ホラー・オカルト
8318 のレビュー-
妄想狂ザナトリウム独特なキャラクターがいいと思いました!これからも沢山の神ゲーを作ってください!応援しています!
-
怪異端 - 土渡ぱいあの場合 -ぱいあちゃんが物凄く可愛い!! 結構グイグイとイケる子だけど時々恥ずかしがったりする一面があって凄くギャップ萌えを感じます…! 途中の日常で友達みたいな距離感で仲良くしてるシーンもすごく萌えるし好きです! @ネタバレ開始 生まれ故なのかスキンシップの激しさというか、食欲と性欲と愛が混ざったような振る舞いを時折するのがすっっっごく刺さってしまって好きになってしまいました…吸血鬼特有の美しくて蠱惑的な雰囲気が本当に魅力的で堪りません…! 苗字を同じにしようとするとことかドストライクなタイプの強気で凄く可愛さを感じてしまってメロメロになってしまいました…。 結婚してトゥルーエンドを迎えましたが、次のルートも楽しみです…! 最初のBGMの雰囲気で「これ好きなタイプのノベルゲーだ…!」と直感でビビッときたし、期待を裏切らない魅力的で楽しいゲームでした! 文章や描写の仕方の雰囲気がガッツリ好みな雰囲気で凄く楽しめたので他のヒロインやルートをプレイするのが楽しみです! 続編や新しいストーリーも楽しみにしてます! p.s. バッドエンドもクリアしました。ぱいあちゃんと結ばれなかったすれ違いが切ない…ぱいあちゃんがこれから先寂しい気持ちで生きていくのかな…と思ったりバッドエンドらしいビターな味わいが残る展開で心に残ります…。 ぱいあちゃんが余裕を見せながら追ってきてるところは捕食者として印象的で不気味さがあって良かったです…!可愛いけど怖かった…! 本当に可愛いヒロインと、のめり込みやすい描写でとても楽しめました!
-
食糧天使ビジュアル、設定、哲学的なストーリーどれをとっても大変良かったです!ありがとうございました!
-
月下怪談怪談×恋愛!と私の二大大好き要素が含まれている作品ということで、制作中からとても楽しみにしていました! そして、めちゃくちゃ面白かったです! @ネタバレ開始 イルシィ君、登場シーンから色んな意味でヤバ男で、私は拍手でお出迎えしてしまいました!めちゃくちゃ可愛い!「無言ってことは肯定ですね、入りましょう」は流石に笑いました。絶妙に、いや全く持って話が通じない空気がプンプンしてきて、冒頭からイルシィ君の圧倒的存在感に心を奪われました。名前連呼など、ヤバい男の要素を全部持ってそうなイルシィ君と恋愛なんて出来るのか!?みたいな。 怖いお話は、どれも絶妙に嫌な(笑)お話かつ、べっとりとした怖さがあり、まさに怪談話という感じで面白かったです。 (しかし、イルシィ君の語り口が面白すぎて、正直に言うと怖さよりもイルシィ君おもしれー男という感想の方が勝ってしまいました) 以下、各話の感想もといイルシィ君へのツッコミを…… 一話目→イルシィ君お口が悪いですね?そしてリカさんをころすなし!!www生存√用意しておいて!って私も思っちゃいました。 二話目→人間も捧げますよご心配なく!じゃないよイルシィ君w写真ではしゃぐイルシィ君可愛いね!! 三話目→お、ついに名前をリカさんから変えたか?って日車……苗字じゃん!wイルシィ君どこまでもイルシィ君。って、おいおい実際に自分の首を絞めながら話すなーーーー!!って、その流れで告るな~~~~~!!!突然スキスキ言ってくるじゃないか。ここから恋愛が?始まる?の……?(震え声)家の中の鳥居怖いです。 四話目→この話で、今までの話が全部繋がっているのかなと確信を持ちました。今リカさんとイルシィ君がいる家って、え、つまり……と、色々と繋がりに気付いた時にぞっとしました。こういうのとても怖くて面白いです! しかしながらイルシィ君、ネズミの動画のくだり、多分リカさんは笑ってないと思うし、ちょっと引いている気がするよ…☆本当にイルシィ君最高だなって画面に呟いちゃいました。 五話目→この話が一番怖かったです。初っ端からイルシィ節炸裂してて、周りの人間全消し発言出た時には笑ってしまいました。いや、それでこそイルシィ君だ。 話が終わった後、名探偵リカさんが、5つの怪談(?)の繋がりを教えて下さるわけですけど、え、私合ってたんじゃない?ってめちゃくちゃ嬉しくなりました!とはいえ、憑依とかの所は理解していなかったので、リカさんの語りにふむふむでした。うん、なるほど。イルシィ君=●●●●●●でしたね。全ての元凶は君か(笑) そっからのイルシィ君首折れ姿にひぇ~となりつつ、バイオレンスな愛情表現に痛い痛い痛いと吐血しつつ、無邪気に恋人同士ってはしゃぎながら愛の言葉を強制してくるイルシィ君まじイルシィ君で笑っておりました。うん、神様と恋愛って人間には難しいよね!そんなイルシィ君とても好きです!!!!!(※尚、恋愛出来るとは言ってない) リカさんとの出会いを見て、これは紛れもなく純愛モノだと認識しました(悟りを得た顔)。憑りつかれた相手が悪すぎたんだなイルシィ君の元の方……。恋心(という執着心)って、永遠に肉体に刻まれるものなんですよね。二人共、末永くお幸せに……(合掌) ノーマルエンドの、ちょっと切ない感じもたまらなく好きです。あれは、イルシィ君の自我(というより、肉体に刻まれた記憶的なもの?)が助けてくれたんでしょうか。こちらの終わり方も、美しいホラー感があってとても良かったです。 肉体と魂の関係性とか、作者様の考えがオマケなどからも垣間見れて、とても興味深かったです。内容は激重な感情を取り扱った作品でありつつ、作者様自身はとても冷静な感じがするそのギャップが好きですね。 イルシィ君が個人的に大変刺さりましたので、僭越ながらFAを贈らせていただきます。 カメラではしゃぐイルシィ君と恐怖で手が震えてブレブレの写真を撮るリカさんに想いを馳せながら描かせていただきました(笑) @ネタバレ終了 作者様の語りは、ユーモアたっぷりで、風刺が効いているというか、シニカルな口調が癖になります。それでいて、言葉選びがとても秀逸で、文学作品を読んでいるような豊富な語彙と表現力も本当に素晴らしいと思います。作者様の文章が大好きです! UI周りもシンプルながらとても凝っていて、色々な仕掛けがされているのもクスッと笑えます(?)いや、怖い……?セーブとかバックログとか、イルシィ君のコメントが可愛いです。早送りと自動は是非とも押してみてほしいです。 美形な男が怪談を語ってくれて、恋愛まで出来ちゃう話はこの世になんぼあってもいいなと心の底から思いました。最高でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
怪異ジャッジ怪異の正体を見極めるクイズゲーム。 ヤるかヤられるかの瀬戸際で判断を下すのが面白かったです! 全ての怪異と対峙しましたが、見事に全問不正解をかましました。(笑 私にはジャッジマンはレベルが高すぎたようです。でも数々のゲームオーバーパターンを楽しめたのでそれはそれでオッケー!!(!? 華麗に不正解かましてからの、ロードで「やはり〇〇だったか(ドヤ」と言うまでがお約束でした。 軽快なBGMがすごく良いなぁと思ったら、自作だったのですね! 作品と合っていてテンポよく遊ぶことが出来ました。ドゥッドゥードゥルドゥ、ドゥドゥドゥドゥー♪ 素敵な作品をありがとうございました。
-
浮き沈み思い約20分の雰囲気抜群ホラー。激しいタイプではなくゾクゾクな感じです。 完全にホラーなんですけど別の面白さも含んでいると言いますか、怖いのが苦手でなければやってほしい作品。シリーズ化を希望! @ネタバレ開始 まさかまさかの展開でめちゃくちゃ面白かったです! ワケありな感じの居候、これは霊能力でズバッと解決だな~なんて王道を予想していたら、違った上に救えもしないとは! しかも幼馴染みですらないとか!! さらに一目惚れという不運過ぎる理由、悪霊に人間味と言うか乙女心を感じて憎めない! 言葉を選ばずに言わせていただくと、見届けただけで何の活躍もしていないはずなのに、この満足感は何なんでしょうか!? 分からないことだらけな小苺ちゃんのキャラの強さ、巻き込まれ体質のナオシ君との今後の活躍も見たくなる、素晴らしい作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
浅葱一子は悪喰である。何も言わない。ただ、やってみて後味を噛みしめて頂ければ幸いであります。
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-「白黒二値の視界に悩まされ、既に身体も精神も限界だった。」という一文が気になり、プレイ! @ネタバレ開始 本当にモノクロ世界で、びっくりしました! そのモノクロ世界で、色のある彼女の登場が美しいこと…!!! しかも全力の好意を求められて、「ハッピーエンドなの!?」と思っていたら。 ……これが、コズミックホラー(重要)なのね…!!!! スゴイ世界観で、とても印象に残りました…!!! (超余談ですが、概要文の「音量大きいかもしれないです。(2回目)」の表現、めっちゃツボりました) @ネタバレ終了 演出力が凄まじく、まるで映画を見ているようでした。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます!
-
メルティ・エレベーターこんなにかわいいイラストなのに、ホラーというのが気になってプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 時々「こわっ…」と呟きながらプレイしましたが、パステルカラーのかわいいイラストと世界観で、ホラーが苦手な私でも楽しくプレイできました。 セーブするポイントを教えてくれる、親切設計もありがたいです。 隠しエンドのおかげで、ほっとした気持ちになりました。 怖いエンドとの対比で、何気ない日常が幸せに感じますね。 @ネタバレ終了 ヤクモくんのデザインがとてもかわいくてきゅんとしました。 怖くてかわいい、楽しい作品をありがとうございました。
-
「君も助けてくれないんだね。」この一年で遊んだゲームの中でトップクラスの衝撃とダメージを受ける作品でした。 怪作と言っても差し支えない、本当にすごい物語をありがとうございました。 @ネタバレ開始 ラスト、こんなにも主人公に「おいテメェ!!!!!」って言いたくなったのはきっと私だけじゃないと信じています。
-
今日の晩ごはんは■■です選択肢によって分岐する物語がどれも衝撃的で、とてもインパクトの強い物語として楽しめました。
-
怪異ジャッジ以前一度プレイしたことがありましたがフェスということで、折角なので再度プレイさせていただきました。 怪異をただ退治するのではなく、会話したり観察したりして正体を見破るというシステムが面白かったです。 @ネタバレ開始 調査中の不穏な演出も緊張感があって、最後までドキドキしながらプレイすることができました。セーブのタイミングを教えてもらえるのも親切でありがたかったです。 人間が怪異になってしまう世界観も興味深く、怪異研究センターはどんな場所なのだろう、この仕事をしている人はハマメさん以外にもいるのかな?など色々気になってしまいます。 どの怪異のデザインも特徴的で好きですが、個人的には可愛いと怖いが同居しているキャンドルが一番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
とある霊の話ラブコメ有のホラーゲームと聞いてプレイさせていただきました! 親切設計でサクッと全部のエンディングを見ることが出来ました。 ありがとうございます! @ネタバレ開始 事なかれ主義なので、最初はさっさと帰宅するルートを進めていたら一発でトゥルーエンドに行くことが出来ました! パッと見は森本君が一番強そうですが、悪霊相手だとそりゃあ手も足も出ませんよね…。 逆に零ちゃんがチート級の強さと能力でビックリしました! おまけシナリオの、零ちゃんが隣に居るのが当たり前だと言わんばかりの小林君と、べたべたし過ぎない程度に小林君を見守ってる零ちゃんの距離感がとても爽やかで見ていて幸せな気分になれました♪ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
暗黒SNSしりとり他はどうなるんだろうって気になって3つのエンドすべてを見ました。まさに都市伝説の怖さそのもの。とても面白かったです。 ありがとうございました。
-
怪奇!開けてはいけない扉卍探索ゲームやホラゲーあるあるネタをツッコミを入れて行く スタイルで大変笑わせてもらいました。 探索ホラー作品でこんなに笑ったのは初めてかも知れません。 ゲーム紹介用の怖いサムネから分かる通り 脅かす所はしっかりやってきます。怖いイラストが本当に怖い。 2人のメンタルが超絶強しで探索中も謎の安心感がありました。 難易度も丁度良く、ヒントの表示もゲーム内で出来るので とても親切設計で有り難かったです。 これ、シリーズ化とか無いんですかね・・・? 他の怪奇対策も見たいくらいに超面白かったです。
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~前作はアマ●ンでポチるような気軽さで「呪い1点ポチッとな!」と始めて「呪い…怖い! 次回からはもっと考えて呪います! むしろ呪わなくていいような人生を送りたいと思います!」と心がけたチキンですが、再びあの人に会えると聞いて駆けつけました! 画面切り替えのテンポや音楽のゆったり感が相乗効果になって、ゆったりとイケオジ様とお酒を楽しめました。 @ネタバレ開始 相変わらずのゆったり余裕の表情の亥角さん、音楽や語りがとても落ち着いているしイケオジ界屈指のイケすぎて困っちゃうイケオジ様な亥角さんが近いしで気が逸れがちですが、二人の話を聞いていると主人公さんがどんどん大変なことになっていくのでハラハラしました。 「それ呪ったらアカン人や! やめなはれ!」とどこかの方言が口から飛び出てくるくらいには主人公さんが利用された生贄状態で心配でしたが…亥角さんがお酒を楽しみつつやさしく終わらせてくださったので「よかった」と胸を撫で下ろしました。 (変死体については目を逸らす) キリッとしたキメ台詞、カッコ良かったですー!!! お顔がアップになったときは、ドキッとしました…! 変死体が一丁上がった後(言い方ァ!)、タイトル画面からの…もう少しご一緒できるご褒美タイムはサイコーでした!! 亥角さんに触れてもいいのですか!?(あとから高額料金を請求されません!? あるいはドッキリではなくて!?) で、では失礼して…と、ぷにぷにさせていただきました。 「おいで」は反則でした―――その距離からの「……おいで」のそのちょっとした「……」の間込みでS.U.K.I!!!!!!!! 脳大歓喜のアドレナリンフィーバーさせていただきました。 ありがとうございます! お帰りもとても雰囲気があって、最後の最後までドキドキでした! @ネタバレ終了 今回もイケすぎてるイケオジ様をたっぷり堪能できて、大満足でした。 しかも前作より近い距離で進む&おまけもとても素敵でドキドキしっぱなしでした! またこの素敵なイケオジ様にお会いできる日を楽しみにしています。 素敵な作品をありがとうございました!
-
変な意味怖ホラー風味のあるオムニバス形式(?)のある作品でした。 @ネタバレ開始 一話目は始める前から、絶対そう!って思ってプレイしたため、るんるんと買い物しておりました(あの番組が好きなので) 道も完璧だったので、周回して可哀想なことをしてしまう……。 そしてFAに描かせていただいたお話。 これが実は一番りんさんの作風を感じた話でした。安心しました(ぇ) そしてガチホラーになる話の展開も。 ねね子ちゃん……!ねね子ちゃん……!と。 @ネタバレ終了 きちんとした構成。そして短いながらもそれを一つにまとめ上げられているのが流石だと思いました……! FAは一番お気に入りの彼を剥きました(脱兎のごとく逃走)
-
Possessedむらさきくまねずみ様のゲームは夜にやることが多いのですが、怖かったです。乙女ゲームと聞いてちょっと油断していました。しっかりちゃんと怖い。良質な和製風(?ホラーです。@ネタバレ開始 主人公が目を覚ます時に目の形がだんだん広がっていくみたいな演出があるのですが、怖いし見事に作風にマッチしていました。 1周目目玉を捨てたので、その後の展開もギョッとするものでした。理由づけがわからない怖さ…。 主人公になんでもしてあげたいと言ってた青年、献身的だしそこだけ見ると乙女ゲームに出てきそうかもなとなりました。献身的な愛(?が悪意とか憎しみに変わる過程がこわい。エンド全部見た後にトップ画面に出てくる彼視点の内容が良かったです。しばらくホラー映画はみていなかったのですが、このゲームをプレイして2時間ぶんくらいのホラー鑑賞をした気持ちになりました。不純物のないさっぱりとした語り口で読みやすかったです。
-
常夜渡(とこよわたり)全5エンド回収で1時間ちょい、短い話が色々聞けます。 夜の旧校舎で怪談だなんて素敵! さぞかし怖い……あれ? そうでもないぞ?? 怖いと言うより不思議とかそんな感じ……。 ですがそれで止めてはいけません! 人の話は最後まで聞きましょうって言いたくなる作品です。ノーマル以外のエンドを見れば、きっと分かってくれるはず! 怖いのがよっぽど苦手な方以外はぜひ! @ネタバレ開始 最初はノーマルエンドで油断していたら、他のエンドがまさかの展開で面白かったです! そこで満足してしまい、危うくタクヤを回収し忘れる所でした(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
アンチ蟲「周りで見た事あるぞ」な人ばかりで身構えました。 @ネタバレ開始 BONUSの地下室の皆さんが特に罪深くて笑いました。 その炊飯器買い替えた方が・・・ @ネタバレ終了 こういうタイプの人間を見かけたら 「寄生」されていると思う事にします。 人間取扱説明書の様な作品で大変勉強になりました。