ミステリー・謎解き
3465 のレビュー-
雨夜の山荘で君は惑う全エンド回収できました!面白かったです。 ダウンロードする時に900MB!あれ?ボイスないよな?とびっくりしたのですが、始めてみて「なるほど!」と思いました。とにかく背景動画の演出が豪華です! 特にタイトルにもある『雨』の描写にこだわられており、窓から少し見える外の雨模様も、しっかり動画で演出されていました。 雰囲気たっぷりで、まさに「雨夜の山荘」でした。 地面を濡らす雨の表現、窓に当たる雨の表現、そしてその効果音もリアルで、物語の中に引き込まれました。すごい。 内容の感想はですね……正直ビビリ散らかしました(笑) 特に後半に入ってからは、恐怖で全身が鳥肌に……ww ↓ビビりに関してと後半ネタバレ @ネタバレ開始 エンドリスト右半分のBAD回収はヒィヒィ言いました。 プレイ中、まさか犯人がマスターキーを所持しているとは思ってなかったんです。 部屋にいる内は安全で、襲われるとしても『ガシャーン!』とか窓を割られる音で始まると思っていました。 それが、目覚めたら目の前に犯人……怖すぎます。 暗闇の中で揺れる生首……からの背後に犯人。怖すぎます(苦笑) @ネタバレ終了 逆に前半部分は、NO鳥肌で楽しむことができました! ↓前後半ネタバレ @ネタバレ開始 実は1回目の犯人当て……3回ほど外しました。 コウモトさん>メグミさん>ユリさん で、「あるぇー?w」 いやもう3回外したらただの当てずっぽうやん!って、その通りです(笑 主人公に教えてもらって「なるほど!」からの、後半で犯人の死体が上がって「あるぇー?w」 「これは前半と後半で犯人が変わるタイプのやつね!!!」と何故か納得し、ことごとくBAD回収していくという…… まんまと騙されまくりでした^^; @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました! -
ノアの審判まだ1章の最初の方をプレイしている所ですが、映像・イラスト・探索などあらゆるクオリティの高さに感動しています!これからどんな事件が起こるのか…ドキドキです! -
パラダイム・シフト-雑踏-ピクトグラムを利用したミステリー。 @ネタバレ開始 ノベルゲームであることを十分に活用したミステリーでした。 繰り返し?プレイすることで物語の謎が解き明かされます。 一風変わったピクトグラムでの進行からごく普通のシルエット立ち絵に切り替わる演出が素敵でした。 @ネタバレ終了 -
わたしのなつやすみタイトルでは想像できない、壮大な物語でした。 神ならぬ人間に産まれたことを、ただそれだけを有難く思って、道理を引っ込めさせるような無理を生み出す一員にならないように生きていこう。私はこの作品をプレイして、その思いを強くしました。 悔い改めさせられる深い作品でした。ありがとうございます。 -
密室から財布を取り出す方法密室。 日本探偵小説の偉人である江戸川乱歩は、密室となりえないとされていた日本家屋にも、密室という状況を作り得ることの証明となる「D坂の殺人事件」を発表しました。 私的見解ですが、この作品はライトな使い方で「D坂の殺人事件」のトリックに近いものを組み込んでいると思います。 推理小説の要素があるからこそ、ただそのように感じただけかもしれません。 それでも作品独自の爽やかさも伴って、とても良い時間を過ごせました。 ありがとうございました。 -
空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ープレイさせていただきました!チベット語の学習ソフトですね、なかなか難しいですが途中からドルジェさんの発音でなんとなく解るようになりました、チベット行きたくなりました。 -
私の最期の言葉は「電源をつける」からスタートする、パソコンの中を探索するゲーム。 メモ帳の文章がなんだかリアルで、本当にあった出来事のような気持ちになりました。面白い発想の作品でした! -
RiddleRoomムノーちゃんのデザインのおしゃれさに惹かれて (背景の灰色や白とのコントラストが好き♪) プレイしましたが、 初めての水平思考クイズを楽しませて頂きました。 1問目の背景画がチベットを思わせ とても心が動きました。 ・・・それにしても、 問題すべてが一つの大きな物語に結びついていたとは!? まとめ方の素晴らしさと怖さにフルエました。 可愛らしいポッドキャストものだと気楽に始めた私が 無能でした・・・ 面白くて、幾重にも考えさせられる素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました。 バッジ、いただきました!
-
The Hotel山奥のホテルで、少しクセのある登場人物たちと過ごす異国の童話のような不思議な一夜。 蓋をあけると人形が踊るアンティークのオルゴールのような、繊細な空気感のあるヴィジュアルノベル。… だったが、後半は個人的に「ある不思議なホテルからの脱出」ゲームとなった… 捜査は少し難航したが、どうにか脱出できてよかった。 お見事、素晴らしい作品に敬意と感謝を。
-
ノアの審判非常に高いクォリティで作られた物語でした。 特にグラフィックに関しては、差分がメガトン級で初っ端からビビリました。全キャラクターで100ポーズ近く描かれているのではないでしょうか。 物語を演出するイベントCGの枚数も非常に多く、それらを動かすことで映画を見ているような演出をされていたのにも感動しました。 読むだけではなく、捜索の要素もあるのがまた面白い。 側だけではなく、キャラクター1人1人みんな個性的で、見ていて飽きません。 しかもそれぞれが違った能力(道具)を持っており、しかも全てに何かしらの使用制限があるので、今後この道具がトリックに生きてくると思うとワクワクが止まりませんでした。 現在はほぼ導入部分のみの公開ですが、今後続きを出される予定とのことで楽しみにしております。 素敵なゲームをありがとうございました。 -
空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ーエスニック雑貨店の2階で探偵社を営むキタヤさん。不思議な依頼人に誘われてチベットの地を巡る。チベット文字に触れながら神秘的な旅をするお話でした。 文字に触れて音を聞きその名前を呼ぶ。学習した内容をもとに選択肢を選びお話が進んでいく構成がいいなと思いました。 唯一覚えているデーヴァナーガリーのaと、チベット文字のaがよく似ているので、aだけは完璧に覚えられました。 音としてはちょっと聞き取りやすく感じるngaが好きです。 @ネタバレ開始 クゥは仏教の空に関わりが?と読み進めて、姿を現した時には名前のことだったか…と思いました。 でもその直後、キタヤさんがその音の響きについて触れてくれて。クゥの名乗りの一声が、不思議な旅の思い出をより意味深いものにしてくれたように感じました。 @ネタバレ終了 -
シュレディンガーは悪魔がお好きすごい面白かったです。終わるまでにめちゃくちゃ時間かかってしまった @ネタバレ開始 最初のパスワードまでは2週くらいでわかったけど入力ミスって何回も周回してしまった…… 無事タイトルが変わってよかった…… @ネタバレ終了 -
稲荷様の子今より感受性が鋭かった子供の頃に戻って一冊の名作絵本を読んだように、 感情を揺さぶられる物語の世界で過ごすひとときだった。 しかも、儚げに美しい絵を音楽や演出・ミニゲームが彩る豪華な仕掛け絵本。 願わくば、子供の頃の私の枕元にそっと置いておきたい。 -
RiddleRoom部屋の中で目覚めた主人公と、ロボットのムノーさんが問題を解いていくお話。 水平思考クイズの出題方法がわかりやすく、また、ムノーさんとのYES/NOの会話も面白くて、正解するまでパズルをはめ込んでいくように楽しむことが出来ました。 @ネタバレ開始 ムノーさんがスリッパで叩いてくるのが面白かったですw クイズが楽しくて忘れていましたが、4問目で「そうだ、主人公なんで閉じ込められてるんだ?」と思い出し、そこからの展開や話の進め方がすごく良いと感じました。 1~3問目も伏線だったとは! さらに、4問目を解いたと思いきや「違いますよ」と言われてまさかの真実……。 クリアした後に、なんとかムノーさんも部屋の外に出せないのかと願っていたら、しっかりエンド用意して下さっていて嬉しかったです! スチル、とても素晴らしかったです!! @ネタバレ終了 クイズも伏線も展開も楽しめる作品、ありがとうございます♪
-
稲荷様の子可愛いイラストとは裏腹に、とっても濃厚で 深いストーリーでした。 物語も勿論なんですが、探索部分や ミニゲーム要素がとても面白かったです。 開始当初は記憶もなく、場所の心当たりもなく 頭の上にハテナが出っぱなしだったのですが、 少しずつ分かってきた世界に複雑な心境でした。 「陽ルート」は、一人でも分かったのですが 「陰ルート」が途中から分からなくなってしまい、 攻略サイトも参考にプレイ致しました。(親切設計!) @ネタバレ開始 こんなにバックログが「コッコッコッ・・・」で いっぱいになったのは初めてです。笑 まさかの「世界の終わらせ方」で かなりの衝撃を受けたのですが、最後のスチルを 見ると、心が温まるのは何故でしょう・・・ 真っ暗エンドなのに、優しさがありました。 @ネタバレ終了 最後の最後まで見ると、 色んな感情が一気にガツンと胸に訴えてきます。 素敵な作品を有難うございました! -
藪の中は、夏世界観、展開に圧倒されました。そして効果的なBGM。 主人公の過去の記憶や体験とタイトルがリンクしているとも感じました。 読んでいて、あっという間に時間が過ぎた感覚にも陥りました。 とても素敵な作品と思いました。 -
空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ーチベット文字を学びながら、世界最高峰のエベレストをはじめとする雄大な自然に抱かれたチベットの美しい景色や文化に触れられる斬新なゲームでした。チベットの高原から有名な寺院まで、チベットの様々な顔を見ることができました。 個人的に「ma」で表記される文字のデザインが一番好きになりました。 発音の微妙な違いが聞き分けられない文字もありましたが(それは聴力が悪いだけ…げふんげふんっ)、練習するにつれて聞き分けられるようになりました。 子音のつけ方が独特なのも解説が丁寧で勉強になります。 無理なく新しい知識に触れながらチベットの様々な顔に触れられる素敵なゲームでした。 ありがとうございました! -
転生したら記憶喪失でカレー屋だった件おっこのゲームはタイトル画面の女の子とお話しながらカレーな謎解きするんだな!と思った人にオススメしてみたい。 カレーとミステリの組み合わせ!いいな〜と軽い気持ちで始めたら何やら不穏な雰囲気。プレイ中は草田さんが心配で仕方なかったです。 選択肢を間違えてもその場でやり直させてくれるシステムが嬉しい。お話が章ごとに区切られているのも、展開を予想しながら読むのにちょうどよかったです。 @ネタバレ開始 もう最後は店長店長店長〜!!!でした。作品タイトルとサムネイル画像から勝手に想像した物語とは全く違うところに着地して興奮してしまいました。最後の画像は思わずスクショしました。良い写真ですね…! @ネタバレ終了 -
泡沫の花が散るお世話になっております!kassyです! 泡沫の花が散るは自分がベルカゲさんを知るきっかけとなった作品で非常に思入れがある作品で、ここからベルカゲ作品にはまるきっかけとなりましたw 今作は、本格推理ゲームであり、とある事件に巻き込まれていく女の子たちのお話です。 また、事件の証拠を集める捜査パート、事件を解明していく推理パートと別れており、非常にやり応えのある作品でした! 登場する女のこたちも非常に魅力的でとてもかわいかったです(自分は花蓮ちゃん激推しです) 推理物が好きな方には是非お勧めしたい作品となっております!! -
雨夜の山荘で君は惑うクローズドサークルという響きだけでワクワクする病気を患っている私にとって、とてもとても素敵なめちゃくちゃ面白いゲームでした。 ボリューム満点のシナリオですが、とても読みやすくグイグイと引き込まれ、実は主人公たちと一緒に車に乗って山荘にやってきた4人目なんじゃないの自分?と思うほど、その場にいる気分になりました。 @ネタバレ開始 「殺人事件だ!なんてことだ、支配人が!」というこの流れで既に脳からいい感じにアドレナリンが放出され、その後に始まる「みんな、とりあえず集合だ!」からの「うっそ、文明の利器を使った連絡は一切不可だし下山も無理じゃん!」の黄金比率のビッグウェーブに乗って始まる話し合いや推理に、超極上のワインを飲んでいるような気分になりました。 全編通して、この作品はこの大好きなワインを楽しんでいるような極上の時間状態で楽しませていただきました。 皆大好き犯人当ては、失言に気づいていたため、一度で当てることができました。 「待て待て待て、これおかしいな? その現場状況の情報どこから出てきた?」と失言した瞬間に言葉の情報のおかしさに気づいたので、この瞬間から「こやつ、さては犯人でござるな?」という目でずっと見ていました。 見取り図を見たあとの選択肢で「犯人分かった」→即グッドエンドに先に行ってしまい、そこをスルーして辿り着くトゥルーエンドに行く過程で「犯人は分かってるんですけれどーー!あああー!」となりました。 グッドエンドで生き残った人たちが次から次に死んでしまう……切なかったです。しょんぼり。 次から次に皆さんが殺されていってしまう展開に奥歯がゴリゴリに鳴るほど歯噛みしつつ、ユヅキちゃんの大活躍の瞬間まで画面の前で血の涙を流していました。 それにしても!ジンくんが生きててよかったです!!(大事なので握り拳) 画面の前で「我らが盟友ジンくんを早く確認してくれ! 彼は生きてるのか!? DEAD or ARIVE!?」とオロオロしている変な人になっていました(笑) 全エンド、全選択肢を網羅し、明らかにこれは遊んでおられるなーという選択肢のシナリオまですべて楽しませていただきました。 背景がとても秀麗で、何度もメッセージを隠して堪能いたしました。惨劇が起きた雨の中の山荘という設定が持つイメージを裏切ることなく暗い雰囲気がとてもよく出ていて、細部まで緻密に描かれた美しさと相まって、本当に素敵な背景でした。勉強になります。 大変ご苦労された圧倒的カザマさんのデザインが秀逸でした。 序盤でリタイアしてしまいますが、彼のデザイン大好きです。 @ネタバレ終了 ムービーや動きのある背景など細部までこだわられた演出によって臨場感マシマシ、一切の瑕疵がない美しい工芸品にも似た緻密で圧倒的なボリュームのシナリオとクローズドサークルの良さのすべてをギュギュッと詰め込んだ、超上質のとても素敵な作品でした。 こんな素晴らしい作品に出会えて、本当に良かったです! ありがとうございました!

みゃあすけ隊長
ていこく
てうてう
笹笠箕範
ナカシマ マサキ
みそ(misosio)
Sisi Yuki
Sherlock
meli
蒼亥
gawa
菊島姉子
執ジイちゃん
SHIA
かっしぃ。