SF・ファンタジー
8042 のレビュー-
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]1時間15分ほどで完走しました。 オンラインゲームでのバトルを主軸とする青春ストーリー! 様々なスキルを駆使して戦う魔法バトルが熱い作品でした。 今作で遊べるのは途中まで。しかしそれでも十分に熱い青春を楽しむことができました。 (私も1周目はつい別の青春を謳歌してしまいました笑) バトルも楽しいですし、仲間同士の掛け合いも面白くて最高です。 ヘッドデバイスを使って睡眠中にオンラインゲームをするなんて、ゲーマーの夢!! その世界観を想像するだけでワクワクしますし、実際にログインした時は超興奮しました。 敵の行動に合わせて使うスキルを選択するというシステムは、戦略性もあって面白い! @ネタバレ開始 鷹詩ぃ……。とにかく鷹詩がカッコよすぎます。 イケメンだし、ゲーム強いし、バトルで守ってくれるし、完璧すぎる……。 後半の鷹詩バトルパートは(色々な意味で)燃えました。 今回は引き分けで残念でしたけど、きっと次回は最高にカッコイイ形で勝利してくれると信じてます!! 話は変わりますが、主人公の文香ちゃんへの対応がいちいち面白かったです。 コケさせミッションの残りを全弾文香に叩きこんだ瞬間、思わず吹き出しました。(笑 そんな2人の関係性も大好きです。 @ネタバレ終了 続きを制作中とのことで、全力で楽しみにしてます!! 素敵な作品をありがとうございました。
-
夏を殺した氷の王短いながら考察のしがいがあるお話でした。 本編3分、考察∞です! 過去ログ開いて何度も読み返しました。考えれば考えるほど面白い作品ですね。 @ネタバレ開始 冬や夏、氷の王は最初なにかの比喩なのかと思いましたが 色々考えた結果、ここはむしろそのまま捉えるのが正解な気がしてきました。 夏はころされたと思わせて、実は生きていたのか それとも冬の終わりによって新しい夏が生まれたのか どちらかは分かりませんが、冬の王が「夏がおわった」と思ったまま処刑されたことは幸せだったのかも……なんて。 個人的には間をとって、ずっと春で許してほしいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
骨董品店アルバイト配信で遊ばせていただきました! ホラーファンタジーということだったのですが、テイストが可愛くてそんなに怖くなかったです。 面白くてかわいいゲームでした。ありがとうございました。
-
まわるスピカとカノープス宇宙をただようゲーム。 可愛いイラストにふんわりとした雰囲気ながら……という感じ。 何を見つけることができるのか楽しみながらプレイすることができました。
-
エフェメラは軌跡を描くシェイドさんのビジュアルに惹かれてプレイしましたが、読み始めてみるとチガヤちゃんが素直でいい子で大好きになりました……!(もちろんシェイドさんも好きです!) はじめの方は寝る前に毎日少しずつ読み進めていたんですが、中盤からは止まらなくなって一気に読んでしまいました。 SFな世界観のお話は普段あまり触れないジャンルだったのですが、文章が読みやすくて物語に入り込みやすかったです。 @ネタバレ開始 特にレイス君とチガヤちゃんが度々会うようになってから、シェイドさんの過去や女性のことなど、気になることがたくさん出て来て、よりわくわくしながら進められました。 どちらのENDも好きですが、①の方のイラストは特に印象的です。望むものを手に入れたはずのレイス君も、チガヤちゃんもどこか切なく物足りないような表情で……。 あと髪が伸びたチガヤちゃんが本当に可愛くて好きです。おめめもうるうるつやつやで綺麗。 シェイドさんも見た目のミステリアスさと中身のギャップがとてもよかったです。(たまに受け答えが若干ズレてるところもキュートでした) 三人とも幸せになってくれ~と思わずにいられないです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描くしっかりとしたSF、しかし無機質になりすぎない雰囲気がとっても素敵でした。 ストーリーは満足感があるのに読みやすくさくさく進んでいきます。イラストやUI、BGM、ミニゲームなどいろいろな要素が素晴らしく噛み合っていて、最後までずっと夢中でプレイできました。 @ネタバレ開始 シェイドさんは大変美しいのですが、だからこそ横からにょきっと生えてきたときのインパクトが強すぎました。たまにでいいのでこれからも横から生えてきてほしい…。 チガヤちゃんにはいっぱいおいしいもの食べてほしいです!いろんなものを食べてゆっくり眠って、大きくなっていてほしいです。 それからレイスさんのキャラが本当に良かったです。彼がいたからこそこの物語が動き出したのだろうなと思います。 個人的にはヨスガシステムが生まれた理由がいいな…と思いました。この物語が始まる前にいろいろあったのだなということが感じられる、非常に奥行きのある設定でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!楽しかったです!
-
Halloween knight可愛らしいドット絵に惹かれてプレイさせていただきました! ダークな世界観の中で、個性的で可愛らしいキャラクターに出会えて楽しかったです! 各キャラクターが出る時間は短いのに、どんな性格の子かしっかり分かるのもすごいです… 愛着湧いてしまって、思いがけずとっても癒されました…! @ネタバレ開始 TRUE ENDはほっこり、BAD ENDは本当に暗い終わり方をするのですが、それぞれに良さが合ってどれも素敵でした… 個人的にBAD END2のシスターさんが静かで穏やかなのにすごく怖くて好きです…!! TRUE ENDで判明する、Halloween knightというゲーム名の意味が回収されたのがエモエモでした…ハロウィンの夜ではなくハロウィンの騎士… 愛だぁぁ… @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
宇宙をゆく僕と猫>>>猫は死にません<<< それなら安心だぁ!!とプレイさせていただきました!! 最初から画面いっぱいのネコチャン!!かわいい!!!!鳴き声も……かわいいーーーーーー!!!!!!!!と、 @ネタバレ開始 思っていたのもつかの間、そうだこれディストピアSFだったんだっけちょっと待ってこの幸せルーチンが壊されるの既にガン○ムみたいでつらい(※楽しんでいます)し受け入れが間に合わなかったとか給電内訳に見せてもらえない機密情報があるとかあらやだ本当にがっつりSFなんですけど(※楽しんでいます) 猫…………捨てるかよ!!!!!!!!とこれで全てが良い方向へ行くと思ってインプラント切ったら待っていたのは絶望でした。ありがとうございますナイス虚無です。 タイトル画面の変化も鳥肌でした!! だからエサが溶けるように無くなっていたのか…… 真エンドの試され発生はマザーこの野郎と思いましたが、乗り越えた主人公には胸が熱くなりました。いるよね手から噴射するマー○ルヒーロー。 全てを知っても記憶処理、真エンドでも猫の正体は伏せられたまま助かりますが、真では心の強さがレベルアップして「優しさ」が「強さ」になっていればいいなあと思いました。 @ネタバレ終了 とても良いSFでした…… ご友人のイラストとご実家の猫様も!!ありがとうございました!!
-
明す霧夜の継燦式とてもとってもおもしろかったです! 超常事件を追う主人公と聞いて謎解きするのかと身構えてしまいましたが、サスペンス味のファンタジーといった雰囲気で、読んでいるうちに事件が進行していくから謎解き要素はあまりないけれどシャルアと一緒に考える場面もありで、楽しかったです。 @ネタバレ開始 探索パートで一イベント終えるて自宅に帰る度に毎回違う会話になるなんて気付かなくて、勿体ないことをしたなと悔しい気持ちでいっぱいです。 こういう細かい部分もしっかり作り込んでいると遊んでいて楽しいので、本当に嬉しいです。ありがとうございます。 シャルア隊+ヴァルディのチーム一体感がとても最高でした。 終盤でチーム一丸となってそれぞれの得意分野で敵地攻略していく展開が好きなのでテンションが上がった反面もう少し一緒に行動してほしかったなぁとか、エピローグでもシャルア隊のみんなも含めてわちゃわちゃと話しててほしいけどシャルアたちの日常の中の掛け合いを見れただけで幸せ、みたいな欲張りな気持ちの葛藤も少なからずあって、この絶妙なバランスがとてもよかったです。 エンディングAのクリアイラストが幸せいっぱいで、ソラリスちゃんの笑顔がとても眩しくて、このために頑張ったんだなぁと嬉しく思えました。 エンディングはまだAしか見れていないので、Bに…Bに辿り着けないとぼやきながら周回プレイしています。どんなエンディングなのか楽しみです。 @ネタバレ終了 TIPSが「事件に関係する重要な情報のメモ」という位置づけになっているうえに話が進むと情報が追加されるというのが、事件を追うという作品の小道具として一役買っていて、凝っていていいなぁと思えました。 前作の灯緋光が少年漫画らしい展開でワッとテンションが上がって感情が揺さぶられるような「若さ故の勢いで駆け抜けたお話」だったら 今作の継燦式は小説らしい展開で彼らの気持ちが心にスッと溶け込んで共感できるような「大人故のしがらみの中で最善を模索するお話」って感じがして、まったくテイストが違うのに驚きました。 次回作はどんな雰囲気なんだろうかと、今から楽しみにしているほどです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
StruggIes/Unities~Tiffin~お食事や景色を楽しんだり楽しい時間だ~と まったりしていたら、その時は訪れます。 一気に急展開です。 @ネタバレ開始 ラルちゃんを連れ去った時は、 ヤンスさんやめておけ・・・! 相手が悪い!殺されるぞ!と冷や冷やしました。 ジン・ペーさんのカウンター殴りからの 「人肉ミンチのハンバーグ」のメニューで 力強い怒りが伝わって笑いました。 時折入るラルちゃんの気持ちがせつなすぎて、 怖い思いさせてごめんね・・・ 早く助けてあげないと・・・と、 私まで親になった気分でした。 アイスクリーム・ユメちゃんを見た時の ラルちゃんが超絶可愛かったです。 告白を茶化すシーンも良いですね・・・ 私もジン・ペーさん、ドゥーチェさんの横でニヤニヤしてました。 ユメちゃんのこれからの旅路も楽しみです。 @ネタバレ終了 今作も面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
人を喰った話「人を食った話」お見事でした! なるほど~そういう結末か!と感嘆しました。 ホラー要素が漂いながら、ほんわかした日常、 そして書斎での真実の探求… 凝ったOP、EDもそうですが、スキのない素晴らしい作品でした! オティーリエの行動、反応がいちいち可愛くて 最初のとのギャップにやられました! そして最後…やられました…
-
スウィートフォンデュの蠱毒姫唯一無二のファッション&装飾センスと色彩に拍手。 ワードチョイスもオリジナリティに溢れているんですが、ストーリーが分かりにくいということはなく、2〜30分でクリアできる手軽さも相まって極上の世界体験となりました。 共通の世界観の作品が出ているようなのでそちらも遊ばせていただきます!
-
人を喰った話オティーリエ可愛い!2人のうぶなやり取り可愛い!と思いながら最後の運命を迎えたつもりが話が急展開し目が覚める思いでした。 @ネタバレ開始 これは主人公の妹に嫁いできた婿がいて恐らくそれ以前に主人公は出て行ったのでしょうが12年前に妹が(死亡と書いて良いのか)消えて残された婿がオティーリエと内面的に入れ替わっていると見て良いのでしょうか。違っていたらすみません。それにしても食べられる側なのに「人を喰った話」という視点のズレを感じた所に最後の最後にタイトル回収して終わるという作者様の創作能力に脱帽しました。素晴らしいです! 「あとがき」の帰宅しただけ、がまさにその通り過ぎてかなり印象的な作品となりました。 @ネタバレ終了 良いお話でした。ありがとうございます!
-
ただ淡々と、故に徒然と。 ~あたしは、きみと、はじめまして地球~プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 言動が不思議な、さんかいさん。かっ、可愛い…!! けど、賢くなっていくと、まちるちゃんが寂しい思いをしていくことになり…。この流れがすごくリアルで切なかったです…! しかし、最後は丸く収まってよかったです!さんかいさんの笑顔が眩しかった…! 最後のとうせ様のお手紙、めちゃくちゃ保護者感があって好きです…! (おまけエピソードでイメケンだったことが知れて、ビックリ!) あと、おまけで「カーソルアイコンのコレはなんだろう?緑茶?」と思ったら、正体がわかってスッキリです~! さんかいさんの字も、味があってスゴク好きです! @ネタバレ終了 丁寧な心理描写に、ほっこりとできました! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
ダンジョンより愛をこめて初めてのプレイが中々順調で三階層まで行けましたがかなりの運ゲーであらゆるイベントを使いこなして進まなければならずかなり難しいですがチキンレース好きには堪らないですね! 二回目プレイは初手ダメージ死亡の繰り返しで借金まみれになりました 笑 それでも回復してくれるユエナ天使! かなり根気のいるゲームですが発想がかなり面白くイベントキャラも使いこなせればさらなる道へ進めそうです。 また時間を見つけて探索したいと思います。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
スウィートフォンデュの蠱毒姫ちょっと怖そうだけど可愛らしい絵柄。 これが、ダークメルヘンってやつなのですね! @ネタバレ開始 可愛らしいキャライラストなので、スウィーティーなお話かと思いましたが、蠱毒姫がすごく悲劇的でうわーんとなりました。 けれど、タタリ君はじめ、死神の方々がものすごく紳士的でみんないい人…! タタリ君たちといることで、ヨミコちゃんの心が少しでも良い方向へ向かいますように! @ネタバレ終了 タタリ君がとても真面目で紳士なので惚れてまうやろー!ってなりましたv
-
その気になれば出られる部屋プレイさせていただきました! 糸目っ子かわいすぎますわあああ!!!!!! @ネタバレ開始 そしてシュウくん、過去話は可愛くてそれでいて優しくてかっこよくて、 彼も裏切られているのがとても悲しい…… 戦争を題材にする物語は心苦しいものが多い印象ですが、 特にこの作品はすべてのエンド考えさせられるものでした。 どれが幸せなのか、それは人によって違うと思いますが、 私はどれも幸せで、どれも不幸だな、と思い胸が痛くなりました。普遍的な感想ですが…… @ネタバレ終了 涙がポロリと出ました! とても素敵な作品ありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描く初っ端からまさかの展開!面白かったです。 硬質なSFの世界で、チガヤちゃんとシェイドさんの温かい交流が描かれていたのが良かったです。 SFですが、設定がしっかりと練られつつも、説明が端的でくどくありません。また、話のテンポが良いうえに適度な緩急がきいているので、自然と物語に引き込まれました。お仕事がミニゲームでできるのも没入感がありました。 また、プレイ時間に対してイラストが豊富で嬉しかったです。 @ネタバレ開始 長い髪をたなびかせるシェイドさんが素敵です。無重力の空間から出るときの密着やシャワーからあがったとき、眠っている無防備な姿など、本当にツボを押さえていらっしゃる……!と思いました。どのスチルも美しくて、大満足でした。絵がめちゃくちゃ上達していますね!! シェイドさんの、長い髪に対して「綺麗でしょう」なんて返す、ちょっとズレたところもグッときました。 くるくると表情の変わるチガヤちゃんが可愛いです。素直ないい子ですごく好感が持てます。 レイスさんも好きです。 END1で、すべての力を使ってチガヤちゃんを手にいれたはずなのに、寂しそうな表情なのが印象的でした。レイスさんは強引な手段を使ってしまったがゆえに、「チガヤちゃんに多くの人から自分を選んでもらう」ということが永遠にできなくなってしまったのだな……などと感慨にふけっていました。髪が長くなったチガヤちゃんが可愛かったです。 END2では、シェイドさんへの電話で助けてくれたのが印象的でした。 最後に、ぬいぐるみを買ってくれたシェイドさんにニッコリしました。これから二人の関係が発展していくといいなと思いました。種の存続という大きな流れの中で、チガヤちゃんとシェイドさんの個人的な関係を考えると、なんかこう……いいです(言葉にするのを諦めました)。 それにしても、ヒヤシチューカが斜め上の料理になっていて笑えました。まさかシチューが乗っているとは!笑 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
その気になれば出られる部屋すぐ出ることも可能という設定に 「不思議な小屋だなぁ?」と首を傾げながらプレイしたのですが、 深い物語でした。 部屋の中にあるものは断片的な情報でしかないのに、 ひとつずつ確かめていくうちに、すべてが繋がっていく……。 @ネタバレ開始 『二人の結末』はどうしたって変えられないのですが、 一緒に過ごした時間は尊いものでした。 最初は敵視していたシュウくんも、さんざん振り回されたあげく、 「こいつの面倒は俺が見てやらねえと」となったのが、 心根の優しい男の子だなぁとジーンときました。 空の上で再会したときは、どうか幸せでありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
さらば、3人の魔法少女3日に分けてプレイしましたが軽く10時間は 越していたんじゃないかな・・・ 超大作で超面白かったです。 昭和、平成、令和の3人の魔法少女の独立したお話ですが 幕間を挟んでのその後の物語が激アツ。 あれもこれも繋がってくる所には鳥肌でした。 章ごと、少女ごとに別れているので 「1章だけちょっと・・・」という感じに お手軽にプレイ出来るのも良かったです。 以下ネタバレに大量の感想を書いておりますので 誤タップにお気をつけください・・・ @ネタバレ開始 ●紗和ちゃん ・1章 無難に左から最初にこの子の物語を読みました。 虐められている少女ゆりかちゃん、 いかにも女番長の様な裕子ちゃん。 紗和ちゃんのムーブがゆりかちゃんの 心を解していき、友達になり、本を貸したりする仲に。 ただ裕子ちゃんはとても生意気でしたね・・・。笑 ちゃんと、それは「親の力でしょ」と気がついている子も 居るので割りと安心して見てました。 1章終盤ではまさかの事件に学校も関係してくるとは思わず 驚きの連続。解決とまでは行きませんでしたが、 裕子ちゃんが少し反省の色を見せてくれたので 穏やかに終わりました。 ロイドという謎の男が気になる所ですが、1章はこれにて閉幕。 ・2章 文芸部のお話も進んでいる! 2人で本を書いて送る!なんて青春!と喜んだのも束の間。 瞬介くん登場で、物語が大変な事になりました。 瞬介の妹発言だったり、8巻発言だったり、シックス発言だったりで え、この子は一体何者だ・・・?とドキドキ。 色々予想しながら読むのも面白かったです。 紗和ちゃんの謎のお嬢様口調は、 小説で学んだ知識だったのかと、 そこは思わず笑いました。可愛い。笑 2人は確かに人間として恋していたのに・・・ 辛いラストだ・・・ 最期はちゃんとけじめを付けて2人ともお別れ する所にジーンと来ました。 3章は3つのキーワードが必要みたいで これ以上は進めず。 諦めてお次は成奈ちゃんの元に参りました。 ●成奈ちゃん ・1章 呪いの人形!?怖すぎ! こちらの物語は呪いの人形がメインで始まり、 推理物の様で1章とても面白かったです。 成奈ちゃんの推理がキレッキレでした。 最初の真田教授の電話も 何を言っているんだ・・・?と個人的には 疑問に思っていたので、スッキリでした。 個人的には桜井・杉田ペアが癖になりました。笑 人形の女の子の成仏のシーンは ハグのアドリブから優しさが滲み出てて ほっこりしました。 ・2章 あの学校に戻ってきたぞ! 過去の地下の遺跡の謎解きから始まり、 七森重蔵氏の不審死や、リーンさんの謎の焼死。 エトワールの文字も出てきて気になることが多すぎる・・・! そんな中、登場したステラちゃんって ・・・え、中尉? まさかのこの時代でも会えるんですか!? 大魔王召喚まで待ったなしで焦りが出てきたのか 私まで読み進める手が加速。 エトワールさんが生存状態なのがとっても心配でした。 ●和実くん ・1章 えっ・・・参花ちゃんじゃなくて、 こちらの魔法少女は和実くんですか!?笑 開始早々にここでもステラの文字が見えてびっくり。 今度は護衛対象をお守りするため スパイ潜入というまた違った切り口で 数々のスリルを楽しみました。 和実くんの下ネタがキレッキレで、 良いアクセントになっておりました。笑 (メタ発言も好きです。) 本物のステラ女王は、一体何処に居るのでしょうか・・・ ディスク2枚目に向かおうと思います。 (ディスク2枚仕様は平成ではとツッコミをいれつつ・・・笑) ・2章 校長先生、スゴイものを和実くんに 遺してくれてましたね・・・ 切迫した空気の中で「武器を下げろ」ではなく「パンツを下げろ」 の台詞を聞いたのは初めてな気がします。 まさかの渚沙ちゃんも・・・だとは思わず 「パオーン」とSEが流れたときは吹き出しました。 しかしながら渚沙ちゃんも強力な助っ人で、 重要シーンで大活躍でした。 変声機入らずのお薬も超優秀。 有限会社星羅とARISEの関係も 繋がっていき、そしてそして鍵も箱も揃い、 いよいよ遺跡へ・・・ ・3章 うおおお・・・・3人の物語が繋がった時は興奮しました。 すごい。こんな激アツな物語を書けるのがすごい。 時代を越えての和実くんの武器の受け渡しも痺れました。 これも信頼あってこそ。 成奈ちゃん▷和実くん▷紗和ちゃんの時代をループするような ステラちゃんのループは一生なのか・・・ ステラちゃんの人生が牢獄の様で、いっきに切なく。 でも私のボルテージは最高潮。 ある意味主役はステラちゃんだった! ●最終章 ここまで苦悩を乗り越えた皆の熱いバトル そして勝ち取った、本当のそれぞれの人生。 シークレットも覗きましたが ステラちゃんもパパと一緒になれて 本当のHAPPYENDでした。万歳! ・余談 セーブする際のキャプチャーされるサムネが それぞれの時代のアニメのタイトルテロップみたいで 個人的には好きなポイントです。 @ネタバレ終了 最後までクオリティを保てるのが純粋にスゴイ。 大変感服いたしました。 素敵な時間を有難うございました。