heart

search

SF・ファンタジー

8042 のレビュー
  • I color
    I color
    異形のバラ達が優雅に過ごしていた 薔薇の園に突如鮮血が走ります。 初っ端END10にいき、絶望だったので 他のHAPPYエンドは無いものかと全部見ました。 @ネタバレ開始 「花殺しは始まったが最後、 殺し殺されるまで終わらない」とは、まさにでした。 どのENDも血まみれ真っ赤。 パンジオンさんは友の仇を取ろうと 「花殺し」しているのだと知るとそこまで嫌いにも なれないお方でした。 @ネタバレ終了 ダークメルヘンで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
  • 月光の約束―異世界の旅路外伝2―
    月光の約束―異世界の旅路外伝2―
    始まって、いきなりゲームオーバー こりゃ、本腰を入れないと、気合を入れてクリアしました。 自分の名前から幼馴染の名前、呼び方、姿まで選択でき こだわりを感じる作品でした!
  • 明す霧夜の継燦式
    明す霧夜の継燦式
    どちらのENDもとても良かった・・・ 今作もすごく風や光を感じる物語でした。 後半は特に前作の「祈る星夜の灯緋光」を思い出します。 @ネタバレ開始 緋光機!?今作も出てくるの!?と 機体を見つけた時は大・興・奮でした。 「縋るんじゃなくて頼って」という言葉が ソラリスちゃんへなのか、 はたまた自分へなのか・・・ とても素敵な場面なのに切なくなりました。 END順は、ENDB▷ENDAでした。 最後はほっとするのでどちらも好きですが、個人的には ヴァルディさんやソラリスちゃんのの可愛い場面も見られるので ENDAの方が好みでした。 @ネタバレ終了 4番隊の皆も個性豊かでそれぞれの分野で力を発揮していて 無くてはならない存在でした。本当に皆大好きです。 素敵な作品を有難うございました。
  • Re:quiem[After the rain]
    Re:quiem[After the rain]
    王道な学園青春物かな?とプレイ前までは思っていましたが、蓋を開けるとSF(すこしふしぎ)な世界観の現代ファンタジーでした。 その世界観が凄く面白かったです 異能力物とかって…良いよね……。 また絵柄とキャラデザが大変可愛らしい このほんのり殺伐してそうな世界観とのギャップが良い……。 過去作は未プレイですが、今作だけでも十分楽しめると感じました 他作品も時間が出来次第触れてみたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 鬼の心 人知らず
    鬼の心 人知らず
    可愛いイラストに惹かれてプレイさせていただきました! 2人の鬼の出会いを描いた短編ストーリーです。 @ネタバレ開始 初対面の幼子を娶る…ロリコン…!?と一瞬びっくりしましたが、この時代背景だと幼くして結婚は普通のことでしたね。 迫害後、茨木童子を見つけてくれた鬼が酒呑童子で本当に良かったです! もし他の中途半端に優しい鬼と出会っていたら、きっと茨木童子はここまで穏やかな気持ちで余生を過ごす事は出来なかったと思います…。 とは言いつつ、しっかり復讐は果たしたみたいで、そこは安心しましたw その際の残虐描写もなく、読後感も爽やかでとっても素敵なお話しでした! 話を聞いていた人間は、もしかして酒呑童子の生まれ変わり…? @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    美青年とボーイッシュ少女の年の差?ボーイミーツガールSFでした。尊さMAXです。 青に彩られた世界は、未来的なのに叙情的で物語そのものでした。 ヤドカリから作者様を追い続けている身としましては、パワーアップした美麗さと切なさに深い満足を味わわせていただきました。 @ネタバレ開始 穏やかなシェイドさんとハードな過去を持ちながら人として大事なものを失わないチガヤちゃんのやりとりは、見ていてほっこり。 あらすじの「年の差」ワードを裏切らない初っ端からのスチルが!もう!もう!もぉぉぉうぉぉぉ!!!/// 慌てて年齢制限を確認したら全年齢向けで安心したような残念なようないやいや安心しましたホントです(超早口) 最初に申した通り私、何を隠そう深山作品の古参ファンでしてね?(眼鏡中指クイ) ヤドカリに始まって暗がりビオトープと異種間エンパシーも履修してますので、当然感じるわけですよ(眼鏡クイックイッ) 不穏な雰囲気ってヤツをね!!(眼鏡きらーん☆) さらっと流されてるけど、忘れられた人が本当にいるのかとかABCの正体とかレイスくんの存在そのものとか糸が本当に一本もないのかとか考えるほどに怖すぎやしませんか。 疑いだすと一気にサスペンス解像度が爆上がる世界観。最高です。 中でも怖かったのが、ヨスガシステムのゲームでした。 つまりアレって他人の人生を変えちゃってるわけじゃないですか。 なのにミスってもストーリー進行に問題ないとか、ある意味現実的すぎて怖い。 「私が」「自分の手で」他人の人生を悪気なく変えて悪気なくミスる。こんなに怖いことあるでしょうか。いやない。 しかも私は反射神経と動体視力がゴミカスなので、多くの人生が宇宙の塵になりました。ごめんなさい。 それはさておき(ホントはさておいちゃいけませんが)チガヤちゃんの顔グラが大変よかったです。 大きな目にショートカットだけでも優勝なのに、首を傾げてる様子が相手を窺うような素直になりきれない雰囲気を漂わせて、何よりかわいい。 常に表示されてイメージが固定されただけに、某ENDのスチルのインパクトが強烈でした。 ああでも別ENDの横顔も捨てがたい……とにかくチガヤちゃん大好きです。 シェイドさんに至っては深山キャラの粋が詰まってるとしか言いようのない美しさと天然さに思わず拝みました。 立ち絵なのに唇に指が触れてるって、どれだけプレイヤーを悩殺するおつもりですの!? 目元がやわらかくなった時なんぞ、愛で時間が止まりましたね。 毒舌と口説きが日常会話なのも心臓に悪くて最高でした。 自分で何を言ってるのかわかりませんが、どうもありがとうございました。 そしてみんなのアイドルレイスくん。 狂うまでに至らずメンテ次第で修正可能な状況が今、という印象を受けました。 箱庭にいたシェイドさんの次に、野生の輝きを持つチガヤちゃんに会えたのは救いだったような気がします。 ヨスガが必要なのは、誰よりもレイスくんだったかもしれないなぁと思ったり……。 冷やし中華が何と混じったのか最後までわからず、他の方のコメントでやっと理解できました。すっきり。 今年もすてきなゲームをどうもありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 目覚めた宇宙にアメが舞う
    目覚めた宇宙にアメが舞う
    飴が宇宙に舞う世界・・・ ホラー!?ファンタジー!?という始まりで 出会った人物や落とし物にもドキッと させられました。(色んな意味で。) @ネタバレ開始 麻袋で不安な感情が一気に大きくなりました。 ウサギ・・・そうなのか?と最後のエンドも見て、 おそらくその◯に入るのは、お父さん・・・ その1歩は踏み出さなくて良いやつだ・・・ @ネタバレ終了 ユメカワ~のイメージだったので、 現実とのギャップが面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • Dear Journey:Happy Birth Day
    Dear Journey:Happy Birth Day
    かわいらしいドット絵に惹かれてプレイ!! @ネタバレ開始 すっ、すごいです、ぬるぬる動いている…!?これを2ヶ月で作れちゃうの…!? どっちもとにかく可愛くて、ストーリーもあったかい…!(ラストがなにか切なげな文章が気になりますが…) カナイちゃんがシェリーにプレゼンロを渡すシーンは、「わぁ♪」と思わず声に出ました。 最後まで、とっても笑顔になれる作品でした! (ただ、おまけコンテンツを見ると、なにやらすごい世界が広がっている…!?) @ネタバレ終了 びっくりするぐらいドットがぬるぬる動いて、とにかくかわいい作品でした!! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • その歌声だけは憶えている
    その歌声だけは憶えている
    2時間ほどで完走しました。 念願成就のため前人未踏の塔に挑む青年と、謎の塔から脱出する少女の運命が交差する、読むバトルアクションアドベンチャー。 バトルシーンはかなりの臨場感と迫力があり、大変面白かったです。 魔法薬を駆使して、数々の敵と戦う主人公がとにかくカッコイイ! 1フロアごとに違う雰囲気のステージと、待ち受けるボス!! 最初にも書きましたが、アクションゲームで自ら塔を攻略しているような臨場感があって、ノンストップで駆け抜けました。 ……だかしかしそこは前人未到の塔。すんなりとは攻略させてくれません。 どうするか自分で考えるタイミングが用意されているのも面白ポイントです。 (当然のようにyou are deadを連発してしまいましたが笑) バトルものとしてプレイしても面白いのですが、今作最大の魅力はシナリオにあります。 詳細についてはネタバレをくらうと楽しさ9割減してしまいますので、未プレイの方はすぐにプレイしましょう。 @ネタバレ開始 塔を登り始めて、動く石攻略中ぐらいでしょうか……なんとなく切なさのようなものを感じました。 死ぬわけにいかないと言いつつも、薬を飲み続け、彼自身は確実に死に向かっている。 その矛盾の理由を考えた時に、誰かのために命をかける深い愛情が垣間見えたからかも知れません。 となると青年と少女パートには時差があるのではと思い、少女パートのほうを注視して追いかけていたのですが 2人が溶岩地帯で出会わなかった瞬間「やはり」と確信。 前半はバトルシーンを興奮しながらプレイしていましたが 後半は少女パートの行く末を見守るという違った視点で楽しめる作品でした。 とはいえなぜ執拗に少女が追いかけられているのか、ということだけ分からなかったので 青年パートでそこが明かされた時、序盤から感じていた「切なさ」が「感動」となって嵐のように押し寄せました。 ギリギリまで追い詰められた2人。 一体どうなってしまうのかと死別も覚悟しましたが、最後は心温まる笑顔が待っていて本当に良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 空と白雪 空色少女と雪女神
    空と白雪 空色少女と雪女神
    道中少し悲しい方向に感情が動きますが ラストはとても温かいです。 何よりシエルちゃんが可愛い。 どんどん人間らしくなってくので、 可愛いが溢れていきます。 初回BADへ突き進みましたが 無事ED1にもたどり着きました。 イラストも超絶キュートで目が幸せでした。 素敵な時間を有難うございました!
  • ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]
    キャラクターはめちゃくちゃ濃くて面白かったですし、コマンド選択式のバトルは激熱でとても楽しく、CGも綺麗でした。 アプリの演出などは私の好きな近未来的な雰囲気ですごくカッコ良かったですし、とにもかくにも大変好きな作風でした! 魔法学園と聞いててっきり西洋ファンタジーな雰囲気(それも大好きです)も想像したのですが、かなり現代的な舞台なのが新鮮でなるほど〜と思いました。 冒頭は「これから学園生活をエンジョイするぞ!」といったワクワクする気分になれる入りでしたし、入部→部員同士の交流や特訓→他校との試合といった流れが非常に丁寧な作りで楽しかったです。 技のタイプや演出も色々あってとてもワクワクして面白かったです!たかし君カッコ良すぎやろ!(好き) @ネタバレ開始 突然作画が違う人達が出てきたのには笑いました。バトル漫画で試合進行ポジの人が出てくるのが好きなのでゲームマスターがいてくれて良かったです。 あおいくん?ちゃん?はもしかして性別が最初の印象と逆だったりするのかな…なんて妄想してしまいました。(お前女だったのかー!が二次元性癖なので笑) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 欠番9号
    欠番9号
    何か色々出てる可愛い女の子のプロカに導かれて遊ばせていただきました! 心優しい生物兵器エテルノちゃんと、色んな対象に成り代わってお話するゲームです。 @ネタバレ開始 一部ゴア表現はありつつも、エテルノちゃんも先生方も優しさと愛で繋がってるんですね…。 薬の資金が確保できないので仕方ないと思いつつも、こんな優しい子は戦場だけじゃなくてもっと人に囲まれた温かい場所で過ごす権利があったんじゃないかなって思います…。 最後に何も知らない主人公と安らかに過ごせたのだけが救いですね…。 来世ではもっと幸せな暮らしが待ってますように! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Die to Live
    Die to Live
    ホラー系かと思ったらファンタジーホラー系でとても楽しかったです!
  • 天使のエゴ
    天使のエゴ
    カラフルでポップなイラストに惹かれて、プレイさせていただきました。 個性豊かな天使たちが、可愛らしい演出も相まって魅力的でした。 @ネタバレ開始 それとは対照的に神様の発言やリリィの本性など不穏な雰囲気にドキドキしました。 レヴェリーの行方やリリィとブランの関係性などの謎が残っており、続編が楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 恋は偶然つれていかれる
    恋は偶然つれていかれる
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    20分程でエンド回収しました。 直球なタイトルや紹介文に反し、かなりシリアスなお話でした。 @ネタバレ開始 タイトル通りすぐ出てみようと思いまずED1に到達し、その後2→3→4の順で回収しました。 既にシュウくんが亡くなっているのが確定しているので、二人を知れば知る程どのエンドでも二人が幸せになれないのが悲しかったです。 「育てるのって難しい!」は昨年プレイ済みだったので、途中でもしかして同じ世界の話なのかなと気づいてつい嬉しくなりました。 短い作品ながら、その裏側に壮大なストーリーを感じさせる内容でした。 面白かったです!ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ままごとのショーティカ
    ままごとのショーティカ
    ゲーム実況させていただきました。 ショーティカちゃんとのお話は楽しくもあり、切なくもあり…。 賢くも愚かで、健気だけれどどこか歪んでいて。 そんなショーティカちゃんを、とても愛おしく思いました。 リアクションがあまりにもかわいいので、いつまでもいつまでもなでていたかったです…!笑 バレエの曲のクラシカルな雰囲気もゲームにとても合っていて、すごく好きです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • なおして!せんせい
    なおして!せんせい
    カレンちゃんの手に人面そうができてしまった、ということで ドキドキハラハラしながらゲームを始めたのですが、 アイルさんが穏やかで優しい先生だったので、ホッとしてプレイできました。 @ネタバレ開始 心の逃げ場がなかったカレンちゃんは相当に苦しみましたが、 自分の気持ちと向き合うことができましたし、 ハインリヒさんと幸せな日々を送ってほしいです。 ブーケをキャッチしたミントさん、 はたして先生とゴールインするのでしょうか!? 二人のあの様子だとちょっと時間がかかるかもしれませんね(⁎ᵕᴗᵕ⁎) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 恋は偶然つれていかれる
    恋は偶然つれていかれる
    Twitterで見かけて、気になっておりました! 人間と人外の関係って大好きなので、展開ににっこりしちゃいました! カチョロさんのデザインも性格も素敵です!! 幸せそうで不思議な関係の物語をありがとうございました!!
  • おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A
    ピアちゃんにまた会うことが出来ました! 相変わらずとても可愛く健気で嬉しくなります。 作りこみがとにかくすごいです! 戦闘演出、マップ出現、コイン制度などなど、 RPGゲームの世界が細かいところまでおしゃれに表現されています。 素人目にこんなことまで出来るんだ!?と驚くばかりでした。 神秘的な音楽も合わさって、没入感も満載です。 初戦闘こそノーマルでしたがそれ以降はハードで遊びました。 どれも分かりやすく、なにより遊びやすかったです。 キャラクターも沢山登場しますが、皆さんデザインが秀逸です。 @ネタバレ開始 個人的には黒魔女のエリスさんが好みでした。 白と黒を基調とされていて、とても美しかったです。 マップが消えていく絶望感すごいです、演出が格好いい・・・。 事前に選択肢を選ぶシーン。 前作を知っていれば、あ!っとなりますね。 そのかいあってかすんなりクリアできて嬉しかったです。 魔王様との戦闘シーン。 無限大MPとか、ずるして勝っちゃうところとか、笑わせてもらいました。 魔王様かわいそう・・・。 前作からわたってのシナリオもきゅんとしっぱなしでした。 マスターがピアちゃんから教わったことは、星翔くんにもしっかり受け継がれ、 それはやがてピアちゃんの心を動かすことになる。 なんと素敵なことでしょう。 はっきりとおもいを伝えられてよかったね、ピアちゃん! @ネタバレ終了 最後にファンアートを添えさせて頂きます。 素晴らしい作品をありがとうございました!