SF・ファンタジー
7974 のレビュー-
Florence -フローレンス-魔法もあるファンタジーでヨーロッパの学校風な舞台でのカレッジ生活を描いたADV。 一つの大事件があるわけではなく、学校生活を送る上で様々な事象に遭遇する感じが、変な感想ですが“生きている”“生活してるんだな”という実感に繋がりました。 話もどう転ぶのか分からずワクワクしました!
-
The Mirror Game2時間半程で完走しました。 シリーズ物ですが初めての方用にキャラ紹介も用意されており とても分かりやすい内容だと思います。 アギラくんが、 皆の思考を映像化して繋ぎ合わせて 1本の黒歴史を復活させようぜというお話です。 文化祭でデスゲームと聞いちゃ、 もうわくわく止まりませんよね・・・笑 @ネタバレ開始 白雪姫✕デスゲーム!? 出演者はグラントさんの元彼元カノ!? メンタルが大変強いグラントさんにびっくり。 最初はゲームマスターの様な鏡さんが怖かったですが、 一番怖かったのは王子様だった気がします・・・ 道中出てくるキクノスくん人形には 大変癒やされておりました。笑 @ネタバレ終了 今作もわちゃわちゃ加減が微笑ましい 楽しい時間でした。 素敵な作品を有難うございました!
-
BLACK HOLE DINER宇宙大好きなのでプレイさせて頂きました~ ブラホちゃんのデザインが好きです! 食べ物のイラストがキラキラで美味しかった?です! ごちそうさまでした~
-
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常プレイさせていただきました! スピンオフをやるまえに、とプレイ始めたのですが、 あまりにもストーリーが良くてすさまじい満足感を今得ております!! キャラクターもみんな個性があって立っていて、 とても素敵な作品でした!!! @ネタバレ開始 アロウズ可愛いよアロウズ @ネタバレ終了
-
My fireサムネイルに惹かれてプレイさせていただきました。 プレイ後に色々な感情が溢れて、「ああ~!!」としか言えませんでした。 ファミコン作品を彷彿させる画面構成、8ビットのBGM、アニメーション、そして青を基調にしたデザインが素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 食べられる炎という独特な設定と世界観、それに伴う社会背景も日常に溶け込んでいて、物語に入りやすかったです。 ホノオくんは特別な体質のせいで幼少期から辛い目にあっていたとも思いますが、それでもみんなから愛される子に育ったのは、搭乗員ちゃんを始め素敵な人たちがいるからだと思うと、この時点でうるっときました。 だからこそ、ホノオくんが亡くなって放心状態になった搭乗員ちゃんやホノオくんを求めて探し回るお母さんを見て、胸が痛くなりました。 そして、ホノオくんが空に帰っていくシーンで、瞳に映る炎のアニメーションや文章が特に文学的で本当に凄いと思いました。感動だけじゃなく、別の要素もあると思いますが、それを自分の言葉ではうまく表現できないので、「凄い」としか言えないのが悔しいです。 クリア後の資料も充実しており、登場人物の意外な設定が明らかになるのも面白かったです。 @ネタバレ終了 最初から最後まで素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
-
GHOST-The fact of Far East-優秀だけども、子供だと言われたくない11歳レイラちゃん。 子供ながらにNSAで働いており、両親にも恵まれて 幸せな日々が続くはずだったのに・・・。 なんとも衝撃的な開幕で 一気に物語に引き込まれました。 OP動画がアニメみたいなクオリティで 見応え抜群です。 分からない単語は左上の辞書ボタンで見れる所も 個人的にはとても良かったです。 @ネタバレ開始 「事象崩壊END」▷「ソ連END」エンドに辿り着きましたが エンド数は2つでしょうか・・・? 復活者や、 アメリアさんがおっしゃってた世界が終わる引き出しの事も 是非知りたいので他のエンドもあれば見に行きたいです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~プレイさせていただきました! 一本道のストーリーですが、緊迫感がありとてもかっこよくて面白かったです! @ネタバレ開始 テオデちゃんが機械音痴なのめっちゃ可愛い! 最後、主人公はオーディンでテオデちゃんを導いたことでまた違う世界にいたのかな……と思いました! 令嬢さんみたいな素敵な人にまた出会えてよかった!! @ネタバレ終了
-
テオデ・サーガ~流浪のヴォータン~古き良きファンタジーアニメのような気配を感じてプレイさせていただきました! 科学でほぼ全ての現象が解明された世界で、迫害され、搾取されてきた神秘を司る魔法使い達の戦いの記録です。 @ネタバレ開始 とても言葉にするのが難しいのですが、幼少期の頃に見たファンタジー世界を冒険するアニメを見ていた時のような…そんなワクワク感が私の中で巻き起こってます! アースガルズに至る為に全てを出し尽くして前進するテオデちゃんも、人知れず人間社会の中で孤独に耐えてた和泉君も、もう存在自体が尊いです…。 そんな2人が運命に導かれる形で出会って、お互いを思うあまりすれ違って、でも仲間の事が見捨てられず身を削ってでも助けに行くとか最高過ぎやしませんか! 泉君にはまよいちゃんや坂口さんみたいな素敵な出会いがあったかもしれませんが、それでも内心ではずっと寂しかったんですよね…。 そんな彼が、一時でもテオデちゃんのような仲間と巡り合い、力になれた事はとても意味があった事なんじゃないかなって思います…! 何だか伝えたい事を先にバッと出しちゃって、取りとめのない文章になってると思いますが、すみません…! 作中、戦闘シーンでの魔法発動の演出や使い魔のワンカットも格好良く、ずーっとワクワクしてました! スーやファルケへの騎乗シーンも格好良い!! そんな頃なんて1秒もない筈なのに、なんだか少年に戻ったような不思議な気分ですw @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
海洋生物娘に○○される実質的に3本の掌編が楽しめるゲームでした。 @ネタバレ開始 どのルートもバッドエンドですが、個人的にはヤナギクラゲ娘ちゃんルートが好きです。 思考がおかしくなりバグっていく感じが静かに進行していくホラーといった感じで面白かったです。 @ネタバレ終了
-
欠番9号ストーリーの進行にも興味を湧かせるテクニックと、ストーリーが進むに連れて、とても奥の深いものがありました。 そして、バッジゲットも一筋縄ではいかなく、とても熱くなってしまいました。 @ネタバレ開始 巧妙に仕組まれたギミックに騙されたり、いや騙されてはいないんですね。 それも大事な過程なんでした。 1度『破壊』する方法を選んでしまったので、とても悲しい気持ちになってしまいました。 しかし、最後は凄くハッピーというわけではなかったですが、エテルノちゃんが、安らかだったので良かったです♪ エテルノちゃんの『たった一言で...終わる』という言葉にとても共感しました。 @ネタバレ終了 ゲームとしての楽しさと、物語の奥深さを楽しませて頂きました。 ありがとうございました<m(__)m>
-
拝啓、お前へ抽選でカードをいただきプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 学生時代、色々悩んでしまうこともあったなあと懐かしい気持ちになりつつ…… 具体的な解決策は見つかってなくても、いつの間にかどうにかなるってこともすっごく共感できました! 過去の自分に大丈夫だよって伝えてあげたい気持ちめちゃくちゃわかります 未来の自分が胸を貸してくれるシーン、演出も相まってうるうるきちゃいますね…… @ネタバレ終了 本日YouTubeにて、実況動画を投稿させていただいたのでご報告させていただきますm(_ _)m とても短い作品ですが、ちょっと救われる気持ちになれるお話でした! 改めまして、素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
-
エフェメラは軌跡を描く作者様のゲームは評判がいいので、ずっと気になっていました。 プレイして良かったです。 @ネタバレ開始 タイトルの曲が良く、いつまでも聴いていたいです。 テキストは入ってきやすく ミニゲームも難易度易しめでストレスなく遊べました。 キャラクターも自然に感情移入しやすく、ハラハラしました。 チガヤさんがシェイドさんのことを忘れたくない、と告げるシーンが好きです。 (先にレイスエンドを見ていると、よけいに人間っていいなぁと思いました) @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
My fireサムネがおしゃれだなぁ~とずっと気になってた作品でした! 絵が動いたり画面がころころと切り替わっていくので、すごい……すごい……と思いながらわくわくして読み進められます。 イラストや画面全体で色使いが統一されていて見てるだけでも楽しいです。目に良い……幸。 音楽や効果音もピコピコでかわいくて、ゲームの雰囲気に合っていてすごくよかったです! バスが走る音がずっと印象に残ってます。 @ネタバレ開始 ホノオくんが空に帰っていくシーンは本当に素敵でした。 悲しいのに爽やかで綺麗で、静かなシーンなのにすごく気持ちが昂るというか……とにかく演出が巧みだなと思いました。 個人的に「年上のお姉さんが好きな男の子」っていう構図が大好きなので、溺れた理由を知った時が一番切なくてきゅんとしました。 ホノオくんは実際の登場時間は短いのに、どんどん好きになって心に残るキャラクターで、30分ほどのプレイ時間で自然にそう思わせられるストーリーが本当にすごいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
My fireまず、ゲームのサムネイルからしてセンスが溢れ出ている、お洒落な作画にパッと目を惹かれました! 食べられる炎が普及した未来の日本が描かれているということで、その世界観も面白そうだと思いプレイさせていただきました。 (あと犬が可愛い) @ネタバレ開始 ゲーム全体を通してクオリティがすごく高くて、最初から最後まで作者様の世界観に入り込んだまま、楽しむことが出来ました! アニメーションが沢山含まれていたり、細かいイラストやスチルの数も多く、視覚だけでも楽しいくらい満足感がある仕上がりです! そこにレトロな雰囲気のBGMやSEも合わさって、さらに作品としての完成度が底上げされていると思いました! 青炭が普及した流れも、まるで歴史の授業を受けているかのようにしっかりと作り込まれていて、私も読んでいて楽しかったです! そしてストーリーですが、 添乗員ちゃんとホノオくんのやりとりを見ていて、まるで兄弟みたいだなとほのぼのしていた矢先に、溺れて亡くなってしまうなんて…泣 お母さんがおかしくなってしまうのも相まって、とても悲しくなりました… そんな中ホノオくんと再開したとき、ずっと暗い雰囲気だったのが一転し、パッと辺りが白くなる演出がすごく幻想的かつ魅力的で、思わず泣いてしまいました。 そこの演出が1番好きです! 最後は添乗員ちゃんやお母さんも元気になり良かったと思いつつ、やっぱりどこか切なさも残る終わり方が逆に良いなと思いました。 @ネタバレ終了 最初から最後まで作者様のこだわり具合が素晴らしい、とても素敵な作品でした! ありがとうございました!
-
HELLO,WORLD!^▼^糸目の供給助かります…(天に向かって祈るポーズ) しかも多腕AI!いのちがたすかる…。 名前はワアルドくん。名前が…とってもいいんです…。 EDがたくさんあって多くのIFを観測できて楽しいんですが真骨頂はストーリーの先にありました。 素晴らしいゲームをありがとうございました。
-
ネコと和解せよ!ヌコと和解する為にプレイさせていただきました! 人類が猫との戦争に敗れ、猫が絶対存在になった遠い未来のお話です。 猫…もといヌコ達と対話して、目指せたった1つのハッピーエンド! @ネタバレ開始 作中で何度も、主人公の幼馴染ことアイリスの名前が出てくるなとは思ってたんですが…いつもそこで見守ってくれてたと知りほろりときました…! ヌコ達は最初こそ主人公に対して警戒心マックスでしたが、対話を重ねるにつれて人間と共存していた頃の温かい感情を取り戻して過程がとっても素敵だなって思いました。 特に王様はアイリスの飼い猫なだけあって、ツンツン対話からのアイリスとの回想シーンが最高にエモいです…! 最後は文句なしのハッピーエンドで、クリア後に心がぽかぽか温かくなりました。 今後もみんな仲良く、幸せに暮らしていけたらいいなと思います! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描くすっっごく美しい恋愛SFでした…! 遠い未来の宇宙という聞くだけでワクワクするような設定、それでいてわかりやすく丁寧な言葉選びををされており、世界観に入り込みながら2人の関係性にドキドキできました! そして長髪美形で神秘的な雰囲気がありつつ、面倒見の良いシェイドさん素敵です…敬語で俺キャラなのも良きです…! @ネタバレ開始 ヨスガシステムという存在…文章と簡単な図で表されながら説明され、また実際にミニゲームで作業していると全く実感ないですが 繋がるはずだった関係を人為的に切っている…という人の人生を書き換える行為をしているのが恐ろしく! 人としてあるべき姿を、高度な技術で無理やり合理的に確立しようとする考えがまさにSFの世界観で、うおおおとなりました! シェイドさんEND、平和で終わって良かった…! 連絡したらすぐに戻ってきてくれたのが本当に良い上司ですしかっこよくて、もう一生ついていくぜと思いましたね… チガヤさんのためにぬいぐるみ買ってきてくれたことにもキュン… レイスさんが度々独占しようと行動するシーン、怖さもありつつ切なさもありで良いですね…同情を誘ってくる奥に潜んでいる危うさが素敵です! レイスさんENDでは完全に独り占めされてしまって…誰にも奪われたくないという意思が存分に表れていて、こちらも好きなENDです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
スウィートフォンデュの蠱毒姫色合いやカタカナの用語が多くて洋風な作品かと思っていましたが、途中で和風な建物や漢字を見て「あっ、これ和風な舞台だ!」と変なところで驚いてしまいました。 物語のテンポや言い回しが他と異なる和風な雰囲気を醸し出していましたが、映像は明るい色合いが多く単語でところどころ出てくる洋風な雰囲気となっており、異なる二つがとてもマッチしておりました! @ネタバレ開始 ヨミコちゃんがこれから色々見て、満足する償いができることを願っています。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描く@ネタバレ開始 ずっと気になっていた深山さんの新作を遊びました…! 万引きをしようとしていた主人公は美しい男の人に床ドンをされて…とインパクトの強い始まり方をしますが…。 シェイドさん顔が良い~~~~~!!!!! 髪の毛がツルツルすぎます、絶対にいい匂いがする。 あれやこれやと説明を受けてミニゲームをこなしていきます。ヨスガの糸を切るの難しくないですか、と思うのと同時に人の感情をミニゲームで断ち切っている事実が少し面白かったです。最初は固い表情をしていたチガヤも少しずつ笑顔になっていく様子に安心しました。 絶対に行くなと言われて次の日には探索しているチガヤはわんぱくで見ていてひやひやしました…。と思ったら新しい人(幽霊)、レイス君登場。まつ毛が長い!!!!シェイドさんと一緒にのぞき込まれてドキドキしました。イケメン……。 帰り道、2人の距離が縮まって…いや近い、近い!!!!!ちょっと頬を赤らめているチガヤのうるうるな目が可愛いらしいです;; チガヤの故郷の話、戻りたくないと断言するとは、、シェイドさんはチガヤのことをどう思っているのか気になります…。そしてミニゲームが本当にティラノで作っているとは思えないクオリティで感動します。 1日の中で食堂、仕事、レイスのところなど情報を様々なところから得ていく構成もとても好きです。ずっと一人でいたレイスも、チガヤもキャラクターとして短い時間でも感じることが出来ました。レイスの過去の話を聞いて、愛が重たい子が好きで思わずレイスの手を取ってしまいました…。しかし記憶をなくし監禁状態にあるチガヤは苦しそうで、レイスにも触ることが出来ず見ていてつらくなりました。 ということで泣く泣くレイスのお願いを断り…ここでミニゲーム!?これは激熱です;; すぐ戻ってきたシェイドからぬいぐるみを受け取り…えっこんなに身長差があったんですか!?萌える… 素敵なお話でドキドキしました…。ありがとうございました、大好きです。 @ネタバレ終了
-
サイバーパンク・プラネットミュージックビデオを見ているような感覚で楽しめる、ある女性の夢のお話。 とにかく全体的に雰囲気がオシャレ!エモい! 洋楽の歌詞は全く分からないのですが、流れるテキストが和訳歌詞のようでした。 @ネタバレ開始 彼女のお話が単なる妄想だとは思えず、色々考えてしまいますね。 ただ現在も歓楽地区におられるということで、たとえ本当だったとしても、人生を一変させる出来事にはならなかったようですが……。 @ネタバレ終了 短いプレイ時間なのに色々と想像を膨らますことができる物語で、すごいなぁと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。