heart

search

SF・ファンタジー

8352 のレビュー
  • みーでんの日常 新人バディ編
    みーでんの日常 新人バディ編
    バチャフェスでカードをいただき、その後宝箱からもこのカードが再び出たので運命を感じてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 他バディをクリアしてこちらに来たので、雪くんの部屋には驚いてしまいました……! 雪くんにつっこみつつ男気を感じるリトくんが改めて良いなぁと思いましたね。 私が個人的にぱっつん好きなので、リトくんがビジュアルも含めて好みです(でも「Mileden」はキャラ描写が丁寧でみんな魅力的なので推しを選びにくいですねー!) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • みーでんの日常 22歳バディ編
    みーでんの日常 22歳バディ編
    以前カードが当たったのと「Mileden」が好きなのでフェスまでプレイを我慢しておりました! タイトル画面と音楽が楽しくて、どんな物語が書かれるんだろうと期待してしまいました。 @ネタバレ開始 アンくんのすざくん呼びと言い訳(?)がかわいかったです! すざくん……世話焼きのお母さんみたいだと勝手に感じました。 (でもキャラ説明を見たら、アンくんのことは絡んできて鬱陶しいとありますね……) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 令和の米騒動
    令和の米騒動
    作者さまの大ファンなのでフェスでのプレイを楽しみにしておりました! @ネタバレ開始 注意書きには身構えてしまいました……。 真面目な話かつ身近な話題、だと思ったら「まい〇くび」に大爆笑。 本当にシモでしたね!ここまで直球とは思いませんでした……。 転売屋まで出るとは、カオスすぎて頭が混乱していきました……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 悪魔のリンゴ売り
    悪魔のリンゴ売り
    怪しい糸目メガネお兄さんと聞いて、興味が湧いてプレイしました! @ネタバレ開始 キャラによって結末が3個あるのがよかったです! トークタイムはなかなか迷いましたが、主人公のアヤ・シーゼさんの説得力やうさんくささに笑ったりもしました でもアヤ・シーゼさんにも事情があったりとなんか憎めないなぁとほっこりもしました! サクっと遊べますし、素敵なゲームでした! 個人的にペコリスくんが可愛いです @ネタバレ終了 ありがとうございました!!
  • 図書館より愛を込めて
    図書館より愛を込めて
    素敵なデザインと雰囲気にひかれて実況プレイさせて頂きました! イラストやキャラデザが素晴らしく目がいきがちですが、しっかり練られた物語と世界観がとても素晴らしくクオリティの高さにとても驚かされました 丁寧に世界観が語られるのにくどさを感じず、登場人物たちも個性豊かで没入感もすごかったです!! @ネタバレ開始 返却棚の物語もひとつひとつがとても面白くてキャラたちの掛け合いを妄想するのも楽しかったけど返却棚の世界を妄想するのも楽しかったです! 全END回収後のタイトルのマギエちゃんが描いた娘さんの絵も後から気づいたのですがとても可愛らしくて自然と笑みがこぼれました! @ネタバレ終了 本当にすばらしい作品でした!! 他の作品もプレイするのがたのしみです!ありがとうございました!
  • あやかし温泉 うせもの係
    あやかし温泉 うせもの係
    とても楽しくプレイさせていただきました。 みたけさんの絵柄に見事に落とし込まれた日本古来の妖たちは、 豊富な表情差分もあって見ていてとても楽しいものでした。 @ネタバレ開始 主人公のウズラは可愛らしく、周囲の助けもあって徐々に失せもの係として 言動が落ち着いたものになっていく様子や最後のクロガマへの対処などは とても好感が持てるものでした。 そんなウズラを支える『湯処おろち』の面々も、 ハナオとモズはとても頼もしい先輩で、ミズチは自分に非があれば 「軽率なことを言って すまなかった」とウズラに謝罪でき、 失せもの係であることを望むウズラに 「きみは、きみが望む限り私たちと同じ失せもの係だ。」と言える 立派な上役で、こんな職場で働けるウズラが羨ましくなりました。 また、ミズチが 「失せものとは、帰るべき場所を見失ったもの  そんなものたちを少しでも守ることが出来たらいい」 と語っているのを聴いて、身の回りのものを大切にしたいという気持ちが 強くなりました。 女将のオロチもクロガマの一件でのウズラたちへの言葉や、 クロガマの石化を解く度量など、「甘くなった」と自嘲気味に 言っていましたが、いい女将さんだとおもいました。 (まさかミズチの祖母だったとは!) また、その後のウズラとのやり取りも素敵なものでした。 「帰る場所がわからぬなら、自分で選んでしまえば良いのじゃ」 そんな言葉を聞いてなお、失せもの係であることを選んだウズラは本当に 立派だと思います。 些細なことですが、クロガマの件の終盤のモズのセリフ 「まー、大円満の方が~」ですが、 ”大団円”のほうが良いのではないかと思いました。 @ネタバレ終了 各種スチルも非常にクオリティが高く、 メニューにカーソルを合わせた時のアヒルやカッパも可愛くて 見ていて和みました。 素敵な作品を本当にありがとうございました。
  • ほしぼしのまよいご
    ほしぼしのまよいご
    キラキラした幻想的な世界と可愛らしい”ほしぼし”に心惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 パステルカラーのほんわかとした光がパッと目にとびこむ可愛らしいデザインっ!! メニュー画面のUIまで!!おしゃれで大好きです〜! そして、本当に吹き出しのセリフで、それぞれのほしぼしが口々に話しかけてくれる可愛らしさっ!! 絵本の中の世界にいるような気分になりましたっ!! 可愛らしいイラストの裏で主人公が抱える、シビアな現実……! それでもほしぼしは優しく寄り添ってくれて……! あぁ!!なんて優しい方々なのでしょう……!! 孤独や絶望を包み込んでくれるような淡くあたたかな光……!! タイトル画面で見られるエンド名もとっても素敵です〜!! 個人的に、エンド3のスチルがものすごく好きです〜!! ……だからこそ、あの選択肢が出てきて、 あのエンドを見た時の衝撃が……!!!! 「………あ、これって……まさか…………」と鳥肌が立ちました……! あぁぁぁぁぁぁ!!ごめんよぉぉぉ!!! @ネタバレ終了 ほしぼしに癒されて、衝撃の展開も待っている、素敵な作品をありがとうございました!
  • 空と白雪 空色少女とXXX
    空と白雪 空色少女とXXX
    ハムが居る。 @ネタバレ開始 開始の台詞に「ごめんね!」と言いつつ物語を始めると 物騒な物かと思ったらキレイなナイフでした。欲しい! 以前遊ばせて頂いた作品でも感じましたが、感情とか概念の切り取り…いい…となりました。 童話好きの心をくすぐられます! 管理人さん、カオスな姿も素敵ですのよ。 @ネタバレ終了 不思議でかわいくて、本を調べるゲームが大好きな者に優しいゲームをありがとうございました!!
  • きみのもとへかえるよ
    きみのもとへかえるよ
    素敵なゲームをありがとうございます! @ネタバレ開始 元小説をプレイした後に読ませて頂きました!2月の海の柵の部分や窓や鏡に反応する所、読めば読むほどゲームと物語が結びついていき、本当に驚きの連続でとても楽しかったです!pixivの絵、おまけの絵も拝見させていただきました!道化の悪魔も縁樹君も発言が同じだったので、そら似なんだよな…?となったりたりたり…… ファンアートを描かせていただきました…Xでは投稿できないのでここで投稿させていただきます🙇‍♂️もしもでこんな学園生活送っていたらな、とふと思ったので落書きさせていただきました!(作者様に失礼なほど下手ですみません…) @ネタバレ終了 素敵なゲームと作品をありがとうございました!
  • 異界よりの朱
    異界よりの朱
    伝奇・SF・ファンタジーが融合したような独自の世界観と、 練りに練られた設定が面白い作品でした。 キャラクターについてもみんな魅力的で、最初は少し棘があるなと思ったキャラも、最後まで読む頃には好きになっていました。 逆に、最初は特に気にも留めていなかったのに、中盤から衝撃の事実が明らかになり、俄然興味が湧いてきたというキャラもいました。 全編通して、ハナビが出てくると謎の安心感がありました笑 「おまけ」は絶対に全て読むことをオススメします。 衝撃的な展開の連続に、何度も「えーっ!」と驚くこと間違いなしです。 @ネタバレ開始 私が特に面白いなと思ったのが終盤に出てくる牛鬼やノラまわりの真実で、 魂魄や妖怪といった東洋的思想・概念を、西洋的な現代物理学で解釈するという視点が新しいと感じました。 光も越えられない事象の地平面を越えるのが"魂"だという設定には、 今までの常識を覆されるような、大きな衝撃を受けました。 (解釈が間違っていたらすみません) 牛鬼が悪から善になろうとした姿は性悪説的だなぁと思ったり、 全体的に三教というか、日本や中国古来の思想の息吹を感じて、 それでいてループなどの設定はSF的なのが個人的には非常に面白く、 自分にもっと教養があれば、さらに深く考察できそうなのに……! と、謎のもどかしさを覚えてしまいました笑 そのくらい、よく考えられた深い設定が魅力的な作品でした。 @ネタバレ終了 全体的に、クオリティの高いノベルゲームでした。 凝った設定の物語を読みたい人にオススメです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • in abysm
    in abysm
    SNSで流れてきた制作中の様子、そして先に遊ばせて頂いた『私と一緒に遊びましょうね』でもっとお話が読みたいとなり、プレイさせて頂きました。全てのエンドを読了後に少し放心状態になるほどにはしっかりずっしりと世界観やキャラクターに浸っていました。 @ネタバレ開始 アンちゃん、選択肢で度々生意気になったり、アイテムから見た手鏡に映る自分が可愛い!(実際かわいい)となっているナルシズムあり、角ありの僕っ子!かわいい!!と思って進めていたら、人間・アンジュだった頃の過去を見てかなり胸がギュッと締め付けられました。 アンジュちゃんのキャラデザもベリーグッドです…かなり刺さりましたが、物語の展開が萌えを許さない程の過酷さと切なさと、最期の「呪い」の美しさにやられました。萌えとか言ってるどころじゃなかったです。 アンとアンジュは一部を共有している別人、ということは当初を振り返っても終盤辺りの鏡のやり取りでもわかりそれでもどのエンドを見ても好きだなと思えるキャラクターです。 ベリーさんこと、ベリアルさん。彼はどのエンドでも一貫していますね。優しくて胡散臭くて嘘つきでハイスペックで……とっても残酷でした。それでも「アンジュと明日を共に過ごすつもりだった」とサラリと言っていたり、”実験”をするなら他にも代わりはいたかもしれないのにアンジュちゃんの魂をかき集めたり、明確な言葉にはしてなくても行動にどこか純粋な気持ちが紛れているのだと思いたいです。言葉にして感情を吐露すると「ベリアル」であることを彼はきっと誇りに思ってるしそうではなくなる自分が嫌なのだと思いました。「ベリアル」であることが存在理由でそれを否定したら、自分とどこか似たアンジュちゃんも否定することになる……と思いたいです。車に飛び立出したきっかけを作った張本人ですから、本当にどこまでが本当か嘘かわからない…そこが魅力的でした。憎み切れません。 それでも、アンジュちゃんの最期とそれを間近で見たベリアルさんとの関係性はそれがどんな形に見えたとしても「愛」だったと思います。 トゥルーエンドが本当にハッピーすぎて(英語を覚えて少し髪を伸ばした状態のアンちゃんがベリアルさんとはしゃいでるの可愛すぎます…)、ハッピーエンドの後のバッドエンドは思わず「ぇぇぇえええぇぇ……(徐々に消える声)!!」とリアルに声を出してしまい、タイトル画面におまけか何か(救い)はないか、と探してしまいました。 それくらい短時間の間にアン、アンジュ、ベリアルさんに心を奪われました。 色んな選択肢とエンディングを見ましたが、この二人(一悪魔と一幽霊?)の関係がもっと見たいなと読了後も強く思いました。 @ネタバレ終了 本筋以外にも登場する悪魔たちも魅力的で、演出も凝っていて本当にあっという間の楽しい時間を過ごさせて頂きました! ステキな作品をありがとうございました!!
  • 8番目のアリス【完全版】
    8番目のアリス【完全版】
    こんにちは♪プレイさせていただきました!アリスや他の個性溢れるキャラがいてとっても楽しかったです!
  • 十日神話
    十日神話
    一部很有趣也很怪的小品级游戏(后羿射日不成反被日(⊙ˍ⊙)?),但总归是一款合格的游戏。属于游戏荒的可选项之一,希望以后的作品能有完整的中文本地化。(。・ω・。)ノ♡
  • あやかし温泉 うせもの係
    あやかし温泉 うせもの係
    みたけさんの新作っ!!進捗をお見かけしていてずっと楽しみにしてました!! まるで絵本やアニメ映画の世界のような、あたたかくて細部までワクワクがつまった世界観っ!!雰囲気も素敵な温泉宿、行ってみたくなっちゃいます〜!! @ネタバレ開始 スチルや背景の細部にも気になる妖怪さんや素敵な小物が隠れていて、 読み進めるたびにワクワクしましたっ!! よく見ると小さなネズミさんがいたり、桶の形のUIボタンにアヒルさんやカッパさんが隠れていたり!!(しかもみんな色や表情がちがうっ!) みたけさんの作品のイラスト大好きです〜! いろんな妖怪さんたちとの出会いがあって、とっても楽しかったです!! シルエットで見えているところで「どんな妖怪さんが来たんだろう」と想像するのも楽しくて、しかも章の間に出会った妖怪さんの情報を見れるのも素敵っ!! 特に雪わらしさんにキュンときちゃいましたっ!かわいい〜!! 今回は推理要素もあるミニゲーム!! 徐々にヒントが出てくる早押しクイズのようなドキドキ感と時間配分のかけひき!! 「もしかしたら、そろそろ答えられるかも…?でももうちょっとヒントも見たい…!」と考えながら挑むのがとっても面白かったですっ!! そして選択肢も和風のおしゃれで素敵な物がいっぱいでときめいちゃいましたっ!! 優しくて一生懸命なウズラちゃんにとても共感して心惹かれ、 プレイしながら心の中で全力で応援してましたっ!! 相手のためにできることをいつも考えて真っ直ぐに動ける芯の強さ…! 個人的に、ウズラちゃんと海坊主さんのシーンが好きですっ!! ウズラちゃんにぴとっと寄り添う海坊主さんも、ギュッと抱っこしているウズラちゃんも可愛すぎます〜!! そして頼れる職場の皆様っ!! 軽いノリで冗談を言ったり飄々としていながらも、 実はお客様のことをよく見ていたり陰で助言をくれるモズ先輩っ!! なんていい先輩なんだっ!スチルでスッと立っているクールな姿も素敵っ!! ミズチさんの持つ強さと優しさが胸にグッと来ましたっ!! 怒りの裏にも強い思いや「守りたい気持ち」があって、 ラストのシーンの「ここは、きみの帰る場所なんだ」の言葉でうるっと来ちゃいましたっ!! 冒頭シーンからハナオさんが助けてくれる、この「頼れる親方オーラ」!! どっしりと構えた圧倒的な安心感っ!! しかも、手先が器用で子ども好き!!なんて素敵なっ!! オロチさんのお茶目でおおらかなところ、すごく好きですっ!! 表情差分で舌をぺろっと出しているところも可愛らしいっ!! さらにクリア後のスチルで温泉でお酒を飲んでいるところも発見っ! エンディングのシーンで登場した妖怪さんのその後が見られるのも素敵です〜!! あのご夫婦もいらっしゃる!そして海坊主さん、よかったねっ! クリア後に、なんと皆さんの資料が!!ありがとうございます!! 備考欄で過去や関係性がわかる貴重な情報も!! @ネタバレ終了 ポジティブな気持ちになれる、優しさにあふれる作品をありがとうございますっ!!
  • 怪異ジャッジ・ドリーミー
    怪異ジャッジ・ドリーミー
    全てのジャッジが完了しました PERFECTでした!
  • 名前のない記録
    名前のない記録
    ノベルゲームというものに、 以前から興味があり 初めてプレイさせて頂いた作品がこちらです。 @ネタバレ開始 全てのシナリオがラストで線となる瞬間が 衝撃的でした。 記憶や想い出に対する価値観をかんがえさせられました。 @ネタバレ終了 0616様、 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • きみのもとへかえるよ
    きみのもとへかえるよ
    少し前に小説を読んで、まさかゲームが出るとは思わなかったのでとても嬉しかったです。キャラクターに動きが付いていたり、素敵なスチルがたくさんあったりと本当に無料でいいのかと思うほどのクオリティでした。 @ネタバレ開始 思い出す記憶の矛盾や、鏡で好感度が下がることなど、小説を読んでいると理解できるネタもあって面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをプレイさせて頂きありがとうございました!
  • ニコ・ファルマチア
    ニコ・ファルマチア
    調合ゲームが大好きなので、遊んでみたのですが… 予想外に、シナリオにドハマリしちゃいました!!! @ネタバレ開始 ※あまりにもおもしろくて響きすぎたので、長文をお許しください 師匠がお化け?可愛すぎる~!と、ニコちゃんとの会話が出会いから楽しくほんわかしていました! そして念願の、採取、調合、勉強、調合、「楽しい~~~!!!」と思っていたのですが。 ニコちゃんが、まさかの強奪をはじめて「えっ…?」と目が点になってしまいました。 「えっこれ、えっ…このまま進めるの…?」と淡々と調合をしていけば。 だんだんと仲良くなることで楽しくなってくるティトリさんとの会話や、リアンくんを助けたいと思うニコちゃんの姿を見て…。 ああ、このコは根は優しくて明るい子なんだ…としんみりしだし。 罪を犯してしまったことに対しての、師匠の複雑な応対。 (決して、一方的にニコちゃんを攻めないところが、この人の人柄の良さを感じられました…) 徐々に事件の犯人にたどりついていく、ティトリルート。 まさかの復讐の相手だったことが発覚する、リアンくんルート。 調合目当てで遊んでいたはずなのに、気づけばシナリオが気になって仕方ありませんでした。 と、気になっていたら借金返済ルートにたどりついていました笑 これはこれで平和で可愛い…。 けど、罪はちゃんと償わないと。 まずはティトリルートから。 結果はなんとなくわかっていたのですが…なんて悲しい最後…! エンドロールに入る演出がすさまじくて、ぼーぜんと余韻に浸っていました…。 歌が、歌がバッチリ合いすぎて、かっこよすぎる…!! 次はリアンくん…と思ったら。 まさかのグランドエンドの条件を達成していて、こちらを先に見ることになっていました笑 ティトリさん…ちゃんとイケメンだったんですね…! 予想外の事実が発覚して、「なっなにぃ!?」と衝撃でした。 リアンくん…許せるんだね…!!!そしてウィリアムさん…!!!!涙 ニコちゃんが意識を失ったと思ったら。 えっ…最初のあの流れ!?えっここにつながるの!?えっ?えっ?ええっ!!? 未来が変わったってこと…!? ブラボー…!!!!(スタンディングオベーション) そして、相変わらずエンドロールに入る流れが美しすぎる。 タイトル画面のBGMが入るのが、これまた良すぎて…! ニコちゃん、幸せになって…!!! なんだかもう…鳥肌がブワッとすごいことになっていました…! グランドエンドという名にふさわしいエンドでした。 (タイトル画面も、少し変わった演出が入るのですね!) そして最後に見た、リアンくんルート。 しまった、グランドエンドを先に見てしまった…覚悟しなくてはいけない…と見たら。 うっ…うわ~~~~!!!!!! 許せなかったんだね、リアンくん…!!!! 最後のニコちゃんの悲痛な叫びが…切なすぎました…涙 (けど、エンドロールの歌がかっこいいのを含め、めちゃくちゃ良いエンドでした…!) 余談ですが、師匠は日本人? 人間になったけど、彼の正体は一体…!?気になります…! @ネタバレ終了 とても…素晴らしく心に響くゲームでした。私にドストライクの作品でした。 素敵な作品を遊ばせてくださり、ありがとうございました…!!
  • Halloween knight
    Halloween knight
    プレイさせていただきました。 前々からハロウィンに遊ぼう!と決めて楽しみにしていました~。 ドット調の世界観がとても好きです。 ハロウィンにぴったりの作品でした! あと出てくるキャラが皆魅力的。 @ネタバレ開始 おばけのオペクィがかわいらしくて癒されました。 泥棒か?のシーンが好き^^ 選択肢のエンド分岐、どれも渡したくないぞ!と思いながら全部見ました(笑) バッドエンド限定の死神さんとシスターのビジュアルも良き~。 そしてプキンと会えて良かったね・・・(´;ω;`)エンドからのIFストーリー。 短編なのにしっかり話がまとまっていて、スチルもいっぱいで楽しめました。 ギャラリーのキャラドットもかわいかったですー。 あとあと、プキンのかぼちゃ頭もかわいいけど素顔はもっとかわいかった! 語彙力なくて申し訳なさすぎる(笑) @ネタバレ終了 素敵なハロウィンになりました。 ありがとうございます。
  • プリヴェット!スティラカ
    プリヴェット!スティラカ
    一見、和やかな生き物紹介コーナーのように見えて実は…… 隠された「真実の話」の衝撃……!! @ネタバレ開始 一度「真実の話」を読んでから改めてはじめからプレイすると 語られていない裏の部分も含めて繋がった感覚がして鳥肌が立ちました…! ヒュンクさんとスティラカとの出会い、 そして人間のもつ残酷な面が浮き彫りになるような悲しい歴史……… 最後のヒュンクさんの行動や思いを想像しながら、胸がキュ〜ってなっちゃいましたっ! @ネタバレ終了 あぁぁぁ…………スティラカ…………!! 素敵な作品をありがとうございました!!