SF・ファンタジー
8531 のレビュー-
いまから都市が沈みます。トップの子カワイイと思いつつ、フェスが始まったので再プレイしました。 結果:二人に、声演出ですと~!!!! うわああああ……(情緒崩壊の音) @ネタバレ開始 ふう……よく、弔いとは遺された生者が区切りをつけるための行為であると定義されます。 また、アルくんはベニクラゲの不死性の話で、「一度死ななければならない」ことを話していました。 「一度(象徴的に)死ぬ」のは世界における多くの通過儀礼、イニシエーションの中にも存在するものであり、そして、それは古代宗教(特にエレウシスの秘儀とかの密儀宗教とか)から存在していました。 一度、「死神」と共に死んで、生かされ、都市から解放されたアルくんはこれからどんな人生を歩むのでしょう。 これから先多くの経験をして、もしかしたら博士とも再会して、そしてやがては絶対にたどり着く終わりで、またいつか、海の底で、二人と会った時に、アルくんはどんな反応をするのでしょう。 願わくば、その再会が喜ばしいものになるように。そんなささやかな祈りを。 @ネタバレ終了 海底に差す光のような柔らかな物語をありがとうございました。 -
セシル=テイラーと謎の秘宝ミステリアスな洋館を探索するゲームです。 ステージごとにヒント機能も用意されており、 難易度も総当たりすればクリアできるくらいで、ちょうどいいバランスだと思います。 シナリオは単なる探索だけではなく、 ダークファンタジー的な要素を含んでおり、中盤でのギアチェンジが素晴らしいです。 探索+ダーク、この2つの要素が好きな方におすすめの作品です。 -
少年と天気雨赤ジャージのキツネさん、たまらなく素敵です! 優しくてちょっといい加減なキツネさんに、 少年だけでなく私もとても癒されました。 noteの後日談も楽しく読ませていただきました~ -
地底調査船に響く孤独とても面白かったです! @ネタバレ開始 潜水艦や宇宙など、暗く、閉塞的で未踏の探索地での遭難はホラーよりも恐ろしいと思うこともあるのですが、 画面の明るさや色彩にセンスを感じつつ、楽しく探索することができました。 何より、雑然として散乱する物からも事故による破損以外の生活感があるのがよかったです。 主人公の状況には苦しくなりつつももう本当に八方塞がりでどうしようもなく……! でも心地いい静寂の伴う読み心地でした。 また、クリア後にバーチャルフェスのスペースにもお邪魔しました。 彼らの台詞、あのタイミングかぁ~~……! そして3人なのがまた。 おまけ画面の構成も良くて、クリア後も世界観やキャラ設定などの見ごたえがたっぷりで、大変楽しませていただきました! 制作お疲れさまと、ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
悪魔のリンゴ売りまだ2作品しか遊べていないのですが、イラストのゆるゆるとした感じと、キャラクター性がとても好きです……! 特にアヤ・シーゼさんの怪しさ、うさん臭さが個人的にはツボです! -
ラッキージェイル幸運にカジノ、そしてコミカルという紹介文にそそられます。 まずタイトル画面を見て「かっこいい!」と感じました。 @ネタバレ開始 キャラクターが魅力的で最強の幸運を持つジェイルさん、何かの縁がありそうなニーケイさん、力自慢のバジカさん、3人とも大好きです! ハードボイルドなお話かなと思いきや、混ざった薬の件やゾウの件など「何でそんな展開に!?」となりました…ぶっとんだ幸運、好きです! ストーリーの始まりでタイトルロゴにジェットコースターと鉄格子があるという意味がわかりました。 自分だけ助かっても複雑ですね… ジェイルさんにとっての最高の「幸運」はニーケイさんとバジカさんと出会ったことかなと思いました。 @ネタバレ終了 ストーリーに引き込まれプレイ時間があっという間に感じました、楽しい時間をありがとうございました! -
蛇瑚流の猛修行妄想乙女というのと、過去に別所でプレイさせていただいたのですが、フェスという事で再プレイさせていただきました。 ゲーム下手でもなんとかトゥルーを見れました! @ネタバレ開始 蛇湖くんの事が深く知れて良かったです(異世界転生者とは……!) 戦闘曲が格好良く、いただいたネギトロ丼の元ネタも見れたのがうれしいですねー! 天の声の解説も面白くイラストの構図もすごかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
混成魔法薬のつくりかた40分ほどでエンドコンプしました。 @ネタバレ開始 エンド1から6まで順番に回収しましたが、シリアスからコメディまで多様な分岐が楽しめました。 ルートによって設定まで変わり、ボリュームもあってフルボイスの豪華な仕様で、最後まで展開が読めず面白かったです。 ミニゲームは連打がかなりギリギリでしたがリトライなしでクリアできる難易度でした。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
ロクデモネピックプレイしました!!ずっと気になっていたゲームです!もうキャラクター全員好きすぎる!みんな個性があって、読んでいて面白かったです。なんといっても絵とBGMが良すぎる!! @ネタバレ開始 ウィスラ~~~~!!!!!好きだ……ジルさんには気を付けていようと思っていたところを背後から鈍器で殴られたような気分です、油断していた、最高、好きだ……言い回しとか、なんだかんだみんなのことを考えているところとか……めちゃくちゃ好きです。なのでサブストーリーやティータイムでウィスラが登場してくれて嬉しかったです、なんかもうウィスラ見るたびに劣情を感じました……すみません……好きだ……幼馴染っていいな…… 船の上でミコトが歌うシーンで歌詞付きのBGMに切り替わったところ驚きました!すごい!!BGM全部きれいで素敵でした。 キャラクター全員魅力的で全員順番に好きになっていく……ミコトがおもしれ~女で最高です、植木鉢で殴るところは声出ました。 読んでいていろいろ考えさせられました。面白いだけじゃないというか、余韻の残るゲームだったと思います。善と悪だけでは簡単に終わらせられない複雑さに痺れました。続きもあるとのことなので、まだまだ楽しみがあるのかと嬉しいです。そちらも時間を見つけてプレイしたいと思います!!とりあえず一生ウィスラには狂わせてもらいます! @ネタバレ終了 出会えてよかったゲームです!制作していただきありがとうございました!! -
地底調査船に響く孤独フェス開催につき、再コメントさせていただきます。 バージョンアップで実装された『想い出』で、登場人物や世界観を より深く知ることが出来て嬉しかったです。 @ネタバレ開始 『想い出』で、地底病、地底調査員、地底調査船の資料や、登場人物の概要、 ダヅとシエンの兄シャエのやり取りに事故時のクルーの様子などを とても興味深く読ませていただきました。 特に棚の下敷きになった状態で、徐々に死が近づく様子が描かれた 『備品庫のアゼ』は見ていてとても胸が痛むものでした。 最後に現実に戻った時、タイトル画面が変わり (死ねなくなったシエンがみている幻でしょうか?) 「もう思い出せない」と表示され何もできなくなってしまうのは 寂しく、悲しく、それでいて見事だと思える演出でした。 @ネタバレ終了 改めて、素敵な作品をありがとうございました。 -
悪魔のリンゴ売りフェス開催につき、再コメントさせていただきます。 怪しい主人公に、怪しいリンゴ、怪しいセールストークと 怪しさ満点の雰囲気がとても魅力的で楽しい作品でした。 ターゲットの4人も外見だけでなく、言動や人となりも しっかり考えられており、リコペマさんの無尽蔵とも思える アイデアの数々には只々感心させられるばかりです。 -
スーパー家庭教師ロボット マナブくんタイトルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 組み立て時の様子から分析するなど説得力のある分析、成績があがったとはいえ1位などの極端な上昇ではないリアリティーなど堅実さが面白かったです。 そして堅実な展開だからこそ前向きになって好転していくストーリーに説得力が生まれほっこりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
人形のデザイアいびつな世界の中で灯る壊れた愛の形、大好きです!応援してます!! -
神様といっしょ短編を探していてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 いきなりしんだのがツボです! ???(刻冥さん)は一緒にお祭りを回ってくれるし、おごったらとてもうれしそうで印象に残りました。 やり直して多分1番良いエンディングを見れて良かったです。 おまけの立ち絵集、刻冥さんの『とてもうれしい』顔がかわいかったですねー! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
BAD ENDLESS THEATERすんごい作り込みで、プレイするたびに新しい発見がありました! 本当にいろんな要素があるので、 たぶん全部は見つけられていないと思うのですがw ひどい目にあう女神様の反応にもハマってきて、 ずっと楽しくプレイできました~ -
あやかし温泉 うせもの係既にすっかり作風として定着した和風×妖怪モノということで公開された時から絶対遊ぶぞ~と決めておりました。奇々怪々がたくさんいるのにとても優しくて明るくて楽し気な世界観がとても心地よいです。日本人で良かったと思うくらいです。うせもの係として健気に働く主人公も上司となるイケメンも脇を固めるキャラクターたちも全てのキャラクターが魅力的でした。個人的なお気に入りはハナオです! 短時間でサクッとプレイできる作品ですが、ほど良い難易度の練られたミニゲームやたくさんのスチルのおかげでプレイ時の満足度は非常に高いです!とても丁寧に作られているゲームだというのが実感できる作品です。クリア後に従業員名簿や感謝絵も見られるのも嬉しかったです。 -
少年と天気雨大変綺麗なグラフィックにつられて、雨宿りさせていただきました。 終わった後にふわっと心が軽くなる、あたたかいお話でした。 @ネタバレ開始 母を失った少年にそっと寄り添うキツネさんの、近づきすぎず離れすぎない距離感での気遣いがとても心地よい物語でした。 雨のやさしい音の中で、他愛もない会話をする…それだけでも鬱々としていた心がふわっと浮き上がることもある…そんなやさしい時間を過ごさせていただきました。 少年がまだ子どもの心だからこそ神様が少年に見えたのか、あるいは運命の悪戯のような一瞬の邂逅なのか…様々な考えが巡りますが、少年はこれからの人生で成長していくうちに、キツネさんとの出逢いをふと思い出すこともあるのだろうなと思いました。雨の日、あるいは茜色の空が今日見た空に似ている日に。 そして、気が向いたら…きっとオススメされたお店に行くのだろうなとも。 そう考えると、少年の前途が喪失感以外のものでも満たされそうで、爽やかな後読感に包まれました。 また、これから先は姿こそ見えなくてもキツネさんが見守ってくれていそうな気もするやさしさに溢れた物語、とても心地よかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
寄生の園とても骨太で緻密な設定に支えられた、個人的にとても好みで刺さる物語でした。 また、本感想はバッジ取得時注意書きに込められた作者様のお気持ちを踏まえ、私が経験した(最初の)物語からのみ感想を書かせていただきます。 何卒ご了承ください。 @ネタバレ開始 私は初プレイでニーナさん生存エンドへ進みましたので、そちらの物語でのみ感想を寄せさせていただきます。 本当は、すべての物語を読んだうえで書くことも可能なのでしょうが…選ばれなかった未来のことを知ったうえでつらつら書いてしまうと、本作でニーナさん(サマエルさん)と話したことと究極の選択をした意味を軽んじてしまいそうなので…お許しください。 全世界の人間が消滅しちゃうよと言われても、私は真実を選ぶのだろうなぁ…と選択肢を見て思いました。 ニーナさんとイーナさんがそれぞれ相手の生存を望むお話をしていたときから、私はニーナさんを選ぶことを前提に過ごしてしまっていたので、どれだけ物語の真相が好きやねん!と自分でも思いますが、そのあたりを割り切ってしまえるユーザーなのだなと自覚もしました…。 イーナさんの恋心は感じていましたし、一つ一つのリアクションがかわいいイーナさんのこと、大好きです。 本音を言えば、ニーナさんもイーナさんもどちらもが生きて主人公さんと仲良く暮らす未来があってほしかったと思いました。 物語をプレイし始めた当初、花が咲いている二人と主人公の関係性は? これ穏やかな話? 不穏な話?と、何も分からない状態だったので、手記を見た瞬間に色々と想像し始め、進む手記の内容とサマエルさんの言葉に、イーナさんたち二人の置かれた境遇、この物語に直接姿が出てこない無数の子どもたちが不憫でなりませんでした。 それと同時に、物語内にもあった「人類というものがいかに愚かであるか」には、あかべこ式に頷きまくりました。 人類が真の意味で知的生物になれる日は来るのか?といつも思っているので、ニーナさんエンドの最後の最後…ボンさんがどちらの未来をとったのかには大いに興味があります。(これも真相知りたがりの悪い癖ですね…!) 「そうして、主人公(ボンさん)は三人とのよき思い出を胸に明日を生きていきました。めでたしめでたし」で終わらないところが痺れました。 あの終わり方は本当に大好きです。 知恵の実を齧った瞬間から始まったと言われる「知ること」に対する代償よりも、「知りすぎた」ことに対する代償をどんな形でも払わなければならないのが『感情』を持ったものの宿命なのかもしれませんね…。 毎日の朝食など細かいところでイラストがずっと差分で変化し続けていてすごいと思いました。 表情などの豊富さはもちろん、かわいいタッチのイラストで二人との勉強時間などはほのぼのしたりしました。 最後のお勉強では徐々に気持ちが高ぶり涙するイーナさんが胸にグッときました。 最後に余談を…。 実は昨年の冬頃にお出しになられていた「ミリしら」なのですが、表にこそ出していないのですがお借りして挑戦していました。 「ミリしら」というものに初めてトライしてみたので、作者様や作品に失礼がないか、ご不快になられないかと思い、いまも手元にあたためている状態なのですが、本作に関してはほぼ当たっていないのですが、ほんのちょっと掠ってる!と思って嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 人間という生物が頭脳と知恵を持つことに対して色々と考えさせられる深い物語でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
悪魔のリンゴ売りリコペマさんのとてもキュートな絵で綴られるダークな予感がする物語…リンゴ、売らせていただきました! なんとなんと、すべてのお客様にストレートに売りつけられました!(それ詐欺師の才能があるだけでは? ガーン!!) もしかして私は前世怪しいリンゴ売りだったのかもしれません…? @ネタバレ開始 マショットさんから始まりランクスさんまで左から順番に林檎を抱えて押しかけセールスさせていただきました。 アヤシイ度は90超えたりしてわりとギリギリでしたがキニナル度は毎回きちんとボーダーラインを越えて、全員ストレートで売りつけられましたので、リンゴ売り…もとい、押しかけセールスの才能が発見されたかもしれません…! みんな完全にキマッてしまっていて「うわああ、なんか人生終わっちゃった感あってごめんなさい、でも幸せだからいいよね?」と合掌しながら皆さんの注文を見ていました。 そんなリピーターさんたちを嬉々として受け入れるシーゼさんの秘密…マスターとはだれぞやと思ったら、大変かわいらしくて…! シーゼさんのやっていることはかなり限界ギリギリ(いやアウト寄りのアウト?)ですが、マスターさんとは一秒でも長くいられるように応援しています♡ リコペマさんのとてもかわいい絵で描かれるダークな物語は怖いというよりコミカルかわいい感じで、他にはないダークさが味わえるので大好きです。 @ネタバレ終了 シーゼさんと一緒に考えながらセールストークするのがとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました! -
神様といっしょ神様かわいい〜!!!!雰囲気からして神様なのは見てわかるんですけど可愛すぎる…… @ネタバレ開始 バトエンから回収しよう〜として帰ったり帰ったりわざと怒らせたりしてみたんですけど、神様可愛すぎる… 気がついたら一緒に祭りを回って貢いで世話焼いて遊びに出かける約束してました…あれ?????? 覚えてる範囲でそれっぽいエンドであるエンド1、2、7は回収しました!他は帰ったり夏休みだったりdeadだったりな気がします…? 個人的に7のエンドも可愛いなーと思いましたが、やっぱり2の笑顔が可愛いですね〜ふふ〜! 選択肢によってイベント変わるのも面白くて@ネタバレ終了 楽しかったです…

板久咲絢芽
向風鈴g
暇空葵
明月亭
彩無色(イロドリムシキ)??としかい実況中
木苺るみ
自虐勇者ぽぷり!
豹牙晃
たこや
二日目のカレー
てうてう
きのつら
富井サカナ/DIGITALL
SHIA
三日夢想