その他
7498 のレビュー-
いろかえっこプレイさせていただきました! 子供の頃ってずっと外で遊んでいたいってなるよね~わかるわかると思いながらプレイしてました。 BGMも元気いっぱいなあやちゃんにぴったりで、かわいいです。 オチもほのぼのとしていてほっこりしました! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
魂の宿不思議なお宿でした。 同僚のことや未来のこと、 他愛の無い話ですがどこか暖かさがありました。 面白かったです!
-
せんていトランス元男性で今は女性という所がなんとも背徳的で 選択肢によって16人も攻略対象が居るのは驚きでした。 個人的には、ラクーンさん、ルカンさん、ディア先生がタイプです! 素敵な作品を有難うございました!
-
うさなでーるただひたすらにウサギさんに癒していただくゲーム。 すごい!3Dウサギが動いてる!すごい!可愛い!(語彙力 飼育員さんに止められる心配もなく、時間を忘れてウサギさんを愛でることができます。 ひたすらに牧草をあげました。20回くらい。 可愛い。食べてる。可愛い。(語彙力 素敵な作品をありがとうございました。
-
レストラン ロイ&ミー夜にしっぽりと美味しいお食事を……雰囲気最高ですね。 わんちゃんか、猫ちゃんのどちらかのシェフを選んで料理していただく物語です。 どちらのお料理もとっても美味しそう&お洒落で、今日の夜ご飯に同じものを食べたくなります。 個人的には……迷いますが、ロイさん料理派でございます!!ガッツリ飯サイコー! @ネタバレ開始 せっかくレストランに入ったのに、何も頂かずに退店するルートもあって、なんだか主人公が可哀想になりました(笑)お仕事お疲れ様です。 @ネタバレ終了 全体的にゆったりとしているので、現代生活に疲れた方にオススメです。 スマホの電源をOFFにして、ゆっくり食事を楽しむ時間をとりたいですね! 素敵な作品をありがとうございました。
-
ナツノイドコロ儚げな雰囲気のタイトル画面が気になってプレイさせていただきました。 全体的に雰囲気が良く、特に画面で頷くのが没入感があってよかったです。 @ネタバレ開始 基本的には淡々とした感じでお話は進んでいきますが、テーマは重く、 初めに灰色の結末にたどり着いたせいもあり、真白君の人生を思って ずーんと沈んでしまいました。 その後、黒→白→緋色→シークレットの順番に結末を見ましたが、 救いのある結末もちゃんとあってほっとしました。 お兄さんは穏やかで優しいですが、どこか影のある感じがあり 過去に何かあったのかな、と想像してしまいます。 またタイトル画面の植物の鮮やかな色がとても印象に残りましたが、 (私自身植物にまったく詳しくないので)何の植物なのか気になります。 バッジにも植物が描いてありましたが、もしかしてひとつひとつに 何か意味があるのかな、など色々考えてしまいます。 夏の蜃気楼のような雰囲気の、しかし色々考えさせられるお話でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
いぬのはいたつやさん終始可愛いが詰まった作品でした!!!絵がとても綺麗でチャーリーがすごくかわいくってほっこりできました…! お客さんの様子も面白かったです…! @ネタバレ開始 間違えてもとりあえず行ってみるか!!!で送り届けてくれるチャーリー先輩(勝手に先輩付け)が頼もしかったです!! チャーリー先輩…オラ一生着いて行くだよ…… @ネタバレ終了 疲れた心に癒しを届けてくださりアリガトウゴザイマシタ!!!とても楽しかったです…!
-
千客万来!! 柳玲亭お買いものゲームほんわかとした雰囲気でしたが、商品がひとつひとつ、何かあるんじゃないかと深読みして慎重に選んでしまいました! ただ、書かれているように大半はコミカルでキャラクターのやり取りも楽しめ何週もしてしまいました! 楽しい作品をありがとうございます。
-
千客万来!! 柳玲亭お買いものゲーム選んだ商品によるED変化だけでなくランダム要素や選択を一旦止めて2、3回目選んだときの会話が変わってることの細さに気づきこれは周回せねば…!とプレイ中わくわくしてました。 ちょうど柳玲亭を知って少し後でのゲームプレイだったので知らなかった2人の表情や掛け合いをみれたのも嬉しくファンとしてはありがたい限りです。これからも色んな展開、活動をしていく柳玲亭を応援してます!
-
ナツノイドコロ待ち時間にちょっと少年とお話。 そんな気軽な気持ちだったのに、 1周目のENDが不穏でびっくり。 (いや、不穏タグがあったので 予想はしておりましたが・・・。) そして、もう一つのENDも見て 更にさらに、最後のENDへ。 バッチの並び順に見た様な気がしますので 内容としてはとても分かりやすかったです。 @ネタバレ開始 あれは夢だったのかな蜃気楼だったのかな と思いつつ、おまけを覗くと アルビノ少年の思い出になっていて・・・ でもメガネ少年は「誰と話していたんだ」と 語っている所からすると、 あれは霊?生霊?と色々考えてしまいました。 @ネタバレ終了 ハッカの飴、久しぶりに食べたいな。 なんて思いました。 夏の終わりを感じて面白かったです。 (もうすぐ冬ですが。)
-
タバコ屋乙女と小話でもレトロ感のあるタイトル画面やUI、グラフィック、音楽全てが最高でした!! めちゃくちゃ作品の世界観にマッチしています!! そして動く背景に、思わず声が出ちゃいました笑 アカヨさんが本当に可愛くて、小話を聞いている間、「なんて良い女なんだ!!」とずっと思ってプレイしていました。 もっとアカヨさんの小話聞きたいです!! 素敵な作品をありがとうございます!!!
-
レストラン ロイ&ミーずっと気になってて、ようやくブレイ出来ました!独特なタッチのイラストが心に染みます。 @ネタバレ開始 しっとりとしたジャズのBGMが素敵~と思ったら、実際に店舗で流れている音楽のよう! まずは説明してくれたロイを選びつつ。1品目から断る選択肢があるのが面白いです(笑)選んだら何て言われるのだろう……と思いつつ、普通に注文。 二品目はオムライス!「たくさんおたべ」の文字がかわいいです。二品目食べた時のロイさんのお喜びの立ち絵もカワイイです(笑) 無理はしなくていいからね~が優しい。 そして何とお友達ができちゃう……!最初はend6でした! @ネタバレ終了 一度に全部プレイするのは勿体ない気がして……優しい気持ちに触れたい時に少しずつ通いたいと思います!
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ上司もいい人そうですし、仕事の内容もブラックでは無いのに、 どこかモヤッとする会社・・・ 自分がおかしいのか、周りがおかしいのか・・・ 新人のデンファレくんが 一番自分の思考に近くて好きでした。 @ネタバレ開始 デンファレくんは多分「効率」を 第一に考える人なのかなと思いました。 だからか私も同感出来る所が沢山ありました。 でも同じお金を貰えるんだったら ラクする所はラクして、仕事したいですね・・・ @ネタバレ終了 色々考えさせられる内容で面白かったです。
-
ふるさと暗闇の中を彷徨う物語。 時に沈み、時に滑落しながら、どこかを目指して歩んでいく。 情報量が絞られており、(概要欄にある通り)1度プレイしただけで内容を理解するのは難しいかも知れません。 ですが行きつくたびに何度も何度も彷徨っていると、次第に見えてくるものもあるように感じました。 他の方のコメントを見ながら、5周ほど遊びました。 @ネタバレ開始 彷徨う姿は迷いながら人生を進んでいるようでもあり、生まれ変わりのための旅のようでもありました。 ああでもない、こうでもないと迷いながら、時に立ち止まりながら、あるべき場所に帰っていく。 それは原点回帰であったり、あるいは輪廻なのかも知れません。 輪廻転生の概念が作品内にあるかどうかは分かりませんが、仮に含まれているのだとすれば 人の生というのは、行きつく先も、帰る場所も、母の胎内なのでしょうか。 @ネタバレ終了 難しかったですが、色々と考えさせられました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ「はい」か「いいえ」で答えられる質問だけ、と思い込んでいたのですが、途中で「いいえ」がないことに気づいて狂気の一端にふれました。 複雑な業務がAIに置き換わり、ヒューマンエラーがなくなった世界。 変わらない日常の幸せを噛み締めながら、変わらない仕事に打ち込む日々。 メールの振り分けが全くできず、今日もミスが多かったねと上司に突っ込まれながらも、笑顔で「はい」と答える充実した毎日。 EワークとTワークの概念が面白くて、世界観にのめり込んでいきました。 @ネタバレ開始 私はどっちかと言うと「自動化すればよいのに」とか「AIにやらせればよいのに」という考える派だったのですが 「これ意味あるんですか?」という新人くんのツッコミが地味に響きました。 なんでもかんでも機械にやらせれば、人は楽になるし、怒ったり怒られる機会も減るでしょうが、そんな人生に「意味があるのか?」と問われてしまうと何も言えなくなってしまいます。 だけどやっぱりお金を払うなら完璧なサービスを受けたいし、リスキーなことはやりたくない。でもやりがいのある仕事がしたい。……矛盾ですね。 話は変わりますが、虫嫌いなので昼食でカタツムリが出てくるのは恐ろしいことです……。エスカルゴ的なやつでしょうか。 @ネタバレ終了 色々と考えさせられる物語でした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
「はい」か「YES」で答えられる質問だけ実況プレイさせていただきました、素敵な作品でした! ありがとうございます。 @ネタバレ開始 はい、とても面白くおすすめのゲームです。 ドットでお洒落な雰囲気を感じつつ、この世界感を少しずつ理解し始めます。 自分の考えが揺さぶられるような、底なしの恐怖が味わえます。 @ネタバレ終了
-
ナツノイドコロノベコレやTL等でよくお見かけしていたのでプレイさせていただきました。雰囲気重視の短編ノベルゲームだと思います。「キャラクターの関係性を考察するのが大好き」という方向けかと。 @ネタバレ開始 セーブ・ロードの機能が無いということでゲームがド下手な自分(私、本っ当に下手なので分岐が多めだと攻略を見ながらプレイしてシナリオを楽しむ派です)でも全END・バッジを拝見することができるだろうか……とひやひやしていると案の定詰んでしまいました。 初手でお姉ちゃんが怖すぎる黒い結末に辿り着き、何故暴力を振るっているんだ……とびくびくし、お次は白い結末で少しは救済されたのかな、と安心しました。その後、灰色の結末に辿り着くまで黒と白のENDを右往左往しまして、ようやく選択肢の"色"に気づき、眼鏡の先輩が現れました。登場人物の中だとビジュが一番好みです!!でも、真白くんの"結末"が……。 そして、おまけを拝見し、緋色の記憶バッジを取得。よし、次はシークレットのバッジ!!どうやって手に入れるのかな~と数十分ほど画面とにらめっこしてました。恥ずかしすぎるのですが、タイトル画面の至る所をクリックしたり、「おまけ」「タイトルに戻る」を繰り返したり、めちゃくちゃ変なことしまくってました() 他の方のコメントを見ておまけシナリオは複数あることに気づき、その後は運良く残りのお話を一気に読むことができました。糸目くんがシークレットだったとは!!砕けた言い方をするならば、登場人物全員が誰かしらにクソデカ感情を抱いていますね!! 以下、真白くんに関する個人的な感想です。 散らかった部屋の背景から察するに真白くんはネグレクト+姉からDVを受けていて悲惨な生活を送っていた様子。お姉ちゃんの愛はとても屈折していて……彼女はいたって普通の愛ですが?といった雰囲気を醸し出していたのが印象的でした。プレイヤーながら、真白くんの幸せを心から祈っております。どうか幸せになってほしい……。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!!
-
レストラン ロイ&ミー素敵な雰囲気につられて遊んでみました @ネタバレ開始 とても可愛いコックとウエイトレスがいて、2人から出された食事はどれも美味しそうでした! ロイの作ったオムライスが食べてみたいです…! 落ち着く雰囲気でとても良かったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
Slide to Slide 夏をとりもどせ!タイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 パズルがなかなかに難しかったですね。 イラストがとても可愛かったです。 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
-
プダラを着た悪魔起動した瞬間から、いきなりワクワクする画面構成で、これから何が始まるんだろうと楽しみな気持ちで本編を開始しました。 @ネタバレ開始 本編を開始したら、すぐにお仕事が始まったのがすごく良かったです!ワクワク感がすごい! 作っているものがどれもギリギリを攻めていて、序盤から笑いました。 だんだん早くなっていくお仕事のスピードについていけず、何度もクビになりました。 が、流れるように再就職できるので助かりました。 何度失敗してもすぐに再挑戦できるスピード感が良かったです。 お仕事開始を待ってと言うと、優しい言葉をくれる工場長に不意打ちでときめきました……。 あれなものの工場長だし厳しいけど、仕事はきっちりこなしていて、工場のみんなのことを気遣ってくれる工場長。 一生この工場で働こう、工場長についていくで!と思っていたところに警察が来た時の工場長の言葉で泣きそうになりました……。 工場長良い人(?)すぎる……。好きです……。 オチもめちゃめちゃ最高です!笑 @ネタバレ終了 楽しさ、しんみり、ハッピー、全部詰め合わせの素敵な作品でした! ありがとうございました!