SF・ファンタジー
7971 のレビュー-
天使のエゴカラフルで繊細なイラストがとても好みだったのでプレイしました。 立ち絵がよく動き、差分もコロコロ変わる、 動作やSEが細かくつけられているので見ていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 レヴェリーの行方やリリィがなぜブランに執着しているのか等々、 全てまだ明らかになっていないので続きを一刻も早く知りたくなりました。 レヴェリーはこれからブランの輪を持って、 下界で奔走するんでしょうか……1人で……。 もしそうだとしたら応援したいです。 @ネタバレ終了
-
欠番9号プレイさせていただきました! すごく、響きました……。 @ネタバレ開始 まず、名前を入力するだけのシンプルさなのに、びっくりするほど斬新なシステムで驚きました。 名前入力の後のテキストで、一番下がバグっているのですが…どんどん解明して情報が出てくる演出が神がかってました。 「もっと情報を知りたい、最後までプレイしたい!」意欲がすごかったです。 夢中になってプレイし、気づけばエンディングを迎えていました…(最後のバッチ習得の流れが美しすぎました…) エテルノは優しすぎて、この世界には生きづらかったかもしれませんね…。 研究員の人たちが「生かしたい」ということを、プレイして身を持って知っていける流れが天才的すぎました…。 また、トラップネームもあり、「優しいエテルノに残酷なことをさせてしまった…」とすごく罪悪感が湧きました(汗) 先生にも繋がったりと、演出が凝っている…!!! 最後の最後に海を見せて、形を保てないという会話が…もう情緒が崩壊しました…。 欠番9番というタイトルの意味が知れて、ゾクッとしました。(しかもその後にバッジ習得コンボ!) こんなにキレイな流れで終わったのに。最後の最後に「あの名前を入力したどうなるのか?」の好奇心が消えない。 エテルノ…人間は、やっぱり愚かだったよ……。 @ネタバレ終了 シンプルなゲーム性、残酷できれいな世界の描写が素晴らしかったです。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
SweetSweetSuicide甘い中に辛さもある素敵な作品です! イラストが可愛くておしゃれで好きです~! @ネタバレ開始 甘さのあるイラストに不穏な要素が合わさり、ずっとドキドキしながら読み進めていました。 コンパクトにまとまっている作品で、短い中に、ぎゅっと胸を締め付けられる展開もお砂糖のように甘い展開もあって、お菓子のような作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
あなたに咲く柔らかみのあるフォントで綴られる文章は誰のもの? スズメが動いてカワイイ。 @ネタバレ開始 何となく語り手の予想はついているけれど……。 え、え、えー!(エンド1) はあ、やれやれ……(エンド2) 制服ってことは……平和っていいことだよね(エンド3) 後出て来ていないのは……。 TRUEEND到達! 忘れっぽいのは思っていたより危険なことなのでは……とか思いつつ。 @ネタバレ終了 全体的に温かく優しい物語でした。 和みの一時を添えておきます。
-
ASTROALICE第一章どうしたら危機的状況を抜け出せるのか 今までの物語から考え出すのが面白い作品でした。 これから2章が続くという事で、 彼女たちのこれからの物語も楽しみにしております。 素敵な作品を有難うございました!
-
Dear Journey:Happy Birth Dayほのぼのとした誕生日プレゼントでした。 3つとも、カナイちゃんの反応が可愛くて にんまりしました。 @ネタバレ開始 お洋服▶便利デバイス▶変身グッズの順で 見ましたが、特に便利デバイスが好きでした。 るんるんで、目の前に居るシェリーに「もしもし!」と 話しかけるカナイちゃん超絶可愛かったです。 @ネタバレ終了 おまけ2つはシリアスですが、1つはのほほんと していて、癒やされました。 ティラノ製では珍しい、手の込んだドット絵作品で とても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
天使のエゴめちゃくちゃ面白かったです。 ポップなイラストがとにかく可愛い。 差分も多くて見ていて楽しかったです。 レヴェリーちゃんの周りの天使たちも 個性豊かなのが良い・・・ シエロちゃんも、パーチェくんも、 ブランさんも・・・みんな大好きです。 @ネタバレ開始 メイリーちゃんが素直で優しくて可愛かった分、 リリィちゃんが真っ黒で恐ろしかったです。笑 みんな・・・無事だと良いな。 @ネタバレ終了 「ここで終わるの~~!?」 という所で終わったので続編が待ちきれません。 素敵な作品を有難うございました。
-
天使のロマンチカどうやたって死ぬ運命にある彼女を助けようという 目的でループしていた筈が・・・という内容から始まり、 少年の心の移り変わりが面白かったです。 @ネタバレ開始 少女と一緒に居たいが為にループから抜け出さない選択肢をする、 天使のエゴがなんとも恐ろしかったです。 彼の歪んだ愛に気が付きつつも、「救ってくれる天使様」と 寄り添ってあげる彼女ちゃんの優しさに惚れました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
星巡列車日曜の朝に流れていそうなアニメの様な作品でした。 漫画タッチでカッコいいキャラたちと 心温まるストーリーでめちゃくちゃ面白かったです。 @ネタバレ開始 ・1章 列車の中で出会う仲間たちのおかげで 自分の気持ちに気がつけて良かったね、十矢くん・・・ 皆良い人ですごくほっこりしました。 ・2章 新しい部活立ち上げで2人とも頑張っている姿が愛おしい・・・ 入部メンバーたちも皆よい子でニコニコしました。 終盤のシュウトさんカッコいい・・・ 隕石に「バンブーシュート」は痺れました。 @ネタバレ終了 子供から大人まで幅広く楽しめる作品でした。 癒やしの時間を有難うございました!
-
AIイラスト解体課今ホットな話題である、AIイラストの是非を問うような物語。 結論に正解はなく、プレイヤーそれぞれが考えるキッカケを得られるような作りになっているように感じました。 AIイラストを「解体」するというのは面白いアイデアだなぁと思います! AIイラスト生成技術は、絵心がある人が使う時に真価を発揮すると感じておりますので、まさに!な職業ですね。 リアリティがあって、いつかはこんな仕事ができるんだろうなぁ~と思いながらプレイしておりました。 @ネタバレ開始 初回は自分で絵を描いていくEND。 フラットな目線で選択したつもりですが、なんだか本心を見透かされた気がします(笑 絵が仕事である以上、結局は世の中にどんなニーズがあるのかに集約する問題かと思いますが 人が作ったイラストに一定のニーズが残り続ければ良いなぁ~と夢を抱いてしまいます。 もし仕事にならない未来が来たとしても、趣味として楽しめる時間を持ち続けられたらよいなぁなんて。 かなり偏った感想になってしまいましたが、技術の発展は歓迎されるべきことですね!素晴らしい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
星巡列車キズナを繋ぐ星巡列車が舞台の、心温まるストーリーでした! 宇宙を走る列車なんて、設定を聞くだけでワクワクします。 一体どんな素敵な物語なのだろうと、プレイ前から楽しみにしていました。 絵のタッチや雰囲気など、夕方5時くらいから放送しているアニメを見ているような感覚で楽しめる作品で、家族みんなで楽しめる!素敵な物語と感じました。 1話完結式で、1章と2章で違った雰囲気のお話が楽しめるのも嬉しいポイントですね。 @ネタバレ開始 個人的には2章のバンブーキーーーック!!がお気に入り! シュウトさんのカッコイイ姿がたくさん拝めて、胸熱でした。 エンディング中に流れる、お父様とお母様の2ショットもすごくステキです……。 満月をバックに抱き合う2人……ロマンチックすぎる……。 これからはお家で一緒に暮らせるのかな?末永くお幸せに、です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだフェスで改めてプレイさせていただきました!アウラちゃん、可愛すぎます! とても考えさせられる、心に残る作品をありがとうございました! デザインも演出も言葉の持つ力も、ムニンさんの描く物語が本当に大好きです!! @ネタバレ開始 テンション上がりすぎて、うまくまとまっていないかもしれませんが、長文失礼しますっ! ゲームだからこその表現もあいまって、作品の中で描かれる”可能性”という言葉が、この世界を見る視点の1つのキーワードのように感じました。 描かれるアウラちゃんの成長とともに、「知ること」のもつ残酷さと重要性を学ぶことができました。知らないと見えてこないものがあると同時に、一部を見たことで全てを知ったと決めつけることの危険性もあるということ………どこかで見かけた「読書量の風刺画(3段階バージョン)」を思い出しました。知識を持たずに見る世界と、一部分だけの知識で見た世界、そして、さらに知識を増やしたからこそ見えてくる新たな世界………… ……本当に人生に影響を与える作品でした。 メッセージが、人間とスライムの両方の側面から描かれていて…!「スライムは怖い」「人間は怖い」と種族の大きな括りで決めつけてしまうことにより、物事の見え方が狭まってしまうことを知り、それぞれの人、それぞれの想いや背景をもっと細やかに想像して知ろうとすることの大切さを感じました。 だからこそ、最後の選択肢が「…………。」なのが、すごく好きです。 思ったことを一概に「こうだ」と答えないこと、これって、何かを決めつけていない、単純に言い切れないからこその選択肢のようで…! @ネタバレ終了 物語を通して人生に新たな気づきをくださり、本当にありがとうございました!
-
その気になれば出られる部屋その気になればとはどういことだろう?と思ってプレイさせていただきました @ネタバレ開始 世界観とキャラクターが魅力的で別のエンディングではどうなるの!?と コンプリートさせていただきました。 とても切ない物語でした。 バッグログにも情報が隠してありなんとも言えない気持ちになります 二人に旅に出るエンディングがエンドタイトルも合わせて一番好きです @ネタバレ終了 とっても素敵な作品をありがとうございます!
-
スウィートフォンデュの蠱毒姫◆去短編でありながらも重厚な世界観、可愛らしい絵柄に残酷な題名、気が付けば大ファンになってしまいました! @ネタバレ開始 キョゲン君の可愛らしい無邪気さと姉上の諦観の漂う厳しさが対比的で大好きです。未熟故の優しさと残酷さの振れ幅がとんでもなくてクライマックスでは声も出ませんでした。特に彼が思苑ちゃんの慰めに勝手に期待して裏切られていく様は演出もさることながら、言葉選びが最高です! @ネタバレ終了 可愛らしくも悍ましく残酷な短編をありがとうございました!前作の方もプレイさせていただきます!
-
その気になれば出られる部屋まさにその気になればすぐに出られる部屋でした。 外に出ていくことは可能ですが、主人公の過去が隠されている雰囲気が漂ってきたので色々と探索することに……。 @ネタバレ開始 断片的に明かされていく過去に胸を打たれます。 幸福な結末が待っていないことを知りつつも何が起きたのか知らなければならないという感情を持ちながらプレイしたため主人公にとっても感情移入できました。 世界がもう少し優しければおまけのような幸福な日常が続いていたのかも……。 @ネタバレ終了
-
千年の魔女サムネイルの雰囲気と内容に惹かれてプレイしました。ビジュアルノベルですが、読書体験に近く、しっとりとした雰囲気のなかじっくりと読み進める楽しさがありました。重厚な物語で6時間半ほどかけて完走しました。 @ネタバレ開始 序盤のほのぼのとした雰囲気から、村の因習や魔女への恐れ、クラウとソレラが血のつながりのない家族だと判明した後からクラウが自分自身と向き合う過程。すべてが丁寧に描かれていました。場面に合った挿絵や音楽も、話を盛り上げる役割を担ってくれておりテンポよく読み進めることができました。 アレシオとミーアの関係性が好きです。もし続編が来たらまたプレイさせていただきたいなと思っています。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした!ありがとうございました。
-
アスタポリカの植物少年@ネタバレ開始 少年と話を進めていくにつれて主人公と一緒に考えや感情が変化していきました。 最初は絶対に少年にほだされないぞ…!と意気込んでいましたが目を伏せて死んでしまった少年を見て燃やしてしまいました…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
おばけのともだち屋マチもおばけ達も皆かわいくて癒されました! @ネタバレ開始 乗っ取りと聞いて乗っ取られるエンドもあるのか...?と思いましたが良い意味で期待を裏切られました。 まさかおばけ達皆悪意が無かったとは... しかしアカネやルリのことを考えると優しさが必ずしも良い方向に傾くとは限らないのかなと考えさせられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
宇宙をゆく僕と猫猫&ディストピアものが好きなので、プレイ! @ネタバレ開始 まず、スゴイ未来なお話で、びっくりしました! けど未来になろうが猫は可愛いままだ!!! ……と思ってたら。 えっ、まさか…本物のにゃんこじゃないの…? 最後の最後まではっきりとは明かされたなったのですが、タイトル画面の歪みといい、機能が低下したときの様々な演出といい… 「不穏」で終わらせるのが、お見事でした。 こちらの世界の未来は、「優れた人間」しか生き残れない時代か… シスターも、優しいようで怖い……。(実はシステムとか関係なしに助けてくれてる流れを期待してたりしてた) これぞディストピア……! と思っていたら、エンドクレジットで猫の声が飼い猫ちゃんと知って、ラストでほっこりしてましたぁ~! 何にしても、猫ちゃんはずぅ~~~~っと可愛かったです!!やはり猫は至高!! @ネタバレ終了 本当にありえるかもしれないSFで、色々とディストピア感を感じられました…! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
欠番9号エテルノさんと会話したくてプレイしました! エテルノさんのあどけなさがありつつも落ち着いた感じが、重く薄暗い背景との温度差を作ってより濃く見せていて、とても良かったです。 ゲームのシステムも素晴らしく、少ないけれどこれだとわかる情報の出し方が絶妙で、ワクワクしながら周回できました! @ネタバレ開始 エラー画面で終わるエンドで本当にゲーム本体を閉じなければならないという演出素晴らしすぎました…没入感がありました。 海を見るエンドでうるっときてしまいました。この状況に置かれるにはエテルノさんがあまりにも純粋すぎたのかなと… どうか幸せに… @ネタバレ終了 短い時間でとても良い時を過ごせました。 素敵なゲームをありがとうございました…!