SF・ファンタジー
8384 のレビュー-
蛇瑚流の猛修行フェスが開幕されたので、再びお邪魔します! サイコロを使ったターン性のバトルもの…! 制作者さんの作品は、毎回世界観は統一されているのにシステムが異なっていて本当に凄いなぁと思ってます~! 今回は異世界からやってきた勇者である蛇瑚君やハンマー君から、実践を通じて魔法の使い方を教わるようです! どういう事だって?プレイしてみたら分かります!めっちゃ楽しいです!! ティラノの無限の可能性を感じられます…!! 改めまして、素敵な作品をありがとうございます! -
寄生の園ずっと気になっていたのでプレイしました。 作者さんの前作からずっとある特徴ですが、イラストの種類がめっちゃ多くて飽きる暇もなく楽しかったです。運動している動くイーナが特に好きでした @ネタバレ開始 日常のエピソードはずっと愉快で微笑ましい感じですが、ゲーム紹介文の時点で既に明示されているので……ずっと頭の片隅で「誰を選ぶか」を考えさせるという、独特な味わいがありました。 二人については、どっちも全然異なる魅力があって決断が大変でした。 見た目も名前もほぼ同じなのに、性格と声だけでこんなに違うキャラになるんだと感心しました。 エンド3は展開の内容自体は予想できるものだったんですが、絵と演技の表現があまりにも強烈で吐きそうになりました。恐ろしい表現力だと思います。エンド1を見た後だから余計に心がえぐられて… @ネタバレ終了 どのエンドでも、見事に感情をぐちゃぐちゃにされました。 素敵な作品をありがとうございます。 -
夏休み勇者魔法電話相談フェスが開幕されたので、再びお邪魔します! 魔法国に旅行に行った勇者君&ハンマー君の質問に答えて、未来を導く一風変わった作品です! 主人公である教授の一言で世界は大きく変わる…!かもしれません。 平和的な明日に向かうもよし、ディストピア一歩手前!?な混沌とした未来に向かうのも一興! 予想外な結末も多くて、とても楽しかったですv 改めまして、素敵な作品をありがとうございます! -
幸運!なんでも拾得鑑定勇者!フェスが開幕されたので、改めてお邪魔します! 学園に散りばめられているアイテムから、より高価な品物を選定して高額鑑定を目指すゲームです! ノベコレさんの作品をある程度プレイした方なら、「もしかしてこのアイテム、あのゲームに関連がある…?」などなど、クスリとくる要素も多数あります! 比較的、前回のTGF参加作品の関連アイテムが多めかも?なので、フェスを満喫している方には特にオススメですね~! (拙作の事も気にかけていただき、感謝感激です!) 改めまして、素敵な作品をありがとうございます! -
令和の米騒動フェスが開幕されたので、改めてお邪魔します! 令和の米騒動……もし現代の技術力がこのレベルまで到達していれば、ありえたかもしれない未来なんですよね…悍ましい!! 毎回作品をプレイする度に思うのですが、制作者さんは一体どんなものを食べればこんなに独創的なストーリーを考え続くんでしょうか…? 謎の説得力と勢いに飲まれてノンストップで駆け抜けてしまいました!! 素敵な作品をありがとうございます! -
あやかし温泉 うせもの係作者様の作品は毎回安定して面白く、プレイできるのを楽しみにしていました。 今回も絵が本当に良いです!!表情豊かですね。ゲームへの没入感が高まります。 @ネタバレ開始 ゲーム下手でも作者様のゲームは何としてもクリアしたいので、毎回難易度の絶妙さに助かっています。 モズさんが頼もしい先輩風を吹かせているのに結構、怖がりなところに笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 キャラクターも丁寧に描写されていて、好感がもてるキャラばかりです。 素敵なゲームをありがとうございます。 -
令和の米騒動「令和の米騒動」プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 前回のフェスで笹笠箕範さんの作品を遊んですごく面白かったので今回も遊ぶのを楽しみにしておりました!!! 政治色強い中で突然のマイ乳首に吹き出しました、ありがとうございます ほうほう……と思いながら進めていったのですが技術の方向性で笑ってしまいました!!!ちょっと説得力あるのもなんなんだ!! 終盤にいくにつれ地獄絵図が加速してて楽しかったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!今日の夜は白米食べます! -
地底調査船に響く孤独プレイさせていただきました。 全く物語が見えてこないところからの一気に真実が見えてくる技法に驚かされました。そして、その先にある結末を知ったときには鳥肌ものでした。 手軽にプレイすることができ、雰囲気にも圧倒されるので様々な人にプレイしてほしい一作です。 手書きで下手ですが、ファンアートも失礼します。 -
あやかし温泉 うせもの係今年も面白かったです。 難易度も程よく簡単すぎず難しすぎないちょうどよい塩梅でした。 @ネタバレ開始 3回質問するとちょうどよいバランスで自分は答えられました。 少しずつ仕事に慣れていっていることが分かる様子や1日の終わりに人物の深堀りがされていって物語としても面白かったです。 エンドロール時に登場人物のその後がわかるスチルがあるのも良かったです。 ちゃっかり置かれている白蛇の置きものはオロチ様が置いたんではと想像したり……。 そして海坊主の子供が可愛くて好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
メリケンサック勇者アタックボタンの連打が、 拳で殴っている感じがして面白かったです。 @ネタバレ開始 メリケンサックが壊れるほどのドラゴン、 私にはまだ早かったようです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! -
やっぱ叩けば直るだろ?仲良しコンビのお話かな、と思ってプレイしました~~ @ネタバレ開始 なんかいい感じに掃除して・・・というのがリアルでくすっと笑えます。 こういう何気ない言葉がすき! BKさんのご様子がおかしくなって、きたかと思ったところで なんという鋭いツッコミ!!!? 関西人? 関西人なの? 鮮やかな左手入りました――――っ!!! これはBKさんじゃなくても目が覚めそうですね また様子がおかしくなるBKさん。。。なんか、わるい薬でものまされちゃったんでしょうか。心配。 「置いて逝かれることもない」って・・・なんてこと、それで心を痛めていたのですか!!! 押さえていた本音がでちゃったんでしょうか。 そんないじらしいBKさんに容赦ないツッコミ!!! しかし、お写真を見て納得しました!! プロでした!!! いよいよおかしくなっちゃうBKさんに迷いますが、 でも変化は悪いことばかりでもないし、不変はいいことばかりでもないですし、 プロならばここは思い切ってやってやりましょう、 相方の責任を持ってこの手でバシッとな!!! いやあ、元に戻ってよかったです。 おしゃれファッションだと思ってたお帽子のせいだったとは・・・ そして、EDで二人でちゃんとお帽子選んでるのもホッコリしました。 もういっこのENDも、いつかはちゃんとジッカーさんが責任もって突っ込んでくれそうで、安心です。 可愛らしく、ちょっぴりブラックな楽しい作品でした! @ネタバレ終了 すてきな作品をありがとうございました~~ -
あやかし温泉 うせもの係制作者さんの新作!しかもクールビューティーな美男子も居る! これはプレイするしかない!!という事で、勇み足でプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 今回も個性豊かな妖の面々が目白押しで、楽しかったです! ミズチ様の怒った姿、きっと美しいんだろうなぁ…と思いを馳せていましたが、想像していた通りお綺麗でした…! 失せ物探しパートは、初日や2日目は質問2つ目ぐらいから「何となくこういうアイテムかな…?」というのが分かったのですが、3日目には3つ目の質問で「なるほど!」と納得するものが多くて、よく考えられてるなぁと感心しました。 妖ばかりが訪れる宿屋ということで、今までウズラちゃんは怖い思いをいっぱいしている影響か、元々の性格以上に臆病になっているようにお見受けしましたが、常に守ってくれていたハナオ先輩やほんのり厳しいけどいざっていう時には一緒に立ち向かってくれるモズ先輩、そしてなんと言ったって優しく見守ってくれるミズチ先輩のおかげで、元来の優しくて芯の通ったウズラちゃんを取り戻していく過程に癒されました。 日常パートも、クスリと笑える会話が所々に散りばめられていて楽しかったです~! 「チビ同士通じ合うものがある」って、この中で一番サイズ的に小さいのはモズ先輩では!?と、心の中でツッコミを入れたりしてました( *´艸`) そして、充実のおまけ!! 初登場のシーンでも大きいと言及されていましたが、ミズチ様…190cmぐらいあるんですね…!それは確かに大きい!! そんなミズチ様よりも更に大きいオロチ様…! 普段はひょうきんなお姉さんですが、こんな長身の女性に威嚇されたら確かにビビりますね…。(てっきりミズチ様と姉弟なのかな?と思っていたので、関係性に驚きました) ウズラちゃんは小さい小さいと言われていたので、もしかしてしっかり者のお子さんなのか!?と少し身構えていたのですが、小柄な成人女性ぐらいの身長でほっとしました。 (個人的にミズチ様×ウズラちゃん推しです) そして卵焼きが好きなミズチ様、萌えです✨ 笑いあり、しんみりあり。温泉に浸かった後のようなほっこりした温かさもあってとっても素敵なお話でした! ミズチ様が仰っていた「明日も明後日も、君は失せ物係だ」という言葉に、色んなミズチ様の優しさが込められていて、とても心に残りました。 FAは、作中で一番好きなシーンのその後を妄想して描かせて頂きました! ウズラちゃんの背中を見守るミズチ様の視線は、きっと優しさに満ち溢れてるんだろうなぁ…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
首輪と宇宙と女子高生確かに話だけ聞くとワクワクするような状況ですねw そこから現実を突きつけられるわけですが。 @ネタバレ開始 親友だし地球もないしでどうしようもないけども、 主人公の今後の幸せをお祈り申し上げますって感じですね。 -
ねむたい夏休みフェスってことで観ましたよー。 end3でしたー。 @ネタバレ開始 ほのぼのー、青春、ありあまる暇な中、コンビニバイト、漫画、ゲーム。 自分もなんか大学生のころを思い出したな―。 こういう余り暑苦しくない、一緒にいて心地いい友人ってすごく良いよねー。 こういう人身近にいたら楽しかっただろうなー。 @ネタバレ終了 ほんわかするゲーム、ありがとでしたー。 -
やっぱ叩けば直るだろ?叩けば直るとは懐かし……ゴホゴホ、いえ、そんな前時代的な!と思いながらプレイしました。 今回もリコペマさんワールドがギュッと詰まっていて、楽しかったです! @ネタバレ開始 ときどき不穏になるBKくんにヒヤリとしながらも、「置いて行かれる……忘れ去られる」というセリフは切なかったです。 叩くときのノリが関西人だな!?と思ったら、コメディアンだったんですね。 きっと長いこと仲良くやってきたんだろうな、とほっこりしました。 ラストの選択肢でどちらを選んでも、彼ららしい関係が続いていくのだと安心しました。 イラストや音楽も含め、ホッとする時間を過ごせました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
地底調査船に響く孤独面白くて一気にプレイしてしまいました! ドット絵の背景・キャラクター、すべてがオシャレなのにどこか不穏な感じとても好きです。 @ネタバレ開始 おまけというにはおまけが情報の宝庫で… 本編ではシエン視点で語られた物語のそれぞれの視点なんかも分かり、だからあの時あの人はシエンを守って…とか、やっぱりシエンの嘘は分かってたんだなとか、各キャラクターに対する気持ちも深まりました そして現実に戻ったときの演出、本当に本当に大好きです!!! とはいえこれもしかしてもうプレイできないんですか!?と焦ったのですが、はじめからプレイできそうだったので安心しました…! そしてセーブがないことがシステム的にもシナリオ的にも意味があってすごかったです(シエンは記憶をリセットしているからセーブ(記憶)ができない、と解釈しております) @ネタバレ終了 すごいゲームをプレイさせていただきありがとうございました! -
セシル=テイラーと謎の秘宝 -
あやかし温泉 うせもの係みたけさんの新作、楽しみにしておりました! @ネタバレ開始 OPからすでに世界観に引き込まれる!? 毎作思いますが、本当に細やかな部分まで丁寧に作られていて、温かい気持ちになれました…! 背景の描き込みがこれまたスゴくて、毎度魅入っています。 妖怪もバリエーション豊富でとにかく楽しい!OPの画面からすでにたくさんいて、見ているだけでワクワクしました! (いきなりなまずさんに食べられて驚きました!ハナオ先輩、ありがとう~!!) ゲームパートも本当におもしろく、「次はどんな妖怪さんが来るのかな?」とそっちの意味でも楽しかったです。 間違えてもするっと元に戻ってくれる優しい仕様で、本当にユーザーフレンドリー!(そのためか、スチル見たさにワザと間違えます笑) モズ先輩も、なんだかんだで優しく付き合ってくれるので好きです。可愛い…! ミズチさんはマジメでちょっと怒りっぽいですが、とてもしっかりものでちゃんとやさしいので本当にいい上司でした。 オロチさんと似ているから親子かな?と思ったら、まっ孫!?(従業員名簿でわかる真実!) しかもそんなにもいるの!?良きですね…! ボスのポジションであるクロガマさんですら優しく終わるので、本当に優しいお話で好きです!これから夫婦でお仕事がんばってね! @ネタバレ終了 湯処おろち、たっぷり堪能させていただきました! この度は素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます! -
グロム親子の死はじめまして、バチャフェスでお見掛けしてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 タイトルで察してはいましたが、最後はやはり切なかったです…。 個人的には、鳥さんはちゃんとリト君だったと思います。 グロムさんは、もしかしたらあの時死んでも良いと思ってたのかなとも感じました。が、一心にまた出会えたリト君の為にも頑張っていたとも考えられますし、短い中でも色々と考えさせられました。 短編ながらも、世界観がしっかり感じられて、非常に満足感がありました。 拙い感想で申し訳ないです… 簡潔に言いますと、好きです! @ネタバレ終了 出会えてよかったです!ありがとうございました! -
悪魔のリンゴ売りリコぺマさんのゲーム!今回も面白かったです 糸目の悪魔さんもお客様も、みんないいキャラをしていて各ルートでの会話を楽しめました。 怪しいリンゴに興味を持ってもらうために、そして疑われないために、どの選択肢を選ぶかという駆け引きにもワクワクできました! キャラクターのイラストに、たくさんの差分が用意されている点も凄かったです。特に、余裕を浮かべていた悪魔さんの表情がギクッとなる瞬間がツボにはまりました。 @ネタバレ開始 ランクスルートで自らドップルをかじる事になり、恍惚~としている姿も可愛かったです。 また、プレイ後に解放される「おまけ」の内容にも興味しんしんになりました。 各キャラクターが問題を起こすようになったきっかけを、掌編のノベルゲームで知る事が出来て最後の最後まで楽しかったです。心理描写がリアルで引き込まれました…! 悪魔さんが敬愛しているマスターの正体にも驚きました。言葉巧みに人を惑わせる様子を見てきた分、自分より小さい命にメロメロになっている悪魔さんが予想外で、同時に親近感を抱きました。 @ネタバレ終了

トレア
夜光研
自虐勇者ぽぷり!
てどぽよ
Dragonのゲーム部屋
てうてう
菊島姉子
cara
暇空葵
engawa
葛城あやと
いどい
赤井ルイ
ゆるり。
ぬいたろ~