heart

search

コメント一覧

63030 のレビュー
  • Six Witches
    Six Witches
    とてもとても面白かったです!雰囲気・演出・イラスト・そして性格診断結果。診断結果は以外とあっているなと思いました。
  • キャット!ラブキャッチ!?~サマーナイト~
    キャット!ラブキャッチ!?~サマーナイト~
    タイトルのニャーで猫世界に誘ってくれます。ムービーあり、声も丁寧な話し方で、物語通してよかったです。
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    シンプルですが、ところどころにある小ネタが面白かったです。テンポのよさと明るい雰囲気でどんどん進めてしまいました。
  • 不幸の味を知ってるか
    不幸の味を知ってるか
    非常に濃密な短編小説を読み終えたような読了感と、決して明るい感情ではない目を背けてはならない誰かの苦悩や叫びを一気に目に焼き付けることができました。 @ネタバレ開始 幸せになってほしいと思うキャラほど苦しみ、不幸であってほしいと思うキャラほど甘い蜜を吸うのは非情なシステムにも思えると同時に、そこから生まれるカタルシスが物語を深く強く印象付ける。まさしくそんな残酷で罪深い物語であるように感じました。 人の心情の描写などがとてもリアルで、終始ストーリーに夢中になれました。 救いを願いつつも他者の不幸が気になってしまうのは、プレイヤーもまたナツミちゃんに近しい業を抱えているのかもしれませんね。 ところで糸目大好きなのでゲンキくん糸目可愛いヤッター!とテンション上がっていました。
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    倫理のない育成ゲームってキャッチコピーがまずやばすぎるのと、内容も人の心がないゲームでした!!!(褒め言葉) @ネタバレ開始 個人的に破壊兵器EDが好きです。元人間の殺戮の道具って……良いね……って思ってしまった時点でプレイ中の倫理観は消失しました。これもまた残酷な話です。 全ての悲惨な末路を見た果てに、唯一の救済ルートが解禁されてやっと人の心が戻ってきたように思えました。 短時間でとてつもないインパクトを与えてくださったゲームでした。
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    ソシャゲのような画面構成に多彩なキャラクター! ゲームを起動するとお出迎えしてくれて楽しい! そしてボイスの豪華さ! セリフごとに再生できたり、キャラクター辞書で再生できたりと UIの細かさがすごい、大旦那さんのボイス数・・!他のキャラ含め 再生管理びっくりです!作りこみがすごい。 本編の物語も、廃業寸前の温泉の復活のため協力して頑張っていくのが面白かったです。 そして横やりを入れてくるホテル社長の信濃さんが好きですツンデレ~。色彩豊かな素敵なゲームでした!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    画面いっぱいに広がる、ツッコミどころのオンパレード。 画面もキャラも動きまくり、言葉選びも面白かったですw @ネタバレ開始 始めに人間道を開放し、「あ、これ六道!?」と思ったり、バッジ取得画面でぬくもりが足りないと指摘されたり、ルートについてが戦況方式で優しく解説されていたりとネタが多くてずっと笑っていましたw 音楽も、タイトル画面から壮大で笑いましたw 家庭訪問も、コントでテレビ出演しても問題ないのではないかって思いました。 佐藤さん、多いですよね…… もしかして学校の99%が佐藤さん!? @ネタバレ終了 2種類のエンディングムービーはもちろん、隅から隅まで面白尽くしで大満足な作品でした! ありがとうございます♪
  • 煉獄の煽り運転(BROKEN HEART SERENADE)
    煉獄の煽り運転(BROKEN HEART SERENADE)
    車でヒャッハー!!と峠を攻めるゲームのはずが、瞬発力も動体視力も三半規管もミジンコな私には地道に階段をのぼるゲームでした。作者様が。 @ネタバレ開始 インド人と邂逅できたもののその先に進めません。インドブロックおそるべし。どうしてもクリアしたくて先人の知恵をお借りして動画アタック。 (視聴中) (視聴後) なんとしてもクリアせねばならぬとフンドシを締め直しました。 (プレイ)(プレイ)(プレイ)(中略)(プレイ)(プレイ)(プレイ) 諦めました。 車の運転が苦手すぎて一通を逆走した過去を思い出しました。ミジンコがF1に挑戦などあってはならない。身の程知らずという言葉が身に染みます。 せめてクリア感を味わおうと皆様の感想を読みました。阿鼻叫喚の地獄絵図でした。ゲーム本体とyoutubeだけでなく感想欄とご返信まで含めて「“煉獄”の煽り運転」なのですね。タイトルにそんな深い意味が隠されていたとは…! ところでバチャフェスの看板タイトルがいまだに読めません。フェス終了までになんとか解読したいです。 (背後を煽られているせいかコメントする場所をまちがえて再投稿しました。すみません。絶賛ブロークンハート中です) @ネタバレ終了
  • 赤とんぼ 秋空に もえて
    赤とんぼ 秋空に もえて
    自分好みのストーリーで良かったです!二人の登場人物の極端な性格に共感できる部分と全く出来ない部分が両方あって読み応えがありました。儚いイラストに合う刹那的な物語ですが、ギャグ要素もかなりあって全体的に読みやすかったです。
  • party!×2
    party!×2
    南半球に行かずして夏の海を堪能できるとか最高ですね。女子の皆さんの水着が健康的で男性陣は半裸とか最高ですね(以上、重要事項説明でした) 登場キャラはフェスでも指折りの多さにもかかわらず、誰もモブじゃないという衝撃の事実。エンド数もスチル数も圧倒的で「こんなにたくさんルートがあるなら、ポンコツプレイヤー(※私)でも半分くらい自力コンプできるのでは?」と一目散に飛び込みました。どぼーん! @ネタバレ開始 溺死しました。準備運動くらいすべきでした。 10回連続でEND7になった時「恋愛はひとりじゃできない。素直になろう」と反省しました(訳:親切な攻略情報をどうもありがとうございました) それからは怒濤の勢いで乙女ルートを突っ走りました。 若いってええのうええのう!ニヤニヤが止まりません。これが現実世界なら、水着の若い男女(時には幼女)を追いかけ回し(๑ ิټ ิ๑)ゲヘヘ顔で覗き見する変態として二回目選択肢あたりでお縄になってたと思います。ゲームでよかったです。 皆キャラが立っているというか個性豊かで会話が楽しかったです。 お気に入りは「わん」組の夏那ちゃんつくしちゃん萌ちゃんの三人娘でした。 夏那ちゃんの仲間の前と好きな人の前での落差がハートを直撃するかわいさでした。さすがメインヒロイン、攻撃力高ッ! つくしちゃんと萌ちゃんもがんばって♡ 彼らの夏のひとコマにほのぼの気分を味わえて(肉もおいしかった気がしました)楽しかったです。どうもありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    今作も高い技術力を目の当たりにしました。 起動してすぐの選択肢がくるくる回っている時点で軽く感動を覚えてしまうわけですが、プレイ中も文字が背景をスクロールしていて不思議な読み味でした。 「箱庭のイヴ」の2面スクロールには、きちんとそれに見合った演出がありましたし、「恋をする箱」の切り口は「なるほど、そうきたか!」と。左から順番に読んでいくと、次々と驚きがある構成でした。 (ただ「恋をする箱」は何かめちゃくちゃ重かったです。スペックは充分なはずなのですが) ありがとうございました!
  • 敵わないねっ、お兄ちゃん!にっ!
    敵わないねっ、お兄ちゃん!にっ!
    可愛い弟攻めでしか得られない栄養をありがとうございます!!
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    夏休みだ! 叔父さん家に遊びに行くぞ! わくわく! お家綺麗! 料理も上手だし、イケメンだぞ! 明日から楽しみだな! @ネタバレ開始 って思ってたのに~っ!! 初っ端お風呂エンドだったのですが、もしかして叔父さんも一緒に入りたかったのかな? なんて勘違いしていたら、違う、これホラーだ! ひぃぃぃ! ホラーは苦手なんですが、サイコホラーなら、ギリギリ大丈夫…か……なあ? なんて余裕はすぐに消えました。逃げては捕まり、逃げては死に、なんなのーっ?! CLEAREND2にたどり着くまでに、バッドエンドを全部踏み抜くドジっぷりで、遊びに行ったら絶対生きて帰れる気がしない切島邸……! 何気にパソコンの部屋の扉のバッドエンドが好き(?)ですね。わかっちゃいるけど、調べたくなるのが人の性! 謎解き要素で頭を捻りまくりました。パスワード? え? 「開けゴマ」かな? ……違う、よね! カエデちゃん、お兄ちゃんアホでごめんねぇぇ! イケメンマジサイコーとか言わないでぇぇ(泣)! 完全に???で詰まっていたので、ヒントコーナーが有難かったです! おかげで無事にパスワードを解くことができました。 ……が、CLEAREND1で明かされる真実に肝が冷えました。 やっぱり逃げ切れる気がしなーい(泣)!! P.S.DELTAさん歌上手いですね! @ネタバレ終了 常にドキドキでスリリングな夏休みを味わう事が出来ました! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 六畳一間から出られない!
    六畳一間から出られない!
    全ENDコンプリートしました。 可愛くてポップな絵柄に惹かれてプレイしましたが、 ストーリーもとっても素敵で考えさせられました。 プレイ時間は30分ほどだとは思いますが、短時間とは思えない満足感でした!
  • キラ・ルラ・キマイラ
    キラ・ルラ・キマイラ
    不穏な雰囲気がとても好きです。 最初はよくわからないまま選択肢を選んでいて、終わり方もよくわからなかったのですが、何周かしているうちに段々察してきて……。 はっきりした答えは出せませんでしたが、考えていく過程がとても楽しめました、ありがとうございましたm(*_ _)m
  • Youtuberになろう!
    Youtuberになろう!
    とても楽しく遊ばせていただきました! エンド回収するのが楽しみです!
  • もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    自称ギャルゲーマスターの先輩に攻略される!?乙女ゲーム! コメディ成分強めのラブコメで、恋愛ゲームのあるあるや季節のイベントが盛り込まれていてとても面白かったです! メタネタの使い方が絶妙で、分かる人には分かるクスリと笑えるポイントが多くて楽しかったです。 @ネタバレ開始 特に「服の一部を変えたら別の服と認識されるシステム」の話とか、デートの電話を断られる度に1回1回かけ直してくるところがめちゃくちゃ面白かったです! 最初は攻略されてやろうと思い好印象な選択肢を選び、先輩と楽しい一年間を過ごしました。 エンディング回収のために好感度の上がらない選択肢を選ぶのは胸が痛みそうだなーと思っていましたが、コミカルで面白い反応がたくさん見られたので、楽しくエンディング回収することができました! 個人的にはEND2の先輩が特に好きでした。現実の主人公と向き合い、焦がれている姿がとても魅力的でした! @ネタバレ終了 最初は「自分をギャルゲーの主人公だと思い込んでいるタイプのやばい人だ!」という印象の先輩ですが、慣れてくると段々「面白い人だ…」と思えてくるのが先輩パワー。 コメディあり、胸キュンあり…テンポよく駆け抜ける楽しい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 天使のロマンホリデー
    天使のロマンホリデー
    新米天使が、地獄に堕ちた罪人から生前の話を聞くゲーム。全エンド読了しました! ころころ変わる立ち絵やSEなど演出が凝っていてとても面白かったです! 癖のあるキャラクターばかりで、コミカルありシリアスありの会話劇が楽しめました。 @ネタバレ開始 男女のカップリングが好きな者なのですが、3組ともとてもよかったです…! 特にメイリンさんとクガイさんの関係性が好きでした。 クガイさんがめちゃくちゃ好きです!不憫かっこいい…! 主人公と先輩天使もひょっとしたら…という描写も嬉しいサプライズでした。 おまけではそれぞれの地獄での様子が見えて嬉しかったです! @ネタバレ終了 選択肢によって大きく展開が変わるので、エンディング回収がとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • なつやすみネコちゃん
    なつやすみネコちゃん
    可愛い感じのお話かなと思いきや、サンプル画像や概要から漂う不穏感…!ドキドキしながらプレイしました! 世界観がとても独特で、主人公の「ネコちゃん」が大事にしているお人形「エプロンちゃん」の語りでお話が進んで行きます。可愛いイラストと相まって、雰囲気はまさしくメルヘン! だけど少しずつ不穏になっていき…思っていたよりがっつりめの怪異系ホラーでとても怖かったです。 「突然ドン!」みたいなビックリ要素はないのですが、終盤はちょこちょこ画面から目を逸らしながらプレイしました(笑) @ネタバレ開始 これまで一緒にいたエプロンちゃんがおかしくなっていくところが、怖いながらもホラーとしてとても面白かったです…! 「まっくろさん」がしっかりした異形で驚きました。これは怖い! 最後の、少し大人になったネコちゃんが可愛かったです。 ネコちゃんの成長もあって、物語としても綺麗にまとめられたお話でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    まるでお菓子の甘さ。 タイトル画面の優美さに吸い込まれるようにプレイしました。 かわいくて頬がゆるみっぱなしでした。 @ネタバレ開始 ユーシャクッキーが凍結されてしまって笑いました。 冷たくておいしそうでむしろ食べたかったです。 アポロ様が尋常でなく美しくかわいかったので、 これは征服されても致し方あるまいという心境でしたが、 宣言だけという通過儀礼になっていたという真相が面白かったです。 怖いのにみんなのために頑張ったミルファさんも好きです。 恐ろしい魔王がいなければ、勇者たりうる若者不足という、 平和でファンタジーな世界に飛び込みたくなりました。 城から逃げなければいけなくなったのはちょっとかわいそうですが、 二人の旅が有意義なものであればよいなと、見ていてほっこりしました。 レンガなどかじっていたアポロ様にはいろんな経験をしてほしいし、 ミルファさんにはたくさん楽しんでほしいなと思いました。 顔が近い、とあれだけ言っておきながら、 最後のイラストのあの至近距離にちょっと笑ってしまいました。 どっちも天然なのかなと思いました。かわいいです。 むずかしい言葉や厳しい事情がほぼない優しいシナリオで、 誰でも気軽に楽しめる作品なのがとてもよかったです。 一度読むと意味のわかるローディング画面も面白かったです。 キャラクターも自作背景もとても美しかったです。 @ネタバレ終了 短くてすぐ終わってしまうのがくやしいですが、 ふわふわと幸せな気持ちになれる素敵な作品でした。 とても面白かったです。ありがとうございました。