SF・ファンタジー
8487 のレビュー-
びっくりするほどユートピアプレイしました、だいぶ攻めましたね! 選択肢は単純ですが、中々ED全部埋めるの大変でした。 でも、R15っぽい作品な気はしてますが・・・。 まあ、最初の注意書きに出てるから問題ないか。 @ネタバレ開始 ED1のどんでん返しには、驚かされました。 受付の人、何をどうやっても詰んでる・・・? -
Laika-先駆者の星-ライカ、ソ連の軍服ときてピンときました。宇宙系のお話は大好きなのですが、本作も例に漏れず好みドストライクなお話でした。優しいオルゴールのBGMと可愛らしいイラストが雰囲気にあっていて、結末がなんとなくわかっている身からするとライカの少し幼い喋り方でうっ……と胸を抉られました。 @ネタバレ開始 エンドCのイラストでグッときました。現実のライカは2、3歳だったことを考えるとなんともやるせない気持ちになりますが、本作のライカには救いがあって本当に良かったです。 ライカのことを思うと胸がじくっと痛むけれど、最後まで優しい素敵なゲームをありがとうございました。 -
Soda Light作者様が生み出してくださる漫画・イラストの世界観が大好きで、ゲームを制作されると知ってずっと楽しみにしておりました! @ネタバレ開始 深夜ラジオというモチーフがもう素敵で、世界観に惹きこまれました。 タイトルアニメーションもすごくおしゃれでうっとり見惚れてしまいました。 BGMを流してくれる、お魚のフローライトさんも可愛いです。 謎のお姉さんが、まさか人知れず消息を絶った宇宙飛行士だったとは…真実を知って、お姉さんとの会話に合点がいき、同時に切なくなりました。 作中で紡がれる言葉たちが本当に繊細で、 「暗闇に漂っている人を見かけたら、ただ丁寧に寄り添うだけでいい」 「僕のエンドロールの最後に君の名前を入れたい」 泣きたくなるほどやさしくてあたたかくて、特に好きな台詞です。 淡々とした青を、こんなにもぬくもりを持って描けるのか、と敬服いたしました。 ところどころに挟まれる光の表現も好きです。 約5分の短編とは思えない満足感で、充たされました。 @ネタバレ終了 寂しい夜に何度でもプレイしたくなる素敵な作品でした。ありがとうございました。 -
人形のデザイアプレイさせて頂きました。 物語終盤で次々明かされる、キャラたちの想いに心揺さぶられ…! @ネタバレ開始 鍵を選択したENDでは、まさかそんな展開が…!主従逆転…! 勇者時代のフィオが大好きなので、その「彼」が主人公を求めてくれることがとても嬉しくときめきました。 メリバENDの結末もすごくすごく好みでした。フィオの制服?恰好良い! 二つのENDを見ることで、フィオ側の主人公への想いも知れて、結局両想いだったとわかりハピエン厨に最高のゲームでした、素敵な作品をありがとうございます…!! 回想に出てきた騎士フィオが好きすぎるのでFA描かせて頂きました。(斧フィオとお茶給仕フィオと迷いましたが)(お墓に花を供えるイベントスチルも好きです) 次回作も楽しみにしております…! -
飛行型朝食号プレイさせていただきました。 不思議で魅力的な世界観。お皿に乗って色んな場所を回って食材探しをする物語。 難易度も丁度よく、正解を見つけるととても嬉しい。 調理後の料理も美味しそう!生姜焼きジュルリ。 @ネタバレ開始 途中から同行するメロンの一種くんがかわいいです・・・。 スピーカー刺して喋ってるのすごいかわいい・・・。 途中でお別れするのが寂しかったです(笑) 物悲しいノスタルジックな雰囲気もあり、世界がどうしてこうなったのか考えさせる内容もあり、じっくり楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
少年と天気雨読むことで、だんだんと穏やかな気持ちになれる物語が素敵でした。 また、作中のスチルにも心を惹かれました!透明感があって綺麗です~✨ @ネタバレ開始 あと、きつねのお姉さんの着物姿が見れた事。それから最後までプレイした時に、タイトル画面が変化する演出が予想外で深く印象に残りました。 並んで座る二人の後ろ姿を見て「いつか、一緒にラーメンを食べに行ける日が来たらいいな」と感じました。 @ネタバレ終了 -
名前のない記録プレイさせていただきました。 個性的なキャラクター、声が聞こえてくるようなセリフ、さらに四季折々の現実でも歩いてみたい舞台で2時間ずっと物語にのめり込んでプレイできました。 さらに、徐々に見えてくるストーリー。世界にのめり込みながらも考察させる作りになっているのがこだわりを感じました。 そして、やっぱり後半に点が線になる瞬間。驚きの連続でしたし、感動しましたし。なんならちょっと泣きましたし。最高でした。 まだ完璧に理解しているわけではありませんが、素晴らしいストーリーと世界観を見せていただきました。 そして、今を生きる人たちにも通ずる題材。是非様々な人にプレイしていただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました。手書きですがFAも失礼いたします。 -
麗しの幻視実体モデルフェスが開幕されたので、再びお邪魔します! 概要欄に書かれている「ほんの少しだけ『誰かを救う』物語。」というキャッチコピー通り、主人公がヒロイン達を救い、そしてヒロイン達も主人公を救う優しいお話でした! 複数のヒロインが登場しつつも、自然な流れでメインヒロインである彼女との心の距離が近づいていく描写が秀逸です…! その上で他のヒロイン達とのお色気イベント(!?)や、交流する様子が微笑ましい様子で描かれており、安心して色んな可愛い女の子成分を摂取出来ます! そして主人公とヒロイン達に付きつけられる、衝撃の真実も必見です! 制作者さんの長編作品は、毎回伏せん回収が秀逸なので是非最後まで見届けて欲しいです…! 素敵な作品をありがとうございます! -
混成魔法薬のつくりかたフェスが開幕されたので、改めてお邪魔します! オススメポイントは、何と言っても皆さんが仰っているフルボイス! 可愛いイラストにぴったりなお声が素敵です…! タイトルにある混成魔法薬(ギャンブルポーション)を制作する際に使う素材によって、ストーリーが色んな方向へ分岐していきます! 無事に幸せな未来を掴めるのか?それとも……? 是非プレイして確かめてみてください! 素敵な作品をありがとうございます! -
セシル=テイラーと謎の秘宝フェス開催につき再コメント失礼いたします。 本編の面白さもさることながら、バージョンアップで追加された 前日譚など充実のおまけも大きな魅力となっている作品だと思います。 @ネタバレ開始 愛するエレフの国のため、天へ還ることが叶わなくなると知りつつ 「この国を流れる風となりて、悠久の時を生きようではないか。」 と言って魔神となったアラン。 長い時を経て敬愛する王と再会したかと思えば、大量殺戮を望まれるとは… そして愛した祖国も滅び、さらに長い年月が経ったあとも王家の子孫たちの 愚かさを目の当たりにしてきた彼の心中は私などでは到底計り知れません。 ですがその後、ローランやおばあちゃまと出会えたことは間違いなく 僥倖であったと言えると思っています。 @ネタバレ終了 改めて、素敵な作品をありがとうございました! -
神様といっしょSNSでお見かけして、気になっていました。 選択肢が豊富で、いろいろな反応を見られて楽しかったです。 @ネタバレ開始 禍破姫命様が可愛すぎて、美味しいものを捧げたくなりました。 主人公が神職として働いてしまうくらい推したくなるのもわかります。 @ネタバレ終了 神様と楽しい時間を過ごせて、幸せな気持ちになりました。 素敵な作品をありがとうございました。 -
十日神話なんとなくプレイしてみたら凄く面白くてびっくり! 各神々のデザインがとてもかわいくてかつ個性的で好きです! -
Soda Lightすごく素敵な作品でした。 Twitterで拝見していた頃から楽しみにしていたのですが、グッと世界観に引き込まれるイラストとセリフ回しが素晴らしく短いゲームであるにも関わらずしんみりとした気持ちにさせられました。特に青を基調としたイラストが美しく、時々挟まるアニメーションもとても可愛らしくて合間合間で癒されてました。 全体的にしっとりとしたゲームで、自分の好みど真ん中でした。素敵な作品をありがとうございます! @ネタバレ開始 彼女が虫の音を聞いて「懐かしい」と言ったり、孤独を極端に恐れていたりしていたところからもしやとは思っていましたが、過去を漂う宇宙飛行士だったんですね……(「きっともうすぐ帰れるわ」ってそういう意味……) 最後の「僕のエンドロールの最後に君の名前を入れたい」ってセリフ、とても綺麗ですごく好きです。切ないけれど、美しい終わり方ですね。 -
令和の米騒動面白かったです @ネタバレ開始 タイムリーでありながらユーモアと批評が入り混じっていて、よかったです 思わず笑ってしまいましたが考えさせられる作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました♪ -
あやかし温泉 うせもの係#あやかし温泉 うせもの係 面白かったです! ゲームは、妖怪の訪れる温泉で働く女の子の話。 うせもの係という、妖怪の忘れ物を推理するゲームですが。 世界観よし、BGMやUIよし、キャラよし、ストーリーも起承転結よし EDのスチルも最高ですね。 何一つストレスなく、素晴らしい作品だと思います。 モズ先輩好きや・・・。 -
Hourglass Fantasy -春と冬の調庭-開始後まず現れる色とりどりの庭園と少女が非常に美しく、惚れ惚れするほどでした。 「こんな場所があれば行ってみたい」と思うほどに幻想的で、ゲームを進めずしばらくじっくりと眺めてしまいました。 @ネタバレ開始 プレイ時間的にも作品内で描かれる時間的にもごく短いものだと思うのですが、画面内のものにいろいろと動きがあることにより、そのわずかな時間の流れがとてもリアルに感じられました。 通常であれば邂逅できないであろう2つの存在が出会うことにより逆説的に「自然に流れる時の美しさ」を感じられ、そういう意味でも「流れる時間をじっくりと感じる」という体験が味わえる作品だなと思いました。 @ネタバレ終了 総じて美しい風景が存分に活かされたテーマの作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
RECノベコレってこんなゲームも出せるんだ…と驚愕しました ストーリーも面白いしゲーム性も楽しいし、一体何事?? キャラデザも最高だし、ホントこのゲーム作ってくれてありがとうございました…! 回収要素は全て手に入れました…ふへへ… 制作お疲れ様でした!! -
悪魔召喚してクッキーを作ろう可愛らしいお菓子をつくるゲームかと思いきや ラストが衝撃でした。 @ネタバレ開始 どこへ行っても、少年が報われず なんとも切ない気持ちを抱えていたので、 「もしもの世界」がとても胸に響きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! -
寄生の園なんてこった @ネタバレ開始 なんてこったとしか言えなくなるお話でした。なんてこった。 ブラウザ版とウィンドウズ版で全エンドを見させていただいたのですが、なんてこった。救済って何処に落ちてるんでしょうか。あれ?お、おかしいな。 一番最初に見たのはニーナエンドで、イーナはニーナの心臓を食べるの耐えられないだろうなと選んだらなんてこった。そのあとダウンロードして、エンド3を見てなんてこった。ニーナエンド2はそうなるよねーっと思ってましたが、イーナエンド2を見て「だからそうなると思ってたんだよ」と思いつつなんてこった。イーナエンドでこれが一番救いがあるのかと思ったらなんてこった。 なんてこったですよ!!!!! こういうお話好きだけどもなんてこった!!! 絵本調の可愛らしいイラスト、コロコロと差分が変わって作業量えげつないだろうなと戦慄しつつも楽しく遊んでいたらジェットコースターどころか、コースターが上に上がったと思ったらレールが無くて自由落下するようなゲームでした!絶望をありがとうございました!! @ネタバレ終了 みんな、是非遊んで私と同じ気持ちになってほしいです。せーの「なんてこった」 -
令和の米騒動笹笠箕範さんの作品、毎年楽しみにしております。 今年も大分ぶっ飛んでて、 とんでもない米騒動からの解決法でした。 @ネタバレ開始 そ、それは変換しないで~~!と リアルで「ひえ~」と声が出ました。 ある意味自給自足出来るけども・・・ @ネタバレ終了 その発想は全くなかったので、 どこからアイデアが湧くのか気になります。 今年も面白い作品を有難うございました!

ダイヤアーモンド
花筏
fuyuki
sio
塩乃缶詰(しおのかんづめ)
ぬいたろ~
Dragonのゲーム部屋
トレア
二日目のカレー
ミズナツ
沱江龍
あさぎ
街八ちよ
菊島姉子
しろ∽うさ