コメント一覧
6146 のレビュー-
あんたの血は飲みたくない。すごく…良い話でした…。 @ネタバレ開始 吸血鬼は無意識に周りを魅了させる力を持つ……。吸血鬼の生態(?)には疎いので実際にそういう能力があるのかはわかりませんが、罪人とコミュニケーションを取るという内容において、すごく斬新な設定だなと思いました。 私はEND4がイチオシです。監視員として、最後まで尋問した身として、責任を持って処刑する。感じましたね、"愛"……。たぶんEND1があるからこそ好きなENDです。 人以上に人を愛しているコアレさんですが、人を魅了させるという能力がある以上、真の意味で誰かに愛してもらえることはないんじゃないかと密かに悲しくなりましたが、まぁロベルさんが何とかしてくれるやろ!がんばれ!! @ネタバレ終了 最後にFA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました! -
豆カスちゃん -豆知識とカスみたいな嘘をランダムに語る少女-プレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 俺が、豆カスちゃんになってる〜〜〜!?!?! コンセプトだけでもかなり独創的で良作なんですけど、看破モードの存在がこの作品の魅力を更に引き立たせていると感じます。 豆知識とカスを見破るだけではなく、豆カスちゃんの心まで看破してしまうとは、よくよく考えたらこれが本来の用途だと思うんですけど、豆知識とカスを見分けるゲームでこういった使い方もできるんだ……と衝撃を受けました。 豆カスちゃんという一人の女の子がメインだからこそ輝くシステムだと思います。本当に秀逸!!! 看破モードで全ての会話を見た訳ではないのであれですが、どのような場面で豆カスちゃんが嘘をついているのか分析したらもう彼女の魅力が出まくりで最高ですわ。俺の耳元でずっと豆カスしてくれ、豆カスちゃん。 ちなみに初見では9問正解でした。俺もまあまあ豆カスやないかーい。 @ネタバレ終了 既にXの方で投稿させていただいたものですが、FA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました!! -
Your_Pray_and_Space_Cat.めーーっちゃ好きです!! @ネタバレ開始 なんだかんだ裏で10作品くらいプレイさせていただいておりますが、この作品がアングラ先生の作品の中で一番好きになりました。 そもそもディストピア世界に残されたロボット達という世界観が、好(ハオ)〜〜〜〜〜〜!!!!!! 今作は謎解きメインということで、謎解き好きとして非常に楽しめました!ストーリーも謎が謎を呼ぶ内容で、ドキドキしながら進めてました。でも真相は、いつも通り鬼畜だぁ……。でも最終的にℋ𝒶𝓅𝓅𝓎 ℰ𝓃𝒹でおいらにこにこ!! そして過去作では敵なのか味方なのかイマイチだった上野さんとロアさんが、ここまで協力してくれるのも新鮮でした。上野さん、あんたは一体なんなんだ……。 私はクラークライさんが一番好きです。搭乗者と交流を進めるにつれて人間らしい感覚を手に入れ、そのせいか、はたまたそのおかげなのか、自身がロボットであることに苦悩し、ロボットであるが故に……というカタルシスが好きです。 あとキャラデザが、癖〜〜〜〜!!!!!!!!!(手足が胴体から分離してるキャラに興奮侍) あとBGMが過去最高に好きです。たぶんアングラ先生のオリジナル曲かな……?これはサントラ欲しくなっちゃうな……。 あ、謎解きはACT1と3しか自力で突破出来ませんでした。〜完〜 @ネタバレ終了 既にXで投稿しているやつですが、FA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました! -
うーちゃんはきみのともだち。プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「今は幸せな友達」 おぉ〜〜〜〜〜〜っとおぉぉぉぉ?????? そういえばそこ、うさぎ繋がりでしたね……。 妹もあれだったけど、姉も比べ物にならないくらいあれだったー!!!生命町とかいう呪いの町、俺許せねぇよ……。 肝心のゲーム内容についての感想ですが、個人的にとても癖に刺さりまくってやばいです。 世界各国が混乱に陥る中、生まれも信念も多種多様な人々のそばにはうーちゃんがいて、今後人々が分かり合うことも世界が平和になることも無いかもしれない。それでもうーちゃんはともだちであり続ける。 世界の理不尽さとうーちゃんが醸し出す底知れない優しさのアンバランスさが凄く個性的で魅力的な作品でした。 どんな世界観であれ、俺はこういう"生活"に重点を当てた作品にっ……!!!!弱いッッッ!!!!!!!!!正直、無限に摂取できる……。 @ネタバレ終了 最後にFA失礼します! 素敵な作品をありがとうございました! -
いつか、この海が凪ぐ日まで。プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 上野さん周りの情報をこの作品で粗方明かすと予告されていましたが、本当にビッグに開示された!!!!!と同時に新しい情報も入ってきて『ん??おっ???』と、バカの脳みそはキャパオーバー。これは過去作復習しなきゃですな……。 個人的にライカさんの心情の移り変わりが凄く心に来ました。世界の監視者というその辺の人間には到底及ばない立場のライカさんが、ミナミさん達との交流を経て価値観が変わっていく過程が凄く良かったです。最終的にああなるわけですが、ライカさんにとっては心の波を荒らすだけ荒らして颯爽と去っていったミナミさんの代わりはおらんのやなって……。 あといつもの見慣れた上野さんが復活した時の僕は大〇がホームランを打った時の如くスタンディングオベーションを決めてました。やっぱり上野さんはこうでなくっちゃあなぁ!!!!!! @ネタバレ終了 最後にFA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました!! -
ティラノフェス10オープニングティラノフェス開催おめでとうございます!!🥳🥳 初参加ということで、めいっぱい楽しませていただきます!! FA失礼します!! @ネタバレ開始 他作品にコメントを残していく際にネタバレ貫通をやらかさない為にここでお試し。 こういうお試しの場を用意してくださっている辺り本当に初心者に優しい。ありがとうございます。 @ネタバレ終了 -
ブラック オア ノットブラックちょっとだけのつもりだったのに、 気がついたら全エンド見ておりました。 よっ、時間ドロボー! @ネタバレ開始 蛇花町の女児~! 1周目はまんまと引っかかりましたね。 だって小鳥のさえずりが聞こえてくるんだもの。 途中バグかと思ったんですけど 「へへ、良い稼ぎ場所じゃ・・・」と 稼ぎまくったのが運の尽き。 受付嬢にはすべてお見通しでした。 @ネタバレ終了 今回も仕掛けが満載で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
恋の十字架を君といつもユニークで不思議な世界観を作られる作者さまが恋愛ゲームを作られたと聞いて、プレイせずにはいられませんでした! @ネタバレ開始 ミッション系女子校ということで可愛い女の子たちと恋愛が楽しめる!しかも個性豊か!全員可愛い〜!好きです泣 選択肢も作者様特有の独特さがあり毒舌も吐かれつつ攻略していくのがとても楽しくて、全員分のエンディングをみてしまいました! しかもかなり愛が重くて最高!!こんなに好きになってくれると思わずテンション爆上がりしてしまいました! 推しはごうせつさんです、心中しようね… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました…! -
リベンジ・ハート勢いがあってキャラのクセも強くて、没入できる長編ノベルでした。 面白かったです! アホの子なのに重要な立ち位置だし強いしで、あざといピアノさん…好き…! @ネタバレ開始 兄のエリックとコンダクターは今後どうなっていくのかなぁとか思ったりしました。奇跡があってもいいのでは…!? @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
ティラノフェス10オープニング -
ティラノフェス10オープニング -
その許嫁は初恋を知らない「その許嫁は初恋を知らない」、プレイしました。 どのキャラクターも魅力的なゲームでした! プレイ時間が少し長めかもしれませんが、読みやすく、テンポもいいので時間は気にならない感じでした。 ボイスの方々もとても素敵で、飛ばさずにしっかり聞いてました。 イラストも可愛らしく、UIも見やすくていいなぁと思いました。細かいところも凝っている感じがして、好きです。 @ネタバレ開始 ~彩永ちゃんルート~ 彩永ちゃんルートは彩永ちゃんの目が見えないというのが絡んでくる話が多かったな、って思いました。 主人公がどうしたら彩永ちゃんと一緒にいられるようになるか、色々考えたり勉強したりしてるのかとかも彩永ちゃんの事を考えているのが伝わってきてよかったです。 彩永ちゃんは優しいので、途中で主人公と別れよう、というシーンがありましたが、主人公のあの台詞でちょっとジーンと来ました。 彩永ちゃんもその台詞で一緒にいたい、という気持ちを隠さず言ってくれたのが主人公のように嬉しかったです。 あと、サブキャラクターの話も入ってきたりしてそのシーンもとてもよかったです。 詩茉さんのお話とか、主人公があまりにもカッコよすぎてこれは詩茉さんもそうなっちゃいますよね。 主人公の泥だらけになっても諦めないその姿勢、好きです。 この諦めない姿勢は主人公の相棒である響くんの話でも、響くんに音楽をやめてほしくないという気持ちが伝わってきて……いい話だ、ってなりました。 響くん、許嫁の子と仲良くね!(きっと、あのあとの話なら大丈夫だと思っている 主人公のお姉ちゃんも主人公の事を考えてくれてるんだろうな、って思うところはありました。 それと関係ないですが、ひきこもりなお姉ちゃんの声のギャップが凄くてビックリしました。配信してるときはああいう声なのか……! 他にも香雪蘭ちゃんや綾華ちゃんもいいキャラクターだと感じました。 個人的にこのルートの綾華ちゃんがいい感じな立ち位置な感じがして好きです。 彩永ちゃんルートを先にプレイしましたが、A.M.I.ちゃんのヒントにはとても助かりました。 ほとんどの選択肢を間違えずに(1箇所は途中で考え直して、選択肢を選び直しました)無事、彩永ちゃんのいいEDを一発で見れました。 個人的に好きなシーンはいっぱいあるんですが、最後らへんでカフェで主人公のお母様を主人公の仲間達が一緒に説得してくれたシーンです。 仲間ってこういう感じだよな~、というのを感じられてすごく好きでした!仲間がいると本当に心強いっていうのを実感しました。 ~香雪蘭ちゃんルート~ 香雪蘭ちゃんルートは香雪蘭ちゃんはいわゆるサブカル系が好きなオタクっていう事で、一部のオタクの人に刺さる話があって面白かったです。 グヌプラとかプチ四駆とかは男性の人が好きそうなイメージですが、香雪蘭ちゃんが色々そういうのにも詳しくてビックリしました。 一方で主人公のお母様はこっちのルートだとどうなるんだろうと思ったら、まさかの趣味で意気投合。 香雪蘭ちゃん、サブカル系なら幅広く知ってそうだなとか一瞬思っちゃいました。 あと、香雪蘭ちゃんのご両親やお兄様が立派な職業の人でビックリしました(彩永ちゃんのお父様もだけど) こちらのルートでもサブキャラクターの話があって、とてもいいお話でした。 造形部の三人で力を合わせていたのがいいなぁ、となりましたね。 こちらでは主人公のお姉ちゃんの話が出るんですね。主人公と主人公のお姉ちゃんの距離感の関係性、私はいいなぁと思いました。 最後はどこかへ引っ越してしまいましたが、きっと引っ越し先でも元気にやってる事を願いたいです。 香雪蘭ちゃんのルートだと綾華ちゃんが壁になるキャラなんですが、例のキスシーンはビックリしました。 その展開でそうなっちゃうのかー!?と衝撃受けました。 しかも、バッドエンドだと香雪蘭ちゃんが可哀想すぎるなぁと思ってしまい…… でも、いいルートの方だと香雪蘭ちゃんと主人公がキスを出来てよかった~!香雪蘭ちゃんの反応も可愛い。 香雪蘭ちゃんルートだとA.M.Iちゃんのキャラも違って、「あれ、彩永ちゃんルートとキャラが全然違う!?」ってなりました。 AIだから、色々な姿があるのかなぁ……と思ったり。 個人的に好きなシーンは一回目のデートのシーンですかね。 子供と微笑ましく過ごしている香雪蘭ちゃんが可愛らしくて好きです。主人公も頼りになる場面があってよかったです! 香雪蘭ちゃんルートは選択肢を間違えかけたのに気づいたのが1か所あったので、ロードし直してこちらも相性100%にしました。 あと、シークレットバッジも取得しました!有難うございます。 @ネタバレ終了 個人的にキャラクターは皆好きなのですが、彩永ちゃんが一番好きだなぁと思いました。 素敵なゲームを有難うございました! FAも描きました。彩永ちゃんです! -
謎が多き先輩の活動を応援したい!プレイしました! いつも落ち着いていてちょっとはかなげな先輩と仲良くなる話です。 @ネタバレ開始 お話がほのぼのとしていて可愛いなぁと思いました それでも先輩が抱える悩みというのにもうんうん~でした。 EDは複数ありましたが、やっぱり一番好きなのはハッピーエンドです! 先輩の笑顔がとても好きだなぁと思いました、普段は儚げかつ物静かなので こういうキャラの笑顔がとても大好きだし、刺さるなぁと思いました。 あと一度心を許すと口数が多くなるのも本当にかわいいですね、私もそうなので… 私も苺が大好きです(笑) イオンちゃんとユウカちゃんも可愛くて好感持てました スチルも可愛すぎます @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうござました -
梅見月会長の華麗なる一日遊びました! とても遊びごたえがあって神でした~!! @ネタバレ開始 キャラを見るたびに、あ、このキャラ知っている!というのも多かったですし、 長髪キャラ多いのが私的に壺でした! 最初は武彦くんに飼われました! どのキャラも魅力的で、いいなぁとしみじみ思えます! 会長に飼われるまではだいぶ苦労しましたが、すがりくんのところで、なるほどな!となったので 彼に飼われてよっしゃああああ!と叫んだ私がいますw おまけも本編でしたね…擬人化した主人公こねこちゃんの 『ありがとう』という言葉が感動しましたね! 会長ってばクールなのに、こねこちゃんに甘いのが可愛いなぁ~!と! もちろん、他のキャラも素晴らしかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
通姉弟の日常プレイしました! 姉弟ものの面白い会話が中心で、素敵でした @ネタバレ開始 姉のフリーダムっぷりに弟のすがり君が突っ込んだり、茶々入れつつも姉に合せる という図が最高です。 個性的な姉になんだかんだで付き合うすがり君が良い弟すぎました。 姉も面白くて好きです。 おまけも姉弟のことが知れたり、スチルもあとがきもQ&Aもよかったです 何気ない日常ものってやっぱりいいなぁと思いましたね @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました! -
乙女ゲームのその後の話プレイしました~! すがりくんも恋斗くんも可愛すぎます~! お2人のファンは絶対プレイすべき!と思いました。 @ネタバレ開始 好感度による変動がないので、安心してプレイもできました! デート場所も色々とあり、とっても楽しめました。 スチルも可愛すぎます~! お2人の意外な面も見れて嬉しかったです。 個人的に2週目から選択肢でデートの行道を選択できるまで、スキップできるのもよかったです 遊びごたえのあるゲームでした~! 私は乙女ゲームのFD的な話が大好きなので、糖度が高くてごちそうさまでした! イオンちゃんも相変わらず可愛すぎます、アイキャッチも最高。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
図書館より愛を込めて素敵なデザインと雰囲気にひかれて実況プレイさせて頂きました! イラストやキャラデザが素晴らしく目がいきがちですが、しっかり練られた物語と世界観がとても素晴らしくクオリティの高さにとても驚かされました 丁寧に世界観が語られるのにくどさを感じず、登場人物たちも個性豊かで没入感もすごかったです!! @ネタバレ開始 返却棚の物語もひとつひとつがとても面白くてキャラたちの掛け合いを妄想するのも楽しかったけど返却棚の世界を妄想するのも楽しかったです! 全END回収後のタイトルのマギエちゃんが描いた娘さんの絵も後から気づいたのですがとても可愛らしくて自然と笑みがこぼれました! @ネタバレ終了 本当にすばらしい作品でした!! 他の作品もプレイするのがたのしみです!ありがとうございました! -
ヘデラの花が枯れるまでプレイ&実況させていただきました。 以前くらげのうろこ、のほうをプレイさせていただいて、とても心に残っていたのですが、今作もずしりとくるお話でした。 くらげのうろこより、アクセル踏み出すの早くてうおっとなりました。 @ネタバレ開始 くらげのうろこのモチーフ(人魚伝承やくらげ)も素敵でしたが、今回の冬虫夏草(読み方知らなくてアホみたいな読み方を途中までしちゃってたんですが)も興味深かったです。ちょこちょこ出るTIPS的なテキストが意味深で毎回楽しみだったり。 今回も切ない文章が美しくて素敵でした。特に一番最後の、主人公が外に出たあとの文は本当に素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 あとタイトルも美しい!なんですか、タイトルに枯れるまでって! とても面白かったです。次作も楽しみにしております。 -
ヤリナオシ@ネタバレ開始 マトウさんがとても好きなので、マトウルートでトゥルーいけるの嬉しかったです…! 全体的に常識的ではないし、ルートによっては自分の安全のために他の人を生贄にするけど…。 ストレートな物言いや、経験と知識から来る切れ者な部分、そしてマトウルート(主人公死亡エンド)での言動から彼なりの正義感や使命感が垣間見えて素敵でした! トゥルーでの三人はどうなったのか…😢謎が多いです…! @ネタバレ終了 今後のご活躍も応援しております!✨
-
恋につける薬はありません!

うきうき3at工房@3at(サンアット)
菊島姉子
さんろっく
楽月レイ
てんみやきよ
Rain Tiara
ハートカラー
飲酒幼女