ホラー・オカルト
8306 のレビュー-
常夜の国のアリスタイトルのカローンさん、そして和風×アリスの組み合わせが面白いなと思い、ずっと気になっていたのでようやくプレイさせていただきました……!!! 和風な世界観に音楽、綺麗なイラスト全てに引き込まれました…! @ネタバレ開始 綾ちゃんの「怖いもの」がかなり近しい存在の人で、各怪異と対峙していくにつれ過去に何があったのかを知ることができる物語構成で、世界観の理解もしやすかったです…! カローンさんが綾ちゃんが来てすぐの時から黄泉の水を飲ませようとしてくるあたりとか、段々綾ちゃんの記憶を書き換えたり…序盤からもう既に用意周到というか…!それが最後のあの選択につながると思うと…… エンド2、綾ちゃんもリッカちゃんも黄泉で暮らすということは現世ではやっぱりリッカちゃんも亡くなってしまったのかな?(憶測です、違うかもしれませんが…)と思うと本当に胸が苦しかったです……櫂さんの気持ちも考えると余計しんどくて…でも綾ちゃんもカローンさんもリッカちゃんも幸せそうだし……ウウウウン… エンド1ではきちんと綾ちゃんが恐怖と向き合い戻ってきてくれて、綾ちゃんの成長も感じられてめちゃくちゃ良かったです………またカローンさんと綾ちゃんが出会う世界線はあるのかな…… 名前が文字化けしたり、段々変わっていく演出も没入感があり面白かったです!!! カローンさんの膝枕は読んでる時にウヘヘとなりました。いいぞもっとやれーッッ!@ネタバレ終了 感情ぶちまけ長文感想になってしまいすみません!!!素敵なゲームをありがとうございました…!
-
襖の迷宮若者が肝試しに廃村に赴く脱出ホラーゲームです。 ちなみに手足を出すどころかサンダルなんかで山または廃村に出かけたらヒルにくわれて大変なことになるので長袖長ズボンで出来るだけ通気性のいい登山服系を選ぼうな!!!……とガチ心配してしまうほどの楽観視ヤングたち。 …活きがよくて良し!!ガソスタも寄ってけ!!!(※ホラー洋画あるあるで、調子に乗った若者たちがガソリンスタンドに立ち寄ると現地人から「あの場所には行っちゃいけねぇ」と注意を促されるがガン無視してほぼ全滅するルーティーン) @ネタバレ開始 はじめトゥルーエンドで、あれがトゥルーなのセンスがあると思いました! 探索のゲームシステムと、それに伴う永遠ループするリアルの絶望がリンクしてとってもうまいなと思いました! でも半泣きでした! @ネタバレ終了 クリーチャーがたくさん登場してくれるので、クリーチャー好きとして大歓喜なゲームでもありました。
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~笑顔差分……破壊力……… こっち見んな惚れるだろうが(ヤンギレ)してしまいました 手に乗った前髪にフェチなこだわりを感じる……………… @ネタバレ開始 お触り7個目を発見するのが少し大変でしたが、見つけた時にはガッツポーズしてしまいましたなぜなら 脇 脇 脇 脇弱いんですか!?!?!?!?? そして帰り道が想像以上に大人な夜へ突入しようとしててあわーーーーーーーーーーー(指と指の隙間からガッツリ覗く) 前作の主人公は亥角んの真っ当な優しさ(勉強料取ってこれ以上踏み入れさせない)に触れることができて、今作は危ない優しさ(独占欲を煽った割には二度と会えない)に触れることができたなという感じです…… @ネタバレ終了 ありがとうございました…………
-
特別清掃部隊STOCK素晴らしい作品でした。 全体の雰囲気がめちゃめちゃ良かったです、色使いのセンスもめちゃオシャレでした。 キャラクターもそれぞれ魅力的でまだまだ続きを見たい気持ちにさせて頂きました。 @ネタバレ開始 ストーリーもコミカルで疾走感もありサスペンスながら救いのあるラストは大満足でした。 ありがとうございました!
-
Serpentersすごいゲームに出会ってしまった。 就活ブラック企業にレインボー色に聖書?神話?をまぜまぜした超絶mixです。 内容もすごいんですが、ガワの方ドット絵にも大興奮しました。動いたりもするので!これからプレイする方は楽しみにしてください! @ネタバレ開始 全エンディング踏破できました!ウルトラバッドだけ自力無理だったので答えいただけるありがたく…!ありがとうございました!@ネタバレ終了
-
特別清掃部隊STOCKガスマスクがね!ガスマスクが好きで気になってプレイしましたよね! 結果、サクっと短時間なのに充実感いっぱいなゲームでした♪ シナリオもひねりがあってとても楽しめました。 ありがとうございました! @ネタバレ開始 へへっ シークレットバッジもゲットです~@ネタバレ終了
-
Gabriel色んな所でお顔をお見掛けするのと、糸目長髪神父さんというぐっとくるキャラクター、そしてどことなく不穏な雰囲気がずっと気になっていましたが、ようやくガブリエルさんに会うことができました! 短編というのもありますが、エンドもとても分かりやすく分岐するため、もたつかずにコンプすることができました。 エンドを探し求めて読むのも好きではありますが、個人的にはこのくらい分かりやい方がお話に没頭できるので嬉しいです。 @ネタバレ開始 1日目、2日目は見た目どおり穏やかで優しく、ちょっと抜けているところがある天然な方という印象のガブリエルさんですが、3日目で豹変し開眼するところから、一筋縄ではいかない方なのだとダイレクトに伝わってきて、ドキッとしました。 途中途中でお話している謎の人物(神?)とのやり取りも不穏ですし、どうなってしまうのだろうとドキドキしつつ読み進め、ガブリエルさん本人が悪人ではないと知れてとてもホッとしました。 闇キャラなのかなとも思っていたので、外の世界を知らない悲しい人なのだと知って、なおさら助けたいという気持ちが高まり、エンド1の解放。 エンド1の前にほかのエンドも見ましたが、これはこれで…救いのなさが仄暗さが良かったです! 神もどきの手からガブリエルさんを救い出し、その後優し気な表情で本を読む姿に安心しました。目パチと温かみのあるイラストに、ガブリエルさんの世界が変わったということが伝わってきて嬉しかったです。 主人公と一緒に外の世界を旅して、たくさん素晴らしい体験をしてほしいと願うばかりです! @ネタバレ終了 短いながらも楽しめるお話と、ガブリエルさんという素敵な方と出会えるすばらしい作品でした。ありがとうございます!
-
何でも出せる食べ物屋さんあかーーん!笑 明るくビビットな世界での ガッツリグロホラーでした。 @ネタバレ開始 3つの選択肢ともグロ食材だったので 「もしやお店に行かないという選択肢が正解・・・!?」 ・・・という訳もなく。 がっつりエンド名に留め刺されました。流石でございます。 @ネタバレ終了 最高にぶっ飛んでて面白かったです。
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~少しお酒を飲みながら夜にプレイしたい作品。全てが物凄くお洒落です。 前作『落とし屋・麒麟』も併せてプレイさせていただいたのですが、 花柄ネクタイ流し目のいけおじ様は本当に反則ですね。 @ネタバレ開始 前作の亥角さんには、危険な香りとともに茶目っ気も感じたのですが、 本作では、笑顔の裏が無感情そうというか…より底しれない雰囲気を感じました。 (夜の街へ…と見せかけ、呪った代償があのニュースでしょうか…気になります) 二作とも魅力たっぷりで、ひとときの会話を堪能させていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!(続編制作中とのこととても楽しみです)
-
嘘つき生者と死者の国事情聴取からの 犯人当てがとても面白かったです。 間違えすぎて自分は消去方になってしまいましたが、 回答の部分は「そういえばそうだった・・・!」 となったので無理のない謎解きだと思います。 良かった。と思うENDもあれば ちょっぴり切ないENDもあって後味は違えど、 どのENDもとても素敵でした。
-
襖の迷宮”大学生8人が夏休みに廃墟屋敷で肝試し”の作品です!ひぃ! 個性的なキャラクターたちのテンポの良い会話で進むストーリーに、 導入からワクワクとプレイし始めました。 ゲーム紹介欄を読み覚悟はしていたのですが、それでも甘かった… 迷宮屋敷と怪物に右往左往。たしかに色々と難易度が高いです!(褒め) @ネタバレ開始 超有能キャラと、スクショ推奨コメントのおかげで何とか脱出。 苦戦した分、かなりの達成感を味わうことができました! 過去一でNomalEndに辿り着くことが困難で、 反対に最速でTrueEndを回収した作品となりました。(笑) 鋼鉄の処女や万死は作中でもわかったのですが、 コメント欄拝見し、全ての怪物にモチーフがあるとのこと、こだわりが凄いです。 少女ながらに九字護身法をマスターした小夜ちゃんも気になりますし、 江戸時代の除霊師一家や、幽世も覗いてみたくなりました! @ネタバレ終了 探索パートはもちろん、ストーリーや豊富なイラストも楽しく、 和風迷宮ホラーの世界をとくと堪能させていただきました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
変な意味怖ホラーはかなり苦手な人間なのですが、方々で面白いと噂を聞きつけてたまらずプレイ、全END回収させていただきました! ホラーなのに謎にテンションが上がってしまう!!!なぜ!怖いのに!?コンフィグ画面からしておどろおどろしくてホラー全開なのに、なぜ読む手が止まらないの!? などなど。謎の悲鳴をあげながらゲームの謎に挑ませてしまいました。面白かったです‥ものすごく! ねね子ちゃんの可愛さと背景の不気味さ、タイトル画面の恐怖を煽る音楽。サブキャラたちのどこかシュールで不気味なイラスト。すべて絶妙でした! @ネタバレ開始 初ノ話をプレイし終え、「良かったこれは自分でもプレイできるタイプのホラーだ!意味こわ良い!」とニッコリして、 にノ話で女将に笑い、主人公氏の性癖に笑い、 コメディ最高だ。面白い!と勢いに任せて最終章へ。 めちゃくちゃ怖かったです‥! シュールコメディの世界が一気に暗転して、不気味さと緊張感に背筋が伸びました。ねね子ちゃんがとにかく無事にお家に帰れることを祈りつつ、なんとか最終ENDへ到達できました‥! これは本当のハッピーエンドなのか否か‥その意味を深く考えると、やっぱり怖くなってしまう。 この後味が絶妙でした。 おまけもすごく充実していて、特に作者様の解説で改めて「意味がわかって怖い!」が現れ‥最後まで大満足なお話でした。 キャラクター紹介や動画風スチル紹介で、さらにいっそう作品世界を楽しめました! @ネタバレ終了 効果音や演出にまで細かくこだわっていて、ぎゃーぎゃー言いながらも最後までノンストップで楽しませていただきました! プレイ後には満足感と謎の高揚感が残る作品‥(果たしてこの感想文で何度謎と言ったのか‥?) 楽しい時間を、ありがとうございました!
-
御休憩タイトルとサムネに吸い寄せられ、300%ピンク色の脳でプレイ開始しました。 いったいどんなピンク色の世界が見れるのかと、前のめりになりながら、気持ちやや早めにテキストを送り、 もうすぐおっぱじまるという時にようやく気づきました。あれ? これ怖いやつなんじゃないのかと。 ノーガードで暴走していたピンク脳に、不意打ちホラーが効きすぎる……! 最高! @ネタバレ開始 どちらのエンディングも見ましたが、結果的に幽霊さんに守られたような形となり、クリア後は恐怖よりも感謝の気持ちが強いです。 予定外の妊娠をしてしまった彼女が、同じ思いをさせないために守ってくれたのかなぁ……なんて考えちゃったり。 (最後のノート攻撃はなかなかに怖いですが) 安ホテルの安部屋を選ぶような男は天誅です!!天誅!!!!!!! パパ活おじさんはスッキリできずに残念でしたが、主人公にとっては良い学びの機会になったのかも知れませんね。 自分を大切にするんだよ~。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
何でも出せる食べ物屋さん@ネタバレ開始 短時間で、刺激的な展開が思いきり楽しめますね。 説明文があるので予想はしていたのですが 想像以上でした。 怖いもの見たさで、全ED見ました。 かわいい絵柄ですが、表情と怖い表現の絵が 良かったと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
怪異ジャッジ前回コンプリートしましたが、フェスということで再プレイいたしました。 チュートリアルが、とても分かりやすいです。 @ネタバレ開始 今回、気になったので再度ブルーバードをジャッジしました。 バッドエンドを初めて見ました。 きれいなのに、主人公がやられていまいましたね。 青だ!と思って当てたら、や失敗しました。 失敗した場合も用意されていて、細かいですね。 このシリーズは登場人物が怪異に なってしまう理由が共感しやすいと思います。 @ネタバレ終了 手軽に楽しめる作品を、ありがとうございました。
-
理想郷旅行記ちょっとした噂レベルの怪談話が集まった作品。 @ネタバレ開始 1話目あたりから女の子が幽霊ではないかと思いましたがやっぱり……。 他人に認識されたいという切ない感情が伝わってきて、ホラーでありながらも少し切ない気分になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
嘘つき生者と死者の国可愛い絵と独特な雰囲気に釣られてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 個人的に弟子エンドが一番好きですが、それと僅差で後追いエンドも色々思う所があって好きです…。 理想は二人で花束を供えるエンドなんでしょうけど、追いかける程あの人の事を想えるのってなんだか良いですよね! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
銀雪の呪福美しいタイトル画面に魅かれてプレイ開始。 お話しは、某友人帳にでも出てきそうな土着神との触れ合い。 時代背景もあってか、こっちの方がちょっと苦い感じですかね? それにしても、おとね様! なんて美しいんでしょ! 初登場のシーンは、夜彦さん同様、茫然としましたw @ネタバレ開始 まあ、熊を倒すマタギの話しではないだろうなー と思っていたので、こういう展開になりそうな気はしていたのですが やはり、「殺す」という選択は、出来ませんでした。 そして、最後に授かった祝福…… なるほど、こういうかたちでタイトル回収になるんですね! 捉え方によっては、確かに呪いのようでもありますが おとね様からしたら、純粋な祝福だったんだろうなーと。 でも、神の力は想像以上にって感じですかね? 「あとがき」にもありましたが どうやら、過去作にも関連があるようなので 時間のある時にでも、覗いてみようと思います。 @ネタバレ終了 独特なタッチの背景も、お話しにマッチしていて良かったです。 美しいおとね様の物語、面白かったです!
-
「君も助けてくれないんだね。」サムネイルの世界観に惹かれてプレイしました。かなり重めのお話で、苦手な方は最後まで読み切るのが難しいかもしれません。 @ネタバレ開始 最初から最後まで救いがなかったのですが、仄暗い世界観と繰り返される日常、段々と明かされていく物語やキャラクター達の関係性がとても面白かったです。主人公のサフランも変な正義感があるわけではなく、この世界の住人なんだな~と感じられる真エンドの在り方が良かったです。 @ネタバレ終了 インモラルでディストピアな雰囲気を演出するイラスト、音楽もとても合っていました。凄い作品をありがとうございました!
-
【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】ずっと気になっていた作品です。 @ネタバレ開始 クマ・コケ子はなぜ気づいたのか、気になりました。 かわいい絵柄で悲惨な事実、演出が凝っていて 印象に残りました。 (恐怖演出が、本当に怖かったです……!) 途中、良い意味で何が正しいのか分からず 混乱しっぱなしでした。 何回かやり直したのですが、もう取り返しが つかないのだろうか?と、独自解釈しています。 @ネタバレ終了 お兄さんの表情が良かったです。良いホラーを ありがとうございました。