ミステリー・謎解き
3379 のレビュー-
わたしのなつやすみ空を背景に語られる楽しい夏休みの思い出……かと思いきや、全然違う物語で良いサプライズでした。 ある夏に出会う私とボク @ネタバレ開始 最初はボクのほうが人外のものなのかと警戒していました。 石を詰むのもあの世からのメッセージのようで……しかし実際は、というところでまたびっくり。 タイトルからは想像できない壮大なお話でしたね。 @ネタバレ終了 EDは2種類とありますが、他にも細かく分岐されていてすごいなと思いました。 ありがとうございました。
-
Bullet Game(バレットゲーム)超絶面白い作品でした。最初から最後までプレイする手が止まりませんでした。 ただ、こちらsample版とのことで途中で終わりますのでそこだけ前もって注意が必要です。(完全版は有料とのことです) しかし途中で終わるとはいえ10時間弱遊べます。そして面白い。「つまらない」と感じるシーンがないぐらいに面白いです。 コメント欄でネタバレを見てしまうと、面白さが半減してしまいますので今すぐプレイしましょう!!笑 人狼をアレンジしたようなデスゲームが繰り広げられるのですが、特に1日目・2日目の誰が何の役職かほとんど分かっていない状態が面白かったです。 誰が味方か、誰が敵なのか……味方に思える人が敵かもしれない……色々推理しながらプレイして、限界までノンストップでした。 後半になってくると、だいたいの役職が分かってきて 今度は推理ではなく敵陣との駆け引きへと面白さが変わってきます。 ここまできても「こうだと思っていたら ああだった」という展開の連続で、目が離せません! またデスゲームとして面白いだけでなく、恋愛ゲームとしても優秀で とにかくヒロインが可愛いのです……!! デスゲームをほっぽりだして、プールでイチャイチャしていたいと思うくらいに魅力的でした。 女性陣の日替わり水着を楽しめるのも良きですね。ビキニもワンピースも可愛いぜ!! ちなみに、私は2人とも大好きです!(あえて誰がとは言いませんw) とても面白かったです。 ありがとうございました。
-
貴方が肺を満たす理由とても良質な探索・脱出ゲーでありながら、 メッセージ性が極めて高い作品でとても面白かったです。 とにかくビジュアルが美しく、絵のタッチが素敵です。 統一感があり可愛らしいデフォルメされたキャラクターと、 階層ごとのそれぞれ全く趣の異なる背景がとても魅力的でした。 謎解き要素も程よい難易度かつ良くできていてプレイのし応えがありました。 悩んだ場合はDL版ならヒントも回答も同梱されているので要チェックです! クリア後のタイトル画面の変化により、最後の最後で読後感がグンと上がりました。 絵を描いている人はもちろん、何らかの創作をしている人、 特に人と比べて悩んだりしがちな人には非常に刺さるお話かと思いました!
-
The Hotel説明にもある通り、作者様の別の作品の番外編のため、プレイ前に『ブー・ブー・ドールズ』の概要だけでも目を通しておくと読みやすいと思います。とはいえ、前情報無しでどんな人か想像しながら楽しむのも乙でしょう。(そう言っておきながら、ファンアート描いてしまったので、見たくない人は薄目でスルーしてくださいwだいぶ影は入れてますが……) 最初から最後まで、風変わりな登場人物との奇妙な会話が続きますが、この物語は、「ただ読むだけではありません」。 仕組みに気づくと驚かされるので、是非ご自身の目でプレイして確かめてみてください。どうしても迷った際は……↓ @ネタバレ開始 とりあえずコンフィグをいじるべし! ちなみに、これに気づいてからも色々クリックして暫し悩みましたw @ネタバレ終了 かかった時間は、全て読むまでは90分程度だったと思います。 薄明かりの中の白昼夢のような体験がしたい方にオススメです。
-
名探偵(じゃないから何の役にも)タタンなんでこれ審査通ったんですか????? タイトル画面の吸引力が強すぎる。 出オチとわかってはいても、思わず遊んでしまいました。 @ネタバレ開始 自発的にバイトを探して応募するあたり、無能くんは良心のある屑でした。 彼はまだ更生可能です。 そしてまさかの容疑者たち。お前を地下アイドルにしてやろうかといわんばかりのエンドが好きです。 見た目が面白いだけの人はお気の毒すぎます。 @ネタバレ終了 あまりにもクレイジーな怪作。 楽しませていただきました!
-
こっくりさんのお告げ面白かったです。あのモヒカン野郎はどんな報酬でたぶらかされたんだ?
-
星追いリフレインとても面白く、読後感も素晴らしいゲームでした! 青春成分多めなSFノベルゲーム、ちょいミステリー風味、と言った感じです。 かなりクセの強めな主人公と能天気な伊那のやりとりのおかげでシナリオは序盤から面白いのですが、プレイ冒頭からゲーム内時間で1週間経過したくらいのリフレインのシーンからギアが上がった感があり、そこから更にぐいぐいと引き込まれました。一体どんなルールに基づいて不思議な現象が起きているのかという大きな謎を探りつつ、更に何度も謎が謎を呼ぶような様々な出来事が起こる止まらない展開がとても良かったです。 エンディングは2種。ノーマルエンドも十分感動的なのですが、トゥルーの読後感は最高ですね。一番最後に拝むことができるスチルは、新たな始まりを感じさせるまさにこれしかない!というモノでした。個性豊かな登場人物にはみな愛着が湧いたので、トゥルーの後はどんな生活が待ってるのかにも胸が膨らみました!なお、森山さんと妹ちゃんも立ち絵はなくともひっじょーに好きなキャラクターでした!登場キャラが全員とても魅力的です! グラフィックもとても綺麗で、くるくる表情が変わる伊那も表情筋が死んでる瑞樹も良かったです。また、時折差し込まれるデフォルメ絵も可愛らしくて非常に良かったです!EDで沢山見直せるので壮観でした。 また、音楽もオリジナルということで驚きました。どれもシーンにピッタリでとても良かったです!(語彙なくてすみません)
-
雨音歌う箱庭からちょっと不思議な可愛らしい女の子との会話をメインに進むお話ですが、 ゲーム序盤からのエピソードと欠片のメッセージが不穏だわ不穏だわ。 やがて徐々に真相が明らかになっていくのですが、結構シリアス展開です。 ただ、エンドによっては前向きで救いのある結末になっていますので、 是非エンド5まで見て頂きたいと思いました! これまでの作者さんの作品と同様に凄く素敵なボカロED曲+動画が見られますよ! 謎解きは少し考えましたが、 全部で8つある「欠片」がヒントになって自力で解くことができました!
-
RiddleRoom物凄く面白かったです!!!!!!!! 水平思考ゲームという珍しいジャンルに惹かれてプレイしましたが、大変楽しかったです…!!! 水平思考ゲーム自体が面白いのに加えて、構成の練られたシナリオがとても良かったです!! 文章力の高いテキストに加えて、演出も素晴らしい!プレイヤーが息を飲むタイミングで間が空いて、エンディング分岐の仕方までも演出の一部で……。 選曲も絶妙で、最終決戦の盛り上がりといったら! 導き出した答えに対してこういうシナリオだろうとプレイヤーが浮かべた想像を裏切る展開……!! @ネタバレ開始 最終問題が出題された時のハッとする展開に加え、変わったBGMに興奮しました!!! 「正解」と思いきや「不正解」、この演出も好きです。 冒頭、ムノーちゃんにスリッパではたかれた時点で、これは面白い!と思ったのですが、最後までずっと面白さが続いて、飽きずにプレイさせて頂きました。 お父さんの発言がムノーちゃんに息づいている所も細かいキャラ造形が生きていて好きなポイントです。 @ネタバレ終了 構成・文章・演出全てのクオリティが高い作品でした。 自信を持ってお勧めしますので、プレイに迷われている方はぜひ遊んでみて下さい! 素敵な作品をありがとうございます! 今後の創作活動も応援しております。
-
夕暮れ推理俱楽部面白い趣向のゲームでした! 思い込みを逆手にとったそれぞれのストーリー(case)と、 2問とも解決したのにモヤモヤが残り次回に繋がる真相が楽しめました! caseはどちらも一発正解できました(が、解説の通り敢えてまずはバッドを見ました)
-
稲荷様の子色鉛筆の画風というノベコレだと中々類を見ない作品です。 暖かいイラストや作風が心にほんのりと染みます 年を取るとこういう点に弱くなるよね。 一方でゲームシステムもかなり凝っています 謎解き要素の他にランダム(というか時間帯による)イベントもあったりともう盛りだくさん 全てを網羅しようとなると時間は沢山いりますが、その分世界観にどっぷりと浸かれます! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
稲荷様の子プレイさせて頂きました。 私は、陽END・陰END両方クリアするまでに、3日ほどかかってしまいました(/ω\) 1番の理由は、道に迷ってしまって...(;'∀')昼から夜に変わってしまって。 自分の方向音痴がほんとに嫌になりました。 なので、地図を作ったり、あとはどうしても解けない謎は、攻略サイトにお世話になりました。 自分が絵本の中に入り込んで、色々な事をしている様な錯覚に陥ってしまうほど、楽しめました。 @ネタバレ開始 陽ENDは、HAPPYでしたが真実がわからないままだったので、あえて陰ENDまでプレイしました。 真実を知ったのは良かったけれど、ちょっと切なかったです(>_<) しかし、陰ENDのスチルを見た瞬間、みんなが元の姿に戻って、幸せそうだったのでそれはそれで良いのかなって思いました。 @ネタバレ終了 両方のENDを見た後に、焦らずENDを見ようとせずに『もっと、みんなと戯れていれば良かったな』と少し後悔してしまいました。 なので、また機会があったら、ダウンロードして最初からプレイしてみようかと思います♪ 射的や釣り、金貨集めとか、みんなとの会話楽しかったです♪ 素敵な作品をありがとうございました。
-
ハッピードリームシンドローム不穏なゲーム画面と明るいタイトルに アングラな雰囲気を感じてプレイしました。 キャラクターの絵がかわいく、ほの暗い病棟の背景も雰囲気が出ていて好きです。 BGMも場面にマッチしていてカッコ良かったです。 @ネタバレ開始 鬱々とした世界ですが、メルちゃんのドクターへの気持ちなど 人の温かみも確かにそこにあり、 読み終わった後はすっきりしたような晴れやかな気持ちになれました。 一番好きなのはアサヒちゃんです。 どうにかこうにか催眠術を解くことができて サメ太郎のこといつか思い出してくれんか……!と願っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夕暮れ推理俱楽部謎解きも水平思考ゲームも好きなのでプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 語り手視点の人物がいるっていうのは古くからのトリックですが何度でも引っかかりますね~ 特にプレイヤーはゲームという媒体で、キャラは聞き手の立場で、話中話の撮影者の視点で話を聞くという何重にもひねりが効いているからこそさらに気付きにくいのかなと思いました。 @ネタバレ終了
-
空があるとは限らない大迷路でした。結構さまよったけど解けてすっきりです!
-
転生したら記憶喪失でカレー屋だった件意味深な始まりから、謎のカレー屋で働く事になるお話。 芝さんは怪しさがぷんぷんするし、幸智さんは癒しだ~と思いきや、幸智さんも気になる言動や行動するし……一体何を隠しているんだこの二人!? そして主人公の記憶は!? などなど、気になる要素が随所に組み込まれていて、ぐいぐいと作品に惹き込まれました。 結末は、苦しくもありますが、草田さんが希望を見出した様子で良かったです。 カレー系のうんちくも楽しく知る事ができました!
-
星追いリフレイン突然主人公の前に現れた他の人には見えない少女。超常現象にはまるで興味がなく他人と関わるのが苦手な主人公も、その出来事をきっかけに少しずつ人とコミュニケーションを取るようになっていって……。主人公の繊細な心情が丁寧に描かれている作品でした。 @ネタバレ開始 人の願いを叶えるという「ネガイボシ」が人の時間軸をおかしくしているようなのだけど、なかなかその正体が掴めない。読んでいて早くその謎を解きたい気持ちと、このまま青春しててもいいかなという気持ちがありました笑 @ネタバレ終了 時々入るデフォルメのキャラクターが可愛かったです。トゥルーエンド辿り着けて良かった。素敵な作品をありがとうございました!
-
空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ーチベット文字を勉強しました! 何だか少しだけ頭が良くなった気がしました(*^_^*) 何とか読める様にはなりましたが、書くことと発音は難しそうですね。 文字の勉強だけではなく、名前の由来なんかのお話を聞くこともできて楽しかったです♪ @ネタバレ開始 カッコウが神秘的な鳥に感じてきました。 @ネタバレ終了 プレイ後、チベットの料理や景色などを検索して、余韻に浸りました。 色々なことが学べました♪ ありがとうございました。
-
稲荷様の子とてもシナリオのしっかりした長編探索ゲームでした! 早めのタイミングで到達できるEDが1つと最後まで進めるEDの2種です。 2つめのEDで表示されるイラストが非常に印象的だったので是非そこまで遊んでほしい! 謎解き要素がたくさんあるだけでなく、釣りをしたりお金を稼いで買い物したり色んなことが楽しめます。また、昼夜が切り替わり、時間帯によって発生イベントが変わるシステムもとても面白かったです。 MAPのグラフィック量はかなり多めで、行先も幅広くフィールドは壮大! でもエリアごとに区切られているので迷子になりにくい新設設計です。 一部結構難しかったのですが、作者さんの攻略記事の助けも借りて無事にクリアしました! @ネタバレ開始 かなり救われない設定のはずなのですが、前向きで優しい登場人物のおかげで暗い雰囲気にならないのがなんともいじらしく思えました。クリア後のおまけで改めてキャラのプロフィールを見ると本当に切ないお話ですよね。。。 @ネタバレ終了 みんなお気に入りですが、特に一番愛着を感じたのはコブですね。
-
空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー事前情報を仕入れてから遊んだので驚きませんでしたが、まさかのチベット文字ゲー!! ちなみに前半戦は音に集中しつつ、迷ったらカンペを見たら楽勝でしたが、 後半戦の発音から文字を選ぶやつが難しすぎました!! そこそこ覚えたつもりでもカンペがないと全く分かっていなかったという。。 でも仕事師なのでしっかり最後まで頑張ってクリアしました! @ネタバレ開始 無事にお土産を手に現実世界に帰還できて良かった良かった。 @ネタバレ終了 哲学的ともいえる地の文とたくさんの綺麗な写真が楽しめました! 他の方も仰っていましたが、こういった未体験ゾーンとの邂逅がフリゲのフェスならではですね。興味深い世界に触れられてとても楽しい時間を過ごせました。素敵な発音を披露してくれたドルジェさんにも大感謝です。