ドラマ
8413 のレビュー-
春・千佳姉妹と学ぶコミュニケーション3時間程で読み終わりました。 これが分かれば相手の考え方や体の特徴なんかも分かり 更にはコミュニケーションに繋がる・・・かもしれない! とっても為になるゲームでした。 難しい内容も噛み砕いて 分かりやすく説明してくれるので、とても読み易いです。 私自身は1種の「座って寝るときの態勢」「空想で終わる感じ」 2種の「ストレス解消は長時間睡眠」 辺りを加えた4種の人間な様な気がしました。 傍から見ると、結果も変わりそうで 友達誘ってプレイも面白そうです。 素敵な作品を有難うございました!
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いをとても心の温まる素敵なストーリーでした。こういうゲームは世の中に必要だと思うので、もっと広く遊ばれてほしいです! @ネタバレ開始 ゲーム序盤で主人公は人の顔色ばかり窺う人間だと自分自身を卑下している様子でしたが、そうではなくとても優しい心の持ち主だというのが終盤のシーンで明確に描かれます。悩む女性に対する向き合い方や言葉のかけ方は真に相手に寄り添っていて、これが優しさだよなぁ、と思いました。肩の荷が下りた様子のお姉さんの笑顔がまぶしかったです。 私が本作の展開でとても好きなのは、優しくした相手の笑顔に主人公は逆に助けられ、ここで強さを手に入れるところです。単に人に対して優しいだけでなく、自分の本音に対しても優しくなり(強くなり)、多少は自分のやりたいことを優先していくように変化する様は見ていて清々しかったです。 @ネタバレ終了 というわけでほぼ伏字ですがこちらおススメです!
-
Memory:Voidゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 ヴォイドさんが素敵過ぎました…かっこいいくて綺麗です…! エンディングを2つとも見てどちらもすごく良かったです! ただのカウンセリングかと思ったらすごく世界観に引き込まれました…! フィクションのエンディングが個人的に好きでした! 素敵な世界観のゲームでした!とても良かったです(*´ω`*) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
退廃小説ゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 静かに進んでいくゲームにとても引き込まれました 生きる難しさ…というのをこの作品はすごく表現されていたと思います 最後まで遊んで、考えさせてもらいました。生きるっと難しい…! 上手く感想をまとめる事が出来ませんが、本当に良く作られた作品だと思いました @ネタバレ終了 とても良い作品でした。素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
虹色ドリーマーズ!倒産寸前の事務所で自分がプロデューサーになり、 アイドルをプロデュース! アイドルスキルが抜群に高いアリスちゃん、 運動神経抜群沙耶香ちゃん、 笑顔いっぱい桜ちゃんの3人でとっても バランスが良いアイドルグループでした。 @ネタバレ開始 最初はギスギスしていた関係も、 プロデューサーの「おつかい」という任務で 蟠りが解けていくところもナイスアシストでした。 初回ライブの主婦さんたちが頼もしくて、 3人の為に雨の中声援を送る所、とても心強くて痺れました。 3人の今後の成長も楽しみですね・・・! @ネタバレ終了 3人の成長物語でとても面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
俺とお前のお葬式読了まで5分とかからないくらいのコンパクトな物語ですが、そこに書かれている物語はそれ以上の満足感や読み応え、プレイした人の心を揺さぶるものがありました。 タイトルの意味は、プレイすればサッと入ってきました。 @ネタバレ開始 最後の一行が、心にズシンときました。 淡々とした文で綴られながらも、時折人間らしさが見える日記にはとても味がありました。 生きるということは、そうした機微の積み重ねでもあろうと感じ入りました。 @ネタバレ終了 私も誰かの人生にフィットしたいし、フィットされたいなぁ…なんてことをふと思いました。 死の瞬間に至るまで、精一杯生きようと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いをバーチャルフェスではカード頂きありがとうございました! ゲームのタイトルや紹介文から優しい雰囲気を感じたので遊ばせて頂きました…! @ネタバレ開始 自分の特殊な能力に長い事困っていた主人公が、お客さんを救うことが出来たかもしれない… という経験から自分の意思で物事を決めていくようになる過程がとても良かったです。 最初に絵を描く仕事を諦めてしまっていたようでとても悲しかったのですが、今のお仕事に繋がる結末になっており、自分の居場所も見つかって良かった…!と安心しました…! @ネタバレ終了
-
INNOCENT誰しもが通る道を鮮やかに描いていてとても綺麗な作品でした。 弟が病気かと思いきやまさかの結末に衝撃でしたが時間の流れの違いなどがヒントになっていますね。思い返すと納得がいきます。 素敵な作品をありがとうございました!
-
君と世界の終わりまで@ネタバレ開始 世界が終末を迎える間際の主人公と彼女を描いたストーリーです。 世界が終わったその瞬間、とある真実が見え驚きました。 どうか、2人に幸せな時間が続きますように。 素敵なお話でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
毒水マーメイドプレイさせて頂きました~ お話しに引き込む文章力とストーリー! 夢中で読み進めてしまいました! 登場人物達の気持ちになると何だかやりきれないですね。
-
記憶を消す旅豊富なスチルや躍動感のある演出が豪華で、プレイしていて楽しい作品でした。エイルくんや魔王様など、知っているキャラクターが出てきたのも嬉しかったです。 また、合間にミニゲームなどプレイヤーが介入できる仕組みがあり、没入感がありました。 @ネタバレ開始 ミラさんルートからクリアしましたが、告白のタイミングで立ち絵が変わる演出が好きです。 記憶を消すエンドは切なかったですが、記憶を消しても二人で寄り添ってるのが微笑ましかったです。これからの未来に期待を持てて良かったです。リアちゃんルートの記憶を消す方でもミラさんがいてくれるのが良かったです。 ミラエンド、良かったです……!最後はうるっときちゃいました。シドさんが背中を押すあたりがもう……最高ですね。 続いてリアちゃんルート。優しくて笑顔が素敵なリアちゃんにとても癒やされました。リアちゃんは、人を許すことができる、心の広い子だなと思いました。 そして、こちらのルートではエイルくんの器の大きさや安心感をより感じられました。ジークさんも言ってましたが、本当に12歳とは思えないです……! 素敵なスチルはいっぱいありましたが、スイカを食べているスチルとリアちゃんが一人でうずくまってるスチルが特に好きです。その後、ジークさんが隣に座ると「おお!」と声が出ました。 リアちゃんが記憶を消すときの演出には胸がギュッとなりました……。必死で画面をタップしてました。最後は、みんなが幸せそうで本当に良かったです……!ここで気づいたのですが、タイトルが記憶を残す旅に変わってるのですね。芸が細かいです。 その後、攻略を見て未回収のフラグを回収しに行きました。 あのイケメンがアロウズさんだったのは、あまりにも衝撃的でした……。あのアロウズさんがこんなイケメンになるわけがない!と思い込んでいたので、全く気付きませんでした。思えば、明らかにそれらしい台詞を連発していたのに!驚きもあって、一気に心を持って行かれました。接待での男バージョンと女バージョンはもちろん両方見ました。眼福です。そして、狼との戦いで意気揚々と援護に回ろうとするも、あっさりやられちゃうところ、可愛すぎます。あと、悪い顔が好きです……。 トゥルーエンドの大団円感も良かったです……!すべてが上手く解決してハッピーでした! @ネタバレ終了 サムネにいないキャラのFAですが、作者さんの許可をいただけたので投稿します。この作品、他に好きなところがいっぱいあったはずなのに、気付けば私の心は全部彼に持っていかれました……。 素敵な作品をありがとうございました!
-
サヨナラ日和作者様の別作品が良かったので、この作品もプレイいたしました。 @ネタバレ開始 お互いがお互いのことを考えていて、今回も心が洗われます。ほっこりしましたが、美しくも悲しい物語でした。この作品をプレイすると、日常を大切にしようという気持ちになれます。安らかな表情で眠っているアヤノさんを見ると、泣きそうになりました……。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
savon丁寧なつくりだと感じました。 テキスト、美しいグラフィック・音楽・演出……。没入感がすごかったです。 @ネタバレ開始 真相はかなり驚き、心が揺れました。 彼は確かに、私以外のプレイヤーにも優しく語りかけているけれど 思いを信じたいですね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いをとても暖かい物語だと聞いてたので、プレイさせていただきました! 人の心がわかる他人ファーストなゆう君が、自分の事を大切に出来るようになるまでのお話です。 @ネタバレ開始 3Dラテアートかわいいいいい! イケメン店長さんに、可愛いラテアート!更に人生相談までさせてくれるなら、ついつい通っちゃいそうですね…! ゆう君がイケメン+人当りが良いので明確な殺意を向けてくる人は居ませんでしたが、それでも劣等感だったり過度な期待に晒される日常はとても息苦しそうですね…。 相手の気持ちに寄り添う事ももちろん大事ですが、自分自身を削ってまで他の人に合わせる必要はないと個人的に思っているので、人生に疲れたOLさんとの出会いがキッケカでゆう君が自分を大切にしてくれるようになって本当に良かったと思います…! 余裕が出来た上で、他の人を助けてあげられるゆう君はとっても優しい人ですね! ずっとそのままの貴方で居てほしいです…。 @ネタバレ終了 優しいお話をありがとうございました…!
-
君と世界の終わりまでタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 星の終焉と二人の始まりのお話です。 @ネタバレ開始 世界の終わりを目の前に、のんびり語らう二人がとてもエモいです…! もし自分が同じ立場になったらどう行動するんだろう?と、読み進めながらそんな事を妄想していました。 ずっと世界に取り残される予定だった一人と一人がこうして出会って、共に旅立てるラストに心が温かくなりました…! 今後、彼ら彼女らが心穏やかに暮らせる新天地が見つかる事を、切に願っています! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
お料理革命C.C.C雑居ビルの中に隠れるようにある小さなお店。こだわり強めの料理人ノックと、お客さんとのお話です。 ノックはAIですが創作料理を極めたいと思っており、主人公も気が付けば手を貸し、料理の世界にのめりこんでいきます。 料理1つ1つが見た目から楽しめて、たくさんの要素が詰まっています。 会話のテンポ感もよく、個性豊かなお客さんやノックとのおしゃべりが止まりません。 @ネタバレ開始 最後に、一番の料理としてご都合なべを作らせていただきました! とにかく見た目が可愛い、冬にぴったりな料理です。 @ネタバレ終了 素敵なお話でした、ありがとうございました!
-
savon優しく微笑む彼に逢いたくてプレイさせていただきました! これは癒しを与えてくれる「ミズキ君」と「ワタシ」の切なくも心温まるお話です。 リラックスしたい時や、心が疲弊してる時にプレイする事を推奨します。 @ネタバレ開始 ミズキ君との癒しのバスタイムとは裏腹に、モノローグが常に不穏な雰囲気を纏ってるんですよね…。 主人公ちゃんの記憶がない所を見ると、もしかして事故で記憶喪失とかなのかしら…なんて思っていたんですが、もっと自体は深刻でしたね。 彼の話し相手は、大学の後輩ちゃんじゃなくて画面の前のプレイヤーでしたか…そう言えば、最初にPCの起動画面やチュートリアルがありましたね…バスタイムが楽しすぎてすっかり記憶から抜け落ちてました。 まだ彼自身が自分の存在について疑問を持っていなかったら問題なかったんですが、自分がゲームのキャラクターだと認識した上でプレイヤーに話しかけてるのが本当に痛ましい…! それでも構わないっていうミズキ君の聞き分けの良さにリアルに涙が滲みました。 私はまだ1周しかしてないので、後日別のエンディングも見に来るぞ! また会いに来るから待っててねミズキ君!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!
-
退廃小説@ネタバレ開始 主人公の思考回路や境遇が自分にかなり似ていたので『分かる…分かる…』と終始共感しながら読めました。 文章の上手い作者様なので主人公のある意味マシンガントークのような小説的台詞や独白も突っかかることなくスラスラと文字が読めて面白かったです。 @ネタバレ開始 そうなんだよなぁ、結局死ねない人間は生きていくしかないんだよなぁ…… でも主人公とヒロインちゃんの関係はこれからも続いて行くのかなと思えましたし、それこそが主人公にとっての救いになるのではないでしょうか?@ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました、楽しかったです!
-
やがて君も虎になる。タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 不登校の女の子と、彼女に毎日プリントを届けてくれる友達のお話です。 @ネタバレ開始 す、救いはないんですか…? お母さんは一見優しそうな美人なのに、娘に殆ど関心が無い上に心無い言葉をぶつけてくるし、リンコちゃん自身も自覚を持った後にえらい事になっちゃうし、エンリちゃんは多分もう道を違えちゃったし…。 唯一、この状況を打開できるかもしれないのは委員長ですが、他の子達のフォローもしてるのに流石にそこまで余裕ないですよね…。 でも、流石にこのまま終わりは可哀そう過ぎる…。 流石に虎に見えるまでいかなくても、現代ってこういう立場の子達は結構居るんだろうなと思うと、複雑な気分です。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
バッドエンドの世界 -女性-ハッピーエンドは好きですが、バッドエンドも好きです。 ご縁があったのかカードが当ったうえ、作者様のファンなのでプレイいたしました。 @ネタバレ開始 良質なバッドエンドをありがとうございます。コンプ後の満足感がすごいですね……! フラワーさんは(教育とはいえ)ためらいもなく、主人公のために寿命を削ってくれるのに主人公(というかプレイヤー)は残酷な展開が待っていようと全ての展開を見たがり……。 感情移入しても、ベストになるよう動いても、どうにもならないのが良かったです。 @ネタバレ終了