ミステリー・謎解き
3379 のレビュー-
泡沫の花が散るお世話になっております!kassyです! 泡沫の花が散るは自分がベルカゲさんを知るきっかけとなった作品で非常に思入れがある作品で、ここからベルカゲ作品にはまるきっかけとなりましたw 今作は、本格推理ゲームであり、とある事件に巻き込まれていく女の子たちのお話です。 また、事件の証拠を集める捜査パート、事件を解明していく推理パートと別れており、非常にやり応えのある作品でした! 登場する女のこたちも非常に魅力的でとてもかわいかったです(自分は花蓮ちゃん激推しです) 推理物が好きな方には是非お勧めしたい作品となっております!!
-
雨夜の山荘で君は惑うクローズドサークルという響きだけでワクワクする病気を患っている私にとって、とてもとても素敵なめちゃくちゃ面白いゲームでした。 ボリューム満点のシナリオですが、とても読みやすくグイグイと引き込まれ、実は主人公たちと一緒に車に乗って山荘にやってきた4人目なんじゃないの自分?と思うほど、その場にいる気分になりました。 @ネタバレ開始 「殺人事件だ!なんてことだ、支配人が!」というこの流れで既に脳からいい感じにアドレナリンが放出され、その後に始まる「みんな、とりあえず集合だ!」からの「うっそ、文明の利器を使った連絡は一切不可だし下山も無理じゃん!」の黄金比率のビッグウェーブに乗って始まる話し合いや推理に、超極上のワインを飲んでいるような気分になりました。 全編通して、この作品はこの大好きなワインを楽しんでいるような極上の時間状態で楽しませていただきました。 皆大好き犯人当ては、失言に気づいていたため、一度で当てることができました。 「待て待て待て、これおかしいな? その現場状況の情報どこから出てきた?」と失言した瞬間に言葉の情報のおかしさに気づいたので、この瞬間から「こやつ、さては犯人でござるな?」という目でずっと見ていました。 見取り図を見たあとの選択肢で「犯人分かった」→即グッドエンドに先に行ってしまい、そこをスルーして辿り着くトゥルーエンドに行く過程で「犯人は分かってるんですけれどーー!あああー!」となりました。 グッドエンドで生き残った人たちが次から次に死んでしまう……切なかったです。しょんぼり。 次から次に皆さんが殺されていってしまう展開に奥歯がゴリゴリに鳴るほど歯噛みしつつ、ユヅキちゃんの大活躍の瞬間まで画面の前で血の涙を流していました。 それにしても!ジンくんが生きててよかったです!!(大事なので握り拳) 画面の前で「我らが盟友ジンくんを早く確認してくれ! 彼は生きてるのか!? DEAD or ARIVE!?」とオロオロしている変な人になっていました(笑) 全エンド、全選択肢を網羅し、明らかにこれは遊んでおられるなーという選択肢のシナリオまですべて楽しませていただきました。 背景がとても秀麗で、何度もメッセージを隠して堪能いたしました。惨劇が起きた雨の中の山荘という設定が持つイメージを裏切ることなく暗い雰囲気がとてもよく出ていて、細部まで緻密に描かれた美しさと相まって、本当に素敵な背景でした。勉強になります。 大変ご苦労された圧倒的カザマさんのデザインが秀逸でした。 序盤でリタイアしてしまいますが、彼のデザイン大好きです。 @ネタバレ終了 ムービーや動きのある背景など細部までこだわられた演出によって臨場感マシマシ、一切の瑕疵がない美しい工芸品にも似た緻密で圧倒的なボリュームのシナリオとクローズドサークルの良さのすべてをギュギュッと詰め込んだ、超上質のとても素敵な作品でした。 こんな素晴らしい作品に出会えて、本当に良かったです! ありがとうございました!
-
藪の中は、夏夏が舞台のはずなのに寒々しいお話ですね。少々過激な内容だったのか、文字を目で追っていくうちに、無意識に歯を食いしばっていました。 二転三転する話の展開も然ることながら、登場人物に名前が無いことも物語の大きなポイントになっていると思います。 素敵な作品をありがとうございます。
-
ハッピードリームシンドロームタイトル画面から感じられる病院独特の香りと危険な鬱々とした空気が気になって、プレイさせていただきました。 精神病質という言葉だけでドキッとする私のような人間にはもってこいのゲームでした。 ADVの間に入るミニゲームのパートも面白く、何が待っているか分からないほんのりホラーな物語の中で「失敗したら何が起こるのか」という緊張感があってよかったです。 @ネタバレ開始 いわゆるあやしい宗教ものという側面も持っていたゲームでしたが、洗脳というのはいつの時代も変わらず強固な力を持っているのだなと思いました。 徐々に明かされていく主人公の過去の記憶や物語の核心に、追いつめられて精神の均衡が保てなくなった時、縋れるものがあればなんでも縋りたいという人間の心理の極致を垣間見ました。 教団で神と崇められたメルさんと母親(母親も被害者でもあるのがまた悲しい)に虐待され続けて自己肯定感が崩壊しているトイくんが手を取り合って逃亡するトゥルーエンドは、前途多難だと思いますが二人に本当の意味で幸せな未来が訪れるといいなと思いました。 色々な葛藤や精神的な軋轢を抱えている個性豊かなキャラクターたちも、とても素敵でした。 メルちゃんには自由になった先で笑っていてほしいです。 あわよくば本物の看護師になって笑っていてほしいです。 @ネタバレ終了 ゲーム全体から漂う独特の不穏な、そしてちょっと鬱々とした空気がとても雰囲気のある素敵なゲームでした。 ミニゲームの疑問拾いが特に面白かったです。どこで疑問に思うか悩んで押したら空振りで、猜疑心が強いだけのトイくんになったときも多々ありました(笑) ありがとうございました!
-
雨夜の山荘で君は惑う山荘!! 降りしきる雨!! 外部への交通手段は断たれ、連絡も不可!! そんなクローズドサークルで起きるのはもちろん殺人です。久しぶりにこんな正統派な推理モノをさせて頂きました。楽しかった!! 音や雨の映像など演出が凝っており、すごく没入感が高かったです。山荘の背景も美しく、黒枠を消して背景を何度も見てしまいました。どうせなら背景見るためのギャラリーが欲しかったくらい……。 @ネタバレ開始 プレイヤーはポンコツだったのですが主人公と相棒のジンが有能すぎて、まさかのGOODENDの方から先に見てしまいました。そのせいでTRUEに至るまでの惨劇が辛かったです。うわぁぁぁみんな殺されていく!! 私はもう犯人が分かっているのにぃぃぃと歯ぎしりしてました(笑)でもこちらの方がドキドキ感がすごく、ヒロイン・ユヅキの活躍も見れてよかったです。予想外な人が犯人で驚きました。主人公がこの台詞はおかしいと教えてくれていましたが、普通に私は気づいておらず「そ、そういえばそうね!!」となっておりました……。 個人的にユリさんが好きです。危険なのに電話の鳴る部屋に一緒について来てくれ、貴方を犯人とは思ってないですよと言ってくれキュンとしました。 @ネタバレ終了 素晴らしいミステリーをありがとうございました!
-
ノアの審判荘厳で上質な〝音〟と上品な背景、贅沢なスチルに彩られた不思議な洋館で起こるミステリー。住人達も皆個性的で、ストーリーは気になる所で終わっています。個人的に見た目的には和風赤髪ポニテ、立ち位置的にはダニエルが推しでしょうか。大人達のダメっぷりも見物で、結構な時間ついつい見てしまいます。まだ事件始まってない筈なのに、楽しい。じっくりと味わうタイプの奥深い作品だと思います。UIや細かい装飾も凝っていて、雰囲気を盛り上げてくれます。 結構なボリュームの作品になると思いますが、制作、応援しております。
-
夏が過ぎてもきみを…プレイしました。最初にでてきた5つの石像と次の日の様子からもしかして?と思ったら当たっていてちょっとテンション上がりました。 @ネタバレ開始 謎解きの使いまわし方がきれいで圧倒しました。最初の5問…4問?はなんかちょっと謎が残る感じで解いていたので、二週目の謎解きでこういうことだったのかと驚きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件コンパクトに纏まりつつもしっかりとしたミステリーですごく面白かったです! @ネタバレ開始 初回の犯人当てはうっかり失敗しました笑沙月さんナイスアシスト…! どの子にも裏側が見える時があって、ぎょっとするところもありました。ひかりちゃんも…! まわりの人が事件に巻き込まれる(or犯人になる)という寧子ちゃんの体質も本人にとってはたまったものじゃないですね…! 憂子さん共々無事で居てほしいです! @ネタバレ終了 ロゴやキャラクターもとても可愛くて素敵でした。続きもあるみたいですのでとても楽しみです…!
-
ノアの審判全4章構成の洋館ミステリーアドベンチャー。 や~~~~ばいくらい面白かったです。 まず演出が凝っていて、冒頭のタイトルが出てくるあたりの演出は映画みたいでワクワクしました。物語への期待感がめちゃくちゃ高まります。 洋館の中を探索できるのも、実際に自分の足で歩きまわってるような没入感があって楽しいです(洋館内は狭すぎず広すぎず丁度いい…!) そして、なんといっても個性的なキャラクター!! ダニエルのキャラが面白くて、ノアを含めた他のキャラたちとの掛け合いは思わず笑ってしまいます。ミステリアスな存在でありながらも、隠しきれない「ダメな大人」感がたまりませんね……。はたして彼の素顔を見られる日は来るのでしょうか…。 1番好きなキャラはルゥくんですね!ほんと可愛い…。元々このゲームをプレイしたキッカケも、ゲーム紹介スクショのルゥくんのキャラデザが好みだったからなのですが、性格も最高すぎて「推し」になりました。ありがとうございます…。画力がハイレベルで、女の子は可愛いし男の子はカッコいいし、目の保養です。ちょいちょいスチルがあるのも嬉しい。是非CGページとかで後からじっくり見返したいです。 各キャラが持ってる特殊スキルも面白いものばかりで、これが今後のストーリーでどう関わってくるのか気になります。各キャラのお部屋も個性的で素晴らしいです。ソフィアさんのお部屋すごく可愛かった…! UIも雰囲気にあってて良いですね!いつでもキャラの全身立ち絵と特殊スキルを見られるのは嬉しいです。 現在公開されてる部分だけでも結構ボリュームがあるので、最後まで制作されるのは大変な作業だと思いますが、是非続きが見たいです!応援しています! ファンアート描かせていただきました!
-
転生したら記憶喪失でカレー屋だった件読了後カレーが食べたくなる、カレー愛に溢れる作品でした。 随所にカレーに関連するポイントが潜んでいて、 作者さまのカレーに対する造詣の深さがうかがえます。 その最たるカレークイズは、知らないことも多くとても勉強になりました。 またイラストや背景などグラフィックが丁寧に作られていて美しかったです。 絵柄もとても好みでしたし、幸智ちゃんがとにかく可愛くてツボでした! @ネタバレ開始 お話についてですが… 開始前はカレーをテーマにしているという珍しさや、 ラノベ風のタイトルや設定などからコメディなのかな?と思っていましたが、 思いがけず重いストーリーで切なくなりました。 そして衝撃の事実にビックリ。 亡くなった人が出てくるお話はよくありますが、 こちらは更にその上をいく予想外の設定で驚きました。 このような設定は初めてで、明かされるまで全く気付かなかったです。 上手くカモフラージュされた絶妙なシナリオですね。すごい。 その後の結末も、友との絆を感じる素敵な展開で良かったです。 爽やかな気持ちで読了できました。 @ネタバレ終了 カレーものとしての楽しみもあり、 カレー以外の部分にも味わいのある素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
貴方が肺を満たす理由ボッロボロに泣きました…。 どちらのエンディングも本当に現実味を帯びていて、痛いほどに納得してしまう自分がいます。 何かしらの創作、芸術に向き合った事のある者であれば、誰も共感する部分があるのではないかと思います。 自分自身もこの作品を通じて色々と自分の気持ちと改めて向き直ったり、ハッとされたり、自分が思った以上に動揺させられたり、そして、たくさん励まされました。 こんな素敵な作品に出合えて本当に良かったです。 キャラたちのデザインも背景も色も全部神で大好きです。 プレイさせていただいて本当にありがとうございました。 全クリエイターが幸せになりますように。(噛み締めてます)
-
夕暮れ推理倶楽部2「夕暮れ推理倶楽部」プレイ後、 続編もあるとの事で、こちらにもお邪魔致しました。 巧妙に隠された全ての伏線回収、お見事でした。 概要欄にもある通り、前作からの プレイを強くオススメします。 @ネタバレ開始 まさかの月ちゃんの 本性暴露でビックリしました。 そして運転手の不自然な感じも、 ・・・なるほど、BAD回収で納得しました。 @ネタバレ終了 次回作も楽しみにしております! 素敵な作品を有難うございました!
-
わたしのなつやすみブラウザで遊んだのですが、ときどき選択肢以外で止まりませんでした(笑)なんとか話についていけたのでよかったです。
-
名探偵(じゃないから何の役にも)タタンタイトルが良いですね。 ハチャメチャなキャラと展開に笑わせてもらいました!
-
名探偵(じゃないから何の役にも)タタン某探偵漫画のパロディだけかと思いきや、多種多様な人をイジってるような…? 出てくる登場人物が読めない感じに笑わせてもらいました!
-
藪の中は、夏素晴らしい感性で描かれた、非常にエッジの効いたお話でした。 ゲームのタイトルと、その画面に映る彼女の姿に何か惹かれるものを感じていましたが、 開始して「藪をつつく」という名のスタートボタンを見た時に何だか凄そうと感じ、 更に文章を読み始めて「これはすごい作品に出会ってしまった」という確信に変わりました。 まずそもそも地の文章が上手い! 淀みなく流れるように読みやすいけれど個性を感じる、独特な文体が癖になり惹き込まれました。 更に展開の仕方もとても上手い! 二転三転し、次が気になって仕方ないストーリー展開に夢中になりました。 え、もう終わってしまうの?と思うほどあっという間でした。 内容に関しては @ネタバレ開始 紹介欄にある通りセンシティブですが、哲学的でもあり、とても考えさせられました。 確かに、人間が集うといじめが発生する…という仕組みはどこへ行っても変わらないですよね。 定理はわかっているはずなのに、いつまで経ってもなくならない。 いじめ問題は永遠の命題にも思えます。 そして乗り換えという脱出方法の恐ろしさ。 なぜ被害者だった時の辛さを忘れてしまうんでしょうね。 抜け出すため無我夢中だったことに同情はしますが、主人公の お前だって…という「自分が加害者でもあったこと」を忘れたかのような発言は罪深いと思いました。 結局彼女も主人公もいじめをした報いを受けたという事なのでしょうか…。 心ざわめく結末でした。 @ネタバレ終了 またグラフィックもとても美しかったです。極力色味を抑えた雰囲気のあるイラストが 世界観を一層引き立てていると感じました。そして彼女の表情が怖いけど素敵でした。 言葉にし尽せないですが、とにかく全てにおいて素晴らしかったです。 心ざわつくけれど心に残る、とても素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
シュレディンガーは悪魔がお好き「にゃー、大正解!」 少し前にDLさせていただいたときには、頭の中に「?」がたくさん浮かんでいたのですが、今日ようやく解けました。 案内人であるLとRのお二人や、仕分けされる猫の顔がカワイイ。情けない顔の猫ちゃんは申し訳ないのですが、なんだかちょっと微笑ましい感じがしますね。 @ネタバレ開始 LとRが本当は鏡写しなのかな?とか、いろいろ悩みまして。 3周目あたりで、後ろに入口が見えたのですが、肝心の入力方法を間違えてぐるぐる周回しました。解けて嬉しいです。 @ネタバレ終了 あとがきを見て、「一日で制作!?」と驚いています。 猛者が制作した猛者募集ゲームでしょうか。楽しませていただき、ありがとうございます!
-
空があるとは限らないうーん、うーん……と悩みながら、なんとかクリアできました! わかった後では、「迷宮」やキャラ達がいた意味が理解できますw 楽しい思考ゲームでした!
-
シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件おまけシナリオまで到達しました! 探偵ものだと思ったら、 アイドル育成ゲームだった・・・? と思わせて、 やはり、探偵もの・・・ なのに、なのにの展開に驚きました! 犯人当てはクリアできたのですが、 おまけシナリオは予想外でした。 でも、次作(『シラユキ探偵とクロネコ助手』本編?)は もうアップされているのでしょうか? 物凄く気になります。 楽しい作品を作ってくださり、 ありがとうございました♪ ねこちゃんとお姉さん、大好き♪
-
シュレディンガーは悪魔がお好きたった一つの大切な問題を解くゲーム。 説明文にもある通り、たしかにこれは周回必須です。 @ネタバレ開始 1週目は3つの問題を文面通りに解いて、「ああ、これギミックあるやつだ」と感じ、4週目でやっと最後までたどり着けました。 タイトル変化してエルヴィンになれたので、クリアできたかなと思います! @ネタバレ終了 ギミックの楽しい作品、ありがとうございます♪