白かったです!
  • Romeo
    Romeo
    とても綺麗な純愛作品でした。 ファンタジー要素強めで、 雪の国という舞台がまた美しいです。 この先どうなるんだろう・・・という 所での幕引きも上手いですね・・・ とても面白かったです。
  • AIイラスト解体課
    AIイラスト解体課
    AIとの関係性を今一度頭の中で整理できるゲームでした。 @ネタバレ開始 私も絵を描く側なのでAIの進化には否定的な部分が強いです。と言うのもやはり人間の仕事が奪われてしまうのではないかという不安が強いからだと思います。仕事を請け負う側も頼む側もAIになってしまったらいよいよ人間がAIに雇用されるなんてことにもなりかねませんね… しかし便利で離れ難いのも事実で、難しい問題です。 @ネタバレ終了 色々と考えさせられる作品でした、ありがとうございました!
  • 機械少女劇場 バタフライエフェクト
    機械少女劇場 バタフライエフェクト
    短編を求めて、たどりつきました。 @ネタバレ開始 女性キャラがかわいく、セクシーな要素もあるのが印象的です。 選択肢によってはシュールな展開になるのが、好みでした。 間違えて(?)も、選択肢からやり直しをさせてくれるので 親切だと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • Novel Dragoon
    Novel Dragoon
    物語に登場するワードを名付けて物語を作るという、面白い試みの作品でした。 語り部はいい声が付いていますし、キャラクタはよく動きますし、物語もオーソドックスかつしっかりと作られているので、普通に読んでも楽しめる作品です。主人公の住む王国の頼りない王子と、侵略を目論む帝国。短編ながら要点が上手くまとまっているので、それ自体にも読み応えがありました。 そこに自分で名前を付けるという要素が、愛着を生んだり笑いを誘ったりと引き立ててくれました。付けた名前が意外なところで出てくるのがまた楽しかったです。 @ネタバレ開始 名付けた料理を教団が連呼してくると思わなかったので笑ってしまいました! 王子が絵本を読んだり子供の遊びに興じたりしているからハッタリが効いて助かる展開は見事でした。プレイヤーの入力次第で「一人で何やってんだよ」ってなるのもいいですよね! 一部「本の名前はジャンルだったのか」とか「あだ名というか二つ名なのね」みたいなズレが起きてしまったので、そこを上手くフォローできたらもっと没入感が上がったのかな、とは思いました。あだ名をカタカナで付けたら名前とくっついて、すごく長い名前みたいになってしまったり。 @ネタバレ終了 シナリオもアイデアも面白く、楽しんで読めました。 ありがとうございました!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    @ネタバレ開始 生放送で実況プレイさせていだたきました。 魔法陣の上に座る謎の少女と探索を進めていくとシュウという人物や国の事情、衝撃的な事実が次々と出てきて驚きました。 2人の過去が明らかになっていく度に、辛くなり部屋から出ないENDも納得しました…。 おまけは本編のシリアスさから考えられないぐらいに笑いました!!!! @ネタバレ終了
  • ニニニパン
    ニニニパン
    周回を重ねれば重ねるほど濃厚になっていく物語が とても面白かったです。 @ネタバレ開始 エクくん エンド名にもある通り、献身的な自分が可愛い。 と思っている感じがしました。 パンを食べてから怒りの感情が増幅している様な・・・ ルナリちゃん 猫族を思いもよらず作り上げてしまったルナリちゃん。 責任を感じて村に逃げてくる辺り、悪い子とは思えませんでした。 最初の方に周回したのでわからない部分もありましたが ドドラさんの言っている事だけは正しく思えました。 ドドラさん 昔話ですごいカミサマが居たもんだと 思いきやここでニニさんの名前が出てきて驚きました。 ニニさんがカミサマだとしたら作って配っているこの パンは何なんだろう・・・とこの辺りで 少し不安になってきました。 マルさん かなり野心家で驚きました。 そしてここで自分がぬいぐるみの形だと、 マルさんの言葉で気が付きました。 ワイザワさん マルさんが匿っていたネコ族のことや、 ドドラさんの体の事、 そして手紙の内容。村を焼いたことを含めて ニニさんがこの全ての原因なのかな・・・と 思い始めました。 おまけ ここまで読んでなるほどとなりました。 ニニさんの実験に加えられた「パン」と言う名の スパイス・・・私はその実験を何度も繰り返していた。 何やら私自身も気が付かないうちにとんでもない 力を持っていたみたいで、 とても上手く作られた世界だなと関心しました。 この物語をゲームに落とし込んだのがすごいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 鬼の心 人知らず
    鬼の心 人知らず
    傷だらけの鬼が再び歩きはじめる物語。 スピンオフ作品ということですが、この作品単体でも違和感なくキャラクターの魅力を理解できました。 人に傷つけられた鬼ということで、彼(仮に彼としますが)の優しさをひしひしと感じます。 あの年代や生まれのことを思えば、やり返してボコボコにすることもできただろうに…… 酷い仕打ちの果てに、涙する彼を見ていると、人として胸が痛くなりました。 @ネタバレ開始 酒呑童子と出会い、そこから前向きに歩き出す姿を見て勇気をもらえました。 酒呑童子にとっても、運命の出会いとなったのですね。 @ネタバレ終了 これまで大変だったぶん、ここから幸せになってくれたらなぁと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
  • アンガー・マネジメント・ファンタジー
    アンガー・マネジメント・ファンタジー
    摂氏3000度の熱血マッチョによる憤怒(中略)ノンストップギャグ(中略)バトルファンタジー!! 怒涛のギャグと怒りに「ぐわーーーーー!!!!」が止まらない作品でした。 何を言っているか分からない? 今すぐやれば分かる!(特大文字) 初っ端チュートリアルで爆笑しました。 数々のギャグ作品を遊んできた私ですが、チュートリアルで笑い転げたのは初めてかも知れません。 勇ましすぎる見た目のセルゴールが、必死に自身の血圧管理をする様が面白くて、色々通り越して母性さえも刺激してきます。 どう見ても賢そうな後衛のお二人もINT初期値ということで、知性へっぽこ三人組がノリと勢いで世界を救おうとするユルい感じもまた面白すぎました。 @ネタバレ開始 ここから最終戦……という本来であれば命をかけた超シリアスなシーンでも、ズコーーな展開があったりして笑いました。(笑 熱血退治からの「エピローグ」がゆるい感じの字体でまたw  最初から最後まで「なんでやねーん!」とツッコミが捗る演出、ごちそうさまです!! @ネタバレ終了 ギャグ要素にばかり言及してしまいましたが、動画演出が豊富にされており、壮大さがすごかったです! ただ興奮しすぎて血圧が上がると「ぐわーーーーー!!!!」してしまうので最新の注意が必要ですね。 素敵な作品をありがとうございました。
  • BLACK HOLE DINER
    BLACK HOLE DINER
    ゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 食べ物がどれも美味しそうでした…!デザインもオシャレで素敵でした(*´ω`*) ブラホちゃんが作ったオムライスが食べたいです…! 世界観がとても素敵でおしゃれなゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    きっと部屋には何か凄い秘密が隠されてるに違いない!と思いプレイさせていただきました。 物色する度に精神が削られていく…! @ネタバレ開始 最初はテンちゃんを毛嫌いしていた彼が、最後には自分の命を犠牲にしてまでテンちゃんを助けたんですね…。 元々自分の命に価値を見出してないにしても、テンちゃんと一緒に生きていける道が合ったらよかったのにな…と思います。 4つのエンディングの中では、一番過激だったEND4が好きです! 絶対的な正解ではないかもしれませんが、あれだけ無気力だったテンちゃんが1人の親友の為にすべての力を使って国を塗り替えちゃった事実が大変尊いです…! 最後に見られるおまけがあのお話というのも、胸を打ちます。 短いながらも、深いバックボーンがあるゲームでとても楽しかったです♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!