コメント一覧
6505 のレビュー-
純愛狂人灰炉君! #妄想乙女ゲー攻略対象化計画フェスが開幕されたので、改めてお邪魔します! 転校生のヒロインは一見ぶっきらぼうで、見た目も怖そうな同級生の灰炉君と些細なキッカケで交流を深める事に。 見た目の印象とは違い、大型犬のような可愛らしい彼に惹かれていくのだけれど…? 愛が重い系男子×よくも悪くも他人に優しく接することが出来るヒロインとのヤンデレストーリーです! 灰炉君の本質を見て、ときめきを覚えるのか…はたまた恐怖心を抱くのかはプレイヤー次第!? FAは、最後の最後の灰炉君をイメージして描かせて頂きました!(ネタバレになるので深くは語るまい) 素敵な作品をありがとうございます! -
親愛なる幼なじみ殿へフェスに3作品公開おめでとうございます!! Xでお見掛けしてすごいな~!!と思っていました!^^ ずっとお気に入りに入れさせていただいていたのですが、ついにまず1つ遊ばせていただきました!! @ネタバレ開始 女の子主導のお話なんですね! かわいらしい…/// 伊織くんとひち代ちゃんをくっつけてプレイボーイの汚名を返上する作戦…。 いいの?恋歌ちゃん…!焦 幼なじみっていうのは複雑ですね; というか『#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -』のデジャブが…;; 恋t…恋歌ちゃんには幸せになってほしい…!という気持ちと、ひち代ちゃんもハッピーエンドになってほしい気持ちに揺れました。 トレアさんの初作から感想に進歩がないのは本当にすみません;汗 どうしても同じこと思っちゃうんですよね…。^^; 万年金欠!?笑っ 伊織君は恋歌ちゃんのこといつも心配していたので幼なじみ以上恋人未満みたいな仲良しさんなのかな?と思って見守っていました。 どうなるのかなとちょっと心配でしたが、エンドが2つ見られてよかったです! 学生生活の中でのほんわかした「恋心未満」のようなストーリーにリアルを感じました/// 中高生ってこういう繊細な心の動きに毎日翻弄されている感じですよね~^^ これも成長の1つなんだな~(誰目線)とあたたかく見守れました(2度目)。笑 画面が切り替わるところも可愛らしくて好きです! アニメみたいな!^^ 結構前にクリアしてバッヂも2種類取得していたのですが、FAを描かせていただきたいのに場面を迷いに迷ってコメントが遅くなってしまいすみませんでした; m(__)m 伊織くんみたいなタイプの子いたな…と遠い昔を一瞬思いだしたりして微笑ましかったです。笑 どんなルートでもみんな仲良しなのがよかったなー!と思いました! ありがとうございました!! @ネタバレ終了 すっかり忘れていた時代を思い起こさせてもらえたあたたかい作品でした! 素敵な作品をどうもありがとうございました!! -
セシル=テイラーと謎の秘宝1プレイヤー(ファン)として失礼します! 一族の秘宝を探すため、トレジャーハンターのローランと古い屋敷を訪れたセシル。 秘宝を手にした時、セシルの真の目的が明かされる…!? 本編は探索パートをこなしつつ、2人の絆を確かめるダークでシリアスなストーリー。 おまけではセシル&ローランや、意外なキャラの過去が知れたり、はたまたifストーリーでイケメン達を攻略出来る乙女ゲー(※世界観が壊れる可能性があるギャグパート)が楽しめます! イケメン3人のイケボも堪能出来ます…! 難易度も総当たりが可能なため、ゲームが苦手な方でもクリア出来る親切設計です。 手軽にシリアスな作品をプレイしたい方にオススメ! FAは……おまけで会えるあの子にしました! 素敵な作品をありがとうございます! -
すご~いえら~いてんさ~い ヒーリングねこちゃんコロニャーンゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 コロニャーンに褒めてもらえて嬉しい気持ちになれるゲームでした(*´ω`*) ほっこりするゲームでした!コロニャーンの笑顔がとっても可愛かったです。 遊び終わったあと気持ちがほっこりしました…(*´ω`*) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! -
深夜観光TASOGAREずっと楽しみにしていた作品で、とても楽しくプレイさせていただきました。 笑いあり、おふざけあり、即死あり(直前の選択肢まで戻るので安心して飛び込めます!)、涙あり。 ぜひ「あの」エンディングまで見ていただきたい作品です。 とある一夜の出来事。温泉を堪能したり、夜の街道を散策したり。温泉旅館ではおみやげを買ったり、ゲームセンターでコインゲームを楽しむこともできます。 この町で出会う人、見える景色、聞こえる音。旅先の出会いとわかれ。人同士の心のつながり。 夜の寂しさが包み込む町で、幻のようなひと時が楽しめました。 好きなエリアでボーっとしていると、なんだか旅行に行きたくなってきます。 素晴らしいゲーム体験をありがとうございました! 添付のイラストはクリア後に絵チャで描いた主人公のソウヤくんとノイくんです。 -
うーちゃんはきみのともだち。ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 うーちゃん…(´;ω;`)それぞれの物語ででてくる言葉がすごかったです。 うーちゃんが誕生した経緯も知る事ができてよかったです。 どんな人にも寄り添ううーちゃん。沢山の人の子事の支えになっていすごい子だなと思いました。 世界観に引き込まれるゲームでした…!うーちゃんとっても可愛いデザインでした…! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! -
通姉弟の日常ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 姉と弟の会話の空気感がとてもよかったです(*´ω`*) コタツの中で繰り広げられる会話がとってもほっこりしました。 一緒にコタツに入りながら2人の話を聞いている感覚になれて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! -
ほほえみサンフラワーゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 不思議な経験をする主人公とそこにいる可愛い少女…ほほえちゃんとの会話は主人公の人生が変わるきっかけになったんだなと思いました。 ほほえちゃんというキャラクターが作者様にとって思い入れがある大切な子だというのがおまけで知る事ができてよかったです。とても素敵なキャラクターだと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました(*´ω`*) -
親愛なる幼なじみ殿へゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 登場するヒロインが可愛い…!甘酸っぱい青春を感じるゲームでした! 今回は恋歌ちゃんルートのEDにたどり着きました!最後の壁ドンよかったです(*´ω`*)アイキャッチがある事でアニメを見ているような気持ちになりました!最後まで素敵なゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!とても面白かったです! -
深夜観光TASOGARE公開を心待ちにしていたゲーム! わくわくしながらスタートして、もうタイトル画面から最高でした。 風景やキャラクター、イベントにピッタリ合ったBGMが心地よくて、曲を思い出すと自然といろいろな場面も一緒に浮かんできます。 背景の切り替わりもほんとうに歩いているような感覚がして、ゆったりした雰囲気に浸りながら、知らない町を観光する喜びをたっぷり漫喫させていただきました。 登場するキャラクターはネームドに拘らずみんな個性的でした。マスコットキャラクターに至るまで、一癖も二癖もあるキャラクターたちでみんな好きになりました。 主人公であるソウヤの小気味よいボケやツッコミが面白くて、愉快なやり取りにたくさん笑わせていただきました。食事や温泉の体験も細部まで作り込まれていて、のんびりと何度も楽しみました。やれることがたくさんあって嬉しかったです。 ミニゲームも盛りだくさんで、つい時間を忘れて熱中してしまいました。どれも辞め時がわからないミニゲームばかりで、何度も遊んでしまいます! 効果音が気持ちよく、いろんなところを触って試してみたくなるのも好きでした。食事の音がほんとうにきもちいい! @ネタバレ開始 そして、なんといってもストーリーがほんとうに重厚で、唸りました。 度々挟まる夜物市の謎が次第に明かされていく展開はなんだか不安で、だけどもっと先が読みたくなる。特に10話以降はゲームを進める手が止まらず、気づけば朝になっているほどでした。 コマンドバトルの難易度も、多彩さも良かった! キャラクターごとに用意されているコマンドを色々試して、どんな効果があるのかをひとつひとつ見ていくのはすごくやり甲斐がありました。でもやっぱりバトルで一番良かったのは、コマンドの意味が後に変化する演出! 膝を打ちました。サヨナラが気持ちよくて、二周目はサヨナラばかりしていました! ストーリーが佳境になってくると、なぜ今まで通ったバッドエンドがあったのかもだんだんわかってくる仕組みに圧倒されました。ああ、みんな寂しさを抱えていたんだなあ、と。 全部がちゃんと繋がっていて、モブの町の人たちも「理解されなさ」や「誰かを求める素振り」があったことを思い出してしまいました……。ユータやリイチさん、ラナさんもノイもナルナルだって、みんなそうだったんだなあ……と。きっとルイルイやぽん太や、暮間さんも、ザリおじだって。 ソウヤだって、家族のことがあったわけですし……。 それに、エワタリになってしまった人たちも悪人でもなんでもなくて、ただ孤独だっただけ。こんな切ない人たちと戦っていたのか……と辛かった。とはいえエワタリのデザインがものすごく格好よくておどろおどろしいことに大興奮でもあったのですが……。 特に全部クリアした後のおまけで出てくるエワタリは色々とそのデザインに想像が膨らんでしまいます……。 私はユータをとても好きになっていたので、彼がこんなにも幼いのに大役を担って、それを懸命にやり遂げようとしていることにずっと心を動かされていました。大祓の祝詞の緊張感は一番すごくて、ユータを応援するような気持ちで、手に汗を握り、震えながらクリックしていたことをきっと私は忘れないと思います。 最後に撮った集合写真と、その後の展開もすごく良かったです。一周目は泣いていて、唖然としていて、ちゃんと受け止めることができていなかったと思います。どうしてという感情と、けれど、すべてを投げ捨ててしまいそう人たちを留まらせたのがソウヤだし、そのソウヤが託したのがユータなんだと思うと胸が苦しくなりました。 ソウヤの許容力みたいなものに救われたのは私も同じで、彼があんなに明るくなかったら、駄目なところもあるいいやつじゃなかったら、二周目に行けなかったかもしれないな、と今では思います。 ユータの決意も、それが今でも一切薄れていないことを示すラストも、ほんとうに素敵でした。それはそうと愛が溢れて大の字になってしまいましたが……。たくさん、たくさん頑張ったんだろうな。 全編通して「そういえば、あれってそういうことだったのか」が綺麗に回収されていてほんとうにすごいゲームをした! 満足感でいっぱいです。 クリアした人が別のプレイヤーにこのゲームを推めることで、まるで夜物市がたくさんの人に知られていくような構造もすごい! ずっと一人で頑張ってきたユータの力に、私もなれているといいなと思います。 このゲームを始める前、一人旅かあ、いいなあ。今そういう気分だなあと思っていました。でも一人になりたくて一人旅をする時、無人島に行く人はあまりいないかも、と気づきました。知らない町でも、一人なわけじゃない。誰かの営みの明かりを掠め取るように、どこにも行けない自分が知らない町に受け入れられている気がしたいのかもしれない。このゲームは、そんなふうにゲームを超えた旅の経験を与えてくれました。 ずっと、この体験に関してせめてお礼が言いたかったのですが、このゲームの感想を言おうとした時、最初は言葉が浮かんできませんでした。チルいとか、エモいとか、そういうわかりやすい言葉しか手元に最初ありませんでした。でも、よく考えたらチルいもエモいも、どこか寂しさを内包しているというか、やんわりとした表現を纏って秘めている言葉な気がします。誰かと寂しさを分け合いたくて、共有したくて、短縮している言葉なのかなあ、なんて思ったりもしました。 クリアした後、家族や友達と話したくなりました。ソウヤのように人を繋ぐ人にはとてもなれる気はしないけれど、大切な人にも、全然知り合いじゃない人でも、挨拶ができたらいいなと思えました。自分が寂しい時も、誰かが寂しいなんてことを、わからなくても。 いつか会えなくなっても、忘れないことで繋がっていられることを、今はまだとても寂しいけど、いつか愛せるような気がしました。 こんなゲーム体験はなかなかないような気がします。 @ネタバレ終了 ほんとうに素敵な時間をありがとうございました。 夜物市、また何度も観光に行こうと思います。 -
恐怖!マッチョ宗教勧誘おにいさん@ネタバレ開始 おにいさんから飴ちゃんを押し付けられ、食べたら「いい子です♪」と言われため無事昇天しました。 @ネタバレ終了 後出しですみませんがファンアートも出させていただきます 絵が上手く描けない故に落書きっぽくなってしまいましたが… -
Only Dance !泣いているあの子の為におどる!おどる!ひたすらおどる!というシンプルな作品です。 けどそのシンプルさが良い 何せ主人公の踊る姿が可愛いし種類豊富で見応えたっぷり! @ネタバレ開始 絶対これ描いた枚数ごついことなっとる…と別の意味で感動を覚えたのはここだけの話。 合間合間に挟まる言葉もとても魅力的で、何だか思わずこっちまで涙を流してしまう瞬間も……。 @ネタバレ終了 短い作品ですが魅力的な要素たっぷりの良作です 時間があったらついつい見に来ちゃったりしています。 素敵な作品をありがとうございました! -
Feed me Now !猫ちゃんになって飼い主に甘えたりイタズラしたりしてご飯を今すぐにでも貰おう! なんて…なんてシンプルなのに奥深いゲームなんだ…思わず唸ってしまいました 何たって何しても可愛いんだもん。 @ネタバレ開始 私は生き物と一緒に暮らし命を負う責任感と財力がないので猫と暮らしたことは無いのですが、猫と暮らしている人は毎日こんな気持ちになれるのかな、と何だかうらやましくなりました。 いや猫からごつい圧は掛かるけど でもそれって多分幸せの形の一つだろうなって……。 @ネタバレ終了 短いながらも幸せな気分になれること間違いなしな作品です。 素敵な作品をありがとうございました! -
推理会議 追いかけて、月の傷プレイさせていただきました! メイン三人の関係性がとても良くて、居心地のいい作品だなぁと感じました。 @ネタバレ開始 ウルせんせぇとラビくんのカプおいしすぎる……。ウルちゃん(25歳なのでさん付けすべきかもしれない)は本当にまっすぐな女性で、そんな彼女に照らされたラビくんが眩しそうに大切そうにしているのが印象的でした。 ウルちゃんのオフショット可愛すぎる。 タイガくんも本当にいい子で、そんな三人がエンディング後も一緒に過ごしていけそうで嬉しい気持ちになると同時に、タイガくんがもう2~3歳成長した頃の時間軸の彼らを見てみたくなりました! 幸せになってほしい。 @ネタバレ終了 FAを添えさせていただきます! 素敵な作品をありがとうございました! -
ラブ★バトルエンゲージ!キャラ達がかっこかわいくてニコニコしながら最後まで楽しくプレイできました! クリック(タップゲー)は苦手なのですが、スキップ機能もあってありがたかったです!2週目以降も楽しく遊べたのもとても良かったです @ネタバレ開始 プロモカードに5人いたのに最初のタイトル画面で3人しか見えなくてあれ!?って思ったら攻略ごとに出てきてくれてなるほどなあと思いました 個人的にお弁当作ってくれるレンくんめちゃ好きです(*´ω`) -
バイオレットフィズ -
Alt. - オルト -「Alt.」、プレイさせていただきました。 まずメインビジュアルを一目見た瞬間、あまりの美しさに完全に釘付けになりました。 R-15作品ということで少しドキドキしながら起動したのですが……そこでまた衝撃を受けました。 @ネタバレ開始 グラフィックや演出の一つひとつが驚くほど丁寧に作り込まれていて、 「これを……無料で……?」 「拙作と同じツールで作られている……のか……?」 と、ただただ感動しながらしばらくタイトル画面を眺めてしまいました。美しすぎる……。 そうしていたら善くんが話しかけてきてくれて、「ああ、待たせちゃってごめんね(´;ω;`)!」と慌ててプレイ開始。 分かってはいたけど善くんがかわいい。 自分の可愛さを分かっている男、かわいい(語彙力0)。 善くんのお声も、何も考えていないわけではないけれど“その瞬間を生きる若者”感にぴったりで、とても素敵でした。 そして気になっていた、あの目元の二つのキュートなほくろ。 まさかのメイク……!? こだわりが可愛すぎて、善くんのことますます好きになりました。 そして逃げた先に現れるオルさん。 声がまたすごく良い……。 耳にやさしく落ちてくるような響きで、一瞬で惹きつけられました。 オルさんは、もう「美」です。 キャラデザの意図が分かった瞬間、唸りました。最高……ほんとうに大好きです。 特に照れているスチルなんて、心臓を撃ち抜かれました。何度見返しても善くんと同じ気持ちになります(´▽`) そういえば序盤で出てきた「女を切った〜」という一文。 (え……切った……?あ、関係を……?) と思って読んでいたら、後半で「切った(物理)」が判明して震えました。(脱線) そしてヰ織先生。 優しげな雰囲気の成人男性……でも生徒に手を出している時点でまともではないのは分かっていたのですが、 想像を超える狂気……!!!! 変わり果てた姿には本当に度肝を抜かれました。い、ヰ織先生……! それはそれとして触手スチルがえっちすぎる。 声優さん方の演技も本当に素晴らしかったです。 Trueルートでオルトを選び取って、二人で幸せになれると思っていたら…… まさか……そんなことって……。 結末に涙が止まりませんでしたが、あの夜確かに二人は「完成」したんですよね。 二人のこと、見届けられてよかったです……! そして個人的に最高だったのが、 オルさんの髪が長髪から短髪になること(ただの私の性癖です)。 長髪キャラが作中で髪を切るシチュがこの世で一番好きなので、あの短髪スチルが出た瞬間「ワーーー!!!!」と叫びました。 短髪オルさんが本当に本当に好きです。長髪も最高だけど、あまりにも短髪オルさんが好きすぎて夢に出てきてほしいです。 クリア後のメインビジュアルの善くんとオルさんの表情にまた泣けます。 なんて尊いんだ……オル善…… @ネタバレ終了 どうか二人が永遠に幸せでありますようにと、心から祈っています。 愛のこもった素敵な作品を、本当にありがとうございました🌸 -
十日神話可愛らしいキャラクター、神話、そしてRPGと魅力満載でプレイしていて楽しかったです! @ネタバレ開始 知らなかった神様も多く、世界にはこんなに太陽の神様がいると勉強になりました。 インティさまとシャマシュさまが好きです。 戦闘曲もそれぞれの神様らしさがあり、熱いバトルになりました。 カットインかっこいいなぁ、と見とれていたら大ダメージをもらってしまいました、油断大敵ですね… 大ダメージに備えて、体力の上がるナンセの砂糖漬けを常に装備していました。 神話の英雄のお話は視点を倒された相手方に変えると悲劇になりますね… @ネタバレ終了 ゲームを楽しめると同時に世界の神様について知れました。素敵なゲームをありがとうございました! -
通姉弟の日常 -
タナカカラボタモチ

トレア
チャビノスケ
てんみやきよ
環境
しろみ
ナルホドラム
アングラ人鳥歌劇展
ツナ
den
maboba
木苺るみ
兎洞
菊島姉子