heart

search

ホラー・オカルト

8555 のレビュー
  • 月下怪談
    月下怪談
    蝋燭の前でする怖い話というものは、昔からいろんな人が好んできたものです。それを長髪美青年がしてくれるとなったらツボに入らないわけがない!ということでプレイさせていただきました。 じわっと怖い系のホラーです。びっくり要素はなかったのでジャンプスケアが苦手な人間でも大丈夫でした。 @ネタバレ開始 一つ一つの怪談が繋がっていく展開、イルシィさんの正体や背景が判明してこれまでのことが理解できた瞬間はとても心地よかったです。早送りしたときや名前を騙ったときに彼から反応があるのもとても好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。楽しかったです!
  • 食糧天使
    食糧天使
    俺の語彙力じゃいかにこのゲームが素晴らしいかをを語ることができないのがくやしいです、それでもストーリーキャラデザ演出すべてが素晴らしくて、全エンド回収するまでに心がぐっちゃぐちゃになりました、天使の箱庭も製品版楽しみにしてます
  • 浅葱一子は悪喰である。
    浅葱一子は悪喰である。
    サムネイルの一子さんに惹かれて、プレイさせていただきました。 こっくりさんをした主人公が呪われ、偶然出会った先輩に助けてもらう都市伝説ホラーです。シナリオの展開や雰囲気も含めてとても面白かったです。エンディングも多彩でハッピーエンドが存在しないのも個人的に好きです。 @ネタバレ開始 登場人物全員もれなくヤバイ奴しかいませんでしたが、中でも一子さんが一番やばい存在でした。それでも、その部分も含めて魅了的なキャラクターだと思いました。 一子さんの物語は続く様子だったので、もし続編があるのならまたプレイさせていただきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 狭間列車(はざまれっしゃ)
    狭間列車(はざまれっしゃ)
    私には程よい緊張感でした。 また、ティラノ製のアドベンチャーを初めて遊んだので新鮮でした。
  • sigh
    sigh
    こっわw 画面の中が全部怖かったです!必死にクリック出来る所を探し回りました! 雰囲気ホラーゲームとは言え臨場感タップリで「肝試しワクワク」な軽い気持ちでプレイすると痛い目を見ます(良い意味で)
  • 理想郷旅行記
    理想郷旅行記
    短めの怖いお話とタイトル画面のお方、いったいどんな関係が……? @ネタバレ開始 ガッツリ関係ありましたね~~~~!!!! ちょこちょこ怪異よりの立場で言ってるのでホォン?となりますが、なるほど……清楚な笑顔につられちまったぜ…… 最後のお話のシメが「開かない」だけなの、怖すぎます。すごい。短文に焦りやどうしようもなさが詰め込まれてるしその後の展開でウワ~~~~~!!! 突然動く!!!一番びびりました ひえ~~~ 協力っていったい何をさせられたんですかねえ……深夜に学校なんて普通こないし…… クリア後のお話ではなんだか切なくなりました。孤独というものはつらいですからね…… タイトルにあるユートピアとは、彼女にとっては「自分が忘れられないこと」なんでしょうか…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    今回は「奇妙系」と銘打たれている通り、日常にちょっとした奇妙な変化が起きて、それが恐怖へと繋がっていく短編~中編ホラーが盛りだくさんになっています。 とにかく各話のクオリティがびっくりするほど高く、また様々な過去のホラーゲーム、ビデオのスタイルを引用しながら現代的に見やすく、楽しみやすく、そして怖い物語となっています。細やかな予兆によって恐怖が煽られ、それでいて予想を超えるようなストーリーあまりの面白さにもはやテンションがあがりまくったのを覚えています。 物語の順番は選べるのですが少しずつ作品が解放されるスタイルも秀逸で、ついつい続きを読んで、色んな気持ちになる作品です。 これが無料で遊べるということ、それ自体が最大の怪奇なのかもしれません。 @ネタバレ開始 すごい話いっぱいあったのですが、「ゆきちゃんのランドセル」の絶対こうなるってわかっているのにそれでも怖い、辛いとなってしまうところがとても好きです。 あと都市伝説撲滅隊…。やはり奇妙なで怪奇なところに踏み込んでしまうとああなってしまうのでしょうか…。 @ネタバレ終了
  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    実は「こちらは番外編で、別途本編がある」ということにプレイ中気がつきましたが、未プレイでも楽しむことができました。 全体的に漂いまくっているアダルティな雰囲気と「彼」の色気にノックアウトされてしまいました……! @ネタバレ開始 解禁されたおまけが、と◯メモGSのスキンシップモードみたいでテンションが上がりました。笑 @ネタバレ終了 単体でも面白かったですが、自分の中でもっとこの世界を掘り下げたくなり、本編もぜひ遊んでみたいと思いました!
  • 今日の晩ごはんは■■です
    今日の晩ごはんは■■です
    まだ一つのエンヂンぐしか打ち出したけど、ストーリーの闇の深さが感じられます。次がとても楽しみです!
  • 浅葱一子は悪喰である。
    浅葱一子は悪喰である。
    1時間ほどで完走しました。 こっくりさんをやってしまったことで身の危険を感じるようになってしまった主人公が、なんやらそっち方面に詳しそうな先輩に助けてもらう、という流れのお話。 この作品にしかない魅力がモリモリ詰まったホラーゲームでした。 一子先輩はいつでもニコニコ、どんな時でもどっしり構えて、優しくて、とにかく頼りになりそうなオーラがハンパじゃない! この人に助けてもらえるなら将来安泰!さあ、一緒にゴーストハントにいきましょう!!とノリノリで先輩の手を取りました。 しかしタイトルの「悪喰」とは?そういう系の戦法なのでしょうか? この先の展開にワクワクしながら進めました。 @ネタバレ開始 しかしそこからは(良い意味で)予想を裏切られました。 可哀想な女子高生だと思っていた主人公の真の姿、一子先輩の正体……エンドを回収するたびに見せつけられる先輩の残酷さ。 てっきりこっくりさんを倒して「めでたしめでたし」だと思っていたので、予想外の展開が楽しくて楽しくて、一気に全エンド回収してしまいました。 途中から全キャラの印象がガラッと変わるのが面白いですね。 もう誰が敵で誰が味方なのか分からない……! しかし最も驚いたのはマスターの本性ですね。 どういう経緯で里親みたいなことをやっているのだろうと疑問に思っていましたが、こちらは主人公以上の衝撃でした。 (ちょっと料理食べてみたい……なんて) 続編もありそうなので、とても楽しみです。 @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • 何でも出せる食べ物屋さん
    何でも出せる食べ物屋さん
    おもしろかっった・・・んですが万人にオススメ出来る代物じゃない!笑 絵柄は素敵だしお姉さんも可愛い・・・けどなぁw 個人的には衝撃的なENDの数々楽しかったです!
  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    楽しい!なんという面白さ!! 多くの人にプレイして欲しい! 状況が完全なる血と心霊ホラーなのに、主人公たちが聡明&前向き軽妙なおかげでストレスフリー! 血まみれ悪霊ハウスなはずの場所ですが永住してエンドレス会話聞いていたい…! (タイムリミットがあり慈悲がないドホラーなところも好きです) @ネタバレ開始 ドアスコープ天丼の面白さはたぶん一生忘れないと思います。 ちゃんと怖いのに面白さを両立するセンスはなんなんですか!!天才です! @ネタバレ終了
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    短い中に起承転結がつまっていました。 私はジャンルを読まずにプレイしましたが逆にいい読み方だったかもしれないです。 絶望と安堵と恐怖が混じったシナリオがすごくいいノベルゲームでした。
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    昨年の作品とは打って変わって、ホラー要素満載…かと思いきやほっこりしたり、笑ってしまったり、けれども確実にホラーゲームでした。 細部までこだわられて作られているので、楽しいことこの上ありません。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 100 years later
    100 years later
    フワフワ感がある動作と可愛らしい絵。 それがBGMに合っていて、とても綺麗な作品だというのが第一印象でした。 途中ウロウロと迷うこともありましたが、無事にたどり着くことができました、 なるほど、タイトルはそういうことかと。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • せいせいえーあいの話
    せいせいえーあいの話
    タイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 なかなかに怖いストーリーでした。 お化けや怪物と異なり、限りなく現実に近い怖さでした。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 華に伏す
    華に伏す
    キャラクターのビジュアルもさることながら、各々が立っていて、とても魅力的な作品でした。 なんだか続編が期待できそうな作品ですので、もしも次回作が出ればプレイさせていただきたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 出口のない世界で
    出口のない世界で
    普通の女子高生、普通の主婦、普通の男子高生。 それが、どうしてこんな残酷は事件を起こしたのか。 @ネタバレ開始 まさか、とかそんなのは特殊な人だけがそうなるとか。 彼女達の話を聞いて、そんなことはなく、誰にでも起こりうるお話ではないかと思いました。 とても怖いけど、『一部フィクションではない』という言葉が印象的でした。 @ネタバレ終了
  • 漆黒映画館 -black Cinema-
    漆黒映画館 -black Cinema-
    色んな小話が映画館で見れると聞いて、プレイさせていただきました! 都市伝説絡みのお話からちょっと切ない思い出話まで…フルボイスで堪能させていただきました! @ネタバレ開始 深夜のコンビニ→ラッキーボーイ→未来が見える鏡→じゃんけんおじさんの順で巡回しました。 コンビニは最初、女の子側が何かあったんじゃないかと勘繰りましたが…そっちでしたかー! 最後に足が動かなくなったのも場所に囚われてるせいですよね。 「私、霊感強いので」って台詞も伏せんになってるし、最後のネタ晴らしで凄くすっきりした気分になりました。 ラッキーボーイは…もう、本当に救いがないなぁとしか…。 何で事故るの知っててそのバスに乗るのー!? しかもあの描写の感じだと、みんな助かってないですよね…? 折角滑り止めとは言え、人並みの幸せを謳歌してたのに勿体ないなぁ…。 未来が見える鏡は、4つのお話の中で一番好きです! あくまで「今のままいくと訪れる未来」って設定がいいですね…! 歌のおかげで楽しい未来が待ってるみたいで、本当に良かったです。 じゃんけんおじさん…堂々とおじさんが詐欺を働いててわらいm…いや、よくないですね、うん。 嘘は言ってないけど、騙しちゃいかんですって! しかも最後の描写の感じだと、女の子達も先生と同じ末路ですよね…悲しい。 裏話は悲しい結末ではありましたが、箱の中の描写が美しくて現実では何も変化はない筈なのに、何だか少しだけ幸せな気分になれました。 これからはずっと一緒って、良いですね…! @ネタバレ終了 素敵な上映をありがとうございました!
  • 暗黒SNSしりとり
    暗黒SNSしりとり
    暗黒SNSしりとり 真っ暗の中、ぽつんと1人置かれている状況。 怪しげなスマホが1つあるけれど、通話もできずアプリも1つ入っているだけ。 そのアプリも、SNSチャットができるけれど相手はおかしな言葉を書くだけ。 主人公は脱出できるのか!?ワクワクしながらプレイしました! @ネタバレ開始 ルールがわかってきて、その攻略法が色々と試されているらしいと推測している過程がとても面白かったです。 マチコENDが面白怖かったです! @ネタバレ終了 サクッとプレイできて、とても面白かったです!