コメント一覧
6435 のレビュー-
カスの金蔓金蔓にされに来ました! レッツbe金蔓。 @ネタバレ開始 紹介文の『レッツbe金蔓』がめちゃくちゃ好きです……!笑 積極的に使っていきたいワードです。 流行語大賞に選ばれてほしい。 シンプルおしゃれで色が統一されたタイトル画面も好みです。 本編を開始したら、画面構成がとても素敵でニコニコしました! セーブ&ロードボタンがおしゃれ! 背景も描かれていらっしゃる!? めちゃくちゃ素敵です! タルにとまっているカラスさん可愛い。 (場面によっていなくなっているのも、時間の経過を感じられてとても良かったです!と思っていたのですが、プレイ後、背景のあちこちにいたカラスさんはもしかして……!?となりました。すごい) ぶつかった彼がめちゃくちゃ好みでひっくり返りました……! 冷たい水に濡れても気にせず側溝に手を入れてくれるのが優しい……! めっちゃかっこよ…………あの、まさかとは思いますが、我々プレイヤーはこの人の金蔓になるわけではないですよね? いやいやいや、まさかね……。 こんなに優しいですからね……。 なんだかとても不安な気持ちになったのですが、ノベコレさんの紹介文のことはいったん忘れることにして、彼の優しさに浸りました。 その後、買い物の支払いを肩代わりするって言ってくれましたし、良い人ですし、笑顔可愛いですし、この人は金蔓とは無関係のはずです!!!! お名前を聞いたら、逆に質問してくるのがおちゃめ可愛い。 質問の答えを実際に入力できるのも良い〜! 選択肢で進んでいくのもそうですが、こちらも主人公=自分を感じられて、物語への没入感がすごいです。 主人公の種族をめちゃたくさんの中から選べてびっくりしました……!! これはどんな種族がプレイしても幸せになれるゲームだ……!すごい! 自分は冷たい側溝に迷いなく手を入れたのに、主人公さんが探し物を手伝うと言うと、風邪を引くと気を遣ってくれるのが優しすぎる……。好きだ……。 レイさんを放っておけない主人公さんも良い……。 少しずつふたりの距離が近づいていくのが良すぎで、ニコニコしながら見守っていました。 のですが、途中で不穏な空気になり、ドキドキ……。 レイさんがボロボロになっていて、心臓きゅっとなりました……。 レイさんのお話がつらすぎます……。 泣かないで〜!涙 私も涙だったのですが、某選択肢&BGMが止まるシーンで、「えっ」と声が出ました……。 乾く涙。 そして、蘇る記憶。(作品タイトル&ノベコレさんの紹介文) えっ…………。 で、でも、レイさんは謙虚な感じですし、返すと言ってくれているし、大丈夫……なはず……。ですよね???? 支え合うふたりににっこり。 歩く速度を合わせてくれるレイさんにときめきます……! と現実逃避していたのですが、やはり嫌な予感もノベコレさん紹介文も気のせいではなく、倒れました……。 BGM止まるの怖すぎます……。 ひえ〜!出して〜!お給料ください!! そして、レイさんの家と教えられた場所に行った時の主人公さんの怒涛の選択肢にも胸がぎゅっとなります……。 家にいた方のビジュアルも良い……と思っていたら、渡されたものが怖すぎて震えました……。 精肉店はレイさんも肉にするという伏線だったということ……?(?) レイさん(もはや名前も知らない……涙)が主人公さんのことを覚えていないのがしんどすぎます……。 レイさんのことを何も知れていなかったということなんですね……。 つらい……。 初回はEND1へ。 エンディング名も説明もしんどすぎます……。 ■おまけ 鴨の好みに合わせて予習するレイさんが勉強熱心ですね……。白目 鴨を選ぶ基準も聞け、心が死んでいくのを感じます……。 のですが、レイさんとあの方の関係&やり取りがとても好きです……。 本当のレイさんも良い……。こちらの性格も好みです……。 嫌いになれないんです……。 最後にあれを知れるのも良い! おまけで知ったあれに、これは!?と思い、あの場面でこれを入力。 一気に雰囲気が変わって緊張感がすごい! めちゃ良い人が出てきて助かりました……! 危なかった……!ありがとうございます! 最後にEND3を拝見しました。 知りすぎるのも危ないと、とても勉強になりました……。 END1→2→3の順番でエンディングに辿り着きました。 色んな感情になれて、先が気になる&ドキドキするお話でした。 キャラクターのビジュアルもみんなとても素敵です! エンディングを迎えた時に、エンドの説明が出るのも良い! レイさんにときめき、私も金蔓の素質がありそうで震えましたが、それでもレイさん(仮)が素敵だと思ってしまうんだよなあ……本来の姿も好みなんだよなあ……といろいろ考えていたら、いつの間にか(幻覚の)FAを描いていたのですが、これが恋……? 僭越ですが、FAを添付いたします。 鴨候補より @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
カーブミラーは見ていた攻略法をどうしようかと何週もして遊ぶ感じのゲームで楽しかったです(*´ω`) @ネタバレ開始 少年を助ける方法はなくても真実は明るみにするぞ!!と途中から少年を怖がっていたことも忘れ夢中で攻略法を探してクリックしまくってましたw 電話ボックスで通報できた瞬間やった!!と思ったのもつかの間、なっナンバー!?!?って焦りましたww ちょっと難しかったけどトゥルーエンド行けてよかった… 余談ですが、バチャフェスの雰囲気も好きでした! -
深夜観光TASOGARE夜物市に行ける日を心待ちにしておりました……!いざタイトル画面を前にすると、これからどんな出会いが、出来事が待っているんだろうと胸が高鳴って仕方なかった事を昨日の事のように思い出します。 様々な温泉を堪能したり、豪華で食欲をそそるお宿の料理でお腹を満たしたり、懐かしさのあるゲームセンターやザリガニ釣りを思う存分楽しみ、お土産コーナーでは魅力的なお土産の数々にどれを購入しようか暫く悩んでみたり……疲れた時にはお部屋でゆっくり外を眺めたりと、好きなように思う存分夜物市の夜を過ごすことが出来ました。 突然のアクティビティ(という名のミニゲーム)もたいへん楽しかったです。 聞こえてくる環境音や目の前の景色はとても雰囲気があり、実際に自分が歩いているのではと錯覚するほどの没入感が味わえます。音楽がどれも町や人物にぴったりで、なにをするでもなくただぼーっと何時間も過ごした事も楽しい思い出になりました。それだけ旅をしているリアルさがあります。 そして夜物市で出会った住人や同じく旅に来た人々。全員とても魅力的なんです。共感出来る悩みや傷を抱えながらそれでも少しずつ前を向いていこうと藻掻いていて、その姿がとても人間らしくて……本当に彼の言う通り出会って少しだと言うのに他人とは思えないくらい、濃くて。 添付のFAはそんなお話をした時の一幕のイメージです。あの時間を忘れないでいて欲しい。私も忘れません、絶対に。 最後になりますが夜物市にご招待いただき誠にありがとうございました。忘れないためにも何度も観光に行こうと思います。皆に会いに行きます。 素晴らしい作品を遊ばせていただき感謝いたします!ありがとうございました!! -
しよくぱんの上手な焼き方コムくんと美味しそうなパンにつられてプレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 食べきれる!?と思いながらも、コムくんのパンコメントが可愛くて全部食べてもらうのが楽しかったです! コムくんと今後も一緒に居れるのか…?と不安になっていたところからのチーズ!!本当に美しい流れで感動しました。 雨や夜の落ち着いた店から、暖色の師匠の部屋、一気に晴れやかになる数か月後など色の変化表現も楽しかったです! FAも失礼します! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!
-
魔法少女やめる!タイトル画面の通りに、可愛いイラストで楽しいコメディ作品! 20分ちょいの短さでテンポも良し、多くの人におすすめできる気持ちの良い内容です! @ネタバレ開始 悪役や自分の存在価値のような、真面目にエエ話やと思ったり、ラブもあったり。とにかく楽しくて気持ちの良い作品でした! めっちゃ好き!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
透明人間、前髪を切るかわい~~この2人ずっと見ていたい!! @ネタバレ開始 ミストさんの魅力につぶされかけました…! 最初は不穏な感じなんか…??って思ったのですがほのぼのでよかった…!! @ネタバレ終了 良い作品でした(*´ω`) -
クレーマー家業も楽じゃない!登場人物のやり取りが楽しくて、ヒロインお二人とも可愛かったです! @ネタバレ開始 クレーマーの家系というとんでもないお家に生まれた主人公くん、デフォルトのお名前も九条…苦情、ユウト…言うと、クレーマー家の人! まずアパレルショップを選びました。 なんちゃらドームより大きいTシャツって一体…と思っていたところ、いきなりドリアンウエーブが来て笑ってしまいました。 明るくて前向きなヒカリちゃん、可愛いです! 赤べこ愛も伝わってきました。ドリアンウエーブを受けたTシャツもポジティブに考えてくれて、1回目は主人公くんをバッドエンドに連れていってしまいました… 次に喫茶店、トナカイさんの出すクイズにふざけて全部「ドリアン」で答えたところ「好きな料理は?」の時にほっこりしました。 クールな雰囲気のツキちゃん、お茶目なところがあって可愛いです! アイスが樹脂粘土だったり髪の毛麺にとクレーマーも目を丸くしそうなものが出てきて思わず吹き出してしまいました。 おまけも可愛いイラストにヒカリちゃんやツキちゃんとの会話が楽しめました! @ネタバレ終了 ヒントもあって遊びやすく、ドリアンも愛しくなりました。ありがとうございました! -
除毒のタベルナ会話がコント感あって、ボケ倒すジャンさんと、ゲストに、慌ただしくツッコみまくるステラさん、かっこよかった…。何度吹き出してしまっただろうか… テンポよく進められたので終始楽しめました! ポーズがくるくる変わるのとそれに合わせたパートボイスが、見ていて楽しかったです。 文章だけでなくビジュアル動作で魅せる作品、すごい。 パートボイスは、どハマり過ぎてキャラが生き生きとしてました! ド●クエ感のある音楽がRPGの世界観を感じさせてくれます! カフェの黒板風のUI周り、センスあって見惚れます! タイトルロゴもとても素敵! @ネタバレ開始 スマホからのプレイにつきバッジ獲得できておりません申し訳ないです。 毒があるものを料理、というのが思ったよりリアルなやつで(ファンタジー要素がもっとあるかと思ってて) なんか…とてもへえ~!ってなりました。普段触れる機会の無い知識で大変勉強になりました! まず魔王様と和解エンドから見ました。 ステラさんが、魔王様を論破したところで吹き出してしまいました笑 タルトでイチコロにするのかと思いきや、意外と力技でいった!笑 楽しいエンディングでした! 後で毒を取らないエンドを見ました。 想像以上の振り幅でした! 主人公側が負け?る方向になるのかなとか勝手に想像していたのでリアルストレートな毒殺にびっくりしましたが、個人的には好きでした。 @ネタバレ終了 キャラクター皆に個性や魅力があり、余韻の残る作品でした! もっと活躍の場を見てみたいなぁ!と感じました! この度は素晴らしい作品をありがとうございます! -
いばら姫が素直になるまで騎士とか王子とか大好きなので、吸い込まれるようにプレイさせて頂きました。しかしそんなお気楽な気持ちで始めた自分をぶん殴りたいくらい素晴らしいお話でした! スマホからのプレイに付きバッジ獲得できていませんが、全クリさせて頂きました! 登場人物それぞれの心情がとても丁寧に紡がれており、すんなり感情移入できました。 @ネタバレ開始 オレリア姫が100年後の世界で戸惑いながらも、少しずつ慣れていく様子やフィリベールとレアンドルの過去や絆の強さの理由などなど……3人それぞれが、悩みや葛藤を抱えつつも、3人それぞれの事を思い合っていく展開がとても素敵でした。 道中波乱に満ちた展開がありつつも、最終的にはとても温かい気持ちになれます。 とてもいい三角関係ですね…!読んでてニヤニヤが止まりません! フィリベール視点が出始めて、ようやく「この2人めっちゃすれ違ってるやん!」となりました。 レアンドルED→フィリベールED→いばら姫EDの順に見ました。 レアンドルEDの、大事にはされいているけれど気持ちが重く束縛が強い感じ、とても好みでした! 「自分に気持ちが向いていなくても良い」レアンドルと「愛されているから幸せに感じなければ」というオレリアの行き違いがなお良かったです。 フィリベールED、生きる時代が離れてもなお、「無事に生きてほしい、生まれてほしい」という強く想い合っている2人が切なくて涙が出ました。 両想いなのにすれ違う、とても好きな展開です。 上記2つの結末だけでも十分味わい深かったのですが、いばら姫EDは、全てのモヤモヤが解消されスッキリ爽快でした。 呪いの元凶がマルスさんではなくかわいいあの方だった点!びっくりでした! 呪いの内容もまさかの、糸車で死ぬでもなく100年の眠りにつくでもなく、王女としての志が高過ぎるというもの。 自身の性格や考え方と捉えそうな事が呪いだったとは・・・ 呪いとはいえ、自責の念が強さが表れるエピソードには人間らしさというか親近感を感じます。 その呪いを、自身で少しずつ破壊していく展開もとても丁寧に描かれていて、応援せずにはいられません。 シルウァくんやマルスさんやネブラさん、人間よりはるかに長く生きている妖精たちの気持ちも動かせるオレリアちゃんは素敵な心の持ち主ですね。 というか、フィリベール王子とまた会いたいという気持ちの強さで、また100年の眠りにつく運命を選ぶというというのが! カッコいいです!ルートに入った瞬間、「うおおおお!」とテンションが上がりました。 サイドストーリーも楽しませて頂きました! 切なかったそれぞれのルートですが、救いがあり、良かったなぁ、と思いました。 ラストの集合イラスト素敵でした(ネブラさんもいるのがまた良い) タイトル画像からもいばらの呪いが解けたようで、素敵な画像でした。 スチルも全部美麗でした♡一番フィリベール王子&オレリア姫のダンスしているシーンが好きでした♡♡ @ネタバレ終了 いつまでも、見守っていたい3人です。 この度は素晴らしい作品をありがとうございました! -
蛇瑚流の猛修行かわいい絵柄に釣られてプレイ。楽しく遊べました(*´ω`) ハンマーくんかわいいね! @ネタバレ開始 しかし私の運が悪すぎて最初のカラスくんに勝てず…探索するところに隠しクリックの場所とかあるんか…???って思いながらプレイしてましたw(マジで運が悪かっただけだったw) @ネタバレ終了 たくさんスチルあってそれも面白くてかわいくて良かったです! -
純愛狂人灰炉君! #妄想乙女ゲー攻略対象化計画フェスが開幕されたので、改めてお邪魔します! 転校生のヒロインは一見ぶっきらぼうで、見た目も怖そうな同級生の灰炉君と些細なキッカケで交流を深める事に。 見た目の印象とは違い、大型犬のような可愛らしい彼に惹かれていくのだけれど…? 愛が重い系男子×よくも悪くも他人に優しく接することが出来るヒロインとのヤンデレストーリーです! 灰炉君の本質を見て、ときめきを覚えるのか…はたまた恐怖心を抱くのかはプレイヤー次第!? FAは、最後の最後の灰炉君をイメージして描かせて頂きました!(ネタバレになるので深くは語るまい) 素敵な作品をありがとうございます! -
親愛なる幼なじみ殿へフェスに3作品公開おめでとうございます!! Xでお見掛けしてすごいな~!!と思っていました!^^ ずっとお気に入りに入れさせていただいていたのですが、ついにまず1つ遊ばせていただきました!! @ネタバレ開始 女の子主導のお話なんですね! かわいらしい…/// 伊織くんとひち代ちゃんをくっつけてプレイボーイの汚名を返上する作戦…。 いいの?恋歌ちゃん…!焦 幼なじみっていうのは複雑ですね; というか『#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -』のデジャブが…;; 恋t…恋歌ちゃんには幸せになってほしい…!という気持ちと、ひち代ちゃんもハッピーエンドになってほしい気持ちに揺れました。 トレアさんの初作から感想に進歩がないのは本当にすみません;汗 どうしても同じこと思っちゃうんですよね…。^^; 万年金欠!?笑っ 伊織君は恋歌ちゃんのこといつも心配していたので幼なじみ以上恋人未満みたいな仲良しさんなのかな?と思って見守っていました。 どうなるのかなとちょっと心配でしたが、エンドが2つ見られてよかったです! 学生生活の中でのほんわかした「恋心未満」のようなストーリーにリアルを感じました/// 中高生ってこういう繊細な心の動きに毎日翻弄されている感じですよね~^^ これも成長の1つなんだな~(誰目線)とあたたかく見守れました(2度目)。笑 画面が切り替わるところも可愛らしくて好きです! アニメみたいな!^^ 結構前にクリアしてバッヂも2種類取得していたのですが、FAを描かせていただきたいのに場面を迷いに迷ってコメントが遅くなってしまいすみませんでした; m(__)m 伊織くんみたいなタイプの子いたな…と遠い昔を一瞬思いだしたりして微笑ましかったです。笑 どんなルートでもみんな仲良しなのがよかったなー!と思いました! ありがとうございました!! @ネタバレ終了 すっかり忘れていた時代を思い起こさせてもらえたあたたかい作品でした! 素敵な作品をどうもありがとうございました!! -
セシル=テイラーと謎の秘宝1プレイヤー(ファン)として失礼します! 一族の秘宝を探すため、トレジャーハンターのローランと古い屋敷を訪れたセシル。 秘宝を手にした時、セシルの真の目的が明かされる…!? 本編は探索パートをこなしつつ、2人の絆を確かめるダークでシリアスなストーリー。 おまけではセシル&ローランや、意外なキャラの過去が知れたり、はたまたifストーリーでイケメン達を攻略出来る乙女ゲー(※世界観が壊れる可能性があるギャグパート)が楽しめます! イケメン3人のイケボも堪能出来ます…! 難易度も総当たりが可能なため、ゲームが苦手な方でもクリア出来る親切設計です。 手軽にシリアスな作品をプレイしたい方にオススメ! FAは……おまけで会えるあの子にしました! 素敵な作品をありがとうございます! -
すご~いえら~いてんさ~い ヒーリングねこちゃんコロニャーンゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 コロニャーンに褒めてもらえて嬉しい気持ちになれるゲームでした(*´ω`*) ほっこりするゲームでした!コロニャーンの笑顔がとっても可愛かったです。 遊び終わったあと気持ちがほっこりしました…(*´ω`*) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! -
深夜観光TASOGAREずっと楽しみにしていた作品で、とても楽しくプレイさせていただきました。 笑いあり、おふざけあり、即死あり(直前の選択肢まで戻るので安心して飛び込めます!)、涙あり。 ぜひ「あの」エンディングまで見ていただきたい作品です。 とある一夜の出来事。温泉を堪能したり、夜の街道を散策したり。温泉旅館ではおみやげを買ったり、ゲームセンターでコインゲームを楽しむこともできます。 この町で出会う人、見える景色、聞こえる音。旅先の出会いとわかれ。人同士の心のつながり。 夜の寂しさが包み込む町で、幻のようなひと時が楽しめました。 好きなエリアでボーっとしていると、なんだか旅行に行きたくなってきます。 素晴らしいゲーム体験をありがとうございました! 添付のイラストはクリア後に絵チャで描いた主人公のソウヤくんとノイくんです。 -
うーちゃんはきみのともだち。ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 うーちゃん…(´;ω;`)それぞれの物語ででてくる言葉がすごかったです。 うーちゃんが誕生した経緯も知る事ができてよかったです。 どんな人にも寄り添ううーちゃん。沢山の人の子事の支えになっていすごい子だなと思いました。 世界観に引き込まれるゲームでした…!うーちゃんとっても可愛いデザインでした…! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! -
通姉弟の日常ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 姉と弟の会話の空気感がとてもよかったです(*´ω`*) コタツの中で繰り広げられる会話がとってもほっこりしました。 一緒にコタツに入りながら2人の話を聞いている感覚になれて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! -
ほほえみサンフラワーゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 不思議な経験をする主人公とそこにいる可愛い少女…ほほえちゃんとの会話は主人公の人生が変わるきっかけになったんだなと思いました。 ほほえちゃんというキャラクターが作者様にとって思い入れがある大切な子だというのがおまけで知る事ができてよかったです。とても素敵なキャラクターだと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました(*´ω`*) -
親愛なる幼なじみ殿へゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 登場するヒロインが可愛い…!甘酸っぱい青春を感じるゲームでした! 今回は恋歌ちゃんルートのEDにたどり着きました!最後の壁ドンよかったです(*´ω`*)アイキャッチがある事でアニメを見ているような気持ちになりました!最後まで素敵なゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!とても面白かったです! -
深夜観光TASOGARE公開を心待ちにしていたゲーム! わくわくしながらスタートして、もうタイトル画面から最高でした。 風景やキャラクター、イベントにピッタリ合ったBGMが心地よくて、曲を思い出すと自然といろいろな場面も一緒に浮かんできます。 背景の切り替わりもほんとうに歩いているような感覚がして、ゆったりした雰囲気に浸りながら、知らない町を観光する喜びをたっぷり漫喫させていただきました。 登場するキャラクターはネームドに拘らずみんな個性的でした。マスコットキャラクターに至るまで、一癖も二癖もあるキャラクターたちでみんな好きになりました。 主人公であるソウヤの小気味よいボケやツッコミが面白くて、愉快なやり取りにたくさん笑わせていただきました。食事や温泉の体験も細部まで作り込まれていて、のんびりと何度も楽しみました。やれることがたくさんあって嬉しかったです。 ミニゲームも盛りだくさんで、つい時間を忘れて熱中してしまいました。どれも辞め時がわからないミニゲームばかりで、何度も遊んでしまいます! 効果音が気持ちよく、いろんなところを触って試してみたくなるのも好きでした。食事の音がほんとうにきもちいい! @ネタバレ開始 そして、なんといってもストーリーがほんとうに重厚で、唸りました。 度々挟まる夜物市の謎が次第に明かされていく展開はなんだか不安で、だけどもっと先が読みたくなる。特に10話以降はゲームを進める手が止まらず、気づけば朝になっているほどでした。 コマンドバトルの難易度も、多彩さも良かった! キャラクターごとに用意されているコマンドを色々試して、どんな効果があるのかをひとつひとつ見ていくのはすごくやり甲斐がありました。でもやっぱりバトルで一番良かったのは、コマンドの意味が後に変化する演出! 膝を打ちました。サヨナラが気持ちよくて、二周目はサヨナラばかりしていました! ストーリーが佳境になってくると、なぜ今まで通ったバッドエンドがあったのかもだんだんわかってくる仕組みに圧倒されました。ああ、みんな寂しさを抱えていたんだなあ、と。 全部がちゃんと繋がっていて、モブの町の人たちも「理解されなさ」や「誰かを求める素振り」があったことを思い出してしまいました……。ユータやリイチさん、ラナさんもノイもナルナルだって、みんなそうだったんだなあ……と。きっとルイルイやぽん太や、暮間さんも、ザリおじだって。 ソウヤだって、家族のことがあったわけですし……。 それに、エワタリになってしまった人たちも悪人でもなんでもなくて、ただ孤独だっただけ。こんな切ない人たちと戦っていたのか……と辛かった。とはいえエワタリのデザインがものすごく格好よくておどろおどろしいことに大興奮でもあったのですが……。 特に全部クリアした後のおまけで出てくるエワタリは色々とそのデザインに想像が膨らんでしまいます……。 私はユータをとても好きになっていたので、彼がこんなにも幼いのに大役を担って、それを懸命にやり遂げようとしていることにずっと心を動かされていました。大祓の祝詞の緊張感は一番すごくて、ユータを応援するような気持ちで、手に汗を握り、震えながらクリックしていたことをきっと私は忘れないと思います。 最後に撮った集合写真と、その後の展開もすごく良かったです。一周目は泣いていて、唖然としていて、ちゃんと受け止めることができていなかったと思います。どうしてという感情と、けれど、すべてを投げ捨ててしまいそう人たちを留まらせたのがソウヤだし、そのソウヤが託したのがユータなんだと思うと胸が苦しくなりました。 ソウヤの許容力みたいなものに救われたのは私も同じで、彼があんなに明るくなかったら、駄目なところもあるいいやつじゃなかったら、二周目に行けなかったかもしれないな、と今では思います。 ユータの決意も、それが今でも一切薄れていないことを示すラストも、ほんとうに素敵でした。それはそうと愛が溢れて大の字になってしまいましたが……。たくさん、たくさん頑張ったんだろうな。 全編通して「そういえば、あれってそういうことだったのか」が綺麗に回収されていてほんとうにすごいゲームをした! 満足感でいっぱいです。 クリアした人が別のプレイヤーにこのゲームを推めることで、まるで夜物市がたくさんの人に知られていくような構造もすごい! ずっと一人で頑張ってきたユータの力に、私もなれているといいなと思います。 このゲームを始める前、一人旅かあ、いいなあ。今そういう気分だなあと思っていました。でも一人になりたくて一人旅をする時、無人島に行く人はあまりいないかも、と気づきました。知らない町でも、一人なわけじゃない。誰かの営みの明かりを掠め取るように、どこにも行けない自分が知らない町に受け入れられている気がしたいのかもしれない。このゲームは、そんなふうにゲームを超えた旅の経験を与えてくれました。 ずっと、この体験に関してせめてお礼が言いたかったのですが、このゲームの感想を言おうとした時、最初は言葉が浮かんできませんでした。チルいとか、エモいとか、そういうわかりやすい言葉しか手元に最初ありませんでした。でも、よく考えたらチルいもエモいも、どこか寂しさを内包しているというか、やんわりとした表現を纏って秘めている言葉な気がします。誰かと寂しさを分け合いたくて、共有したくて、短縮している言葉なのかなあ、なんて思ったりもしました。 クリアした後、家族や友達と話したくなりました。ソウヤのように人を繋ぐ人にはとてもなれる気はしないけれど、大切な人にも、全然知り合いじゃない人でも、挨拶ができたらいいなと思えました。自分が寂しい時も、誰かが寂しいなんてことを、わからなくても。 いつか会えなくなっても、忘れないことで繋がっていられることを、今はまだとても寂しいけど、いつか愛せるような気がしました。 こんなゲーム体験はなかなかないような気がします。 @ネタバレ終了 ほんとうに素敵な時間をありがとうございました。 夜物市、また何度も観光に行こうと思います。

うみのはっぱ
den
笹木
みのる
雨宿りん
木苺るみ
椎葉シュロ
トレア
チャビノスケ
てんみやきよ
環境
しろみ