コメント一覧
63709 のレビュー-
公衆電話イイコトないんかい
-
眠れない夜あああ、わかります………! 眠れない時って、昔の嫌なこととかああすればよかったのかなとか、色々思い出して悶々としてしまいますよね!(><) でも、よく眠れるとビックリするほどケロッとしてて、なんであんなに悶々としてたんだろうってなります(^^;) 睡眠って大事だなって思いました!
-
じみにしじみ村長さんのいきなりのラップに吹きましたw @ネタバレ開始 主人公も拳で語り合ったり、結構ワイルドでキャラ強かったですw 意外だったのが、褒められて可愛い氷神。 ツンデレですか!? 思いがけないエンド1に遭遇したり(笑) エンド2が意外過ぎました!w ラッキーアイテムも色々あって笑ってしまいました。 面白かったです! @ネタバレ終了 人生にしじみあれ!
-
ハロウィンイラストコレクション金髪の子めちゃすこ
-
作業すると褒めるタコ「えらいねぇ!!!!!!!!!!」すこ
-
種種落々ゲーム開始前に表示される規約を読みましょう。ホラー苦手さんは回れ右です。 オムニバス形式で4話+1ムービー+あとがきが見れます。全回収で40分くらいだったと思います(夢中になって曖昧) ホラーじゃない感じだったり、かなり怖かったり、その怖さの質や後味も様々。タグには堂々と「後味が悪い」って書いてあります(笑) ホラー好きで「何でも来いやあ!」って方におすすめ! @ネタバレ開始 プレイ順で感想を! 初っ端から『スイカ』でまさかの感動! ホラーをするつもりだったのに……とウルウル。 次に私の中で一番怖かった『割れた』 しかも最後に「お前がやったんかーい!」からの、たぶん勘違い。いやでも誤解されてもしゃあない気が……とも思ったり。二重三重に面白かったです! 『ゲーム制作』これも怖かった! 「なんだ、母ちゃんかよ~」からの無慈悲な落とし方! 私は「事実に基づいた箇所」はこのゲ制的な部分なのかな~と予想……ここだけであってほしいと願うばかり。 作品概要欄で「映像って何だ?」と期待していたので『A.H19840630』でドキドキ。意味わかんないけど怖い! 完全に呪いのビデオじゃねかと、逆に笑いが出てしまいました。怖いと何故か笑っちゃう時ありません? そして『見つけた』後味悪い!! 怖いもあるっちゃあ~あるんですが、本当こういう後悔辛い! 悪気がないとかそういう問題じゃないですもんね。せめて生きてるうちに謝りたかった!! 最後に『あとがき』という名の一番嫌な話。 微妙に片仮名混じってからおかしな具合に……。そして全部見た後でそういうこと言っちゃいますか。なるほど、注意書きってのはちゃんと読んでからプレイしなくてはなりませんね。手遅れかもしれませんが勉強になりました。 だがしかし、こちとら伊達にホラーやりまくってないですよ。文字化けなんて見慣れたフォントレベル。微妙に入った片仮名の方が逆に怖いくらいです。 そしてリアルに干渉を匂わす終わり方なんて何度も目にして生き残ってますからね。「あーはいはい、よくあるやつね」って冷めるまであります。だから正直言うと、面白かったのに最後がちょっと残念だったな~って思いました。 だがしかし! あとがき読んでからの『A.H19840630』が破壊力えげつねえ!! 全然信じてないはずなのに何か持ってかれそうになるっちゅうか、舐め倒してたリアル干渉系がまさかこんな効果をもたらすとは!! ガチやべえビデオにしか見えない!! 私と同じタイプのホラー好きは、あの動画をもう一回観てほしい! 暗闇で! イヤホンとかつけて! 私も感想書いたらもう一回観る!! そして不穏なメニュー画面や加工写真背景のうねうね感(?)も好きです。文章は今さらでもちろんのこと、音も上手い! @ネタバレ終了 大満足ホラー、ごちそうさまでした!!
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -作品のコンセプトに惹かれてプレイさせていただきました。 ありきたりな言葉ですが、とっても面白かった…!!演出もオシャレでゲームを起動した瞬間にあっという間に世界観に引き込まれました。 @ネタバレ開始 DV彼氏という表面的な肩書とは裏腹の、それだけではない人間関係や物語が深く突き刺さるような作品でした。個人的には彼女さんの強くて強かで恋さんを絡めとるような手腕にドキドキしてしまいました…。 @ネタバレ終了 心に残る素敵な作品です。ありがとうございました!
-
鏡子の面接私好みな気の強そうな女性が気になり、プレイ! さっ最高のドMホイホイだ…!!!! @ネタバレ開始 「ゾンビに襲われたのか?」とか、かわいいジョークで場を和ますお姉さんだなぁ~ 掃除屋さんの面接かぁ~、なるほどなぁ~ ……って思ってたら、えっ掃除屋ってそっちの掃除屋!? 最初にたどり着いたエンドは、鏡子さんに復讐して見事に返り討ちでした(笑) その後はわんわんエンドだったり(このエンドの選択肢&結末、最高!)、鏡子さんにまたやられたり、本当に純粋に掃除屋さんやったり… バリエーション豊富で、めっちゃ楽しめました! そして最後の最後のエンド… 鏡子さん!!!かっ、かっけぇ…!!採用理由までイケメンとか……こらホレるわ!!!!!好き! 犬でも何でも~ってあれ、ここにつながるのね!?お見事すぎました…! めちゃくちゃおもしろかったです! @ネタバレ終了 短時間でお手軽にドSお姉さんの魅力を、たっぷり堪能できました。ありがとうございます!!!わんわん! この度は、ステキなゲームを作ってくださりありがとうございました♪
-
魔女をたずねてコンビニバイト魔女っ娘か、ツンデレ妹か、クラスの可愛いあの子か……? ラブコメ要素強めのフルボイスノベル作品です。 シナリオは適度なところで毎回区切りがあり、 またラブもコメディも全体に散りばめられていて非常に読みやすかったです。 そして、登場するキャラクターが個性が強くて可愛くて魅力的です。声優さんたちの演技もピッタリでした。 ライトノベル好きな方、ラブコメ好きな方に特におすすめの作品です。
-
毒水マーメイドおとぎ話がモチーフのお話が好きなのでプレイさせていただきました。 まずタイトル画面の沈んでいくような水音に引き込まれました。 @ネタバレ開始 はじめにEND1を見て、凄まじい終わりにしばし呆然としてしまいました。 その後はEND2→END3の順番に見ましたが、人魚を含め登場人物たちに 悪意こそなかったものの、そうであったからこそ どのENDもひときわ悲劇的に感じました。 それでもEND3の主人公は、人生の最後において少しだけでも 安らぎがあったと信じたいです。 最後になりますが、はじめにEND3を見たので 突然来たバッジの笑顔に「?!」となりました。 @ネタバレ開始 悲劇的ですが、色々考えることのできる 素敵なゲームをありがとうございました。
-
都会の蝉に関わるアソートメント狂気のセミショートが気になりプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 さっくり読み進めていたのですが、お母さんが晩ごはんにセミのからあげを作っていた件でヒェッ…!としました。とんだホラー展開が混じっていたのでドッキリしてしまいました……。 @ネタバレ終了 蝉ファイナルのバッジも獲得できました。リアルだと蝉ファイナルは遠慮したいところですが、カラフルなこのバッジはなんだか芸術的な感じがしますね!
-
私の名前を呼びなさい!お仕置きシーンが思っていたよりも過激で楽しめました! 最初はちょっと苦しそうだね程度だったのが、段々血を見るような内容になっていき…段階を踏むごとに取り返しがつかなくなるようなことをされ、歪んだ愛っていいなぁと改めて感じられましたね。 探索もやりごたえがあり会話やCGも豊富で、キャラへの愛着も湧く素敵な作品でした!
-
月明かりと夜風のワルツ可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。オートでしっかり読んで1時間半ほどで楽しく読ませていただきました。 洗練されたUIや、練りこまれた世界観、二人の過ごす時間を丁寧に描く物語。全てひっくるめて素晴らしい作品だったと思います。とても面白かったし、リシュアさんとレナートさんのほわほわした優しい雰囲気も癒されて良かったです。 素敵な作品でした!ありがとうございました。
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-可愛い絵柄とディストピアなタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 最初はエンド4に到達しました…これは可愛くて良い世界…! @ネタバレ開始 人間寄りの選択も、機械寄りの選択も大抵恐ろしい目に遭いますね…。 黒いドロドロが個人的に一番怖かったです…。 ネコちゃんBADは、まだ恐怖を感じる前にすべてが終わったのである意味幸せだったのかも…? 色々技術が進歩して、人間としての個人の素養が邪魔に感じてきたら、こういう恐ろしい未来が待ってるのかもしれませんね…。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
人生はつづくよ、どこまでも1時間ほどで最後まで一気にプレイしました。 @ネタバレ開始 難病を扱った王道的なストーリーかと思いきや、本作のメインはそこではありません。 どこまでも続く人生でどう生きるか、そんなことを考えさせられる作品でした。 作品テーマ的に暗いシーンが多くなってしまいますが、ラストは明るく希望が持てる展開でよかったです。 演出面ではボイス演出がうまく、心春が亡くなる直前のボイスは聞いていて泣きそうになりました……。 次回作も楽しみにしています。
-
寝衣戦士ヨシオこんにちは。作者さんのゲームのファンなのでプレイさせていただきました! 最初からBGMの癖が強いなぁ…と思いながら聴いてたら、ちょっと笑ってるシーンで釣られて笑っちゃいましたw @ネタバレ開始 今回はどんな風に元気を貰えるんだろうと思ったら、バトルが熱い…! やってる事はどっちが先に眠るか対決という、とても平和な内容なのにバトル漫画のように展開が熱い! あえて流れをぶった切ろうとしても、無限ループで無理やり熱い方向へ持っていくのに違和感がないのは流石と言わざるを得ません。 そして相変わらず、ゆるーいキャラと個性的な顔に目がいっちゃいますがキャラの骨格等のバランスがお上手でいらっしゃる…! @ネタバレ終了 今回も面白くて元気になれるゲームをありがとうございました!
-
sigh
-
My fire不動の人気は伊達じゃない!とても素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 (ネタバレというか長くなったので畳みました*) 素晴らしい作品であることは間違いないのですが、どう素晴らしいのか形容しがたい本当に不思議な魅力をもった作品でした。 どんな作品?と聞かれたら、「とにかく良いからプレイして!」としか答えられない…! 没入感のあるゲーム画面、探索パート、印象的な世界観とキャラクター、可愛いイラスト、文学的な描写、レトロなピコピコ音楽…などなど魅力はたくさん挙げられるのですが、そのどれも言い表せていないようにも思えます。青炭はじめ、モノも人も現実にはないはずなのにどこまでもリアルで、SFなんだけど現実のすぐ隣の出来事のような…。登場人物のセリフや行動も、その場で「わかるわかる!共感!」という感じではなく、後からじんわり想いを寄せ考え込んでしまうよな…。しっくりくるコメントを色々考えたのですが、どうにもうまく表現できないのがもどかしいです。プレイ中の感情も、クリア後の後味も初めての感覚で、どこまでも唯一無二のMyfireの世界に虜になっています。(何が言いたいのか分からなくてすみません…この作品がとても好き!という気持ちだけ伝わったら嬉しいです) 文章も想像が湧き立つ表現ばかりで、とくに「青炭の炎が飛魚の如く跳ねている。」からの描写は圧巻すぎてバックログから何度も読み返してしましました。(おかげで可愛いサモエドたくさん見れた!)いったいなにを摂取すればこんな表現に辿り着くのか…本当に凄いです…! 触れたいことが多すぎて、ようやくですが、ストーリーも本当に素晴らしかったです。宇宙に還ったホノオくん…お父さん、お母さん、添乗員ちゃん、そしてサモエドくんとの思い出が息づいてくれていたら良いなと思います。 短編ながら、プレイ後は感想がいくらでも湧いてくるような魅力の詰まった作品でした。 次回作もめちゃくちゃに面白そう…/// とっても楽しみです! @ネタバレ終了 遊ばせていただき、本当にありがとうございます!
-
就労!アクマ・デ・カンパニープレイさせていただきました!短編でありながらも大変濃厚なゲームで沢山楽しませてもらいました。ありがとうございます! @ネタバレ開始 主人公ちゃんが優秀な理由がEND3で判明して(勝手に邪推しているだけなのですが)思わず唸ってしまいました。 ストーリーも大好きなのですが、個人的にはキャラデザが気に入っています。滞納者リストにある名前もまんまで面白いし、ガルーは狼由来で響きもカッコよく、スーパーキャリアウーマンのアスラ社長に関してはもしや阿修羅を意識されているのでしょうか?天使を拉致して使っている辺り極悪非道ですが、その反面現実的で努力家なところも好きです。こういう上司と働いたらきっと仕事捗るんだろうな、でもやっぱり職務内容はやばいなと思いつつ、楽しませていただきました。 グラフィックに関しても皆美人でテンションが爆上がりです。やっぱりアスラ社長が一番好きですね。天使は社畜扱いで本人だけはワイン?飲んでるのも優雅で好きです。 @ネタバレ終了
-
可哀くて倔くて最凶の彼女