SF・ファンタジー
8043 のレビュー-
目覚めた宇宙にアメが舞うXの方では、褒めや励ましの言葉をよく目にする制作者様でしたが、 本作でも、その前向きな思想が一つのテーマになっていると思いました。 人生にはつらい事もさみしい事も沢山あるし、 そのくせ出来ない事まで沢山ある… 嫌になってきますね。 でも、思い切って一歩を踏み出せば、 人生は大きく変わるかもしれない。 @ネタバレ開始 いい方向にも悪い方向にも… @ネタバレ終了 幸せな世界に生きていたい。 そんな風に思わされる作品でした。 とても面白かったです、ありがとうございました。
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだかわいいスライム娘が過酷な目に遭うゲームでした。 @ネタバレ開始 アウラちゃんが渡そうとしたものを人間たちは一度も見てくれないんだな……。 経験値、地面の染み、素材、使い捨て、賞金…… END名が容赦ない。 人間みたいな姿で人間の言葉を話せていると思っていたけど 全然そんなことはなかったという事実、残酷すぎ。ゾッとしました。 アウラちゃんがそれでも人間と友達になりたいと思ってくれたのが嬉しかったです。 人間は優しいという思い込みから脱却し、 成長を果たす真エンド(下)はとても美しい物語でした。 @ネタバレ終了
-
ままごとのショーティカ待機モーションまであるのが細やかで良かったです。 バレエを踊っていて可愛い。 お喋りするといろんなことを雑談してくれて、 望めばなんでも出せるという設定通りに 部屋に家具が溢れて華やかになっていくのもすごくて限界までお喋りをしました。 @ネタバレ開始 TRUEEND1で一緒にいるを選んだのに ノータイムで謝られてしまい面食らいました。 主人公はそうかもしれないけど画面の外の私は完全に同意したつもりだったので……。 ショーティカちゃんと一生一緒ENDは!? と思っていたら、さ、最後……。 徒歩圏内にあって良かった(?) @ネタバレ終了 メルヘンなデザインが大好きです。ありがとうございました。
-
エフェメラは軌跡を描くTLで度々美麗なイラストを拝見し、ずっと気になっていたので遊ばせていただきました! SFではあるものの世界観の説明が簡潔でわかりやすく、SFにあまり馴染みのない私でもするっと理解することができました。「SF得意じゃないんだよなあ……」と足踏みをしている方にこそおススメしたい……! ミニゲームの利用の仕方もまた上手くて……!システムの説明・仕事内容等と上手く絡めており、没入感を高めてくれました。 あと、オートモードを利用していたので、ミニゲーム前に「クリックするとミニゲームが始まります」とワンクッション置いてくれてたのがとても助かりました……!セーブもできるのでありがたい……!(成功パターンも失敗パターンもどちらも見たいプレイヤー心) @ネタバレ開始 ヨスガシステムの設定がかなり良くて……!事務的に人の関係性や感情を弄れるの、ディストピアだな~~! ヨスガシステムができた成り立ちも含めてかなり好きな設定です。たしかに種の保存のためには避けなきゃいけない交配もあるよね……! そんなディストピア的な世界が舞台のSFであるものの、話の中心は感情や関係性の話というのもまた良かったです。人の体温を感じられるような、繊細なお話でした……! キャラクターもみんな魅力的で!個人的にはチガヤちゃんが一番好きです! チガヤちゃん、顔がメチャクチャタイプで……!あとショートヘア女子に弱いので、メロメロでした……♡ ツンケンしてる時も、おいしいごはんを食べて満面の笑みなのもメッッッチャかわいい……!!これは料理長もおまけで多めにカツをくれるのも致し方なし……!チガヤちゃんかわいすぎる~~健やかに育ってくれ~~!! あとED1のロングヘアチガヤちゃんもすごくかわいかったです……!(状況的にはかわいいとか言ってられないのですが……!) シェイドさんもタイトル画面スチル立ち絵全部漏れなく美しくて……! 美しすぎるし流石に人外かな……敵になったりしたら嫌だな……と思っていたのですが、全然そんなことなかったし、部下に気を使わせてしまったことを気にするくらいには人間だった……! 普通に良い人だった……本当に申し訳ない……言われてみればたしかに寝たり汗をかいてシャワーを浴びたりしていたし、明らかに人間だった……!!(本当に美しすぎて『実は神だった・天使だった』ぐらいの展開はあるのでは……?と疑っていました……人を見かけで判断するの、よくないですね……!) レイスさんもすごくいいキャラで……!AIではあるものの、彼の抱えてる孤独や寂しさを思うと切ないです。時に暴走して相手を独占しようとするところがまた人間味があって…… それだけに、ED1を見た後のED2は沁みました。レイスさん~~!!シェイドさんチガヤちゃんの結婚式でスピーチしてくれ~~!!(この世界観に結婚式はあるのか……?) シェイドさんとチガヤちゃんの関係性もまたよくて……!よくよく考えると、チガヤちゃんがシェイドさんを好きにならない理由ないんですよね…… 「誰ともヨスガの糸が繋がっていないから」なんて理由でも、辛い状況で見つけ出して必要としてくれて、居場所まで与えてくれたわけですし……あとメチャクチャ美しいし…… 二人ともマイクロチップがないため、二人の間でヨスガの糸が生まれても誰も(ともすれば本人たちでさえ)気付くことができないし誰にも断ち切ることができないのって……かなりロマンティック……!! 彼らの関係性がどうなるのか、とても気になります……!どこかで後日談などあれば見てみたい……! @ネタバレ終了 絵もストーリーも美しい、良質なSFでした……! 素敵な作品をありがとうございました!
-
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A可愛いピアちゃんのいる異世界へ行ってきました! ミニゲームも含め、3時間ほど遊ばせて頂きました♪ @ネタバレ開始 前作もプレイ済なので「わっ!ピアちゃん久しぶり!相変わらず可愛いね♪」って感じになりました。 ミニゲームで遊びながらもストーリーが進んで行く。 楽しかったです♪ パパが作ったゲームの世界に行くなんて素晴らしいお話です。 そして、最初と最後の母と子の会話の違いが、全てを物語っていると感じました。 あとは、「おっ!またしても先に選択肢ww」っと、喜びまくりました。 1度失敗してしまいましたが(;'∀') やばばは、惜しいとこまでイケてるんです(;'∀') ルドラとの戦いなんかは、1450までは行けたんです! 悔やし~(>_<) @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました<m(__)m>
-
ニニニパン素敵なドット絵と可愛いほんわかなゲームではない、という説明文に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 新作のパンは心の根底にある感情を増幅させるパン。パンを渡すことで、その人が秘めた感情や過去が明らかになっていきます。なぜこの山奥に住んでいるのか、お互いのことをどう思っているのか、そして増幅した感情によってどのような行動を起こすのかが見どころのゲームです。 ED回収順は1→4→3→5→6→7→8→0→2 まずは無難に…と平等に配って不穏な雰囲気を感じ、その後1人に偏らせて配達しました。一番意外だったのはルナリさんでした。ニニがドドラさんをちびちゃん呼びしてるのも好きです。 様々な思いを抱えた5人の村人は家族にも、世界の縮図にも見えました。あちらを立てればこちらが立たずで、最後の人形遊びでも色々考えさせられました。人形遊びでよかったねと言われて、確かにそうかも知れませんけど……と絶妙な気持ちになるのも楽しい体験でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。楽しかったです!
-
アンガー・マネジメント・ファンタジー硬派な画風なのに内容はギャグ寄りで面白いという評判を見かけて、プレイさせていただきました! 倒した筈のドラゴンが3日後に復活!?みんなの力を借りてもう1回倒しちゃおうぜ!なお話です。 @ネタバレ開始 もう何か…ツッコミどころが多すぎて語りきれないんですが、主力パーティのメンバーは全員脳筋なんですね!? ダーヴィンお爺ちゃんはボケが入ってるから仕方ない(失礼)にしても、エンナ嬢…貴女もか! 一周回ってセルゴールさんが一番物事を冷静に考えてるのがじわじわきます。 ドラゴンの討伐っていうファンタジーでは王道中の王道の展開なのに、キャラクター達の掛け合いがコミカルで終始ずーっと笑いっぱなしでした! その中でも特に、騎士団長が不憫過ぎて個人的に一番好きです…! そんな騎士団長にやや気をつかってるツェーリン姉さんも良きです。 そしてドラゴン討伐戦よ…!! さらっと異界の神を友情出演させたり、ガンd…宇宙戦争でも対応できそうなロボットが出現したりと予想外の戦闘が繰り広げられて笑いが止まりません! 絶対伝説の武器を作るよりロボット製造する方が難しいでしょ!? どこから(多分)伝説の金属をそんなに大量に調達してきたの…! それに怒りをチャーハンを炒める為の火力に変換するってなんやねんwww ずっと楽しかったけど、やっぱり決戦は格別でした! みんな至って真面目に会話してるのが余計に楽しいです。 @ネタバレ終了 腹筋が鍛えられる素敵な作品をありがとうございました! 無性に炒飯が食べたくなったので、お昼は炒飯にしようと思います。
-
エフェメラは軌跡を描くSF!ミニゲーム!年の差!長髪男性!最高だ……! 主人公のチガヤと青年シェイドの出会いから始まるのですが、冒頭からSFガン決まりで大変好きです。 シェイドさんの魅力的な雰囲気と言うか、掴みどころのない感じがSF世界観と相まって別の世界の人って感じがして凄く美しい……。 そしてミニゲーム! 簡単ですが目押しで止める系は運によってうおっとなる難易度に化けます めっちゃ後ろの後にめっちゃ前が来ると焦るぜ~! 恋愛要素とSF要素、ミニゲーム部分も上手く収まっていて、大変楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
AIイラスト解体課配信で遊ばせて頂きました!! 最近は先鋭化する意見も目立っていますが そんな葛藤に一段落付いた未来でイラストに関わる職業としてAIと向き合い自分の生き方を見出す とても優しい物語でどのエンドも気持ちよく見ることができました✨ @ネタバレ開始 わたしの感覚が歪んでるせいかAIが人間を支配するSFが好きだからか そういうバッドエンド的なルートも予想してましたがどれも爽やかで心地いいエンドでした。 @ネタバレ終了 AIとの向き合い方や使うことへの不安や迷いがある方にもおすすめのゲームです♪ 素敵な作品をありがとうございました!!
-
月光の約束―異世界の旅路外伝2―キャラクターの一人称・性別・外見、幼馴染の名前、幼馴染から呼ばれる自分の名前…ありとあらゆる要素が選択できるというところに作者さんの拘りを感じました。 つまり幼馴染をボクッ娘や俺ッ娘に設定してプレイすることも、男の娘として楽しむこともできます。やったね! そんな幼馴染との約束から始まり、段々と謎が解き明かされていく様子、かっこいいバトル、切ないけれど前向きなストーリーなどを楽しむことができました。 前作は未プレイでしたがTIPで丁寧な説明が出てきて助かりましたし、問題なく楽しめました。 @ネタバレ開始 シークレットエンド、とてもいいラストでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
アスタポリカの植物少年深いお話しでした…。 @ネタバレ開始 豊かな暮らしと子供の命、どちらを守るべきものに定めるか難しい問題ですね…。 ナスカさんの考えにも、上官の考えにも賛同できる所があって、ゲームが終わってからもグルグルと思考したくなる物語でした。 少年に語り聞かせるためにナスカさんが本を探すシーンも好きです!作中で自分の事を「俺はそこまで心優しい人間ではない」と評していたナスカさんですが、このエピソードを見てとても心根の優しい人だと感じました✨ @ネタバレ終了
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだメルヘンタッチなかわいいイラストが以前から気になっており、プレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 次から次へと、ひどい目に合うアウラちゃん…。 悲しい気持ちになりながらも、自分がゲーム内の人間の立場だったら?と自問自答しながら進めました。 真EDでは、人間の怖さを知りながらも、それでも存在する「優しさ」「温かさ」を前向きに信じるアウラちゃんに、こちらまで勇気をもらえました。 @ネタバレ終了 音楽やデザインも、世界観と合っていてとても素敵です。 色々なことを考えさせられる作品でした。ありがとうございました!
-
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.A最初の「7つの球」選択肢で笑ってしまいましたw 全部回収したいマンにはありがたい助言!(笑) ミニゲーム苦手な私にはレベルが選べて大変助かりました! @ネタバレ開始 ピアちゃん、お久しぶり!くぁわいい!! 魔法の石、ポケベルかな??? 遊戯王とカードバトルしたりルドラさんはどっかの柱みたいだしw 自作ゲームをディスるなど、色んなネタが満載で楽しかったです(笑) ピアちゃんがマスターに想いを伝えることが出来た時は、思わず泣けてしまいました! なにも変えない、なにも足さない想い、素敵でした! 星翔君も、いじけ虫卒業!前向きに捉えられるようになってよかったです! @ネタバレ終了
-
Journal Journeyドット絵のRPGなサムネが気になってプレイしました! これは本当に面白かったです! ドット絵RPG風な絵柄ですが、がっつりノベルゲームでした! @ネタバレ開始 いきなり王子様が『魔王罪』で処刑されて、何があったんだ!?と興味を惹かれ……… 王子とは別視点の書記官から、何があったのか物語を見ていくのがすごく面白かったです! 王子は人助けのために隣町の魔物を倒したのに、書記官目線でいったらとんでもないことになっていて戦慄! 人魚のお話も、村の人の話を聞いたら恐ろしい………となりました。 章が時系列ではなくバラバラなので、どうしてこうなったのか色々考えたり、なるほどこういうことだったのかとなったりが楽しかったです。 最後の方で王子の正体がわかって、御者の正体がわかった時は、「あああああ〜!!そうだったんだ!!」と仰天しました。 まったくそんなこと思ってなかったので、これは本当に気持ちのいい驚きでした! どうりで御者ったら、書記官に対して馴れ馴れしい・仲良しだな、と思いました(笑) シンクフォイルも最後の最後まで死んでしまっていると思っていたので、そこでもまたびっくりしちゃいました! @ネタバレ終了 結構長いお話なのですが、先が気になって一気に読んでしまいました! 大どんでん返しの凄いミステリーでした!!
-
まわるスピカとカノープス絵柄がかわいい~! ほのぼのしたお話……ではなく結構な窮地だ!? @ネタバレ開始 宇宙、広すぎる~~!!どこにいけばいいのかわからずフワフワと移動するのが、まさしく宇宙探索ですね… 死神さんの人外感がたまんね~~~~!!! ママンの記録がかなしすぎて……元の惑星と宇宙では進む時間が違うんだろうな……黙っておくスピカの心情よ……切ない…… やっぱ二人で平和な星でくらすのが幸せなのか……?なんかもう美味しいものたべて幸せにすごしてくれ… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
宇宙をゆく僕と猫かわいい猫とのサムネに魅かれてプレイさせていただきました 猫は死にませんというご紹介文が安心してプレイできるので嬉しいです! @ネタバレ開始 バッド→ノーマル三つ→トゥルーエンドの順でプレイしました ゆっくりと世界のディストピア感が判明していき この世界はどういうことなのか、と分かった時の衝撃! ノーマルエンドからタイトルに戻った時のあの仕掛けに ああああーっ!!!!ってなりました トゥルーエンドルートでは、はらはらしながら 主人公にがんばれ!と画面の向こうからエールを送っていました 次は、次はどうなるの?と次が気になりすぎて一気に全エンドを見させていただきました @ネタバレ終了 まさに「ほのぼのディストピアSFノベル」! とても面白くて素晴らしくて猫がかわいすぎる作品をありがとうございます!
-
機械仕掛けのマーセネリア(編集しようとしたら間違えて消してしまいましたので再投稿です……) 全END読まさせて頂きました! 彼女が抱いていた感情の描き方にとても魅力を感じる作品でした。 @ネタバレ開始 何も知らない状態で壊した時は無抵抗だったにも関わらず、幾つか記憶を思い出した後に壊そうとするとマーセネリアの堅固な意志を見せてくれるのがとても良かったです…… 全てを知った上で城から離れるのも辛かっただろうなと思う反面、それが王の願いだったのかと思うと辛いものがありました @ネタバレ終了 ノベコレニュースの紹介で知り、この作品に出会えて良かったです。 感情を揺さぶられる素晴らしい作品をありがとうございました!
-
異世界ラジオ実況前提でプレイヤーがしゃべる時間があるゲームというのは新鮮でした! また、その舞台設定として異世界ラジオというのも面白かったです。
-
記憶を売る男キャラクターが立っていて、ダジャレの利いた店長が魅力的な作品でした。 @ネタバレ開始 人間は同じことを繰り返す生き物であると言いますが、正にそれを表現したかのような作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
うさぎユニバーススライドパズルと色んな王子様とのコミュニケーションを楽しめる作品 そんなのやるに決まってるよなぁ! と意気込みは良かったんですがスライドパズルめっちゃ難しかったです 私が単にパズルが下手なのが一番の理由かもしれませんが……。 ですが美しい星座と個性豊かな王子達の存在もあって、苦痛的な物は一切ありませんでした サンキュー王子、サンキューファクトさん……。 ちょっとした時間にも王子に合ったりパズルを解いたりできるので、忙しい方にもおすすめな作品だと思います。 素敵な作品をありがとうございました!