heart

search

ミステリー・謎解き

3416 のレビュー
  • 罪と罰
    罪と罰
    これは、非常に素晴らしい謎解き脱出ゲーでした。 脱出・謎解きゲーが好きな方は漏れなくプレイすべきだと思いました!! ステージは3つあるのですが、いずれもギミックが良くできています。 3ステージ目ではいきなりゲーム内ゲームが楽しめておおっ!となりました。少し難易度が高めなので作者さんの攻略サイト(完備していてありがたい!)を拝見する場面もありましたが、どれもなるほどといった感じで慣れている方にはちょうど良い難易度かもしれません。英単語知識が必要な場面が割とありましたが、英語を勉強しといて良かったと思わせてくれて嬉しかったです。なお、ググれば英語分からなくても全く問題ないはずです。 謎解きゲーの場合はギミックを配置するデザインや視覚的な演出も大事だと思いますが、これらも非常に完成度が高く、差分の点数も多くて大満足でした。ちなみに一番満足したのは樋口さんの太ももです!何度もくるくる回してやったぜ! ストーリーと各ステージのギミックがリンクしているのも良かったです。各ステージに配置された人物と必要なパーツが意味するところだったり、それぞれの謎解きを進めていく中で背景にあるストーリーが見えてきたり。主人公の立ち振る舞いによって主人公や登場人物の運命が大きく変わる点も良かったです。分岐パターンはかなり多く、各エンドでも状況によって多少展開が変わる部分は作り込みを感じました。 TRUE ENDでは予想できなかった展開を味わうことができて大満足でした。 プレイ時間は全エンド到達まで全部で3時間くらい掛かったかと思います。 2周目以降はサクサクッと進められるところも嬉しかったです。
  • INNOSENCE 異能新世界戦線
    INNOSENCE 異能新世界戦線
    個性が濃縮されまくった作品で、凄く尖っている!というのが率直な感想です。癖のある文章や思い切った表現を多用しているので刺さる人には物凄く深く刺さるかと! 普通のノベルゲームの枠に収まらない作品だと思います。 こう書くと少しプレイしにくいようにも読めてしまいますがそんなことはなく、異能バトルものとして王道ともいえるような展開が楽しめます。次から次へと新たな能力者が登場し、それぞれ納得感のある形で決着が付いていきます。全44章からなる長編でプレイ時間はかなり長めなのに、徹頭徹尾スピード感のある展開でどんでん返しに次ぐどんでん返しといった趣でプレイヤーを飽きさせません。 特徴的だと思ったのは言葉遊びのセンスです。異能や異能者のネーミングセンスが大変に面白く、発想力が素晴らしいです。 「電波」というタグがつけられていますが、その看板に偽りない怪作と思います。フェスにメ〇ィスト賞部門があれば受賞間違いなし!と感じました。
  • Circular Gravity -サキュラ・グラビティ-
    Circular Gravity -サキュラ・グラビティ-
    主人公がどんな結論を得ても、紙片の登場人物は誰も帰らず、すべては推論でしかないと筆を置くラストシーンの物静かさが良い。 @ネタバレ開始 すばるは一樹を特別と思っていなかったけど、ところどころ「戻れなくなる」等の何かを受け入れているような?話が入るのは何なんだろう…?と思っていたら、あれはもしかして花蓮が自分を弄ぶのを喜んでいたってことですかね…? すばるの自殺、花蓮の殺害あたりの時系列がメタ視点ででも知りたかったですが、主人公視点では永遠に知り得ぬ話なので、分からないのもまた余韻の1つなのかもしれません…。@ネタバレ終了
  • 誰そ彼と文
    誰そ彼と文
    独特の世界観と仄かに想いの籠った手紙が徐々に解けてゆく様が実に見事でした~、面白かったです
  • 愛野さんと
    愛野さんと
    失踪したVTuberの謎を解く! いわゆる作中作の形式。ヒントを探っていくのが楽しかったです。 また、このシリーズの魅力の一つ、人間模様もどっろどろでした。 @ネタバレ開始 作中作が現実世界に絡んでくる展開! それにしても、人肉カレーがキツすぎて…。愛野さんやばい子や。 あと気になったのは… ・相野さんが新藤にゲームを見せた理由。 ・相野さんにアドバイスした生主は誰なのか。いつもなら新藤がやってもおかしくない。たまたまか、それとも、、 VTuberに成ることと、他者への成り代わりが入り混じっており、中々難しい事件でした。 落ち着いた頃にまた整理したいです。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました~
  • ゴー・スイートホーム
    ゴー・スイートホーム
    かなり頑張って進めたのですが、6ケタのパスワードのところでフリーズしてしまった…出来れば修正して欲しいです…
  • Billy
    Billy
    一つの問題文に対して、三種の解釈により答えが変わっていく。 水平思考クイズの応用形式、とても面白かったです! @ネタバレ開始 3つのクイズを解き、ヒントを集めること自体が、大枠の謎解きにもなっている。 このような二重構造にも唸りました。 @ネタバレ終了 美術的な演出もとても素晴らしく、物語の世界観に入り込んでしまいました! ありがとうございました~
  • Billy
    Billy
    同じ問題なのに、中身が違っているという水平思考クイズを楽しむことが出来ました。 彼、彼女、そして私……さらに『自分』は誰なのか、散りばめられたヒントから推測するのが楽しかったです。 物語についての詳細が語られていない分、想像がはかどります! 面白い作品、ありがとうございます。
  • 【謎解き】リアル××ゲームからの脱出
    【謎解き】リアル××ゲームからの脱出
    ゾンビキャンパスからの脱出に続いて本作もとても面白かったです!!! 前作とは打って変わってデスゲームがモチーフとのことで、序盤からバンバンと人が死んでいくので苦手な方はご注意です。(グロ描写はそこまででもないです) 謎解きが始まるとその面白さに一気に夢中になりました。慣れただけかもしれませんが感覚的には前作より少し簡単で、1stステージや2ndステージのあたりはサクサクッと気持ち良く解けていきました。 ただ、ラストの謎は試行錯誤したのですがどうしてもうまく進めることができず、作者さんの攻略ページに頼ることになってしまいました。この場にもし自分がいたらイイ線までは行くけど確実に死んでしまうコースなので悔しい限り。謎解き得意な方に、是非攻略情報なしでのTRUE到達をチャレンジしてほしいところ! ストーリー全体に関わるような謎も冴えわたっておりましたし、ゲームとしてのクオリティは前作以上に素晴らしいと思いました。 前作を楽しめた方は今作もまず楽しめることウケアイです!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    ゆるゆるカワイイ猫様が宇宙へ旅立つお手伝いをするゲームです。 ゲームとしては簡単で、制限時間内にどれだけ猫をクリックできるかというシンプルな作品になっています。 背景やキャラクター、音楽などすべて作者様が作られており、徹底した世界観の統一がなされています。 「遊び」が細部にまで施されていて、プレイしていてとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 ネコの日になぞらえた22回拒否は、奇跡的に気付くことができたのですが2つ目の隠しはわかりませんでした。 自力でいこうと思いましたが、結局サイトを拝見し挑もうとしていたレベルの高さに絶望しました。 Ask and it will be given to you. 見え方でここまで変わるゲームというのもなかなかないと思います。 @ネタバレ終了 一粒で何度でもおいしいゲームでした。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    廃校でアイドルオーディションなんて不穏でしかない。ポップな画面、可愛いキャラクターに反して内容はガッツリミステリーでした。 @ネタバレ開始 どいつもこいつも怪しく感じて疑心暗鬼のまま話を進めていましたが、犯人は奇跡的に一発で見つけられて嬉しかったです。犯人に寧子ちゃんがブチ切れるのもしゃーない。生活かかってるから!!おまけシナリオが一番怖かった……七ちゃん……ひかりちゃん……。 @ネタバレ終了 続きはまたいつか見れるようなので楽しみに待ちたいと思います。 面白い作品をありがとうございました!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    可愛いお猫様をクリック連打で大気圏にぶっ飛ばすゲーム。 シンプルゆえにハマります。何度かやったのですが、私の腕では最高50メートル台までしか飛ばせませんでした。もっと高みを目指したいぃぃぃ!! @ネタバレ開始 タイトル画面可愛いのになんか不穏だな……と思っていたら予感が当たりました。 最初、面白半分に手伝わぬを連続で選択していたら最後ホラーのような終わり方をしてビビりました。ほかの方が隠し要素について書いていたので、探してみたのですが自分では見つけらず。結局、製作者様のヒントという名の答えをゴリゴリに使用させてもらいました……。救済措置ありがたい。可愛い皮を被ったダークSF。この短さでこの濃さはすごい。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • INNOSENCE 異能新世界戦線
    INNOSENCE 異能新世界戦線
    とても面白かったです! 異能バトルは、よくこんな異能を思いついたなあと感心するものばかりでした。 自分はそういった戦略や知能戦などは全然思い付かないタイプなので、素直にバトルを楽しんでしまいました。 ミステリーは好きなのですが、そういえばドラマばかり見ていて本格的なミステリー小説は読んだことがなかったと今気づきました(笑) なので、純粋に読み物としても読ませていただいて、最後まで楽しませていただきました。ありがとうございました!
  • 虚偽ノ神様
    虚偽ノ神様
    プレイ時間約3時間で読み終えました~(簡単な謎解きに少し時間かかる可能性はアリ) せっかくなので簡単なあらすじから 中学以前の記憶を失った優等生「冬瀬」、ある時見た夢から発芽した現生活への違和感 自身の過去を知るために、夢で見た田舎の神社へ足を向ける 自身の過去は幸福だったのか、不幸だったのか、記憶を取り戻した時見る光景とは・・・ 物語は記憶を失った主人公と言う事もありすんなり没入出来る序盤、中盤からは文学的な模様や謎解きも見られ、終盤にかの名文にはニヤリとさせられました またキャラクターの視点を別にすることで対角線の様に真逆な物語にもなり幸せと不幸の表裏一体、それを表現する4種の仮面など雰囲気や土地の土着性も陰湿ながら表現出来ていて素晴らしかったです 一部謎解き要素もありますが、少し頭を捻れば解決できる丁度良さ キャラクター心理や葛藤も立ち絵の豊富さ相まって共感しやすいです 幾つかの点に不具合があったので、ツイッターの方に報告しておこうと思います 素晴らしい作品でした、面白かったです
  • The Hotel
    The Hotel
     摩訶不思議なホテルに迷い込んだ、一人の宿泊客と奇妙な住人との物語。  鳥乙女ちゃんは可愛く、蜘蛛男さんは怪しく、ノノちゃんは言ってる意味が共感できるようなできないような……  覚めない夢のような世界を楽しませてもらいました。  今回はモルス(仮)さんの目を通して宿泊しましたが、もし本当にこんなホテルがあったら、私がこのホテルに来てしまったら……と考えました。ずっと泊まってみたい気持ちも、全力で脱出したい気持ちもあります。 @ネタバレ開始  バッヂ取得の方法がconfigのヒントを見てもさっぱり分かりませんでした。コメント欄を見て、fanboxのヒントを見て、何周もして、ようやく博士に辿り着きました。博士のお話は色々示唆に富んでいて、分からないながらも面白かったです。個人的にこういうメタフィクションは好きなので、もっと読んでいたい気もしました。 @ネタバレ終了  面白い作品をありがとうございました。
  • シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    アイドルオーディションだけあって美(少)女がいっぱいで目の保養でした。 @ネタバレ開始 てっきりプロデューサーがヤられると思ってたので「え!?」 犯人は絶対お姉さんと思ってたのに「え!?」 @ネタバレ終了 自分の目の節穴っぷりに愕然でした。いやだって怪しかったですやん…。 事件のその後も意外性たっぷりで楽しかったです。 前日譚とのことで本編でのシラユキさんとクロネコさんの活躍を楽しみにしてます!
  • パラダイム・シフト-雑踏-
    パラダイム・シフト-雑踏-
    シンプルでかっこいいピクトグラムに引き付けられました! 見える世界がすっと変わる展開がよかったです。 何気ない再開の話だったのに、気づけば軽く混乱していました。 @ネタバレ開始 認識する世界自体が。。。なるほど。。。 ピクトグラム自体が伏線になっていたのはびっくりでした。 @ネタバレ終了 短いながら濃いストーリー、面白かったです。 ありがとうございました~
  • ノアの審判
    ノアの審判
    洋館×ファンタジー×ミステリの傑作です! 某裁判ゲームに近いシステムなので、好きな方はぜひプレイしてください。 ひょうきんだけど頭脳明晰なダニエル、しっかりものキラキラお姉さんソフィア、そして大天使かわいいノア……、でも少し影があって……そんな中、突如発生する事件! こんなの面白くないわけがない! @ネタバレ開始 少女の作った絵本の住人が登場人物……という設定に心が震えてしまいました。 これは妄想も入りますが、洋館に発生する歪みはノアの抱える闇が原因だと考えられます。 洋館で起きる様々な困難、失った記憶を取り戻す旅、それはきっと自分自身と向き合うことに繋がるのでしょう。 @ネタバレ終了 まだ1章なので、これから期待ではありますが、 1章だけでも十分面白かったです。ありがとうございました~
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    ネコちゃんの愛くるしいフォルムと虚ろな表情に惹かれてプレイ! サクッと遊んで小さな幸せを味わえる癒しゲー。 クリックするだけの簡単なお仕事です。 噂によると、隠し要素があるらしいですよ...? 最初の会話とか、飛び上がるときのポーズとか、めちゃくちゃ可愛かったです! 作者さんの作品を初めて遊んだので気づきませんでしたが、他作品と比べて異色なんですね。そちらも気になります! @ネタバレ開始 ああ~猫の日だけに、そこに隠されてたんですね! 2~3回で諦めてしまった軟弱者です。 あまりの情報量にビックリしましたが、SFチックでとても好みです。 パスワードのほうは巧妙に隠されすぎて、Twitterで見かけた攻略情報がなければ絶対に気が付かなかった自信があります。 謎が謎を呼ぶと言いますか、なんとなく想像できるけど真相は分からないダークな雰囲気が面白かったです。 @ネタバレ終了
  • 雨夜の山荘で君は惑う
    雨夜の山荘で君は惑う
    満足度の高いのミステリーサウンドノベルでした。面白かった! 全END見ましたが終始ユヅキちゃんがかっこよかったです。 素敵な作品をありがとうございました。OP/ENDムービーもよかったです。 @ネタバレ開始 (初手ユヅキちゃんに夜這いしようとして死んだ記憶は消し去るとして)いきなりGOOD ENDにいけて大喜びでした!連打してたら偶然セトガワさんを押してしまっただけですが……笑 @ネタバレ終了