heart

search

ドラマ

8413 のレビュー
  • 眠れない夜
    眠れない夜
    @ネタバレ開始 寝る前にプレイしてみました。 「涙を止める方法」も以前遊ばせていただきましたが、こちらの作品もプレイヤーと女の子を優しい気持ちにさせてくれる素敵な作品でした。 なんとなく眠れない、心がざわざわしているとき、つらい気持ちの時が自分にもあるな…と思いながら選択肢を選んでいきました。 今夜はゆっくり休めそうです。 素敵なお話でした、ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    とにかくゲー厶の演出と魅せ方がかっこいいゲー厶でした!語彙力の問題で凄いとしか言えないんですが、とにかく凄い引き込まれました。立体絵本のようにパタパタっと背景が展開されていくのがおしゃれで、映画を見るような感覚で一気にプレイしちゃいました!各々のBGMとかSEもシーンにぴったりハマっていて、真エンド迎えた時は思わず涙ぐむほど引き込まれました…! @ネタバレ開始 バトルシステムやパズルについてはヒントやチュートリアルが親切でほとんど詰まらずにプレイ出来たので凄く親切心を感じました!私のようなゲー厶下手にはありがたい難易度でした!笑 終盤の門者を一掃するところとか、無双感あって楽しかったです! 真エンドを迎えたあとにタイトル画面の演出が変わるのも凄く良かったです~! (設定画面が回想シーン通常シーン真エンド後で変わるのも芸が細かくて感動しました…!細かいところまで凄い!) 主人公が夢を叶えて後世に語り継いでいくという展開も凄く素敵でした。 個人的にはバッド寄りですが異エンドがお気に入りです(笑)なんかちょっと違うけど誰も気が付かない(気がつけない)ところにゾクゾクしました。物語じゃなくて歴史だから先祖を殺せば子孫は生まれないとか、台詞の節々に歴史の重みみたいなものを感じて、凄く面白かったです。 継巳とキョウが先祖と子孫とはいえ当たり前かもしれませんが全然性格が異なっていたり、光也花乃兄妹の先祖夫婦がめちゃくちゃ聖人だったり、現代組の後日談も欲しいな~と欲張っちゃうほど登場人物を好きになれるゲー厶でした。真エンドでは外伝後日談含めて皆が幸せになっていてホッとしました。 @ネタバレ終了 物語、演出、システムどれをとっても絶妙でプレイしていてとても楽しかったです。改めて素敵なゲー厶をありがとうございました!
  • あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    @ネタバレ開始 たまたまなキッカケで、新しい世界を知る主人公いいですね! 私も、その場所に行ってみたくなりました。 上手く言葉に出来ない気持ちを表現するって実行しようとしても難しいですもんね。@ネタバレ終了
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    「いただきます!」っていう言葉を、食べるときに忘れてはならない作品ですね。 @ネタバレ開始 命をいただいてるので、沢山感謝しなくては。もちろん野菜にも! @ネタバレ終了
  • 眠れない夜
    眠れない夜
    タイトルに引き寄せられてこちらの作品をプレイしました! 現実で眠れない夜が訪れた時に思い出したい、為になるストーリーでした✨ @ネタバレ開始 暗い中で、ただ目をつぶっていると嫌な事を思い出してしまうという部分にもとても共感しました。 こちらの作品がきっかけでホットアイマスクを買ったので、同じ状況に陥ったら主人公の女の子を真似てリラックスできる行動をとりたいです✨ @ネタバレ終了
  • インザキャロル
    インザキャロル
    作品説明に興味を惹かれてプレイ……。タイトルBGMも良い感じです。フォントも作品に合わせていてステキです。 @ネタバレ開始 レトロ~でポップな雰囲気の画面&音楽に引きつけられます。名前入力してのっけからキャロルと呼ばれる……!!タイトルの意味が分かったところで、どう展開していくんだ……!?とそわそわ。 いきなりバッドエンド行きそうな選択来た~~!!でも選ぶ!!まだ大丈夫だった。 映画って外出ても大丈夫な見た目なのかな……と思ったらサブスクだった! 4日目過ぎて……Day表記が無くなった……!最終試験みたいなの来た……!!最初はエンド2でした! そして正解でアールグレイを……。入力した名前呼ばれないのかな~と思っていたのでグッときました。そして全問間違いで成程~~。 END2→1→3→Extra でした! ままならないEND1が一番好きですかね~~。分かっちゃいるけどやめられない……。 @ネタバレ終了 ステキな作品をありがとうございました!
  • 眠れない夜
    眠れない夜
    ついついやってしまいますよね、 眠る前に調べものしたり、もぞもぞしたり・・・。 @ネタバレ開始 足湯に続き、アイマスクもいいですね!! ラベンダーと他の気になるのポチりました← @ネタバレ終了
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    満を持してプレイ!タイトル背中の哀愁が刺さります……。 @ネタバレ開始 言語選択がある……!?職員さんがまじまじ見ると本当に職員さんの服装だ~~と思いつつ、瞬きもするぞ……! 資料いっぱいある~~と見ながら「全部ハンコ押さなかったらどうなるんだろう……?」と思い、ハンコは押さずにパラパラと……。新しい人間が来た~!手の動き演出が……!という事でEND1を回収……。プロローグスキップあるのありがたい! 今度は逆に全部押しちゃおう~~という単純思考でポンポン押す……前回見てないのも出てきている!?ほんとに色々あるんだなあと押してたら怒られました。そして紆余曲折あって笑顔~~!!そしてタイトルから職員さんが消えた……!! 今度は種族ごとに許可しようか?ということになり、ネコちゃん出たのでβ押しまくりへ!ワァ~~食べられてしまいました。危険なβが混ざっていたのが良くなかったみたいなので、危険じゃないβだけでハンコ! 危険なものだけハンコ押してもエンドあるだろう!ということでビックリマークをポンポン。何か凄いホラー映画みたいになってるー!! では逆に危険じゃないものだけをですね。ええ。と思ったら誤って1つ押してしまったぜ……!世界が滅亡した~~!!今度こそ間違えずに押すんだ……!と思ったけどそれでもダメだった~!! 気を取り直して……今度はγだけポンポン!職員さんとタッグ組んでた……! ぐるぐるやってみたものの、2が出ない……α押してないような?普通のαが来なかったので、ミキサーだけポンしてみました……。しょ、職員さーん!!!と思ったら生徒に……! END1→8→5→4→3→6→7→2 でした! コンプしたので別言語もやってみました。異世界に迷い込んだ感がスゴイ……。 職員さんはハイライト無いバージョンの感じが好きなのと、殺伐な方が好きなので……個人粋な好みは「おやすみなさい」「絶対最強コンビ」あたりですかね~~。でも銃貰うやつも良いな……。 @ネタバレ終了 ディストピア好きな方も!そうでない方も!どんどんハンコを押しちゃいましょう!!
  • 夜行蝶
    夜行蝶
    人生について深く考えさせられました。全ての人が親に守られながら健全に成長し愛されるわけではなくて、生き地獄にしかなりえない運命に生まれてくる可能性もありえますね、反出生って考え方でしょうか。 かなり哲学的で面白かったです。
  • 黒紅色の夕焼け
    黒紅色の夕焼け
    余命を言い渡された主人公が神社で祈るか祈らないか から始まるノベルゲーム。 人生とはどうにも上手くいなかいものであり、望んだ物は必ず得られるものではないどうしようもないもの。 運命の悪戯ともいえますが、バタフライエフェクトと言う言葉があるように、一つの行動が全てに繋がっているのかも知れないと思わされました。 だからこそ辛いこともあり、だからこそ幸せなことにも繋がるのかも知れません。 歴代の作品と一線を画す、かなりリアルで誰もがドキッとするかもしれない作品ですが、その結末を見る価値は必ずあると断言できます。 いつ終わりがくるかも分からない人生 悔いのない生き方をしたいと思わされました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • そふと いなー たーもいる
    そふと いなー たーもいる
    こんにちは!実況動画見てやってみたいとの思いでやりに来ました!ストーリーがドロドロとしたもので全ての雰囲気が好きです!僕、このゲームのキャラの絵を描きたいな〜と思うぐらいキャラに感情がねじ曲げられましたw言った通りに絵をかけたらまたコメントします!それともほかのsnsがあればそちらでタグ付けで投稿させてもらいたいです!まあ、もし良かったらの話ですがねヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
  • 夜梟伝
    夜梟伝
    墨絵風のタッチとアクションの組み合わせ、仕掛けのバランスが カッコイイ~!そしてフクロウさんやら小鳥がカワイイ。私は鳥好き。 @ネタバレ開始 三すくみバトルも私がへっぽこなので?を見ながら戦闘してました。 屋敷に戻った時くらいにようやくグーチョキパー的に頭の整理が ついたっていうレベルなので…ええ。他の称号は難しいなあ~と。 あのころの彼らと似た感じの存在が近くにいるって好きシチュです。 ご先祖ということですが、生まれ変わり的なのもアリかなと 妄想は膨らみます。 キョウとセキが兄弟だったとわかった時にもホロリ。 家族愛大好きです。陰ながら支えていた兄の気持ちもわかって ご先祖様達の宴も相まって温かなエンディングを迎えられました。 @ネタバレ終了 フクロウからくりパズルとかどう動かしてるの?と !マークばんばん押しながら(ヘタクソゲーマー)楽しませて いただきました。 意欲的で素敵な作品をありがとうございました!
  • ロマンス
    ロマンス
    初めまして。お疲れ様です。 ふと新着を確認していたらサンプル画像の冬香ちゃんに思わず一目惚れしたので早速プレイさせて頂きました。 一部ホラーっぽい部分もありましたがいずれも不気味、ミステリアスといった趣の方が強いのでホラーに耐性が無くても安心して読み進めれると思います。 仕事帰りの主人公が電車で寝過ごしたら見知らぬ駅へと辿り着いていたという、現実と地続きの異世界に迷い込む系の物語のオードソックスな導入。 ここからいったいどんな世界が待ち受けているのかとドキドキしながら読み進めていきました。 改札口を抜けたその先は誰もいない街。そんな中で深夜帯でも開業中の喫茶店が目に入り、主人公は時間潰しも兼ねて入店します。そこに居たのはフレンドリーかつミステリアスな僕っ子お姉さんでした…… @ネタバレ開始 店員というかマスターの僕っ子お姉さんこと芦名さんのわけわかめな自己紹介で頭にハテナを浮かべていた私ですが、その後の不可思議な現象の数々で芦名さんの突拍子も無い自己紹介は全て事実と理解。 最初は面食らっていた私も、彼女の人外故に人間離れした感性と芝居がかった口調にどんどん惹かれるようになっていきました。(主人公ジョバンニ君のモノローグもかなり芝居がかってますが) 舞台の街が死者の世界……に限りなく近い世界で主人公はそういう霊的な物と繋がりやすい体質であったと判明。 芦名さんのコーヒーを飲みながら現実世界に帰れるようになるまでの時間潰しをする事になったわけですが、個人的にコーヒーやオムライスはヨモツヘグイの類じゃなかろうかと私は内心ヒヤヒヤしました。 しかし、芦名さん自身は死者ではないので大丈夫なようですね……まあルートによっては結局現実に変えられなくなるわけですが。 と、時間を潰している間に猫耳セーラー少女冬香ちゃん登場!いきなり抱きつかれて好意MAXという羨ましい展開が繰り広げられました。 とはいえ、この世界が普通ではないので冬香ちゃんも単なる人間ではないのは明らか。なんとなく途中で察しましたが主人公の元飼い猫ですねー。 この子の成仏を受け入れるか否かで展開が大きく変わるわけですが、冬香ちゃんに一目惚れしていた私は即決で冬香ちゃんも呼び戻す展開を選択。 ここで最後のヒロイン美少女町長さんも登場して、冬香ちゃんと芦名さんとの共同生活エンドと相成りました。 おそらくこの作品は単発完結作品なのでしょうが、このエンド後をめっちゃ観たいな〜と思った次第です。 このエンドに辿り着いた時には、ミステリアスな芦名さんも天真爛漫な冬香ちゃんこと律花ちゃんも堅物クールに見えて割と甘えん坊な所もあるアメルさんもみんなお気に入りキャラになっていましたので……(笑) この子達全員と一緒に過ごせるこのエンドが個人的に一番のハッピーだと勝手に思っています。 その他、芦名さんやアメルさんと親密になるエンドも彼女達の他ルートで見れない面が見れて存分に楽しませて頂きました。 一応の真エンドと思わしき現実帰還エンドも寂しくも味わい深い空気で嫌いではありません。 @ネタバレ終了 これ以上長く感想を書くとくどくなりそうなのでここまでに致します。私はそういう分野に疎いのですが、有名文学からの引用とか多いのかな?となんとく感じたり。 楽しい時間をありがとうございました!
  • やがて君も虎になる。
    やがて君も虎になる。
    @ネタバレ開始 突然ケモ耳ケモ尻尾が生えたエンリちゃんを可愛いと思いながらも何が起きたんだ?と驚きつつ、そこから二人の本心が表に出てきて関係が崩壊し始めるところからの流れでゾクッとしました。なるほど…そういうことだったとは。 リンコちゃんの視点の後に、エンリちゃんと委員長視点から見ることができる秘密の演出が良かったです。 しかしリンコちゃんのお母さんはもっとリンコちゃんのこと見てあげて…と思ってしまった。やるせないですね。 エンリちゃんは居場所が無くて辛そうだし、これは委員長に依存してしまうだろうなぁという描写がかなりリアルでした。 委員長ちゃんは一見いい子ですが、本心では何を考えているのか一番わかりづらい感じがしてゾワゾワしました。 @ネタバレ終了 クリア後に備考欄に記載されたURLから解説を読ませていただきましたが、元ネタやキャラクターの背景などをより深く知ることができて考えさせられました。 シークレットバッジは何度か挑戦してみましたが見つけることが出来ませんでした。残念…。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • アリスニャットシング!
    アリスニャットシング!
    切なくて、だけど、前向きで爽やかな気持ちになれる素敵な作品です。 イラストがすごく可愛くて好きです~! @ネタバレ開始 起動してすぐ、タイトル画面が素敵すぎて、しばらく見つめてしまいました。笑 画面に動きがたくさんあって、見ているだけですごくワクワクしました! ロード中の画面?も可愛い~! 【いどーちゅー】、【にゅうみんちゅー】など、その時々によって言葉が違うのも好きです。 ハトサブレの工場を乗っ取って作ってる……かもしれない恋猫サブレで笑いました。 お話を進めるにつれて、もしかして……と気づいてしまった当たってほしくない予感が現実になってしまった時、薄々そうだと分かっていたような気がするのに認めたくなくて胸が苦しかったです……。 「気分が沈んでる時は、陽の当たる場所で前向きの言葉を探そう!」という台詞がすごく好きです。 ずっと悲しいままなのに余裕があるフリをしているニヤさんの姿も、タカヒロさんとありすさんの気持ちも、全部が心に響いて胸が締め付けられました……。 もう二度とキッコさんに会えないことはすごく苦しいことだけど、彼女は誰かの心の中にずっと棲み続けていて……例えそれが死に続けているものだとしても、確かにキッコさんはみんなの中やこの町に存在しているんだなと感じ、切ないけど、前向きな気持ちになれました。 すごく心に響いて、優しくて、明日に向かって歩いていく勇気をくれる素敵な物語でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    youtubeで実況させていただきました。 文章、会話をすべて読み上げ+コメントやリアクション+選択肢全て触る+エンド2つとも見る でトータル7時間ぐらいでした。実況される方はご参考までに。 章ごとに分かれているので分割でのプレイもしやすいです。 とても丁寧に作られたシナリオや心情の移り変わり、キャラクターの成長がとても良かったです。 神の子たちや町のバックボーンがしっかりとしており、物語の流れやキャラクターたちの会話に説得力があります。 それゆえに神話の物語やモチーフが好きな方はもちろん、馴染みがない方も引き込まれていく丁寧な作りになっています。 メインキャラ以外も魅力的でそれぞれの関わり方にもしっかりと意味がありました。 @ネタバレ開始 ほのかが器となってしまうのが苦しい。そしてそれを冬は思うところがありながらも絶対に無理とまでは思ってないところが本当に苦しいです。 結局は置かれた環境にシンパシーを感じていただけであり愛までは育まれず、冬が本音でいられるような関係にはなりえなかったながらも(冬にとっては上っ面だけだけど)仲の良いクラスメイトの位置にいるというのが切なくて悲しくてリアルです。 冬の中に稲日がいるからかもしれませんが、終始この物語に大きく取り乱すことなくシビアな選択もでき共犯になることを落ち着いて受け入れている冬が本当に怖いです。元カノへの情よりも友人の儀式を優先させるメンタリティは人間ではない。彼は人間の世界で幸せに暮らしていくとしても人間ではないナニカのままそれを隠して過ごしていくだろうし、彼が神の子たちと仲良くなったのも結局は人間もどきだからだったと考えるとさらに苦しくなります。 だからこそ恵太が店の手伝いした時に「じゃあ恵太が店継いだらいいんじゃない?」って拗ねたのが人間味を感じて嬉しかったです。夏美と同じでワクワクしてしまった…。 ほのかの立ち絵が出てきたのが終盤近くになってからで沙里パート用に用意された感を少し感じたので、もう少し序盤から会話に出てきたりしていると伏線としても器にされる苦しさとしてももっと良かったかなと思いました。 冬は過去に付き合った人がいる匂わせや、ほのかが冬を名前で言いかけて辞めるなどの描写は丁寧でとても良かったです。 美布の心情も切なくて、人間になりたくて恋に恋しただけで相手が誰でも良かったと考えると悲しいですが、きっと冬のことが本当に好きだったのではと信じずにはいられません。しかし結局は冬が人間もどきであることに帰結してしまうとやはり人間に恋したわけではなかったのかと考えてしまうところも苦しいです。 そして黒鷹が冬に心を赦したのも人間に好きな人ができたわけではなく、人間もどきだったから、世真と稲日の結びつきからと考えると何とも虚しい人形劇だなと一層思います。 優しくて気遣いの冬の印象が話を追うごとにどんどん不気味になっていく、それに対比して神の子たちが人間の営みによって成長し親しみやすくなっていくという皮肉のようなストーリーの構造が、このゲームの面白さの柱だと思いました。 @ネタバレ終了 美麗なスチルや細やかな差分表現で最後までたっぷり楽しめました。 本当にとても良いゲームでした。
  • 想起
    想起
    サクッと読めましたが内容はそんな軽い物ではありませんでした! だってね、タイトルの彼女がこんなに笑顔なんですよ?主人公の立場なら忘れてなるものか!って思うんじゃないかなぁ? 全END見させて頂きました有難う御座います!
  • 記憶を消す旅
    記憶を消す旅
    うわ~~~~!!見覚えのある子がいる!!ストーリー重そう!!絵がうめえ!!!わ~~~い!! ストーリーの完成度もさることながら、絵がね、めちゃくちゃうまいんですよね……スチル枚数すごいし立ち絵もすごい……すげえ…… @ネタバレ開始 最初はリアちゃんルートにいきました。ま、ママ……ママ絶対おつらいことあったでしょこの言い方……と思ってたらやはり……でも暴力はよくない…… エイルくんの言語化能力高すぎません?もはやカウンセラーだ ほんとに12歳????すごすぎる もうエイルくんの光ぶりで世界救える…… おかげでリアママが自分と向き合えて、そしてリアちゃんに向き合えるようになってほんまによかった……落涙ものですよこれは…… 記憶を消す遺跡、リアちゃんついてきて大丈夫か…?と心配してたらお父さんとの記憶を消す!?そんな…そんな…… しかもリアママのことを想っての行動なんですよね…そんな………つらい………エン…… 記憶を消すとき、リアちゃんがやっぱり嫌!となるのを見て「そうだよね~~!!いやだよね~~~!!!」って泣いちゃったしその後の展開が熱すぎます!!!さっすがアイギス様!!! ミラさんルートはジークさんの心の傷について開示される情報が多く……一人で砂漠にでたときの描写とかほんと……あの……つらい…… シドだって村を想って行動したのにその結果……せ、世界が厳しい………… ミラさんやっぱりジークさんのこと好きなんじゃないですか~~~!!これシドくんも察してるしもしやくっつけようとしてた……? ミラさんの恋人になれない理由を打ち払う演出、良すぎます。うお~~~~~ハッピーになれ~~~~!!!! いやでもこのルートだとリアちゃんとアマンダさんはどうなっちゃうの…と思っていたらそれをすべて解決するトゥルールート!!!!!やった~~~!!! ミラさんの妹のこと回収されてないな~って思ったらやはり!!!わ~~い!!ありがとうアイギス様!!!!!!ありがとう赤井先生!!! 赤井先生ってバッドエンドもハッピーエンドも書くのがお上手なんですよね………すごい…… 皆で幸せに暮らしてるの最高~~~~!! ところでアイギス様とアロウズさんのお色気シーンでテンションあがりました。い、いいんですか女体化なんて!!?これオタクの都合の良い幻覚ではなく!!?!?とんでもねえや…… 記憶の番人さんは……まあ、どんまい……強く生きてほしい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • サヨナラ日和
    サヨナラ日和
    捨てられたアンドロイドの女の子と家族になる話。 一人と一人が徐々に二人になっていく様子がとても微笑ましかったです。お互いを思いやりながら一つ一つ思い出を積み重ねていく様子に心温まりました。だんだん軽口を叩き合える関係になっていったのも良かったです。 浩人さんの、「家族になろう」と持ちかけつつも、無責任に大丈夫だと言わない誠実さに好感を持ちました。淡々と事実を述べる言葉の端々に温かみが感じられて良かったです。 @ネタバレ開始 買った服が届いたときに、肩に力が入っていたアヤノさんが好きです。アヤノさんの真面目な一面が良く出ている場面だと感じました。 「あなたといる一瞬一瞬がつねに新しくて、追いつきません。容量からあふれてしまいそうです」という一言が印象的でした。想いの大きさが伝わりつつもアンドロイドらしさがあって好きです。 最初から分かっていたはずの別れの気配に、後半は涙が止まりませんでした。また、主人公がどうして山の中にいたのか、理由が分かり、また涙腺にきました。 ですが、ただ悲しい別れを描いただけではなく、その後、浩人さんが周囲の色んな優しさに気付いて、立ち上がっていく様子がまた良かったです。泣きました……。(役所の人の最後の言葉、特に好きです) 最後は、ちゃんと再会できて良かったね……!と思いました。 アヤノさんにひまわり畑を見せたかった……!と思ったので、FAで描いてみました。受け取っていただけると嬉しいです。 @ネタバレ終了 明日を生きる力をもらえる作品でした。ありがとうございました!
  • 記憶を消す旅
    記憶を消す旅
    遊ばせていただきました! スチルいっぱいでずっと豪華!!作者様の画力に脱帽です。 @ネタバレ開始 冒頭の三つの角度から女の子が顔を覗き込むシーンはまるで動画のよう…凄い! ジークさんは悪夢に苦しめられている様子で、心の傷がいえるまで旅をする話かと思いきや、本当に記憶を消せるの…? そんな疑問を抱きながら最初はミラさん√に進みました。 魔王を倒したのに弟を亡くして町の人達も別の魔王が着て酷い目に…それを全部自分のせいだと責めてしまうジークさんが見ていて辛かったです。 17歳のジークさんにはときめきました…お兄ちゃん!! ミラさん√ではジークさんの色んな面が見れて嬉しかったです。 高い所が苦手なのかわいい。 ミラさんは頼もしくて迷わず抱き着いちゃいました。ミラさんの反応がとてもかわいかったです! 遺跡でミラさんが記憶を消すとなった時、ミニゲームでジークさんの素直になれない胸の内が知れてるのとてもよかったです…切ない! ミラさんの横顔が美しかったです。作者様の絵は感情に訴えてくるものがあり、見ていて心揺さぶられます。 ミラ記憶消去エンドは少し期待を抱くような終わり方でした。変化したタイトル画面も素敵です! 今度こそ恋人に…と、別の選択肢を選んだのに記憶が消されそうで焦りました。シドさんが背中を押してくれたの胸熱でした!嬉しかったです。 ラストの絵も素敵です…幸せになってね( ;∀;) お次にリアちゃん√へ! リアちゃんなんて健気なんだ…首振る立ち絵凝っていてかわいいです! スイカを食べるリアちゃんがめちゃ可愛いくて…いくらでもたべさせてあげたい。 リアちゃん√ではエイル君達とたくさん会えてうれしかったです! 彼女はしゃべれないのかと思っていたのですが、違ったんですね… リアちゃんのお母さんに対して素直になるきっかけを作ってくれたエイル君の説得は眩しかったです。 戦闘シーンではエイル君とアイギスさんが競ってて可愛くて笑いましたし、高い所を怖がるジークさんをおふたりが押したところは爆笑しました。 リアちゃんがアイギスさんにおんぶされてる~! ジークさんの記憶を消さない選択をした後にリアちゃんが消すと言い出して焦りました。彼女もジークさんと同じように自分を責めていたんですね… ジークさんが記憶の戻ったリアちゃんに言葉を掛けるところは、あたたかい気持ちになりました。ここのシーンとスチルとても印象に残りました。好きです。 トゥルーENDは攻略のお世話になりました。 謎の気品ただよう紳士が出てきてかっこいい!どなた!?となっていたのですが、まさかの…!砂漠でも駆けつけてくれて嬉しかったですww 選択肢の「人を選ぶ…」のところは警戒しましたがご褒美でした。 おふたり共かっこいい~!!!! 女の子バージョンもセクシーです! 記憶を消す遺跡の番人さん綺麗だな~と思っていたのですが正体に驚きました。全部繋がってた…! アマンダさんの正体にも驚きました。再会できてよかったねぇ…( ;∀;) アロウズさんのお陰で村も平和になっていて嬉しくなりました。 変化した幸せそうなタイトル画面にもニッコリ。 キャラ設定も拝見しました! ジークさん真面目だ…そんなところがいい。 リアちゃん高いところから飛ぶの好きみたいなのでジークさんと一緒に遊園地に行ったら賑やかそうだなと思いましたww @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!