ホラー・オカルト
8320 のレビュー-
出口のない世界でー岡崎 壮太(36)ー考えさせられる作品でした。 @ネタバレ開始 最後の男性も子どもを持つ親だったのなら、犠牲になった子どもがいることにもう少し罪の意識を持ってくれ〜…。少年法というものはいつの世も考えものですよね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
メンタルケアこんにちわ、はじめまして! この度ゲーム動画として実況させていただきました! @ネタバレ開始 私自身そんなに自分をほめることをしないので鏡に向かって言えるのはすごいなと感心しつつ、自分に暗示をかけ続けるとやっぱりどこかでぽっきり折れてしまうという悲しさがありました。 ホラーは苦手なところがありめっちゃビビりながらなんとかクリア! …精神的にため込むのはダメとこのゲームで教えてもらいました。(´;ω;`)オソロシヤ @ネタバレ終了 面白いゲーム作品を作ってくださりありがとうございました♪ またゲーム作品楽しみにしております!!!!
-
幽界の夜本日の抽選でプロモーションカードをいただき、速攻で食いついてしまいましたw 概要欄が少ないので遊ぶ前の情報がだいぶ少ないのですが、タイトルの演出がとっても素敵なので、遊ぶか迷っている方はタイトル画面もチラッと覗いて見たら優先順位が跳ね上がるかも知れません! お話は短いのですが、とにかく雰囲気がとっても素敵ですごく引き込まれました! 不安を煽る空気感とかがすごい!! @ネタバレ開始 どう足掻いても逃げられない行列の絶望感よ…… 青髪のお兄さんの首の包帯、他の幽鬼達の様な罪の証なのかな、と思ってたけど、ひょっとしたら単に仁さんからの贈り物を受け取っただけ……? ほんとにいろんなことが気になってしまいます…… 仁さんが郁君に残した伝言の意味も、いつかはわかるのかな…… @ネタバレ終了 続きがとっても楽しみです! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
銀雪の呪福切ない物語でした。 主人公の夜彦さん、乙子様、村長の誰も責められません。 でも全員がなにかを選択せざるをえなかった。 やりきれないと思うと同時に、 新たな道のりにはきっと一筋の光明がさす、と願うばかりです。 @ネタバレ開始 少なくとも、乙子様が村を滅ぼす未来は回避できた。 それが彼女にとって救いになったのなら……。 正一くんは乙子様を失ってほんとうに辛かったと思いますが、 歳を重ねるに従って、夜彦さんや祖父の気持ちが分かっていくのかもしれません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
出口のない世界でー岡崎 壮太(36)ー父親の行き場のない感情・・・ドキドキしながらプレイさせて頂きました。 時折、リアルに近い雰囲気に一瞬ドキッとしました。それがまたなんとも言えず引き込まれていく感じでよかったです。 前作は未プレイなのですが、すごく気になったので、ぜひプレイさせて頂こうと思います。 とても素敵な作品をありがとうございます。 これからも頑張ってください。
-
トナリノホラーが好きなのでプレイしてみました!!! @ネタバレ開始 ノリノリお料理BGMからの井澤さんが怖ぇ・・・ 井澤さんのあの不気味さが何ともいえねぇ・・・ 笑っているからより不気味に感じました!! 美桜さんがビデオ通話しているときに背景に井澤さんが切り替わるシーンとドアロックを解除するシーンがゾッとしました!! 隣人トラブルはやはり怖ぇ・・・ 私も気を付けたいと思いました!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!
-
変な意味怖新作が出たとのことでプレイしてみました!! @ネタバレ開始 しっかり怖ぇ・・・ お巡りさん怖ぇ・・・ 意味怖の意味が話によって変わってくるシステムが画期的で凄ぇと思いました!! 特に人形にハマる話が好きでした笑!!! あの選択肢、大好きです!!!! おまけも充実しておりとても楽しめました!!! @ネタバレ終了 超!素敵な作品をありがとうございました!!!
-
Gabrielやっと、ガブリエルさんに会いに行けました! 穏やかで落ち着いた雰囲気のお兄さんとのんびりお話するの、癒されるな~、 @ネタバレ開始 と思っていたら……。 なんだか不穏な会話が挟まりましたね。 教会に一人だと言っていたのに、誰と話してるんだろう?と不思議に思っていたらまさかの「神もどき」。 3日目に背景がおかしくなり、怖々読み進めていたら開眼されて、内心で「ヒエ~~~~!」と悲鳴を上げてしまいました。 一人称が「我」になったり口調が変わったり、今まで優しく話してくれていたガブリエルさんとはまさに別人でぞわぞわしました。 エンド3で「我の言うことだけ聞いていればいい」というセリフに、あっ…最初の不穏な会話の伏線回収……と慄いていたら、信者たちが一斉にこっちを見てきてめちゃくちゃ怖かったです。 それと、「もしまた何処かで会えたら~」のシーン最後の笑顔が印象的でした。 「もう会えないかも」というときの笑顔が、一番大きな口を開けていて無邪気そうに見えて心に刺さりました……。 あと、エンド1の逃げるシーンの驚いた顔と泣き顔が、どことなくあどけない子どもみたいに見えて、ずっと大人びた印象だったガブリエルさんとのギャップを感じました。 主人公が手を取ることができてよかったですね……。 ガブリエルさんは、きっと、まじめで善良すぎて利用されちゃったんだなあ、と思いました。 主人公が来るまでひとりぼっちで寂しかったのかな、とも思い……その寂しい気持ちまでもが利用されたのでしょうか……。 本当に救われるエンドがあってよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Gabriel中世?における宗教の狂気に触れられる一作でした。 @ネタバレ開始 祈りをささげていた人が正体なき声を聴くようになり、それが神の声だと信じてさらに祈りを捧げ続けるというのは歴史ものの王道で、それゆえにとても引き込まれる設定だと思います。 特にその声の主が悪魔でキリストをかどわかそうとしていたり。 本作のように正体不明の悪魔か悪霊かわからない存在だったり。 でもEND1ではガブリエルさんもしっかりその声から脱却して自分の人生を歩み始めたようなので安心しました。 面白かったです! @ネタバレ終了
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-コズミックホラー、クトゥルフ神話、学生の時にほんの好奇心で本を読んで以来大好きなんですよね。 本作はそんな自分の趣味にばっちり刺さる作品でした。 @ネタバレ開始 宇宙からの色、ですよね(自分もそこまで詳しいわけではありませんが)? そこに手塚治虫の火の鳥の要素を交えつつ、一人の少年が狂気に苛まれ、最後にはこの世ならざる者の手に落ちる、という不気味なストーリーラインが面白かったです! 実際に自分が同じ立場になったらどうするのだろうか、とこういうストーリーを読んだ後には考えるのですが、僕も主人公と同じように泣き崩れて依存しちゃうと思います。 外宇宙の存在にとってこれほどちょろい奴はいないってくらい、人間ってもろくて弱い存在ですよね。。。 @ネタバレ終了
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~イケおじと呑めると聞いてお邪魔します! @ネタバレ開始 つり眉垂れ目は本当にエロくて良いですね(?) 会話の雰囲気もしっとりしてて、上からのらりくらりとかわす感じがたまりません…! 本編ではあまり深く関わろうとしない感じでしたが、おまけでの笑顔と「おいで」にやられました! そして最後のアレって(1回きりはありますが)そういう事ですよね!?…ご馳走様です!! @ネタバレ終了 素敵なイケおじをありがとうございました!
-
御休憩@ネタバレ開始 ピンチを怪異が助けてくれる(と解釈して良いのか)結末は斬新でしたが状況から見て亡霊もかつて同じような流れで最後を迎えてしまったのかもしれない、または男性と関わりがあったと思うと現実的恐怖を感じさせる人のエゴが詰まった作品でした。ふとしたトラブルから日常が壊れてしまうストーリーもリアリティーがあって色々考えてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~はじめまして、スカと申します。 寝る前に少しだけゆったりしたゲームをプレイしたいと思いましたが 刺激が強すぎました…!イケオジ強い…!イケオジ…!(語彙力の喪失) @ネタバレ開始 彼女がなぜ彼を呪い殺そうとしたのか?黒幕は誰なのか? 彼はどうやって呪いを跳ね返したのか?彼はそもそも何者なのか? 気になることは色々ありますが、そんなのどうでも良くなるイケオジがそこにはおわしましましておりました…イケオジ…! @ネタバレ終了 呪いとかオカルトも好きなので、本編の方もとても気になってまいりました! 今のところ、普段イケオジと関わることのない人生にイケオジをもたらしていただきありがとうございました!
-
怪奇!開けてはいけない扉卍タイトルに惹かれて、プレイさせていただきました。 青年と女児が悪霊に立ち向かうために見知らぬ家を探索する作品ですが、2人のメンタルが激強なうえ会話が軽快で面白かったです…でもやっぱり怖かったです。 探索の難易度と詳細な攻略手順が用意されている親切設計で、探索が苦手な人でも楽しめると思いました。 青年と女児のコンビが魅力的で、2人の活躍をもっと見たいと感じました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
常夜の国のアリス和風の情緒をかきたてる絵と音楽、 ほんとうに大切なものに気づくことのできる物語に、 どっぷり入り込んでプレイしました。 たしかに怪異は恐ろしい存在でしたが、 全体的に優しい空気が流れていて、安心して進められました。 @ネタバレ開始 とはいえカローンさんにもらったものをすべて口にして、 私が綾ちゃんなら櫂さんに説教されてたと思います(苦笑)。 カローンさんは綾ちゃんを引き留めようといろいろ画策しましたが、 彼にも孤独があったのではないかなぁと思うと、 エンド2もハッピーエンドのような気がします。 でもやっぱり櫂お兄ちゃんを泣かせたままにはしておけないですね。 綾ちゃんと助け合いながら、これからが幸せでありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
トナリノホラーに定評のある蜂谷さんの新作! タイトル絵の女性が怖かったのですが中身も…ウン。ゾゾゾです。 @ネタバレ開始 やっちゃうのはダメなんですが、お隣さんの内心が察せられる演出と文章力がうまくて、女の子・お隣さん・階下のおばあちゃんそれぞれに共感して引き込まれました。 それぞれの事情と気遣いとタイミングと……あああああ @ネタバレ終了 今作もありがとうございました。 また次回作が読めると嬉しいです!
-
【改稿版】youth 海月と君と電子墓地不思議でふわふわした世界で出会った謎の少年。 お菓子の化け物?に追いかけ回されたり、 記憶の断片を拾ったり。幻想的で美しい世界でした。 @ネタバレ開始 恋くんの記憶が所々垣間見えて 大人になっても子供のままで居たいのかな・・・ 男の子だけど女の子の物が好きなのかな・・・と 色々考察しながら楽しみました。 皇くんはきっと悪い奴だと思うんですけど、 YOUTH1エンドが美しすぎて・・・ 良いぞもっとやれの気持ちの方が大きかったです・・・笑 @ネタバレ終了 ラストの方は少しBLとも捉えられる表現があったので そういうのお好きな方は、是非。 (私は美味しく頂きました。) 素敵な作品を有難うございました。
-
意味がわかると怖い30秒怪談30秒で怖くなるのかな?……と半信半疑でしたが、普通に怖かった!すごい! 10本のホラー動画が楽しめる作品なのですが、静止画と動画とでは(精神への)攻撃力が違いますね! 思わず見入ってしまってからの「えっ!?」と驚く作りになっていて大変面白かったです。 @ネタバレ開始 別々のお話と思わせてからの、実は登場人物が一緒だったりするカラクリも効きました。 箪笥の女ァ!? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
約束BADENDと通常ENDを両方見ましたが、発言は慎重にしないといけないですね・・・! @ネタバレ開始 ただどっちのENDも神様は彼女のことを思ってのことなので、良い神様なのかもしれませんね。 ただBADENDのほうは強引で怖い・・・。 @ネタバレ終了 ノスタルジックを感じられる作品で楽しめました、ありがとうございます!
-
Gabrielゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 ガブリエルとの会話を楽しみながら物語の展開を見るのが楽しかったです。 すべてのエンディングを見て、ガブリエルが笑っているエンディングにたどり着けて良かったです。 すべてのエンディングを見た後タイトル画面にあった日記を読んで、ガブリエルと出会う前の事を知れて良かったです。 上手く感想を文章にする事が出来ませんが、世界観がしっかりしていてすごく良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!