ドラマ
8413 のレビュー-
Last Song-ラスト ソング-うん、本当に怪しい広告なら、チェックをすり抜けて投函されてたり、行ったが最後『すぐに帰る』なんて無理なんじゃないかなぁ……。 覚悟があるならいいけど。ぽち。 仕事内容は思った以上にまともそうで良かった。 いかにも天才肌で作曲以外は興味がなさそうなユリアスにやりがい溢れるゴミ屋敷のメイドとして採用されたシャル。 世の中金は必要だけど、主人公の眼のことや、ユリアスが『死ぬ』とはどういうことか――と謎が散りばめられます。 確かにこれは『死んで欲しくない』と思ってしまうかな、と。 @ネタバレ開始 最後に謎が解き明かされる様子がお見事です。 創作人としては、後世に何かが残せるのは感動的なのですが……ユリアス的には……。 もしかして、シャル、魔性の……? そしてExtraでヤクモの事情も気になりました。 @ネタバレ終了 パートボイスもとても良く合っていて、素敵でした。
-
Reverse the ×××すげぇ!!! テキスト構成 @ネタバレ開始 による反転する物語! 推理小説などで隠された仕掛けを解き明かされたような気分を味わえました。 こんな文才が欲しい。 @ネタバレ終了 大変楽しませて頂きました。
-
視線恐怖の世界常に緊張している主人公の心情が伝わって来ます……。 画面の動きで主人公の視線の動きが良く解る演出に臨場感があります。 @ネタバレ開始 自分だったら無理だったかもなぁと思いつつ。 主人公の視界に色が戻ったようで何よりです。 @ネタバレ終了 興味深く拝見させて頂きました。
-
新人Vをプロデュースしてみた。滑らかに動くかわいらしいタイトル画面のVtuberさん。 仮想空間にて新人Vをプロデュースすることに。ぽち。 すまんがこっちもどしろうとなのでいっしょにウンウン悩んでいた。 @ネタバレ開始 結構費用もかかるし裏では大変なんだろうな、と。 DL版でプレイしましたが、PCのせいか、画面切り替え時や選択肢選択後に何度か エラー 『WebGLを初期化できません。ブラウザはサポートしていないようです。』と表示され進行不可になってやり直しましたが、何とかエンディング3種類回収出来ました。 やはりGOODENDが爽やかで良かったです。 @ネタバレ終了 知られざる(?)Vtuberさんの裏側が垣間見られる貴重な作品でした。
-
道徳ビデオ道徳ビデオってタイトル名で画面の女の子は可愛らしいのに、逆に嫌な予感しかない!! けれどタグに輝く「全年齢」。さすがに嘘ってことはないだろうと思いつつ、怯えながらプレイさせていただきました。えらいぞ、過去の私。 いじめや性など人によって注意が必要な内容に触れまくっているため、人を選ぶ作品だとは思いますが、素直にやって良かったです。いじめなどについて考えさせられます。 そしてイラストも素敵で演出も凝っていて素晴らしいです。あとおねえさんたちがやたらせくしーです。 @ネタバレ開始 実は後味良かった!! ってぶちまけたかったのですが、両方後味悪いだろうと思っていたところにグッドが来た感動が素晴らしかったので、こっそり言います。うるうるしちゃった! 他の方のコメントも見させていただいたのですが、私は素敵な未来を信じてます! 願ってるとも言う!! あと名前は憶えていなかったのですが「スタンフォード監獄実験」はテレビで知っていて、プレイ中に思い出していました。人間の心理って恐ろしいですね。自分も例外ではないということを改めて考えさせられました。 そして登場人物全員クズと聞いていましたが、みんな好きだ!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
伊勢佐木 Lunch Box黒埼龍真の日常を描いたハートフル物語とな……ぽち。 @ネタバレ開始 めちゃくちゃ重大そうに(本人にとっては重大事項)弁当屋について語っている。熱が凄い。 そして、競馬熱が凄かったw尺と解像度が……これ競馬物語だっけ? 料理教室(?)も面白い。肉巻き美味そう……。 終了ムービーも豪勢。 どの弁当も美味そうで良かった。 @ネタバレ終了 とても飯テロなゲームで面白かったです。
-
インザキャロル水色とピンク色が特徴的な画面に8bitの柔らかいBGM。 しかし会話の端々に何やら微妙な不穏さが……? @ネタバレ開始 主人公も良い人なのだろうな、と思い悩む姿を見て思いました。 END2→END1到達。 うーん、さらっと凄いクソデカ感情が。 END3、うん、まあこうなるわな。 αルート……良かった……けど、7回目の主人公が可哀想な気が……多分功労者なのだから二人とも覚えていてくれてると良いな。話題に出してくれ。 文学の世界だけでなく、討論を交わせる仲間や、信頼出来る友人がいるのは良いものだろうな、と。 それこそ、生きて行けるだけに。 @ネタバレ終了 面白かったです。
-
Memory:Voidカウンセリングにやって来ました。自分は記憶喪失だと言われるけれど……。 @ネタバレ開始 時折ドキリとするような発言をされたりもしましたが、(解らないからとりあえず合わせて反応を見ようとしたのがバレたのかとw) 『人間ではない』と思わせるような部分が垣間見られたり。 自分も現実でカウンセリングを受けているのですが、仕事とはいえ負担になっていたら心苦しいなと。 こういうAIがいれば二次被害が防げるかもと思う一方で、生身にしか出来ない判断や心の機微があるのかもと考えたりしました。 @ネタバレ終了 認知について考えさせられる深みのある作品でした。
-
savonいかにもヒーリング系といった印象の、穏やかな青い画面。 穏やかな時間と日常―― @ネタバレ開始 所々の違和感と演出。 何かが間に挟まっているかのような――。 これはもどかしく切ない何かが迫ってくる……。 作り手としても考えさせられます。 @ネタバレ終了 構成と演出が巧みで素晴らしかったです。
-
涙を止める方法守護霊か何かかな? と思うような感覚で、主人公に語りかけて行くと…… @ネタバレ開始 最後にこちらに気づいて笑ってくれる演出にこちらもほっと嬉しくなりました。 向こうの世界の守護霊設定とかではなく、そのままのプレイヤーでしたね。 @ネタバレ終了 温かく、癒やされる一時をありがとうございました。
-
あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いをほんのりと暖かくなる作品で、疲れた時に癒やされます。 @ネタバレ開始 最初は、 あぁこれ本人が辛いやつだ、聞こえてるのはその時表面的に考えた思考だけなんだろうけど……心の奥底はもう少し違うかもだけど……。と、どうなるかハラハラしていました。 聞こえてなくても(もしかしたら聞こえる以上に)悪い方に考えてしまうこともあるのだろうな……とか考えつつ。 良いことも悪いことも聞こえてくるだろうけど、(他作品で)見覚えのあるあの方との邂逅で、自分を優先して大事に出来るようになったみたいでよかったです。 ラテアートも描いててよかった。 @ネタバレ終了 穏やかなひとときを楽しめました。
-
鏡子の面接何やらタイトル画面のBGMからカッコいい。ぽちっ。 @ネタバレ開始 初手、エンド6。あっはっは。 次、エンド5。ピッカピカ! エンド4。ワン!w エンド3。あー落ちたー。 エンド1。わあ、そう来たか。 エンド2。事情は解ったけどうわー。 なるほど、主人公の願いはある意味全部叶ってた訳か。 鏡子さんどこまでもカッコいいな。 @ネタバレ終了 短い中に世界観と人生がギュギュッ!と詰まった面白い作品でした。
-
君と世界の終わりまで地球最後の一時。空に浮かぶ黒い穴。 その状況でも余裕と何となしの『独り』を感じさせる主人公の語り口に心地よさと疑問を感じていると―― @ネタバレ開始 そういうことか……! 独りじゃなくなってよかったですね……。 良いタイトル回収でした。 @ネタバレ終了 面白かったです。
-
ガタンゴトンおお~画面が揺れてる。実際に電車に乗っているような臨場感が味わえます。 @ネタバレ開始 そんなだよなぁ、文章表現上手いなぁと頷きながら、 初手、ダッシュで逃避行しましたw たまには癒やしも必要だよなぁと違うパターンを見てからやっぱり逃避行で締めました。 結果、4周しました。 @ネタバレ終了 穏やかなBGMで、一息ついて立ち止まる時間が欲しい時に最適な作品だと思います。
-
巫女として召喚された俺のままならぬ日々清楚な和風のBGMだが、この先に待ち受けるのは……ぽち。 良い感じのファンタジックなBGMと世界観なんだけど、面白い状況になってる模様。 @ネタバレ開始 選択肢どうしようかな、主人公押しに弱そうだよな……。 何だかんだで詳しいな。実感こもってる。 いや~BGMごとくつろいでる感じがスゴイ。俺もフライドチキン食いたい。 結末「参」、結末「弐」、結末「壱」の順で到達しました。押して駄目なら……。 @ネタバレ終了 面白かった!です!
-
黒い子/過去編過去編もとても面白かったです✨ @ネタバレ開始 黒い子のお名前も知れて嬉しかったです(^^♪ 日記を読んで最後振り向いたときお母さんらしき人がいて、水滴の音も相まって少しゾッとしました @ネタバレ終了 本当に楽しませてもらいました
-
夜梟伝タイトルからスタートを押したときからとてもカッコいいです。 カッコいい。カッコいい!!! 伏線の回収が気持ちのいい和風伝奇ミステリー! スタイリッシュ!! やりごたえのある戦闘、ミニゲーム、もとても面白いです どうなるのか物語の結末が知りた過ぎて一気にプレイさせていただきました @ネタバレ開始 丁寧に視点を変えて描写されていて登場人物がどんな気持ちでいたのか 語るべきところとプレイヤーの想像に任せてくださる部分の配分が絶妙で 物語を深く味わわせていただきました 後日談の宴で彼の姿も出てきたときはとても感動させていただきました 梟さんがいったい誰なのか分かった時の衝撃と爽快感! そして名前は笑撃!確かに犯人です(笑) 若干反射神経を求められるバトルはいまだにへっぽこですが 戦闘していて楽しいので、ゆっくり挑戦していきたいと思います @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございます
-
記憶を消す旅記憶を消す旅、プレイしました! 壮年の旅人は、悪夢に苛まれ故郷を追われる。かつての辛い記憶を消すために、「記憶を消す遺跡」を目指す…!ハートフル冒険ADV! どのルートもとても面白かったです! ジーク、良きイケオジ…っ! 辛い環境でも子供を思いやる心を忘れない、カッコいいオジで…! @ネタバレ開始 リアちゃんルートから読みましたが、本当に心の優しいリアちゃん…しかもジークを守る勇気もある!砂漠まで着いていく漢気!そんなリアちゃんを娘のように接するジークにほろりとしました。 お母さんも悪い人じゃなかった…てかエイルくん本当主人公では?ママンもジークもまとめてカウンセリングしちゃったよ…君が最強だよ… リアちゃんの記憶の動機があまりに悲しくて、でも間に合って三人幸せに暮らし始めたエンディングはもう良かったね!!と手放しで強く思いました。 ミアルートは王道年の差乙女ゲームで、え!?これ同じゲームなの!?と全く別の角度で楽しませていただきました。兄の方が気になっちゃうやつね、タッちゃんの方がいい奴ね、好きです(昭和女) ラストの葛藤を打ち砕くミニゲーム、熱かったです!ラブラブなエンディングご馳走様でした! @ネタバレ終了 FAは、みんな好きなんだけどジークもミアも画力が足りないので、イケメンとショタを描かせていただきました。エイルくんの主人公ムーブ抜群の安定感で好きです!!イケメンは体触らせて!お金払うから!! 楽しいゲームをありがとうございました!
-
伊勢佐木 Lunch Boxランプさんのゲームが素敵だったので、続けてこちらもプレイさせていただきます! 移動販売のお弁当屋を営む龍真君と、お客さん達の素敵なお話です。 @ネタバレ開始 こちらもルート別で感想を書かせてください。 「ことねさん」 常連さんで、美人さんで、娘さんと面識もある…! これでデートなんてしようもんなら、遅かれ早かれ行き着く先は決まってますよね! さらっと語られてましたが、龍真君も苦労の多い生い立ちなのに明るく元気に頑張っていて、とても気持ちのいい青年なのでことねさん達と一緒に幸せな未来を歩んでいただきたいと思います。 「尚太君」 オムスビコロリンすげええええ! 可愛らしい名前ですが、無名の地方馬が優勝する展開は熱いですね…!! 普段競馬は嗜まないので、事前の説明すごく助かりました! ところでとても野暮な疑問なんですが、馬券は購入したんでしょうか…? 話の流れ的に購入はしたけど、あえて描写してないだけですよね、きっと! 「絹江さん」 気持ちのいい極妻さん! でも唐突にカタギの人間をスカウトするのは如何なものかと思いますw 他のシナリオと異なり、今回は実際の調理過程もあって食欲をそそりますね…なんで深夜に遊んじゃったんだろう…。 特に鍋が沸騰する音と、炒める工程が飯テロ過ぎます…! 絹江さん達がイタリアに移住しちゃったのは残念ですが、連絡手段はありますし、またいつか再開出来ますよね…? @ネタバレ終了 お弁当のバリエーションも豊富で、見ていてとても楽しかったです! 素敵なゲームをありがとうございましたー!
-
やがて君も虎になる。迫力あるサムネとタイトルに惹かれてプレイしました。 色々考えさせられるお話でした。 @ネタバレ開始 みんな見たいものだけ見てるんだなあという気持ちになりました。 リンコは最後自分に絶望していたし、 エンリも結局はリンコを都合よく利用している感じだなと思いました @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました