コメント一覧
63732 のレビュー-
お料理革命C.C.C2時間ほどで完走しました。 驚愕の異次元料理を楽しめる作品で、レシピを埋めるだけでもワクワクしました。 ワードが追加されるたびに、出るわ出るわ、と予想のナナメ上をいく料理の数々! 飯テロ級の美味しそうな物から、見るだけでもヤバそうな物まで……様々な料理を視覚的に楽しむことができます。(味の再現は冒頭で固く禁じられています笑) それらを駆使して、出会う人々の悩みや問題を解決していくストーリーも面白かったです。 @ネタバレ開始 また、AIと人間の関わり方を考えさせられるシナリオでもありました。 私にとってAIは「道具」であり、AI側の都合や将来など考えたこともありませんでした。 人とAIは分かれて生きていくべきだという先生の発想はとても新鮮で、そうなったらどんな世界になるだろうか、と想像しながらプレイを進めておりました。 AIの世界のほうが発展が早く、平和そうです。 ちなみに私が選んだ1番の料理は…… ジエンドパフェでした!!美味しそー!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ベリースイートベリー短時間に甘酸っぱさがギュッと詰まった作品でした。 ケモミミちゃんの恋心……可愛すぎます……。 レトロなBGM×ドット絵の組み合わせがノスタルジックで素敵です。 戻りたい、あの甘酸っぱい青春の日々。(妄想 御三方がどのような結末を迎えるのか分かりませんが、良い思い出として記憶に残ると良いなぁと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
-
怪異ジャッジ怪異の正体を見極めるクイズゲーム。 ヤるかヤられるかの瀬戸際で判断を下すのが面白かったです! 全ての怪異と対峙しましたが、見事に全問不正解をかましました。(笑 私にはジャッジマンはレベルが高すぎたようです。でも数々のゲームオーバーパターンを楽しめたのでそれはそれでオッケー!!(!? 華麗に不正解かましてからの、ロードで「やはり〇〇だったか(ドヤ」と言うまでがお約束でした。 軽快なBGMがすごく良いなぁと思ったら、自作だったのですね! 作品と合っていてテンポよく遊ぶことが出来ました。ドゥッドゥードゥルドゥ、ドゥドゥドゥドゥー♪ 素敵な作品をありがとうございました。
-
なぎともーふぃんぐ!怪人化という不治の病を前に、治療の選択をするというお話。 初っ端からかなり重い選択を突きつけられ、頭を抱えてしまいました。 「怪人化」と聞くとファンタジー色が強くなりますが、「不治の病」と読み替えると現代社会でも当たり前のようにブチ当たる壁になります。 それだけに1つ1つの選択が重く、考えさせられました。 仮に自分の家族が不治の病にかかったら……いずれにしても、大切な人が苦しむ姿を見続けるというのはとても辛いことですね。 @ネタバレ開始 青・赤・紫のエンドを見た後で、最後にトゥルーを見たのですが、これは良い解決策!!と思いました。 安楽死か、苦痛を伴う治療かの2択で考えていたので、これは目から鱗! 茨の道でも大切な人と一緒なら怖くない! 身勝手ですけど、2人(体?)で逞しく生きていってくれたらなぁと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
いぬのはいたつやさん低学年の息子と遊ばせていただきました〜! ひらがなとカタカナで綴られている絵本のような世界が広がっていて、難しい漢字がないので息子も自分で全部声に出して読めました。 @ネタバレ開始 あったかい世界観と、その中にヤシロさんの謎の感じが…息子と、ヤシロさん怖いねって話ながら楽しみました! @ネタバレ終了 自転車チャーリーとの可愛いやり取りも微笑ましかったです。 ありがとうございました〜
-
ある日突然トップオタが担降りした地下アイドルグループの一員として、うまく立ち回れないタピちゃん。 それでも一人のファンが応援してくれたのだけれど、 彼が担降りすることになり、自分の存在意義を見失いそうになる。 「タピちゃんの気持ちも分かるな……」と思い、見守ることしかできませんでした。 @ネタバレ開始 でも「三人でこぐま学園」という仲間の言葉が心強かったし、 全力で応援してくれるファンがいるのはありがたいなぁ、としみじみ思いました。 最初の選択肢でアイドルを辞めたとき、 まさかファンになるとは思わず、笑ってしまいました。 あと「辞めない」でのラテ様の言葉は、かっこよすぎて惚れました! 「こぐま学園が遠い存在になっても、会いに行く」と言ってくれた田央さんの気持ち、ありがたすぎます……。 そのあとに今回のひと悶着あるわけですが、あれは嘘ではなかったと思います。 ひそかに、田央さんの奥さんも推し活する人なのでは?と想像してみたり。 ラストのライブはじーんと感動しました! @ネタバレ終了 タピちゃん、私も応援してるよ! 素敵な作品をありがとうございました。
-
夏を殺した氷の王切ないお話でした。 @ネタバレ開始 最後の彼女が誰なのかもう一度読み返そうと思ったら… タイトル画像も変わっていて切なさ倍増です… @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
菊花と雨なんて情景たっぷりな文章なんだ。 雨の日の京都が目の前に現れるかのよう。 恋愛慣れしてない2人の淡い恋物語なんですが、 まるで厭世から隔離されて浄化される気分です。 素敵な作品をありがとうございました。
-
出生ガチャ気づかされました 最高の神げーです
-
寵愛希望タイトルからしてどことなく怪しげな欲望の気配のする本作、全方向メリバ系ということですが…プレイしてみると、メイファさんたちの運命の糸のもつれ具合に情緒が乱れに乱れました。もはや氾濫の有様です。 @ネタバレ開始 人間の昏い感情を苗床としてすべての物事は膿んでしまう…という、欲望と感情を持つ人間特有のドロッドロ具合が大変素晴らしい切ないお話でした。 肩を寄せ合って3人で暮らしてきたもののメイファさんの誘拐・売買で元々軋んでいた歯車がいよいよ狂いだしてしまう物語の絡まり具合、けっしてハッピーエンドへ向かっているわけではないにも関わらずとても面白かったです。 お薬で現実と幻想の境が分からなくなり人としては完全に廃人となってしまったメイファさんを、それでもなお人としてなんとか繋ぎとめようと手を離さないスイギョクさんにはグッときました。 シアさんも、厳しい世界で汚れ役を引き受けて守りたいものだけは守ろうと必死に生きてきて、まさかのメイファさん行方不明に加えてハオさんの失言による(故意ではなくとも過失の)裏切りだけでも頭を殴られたような衝撃だったと思うと…やりきれなくなりました。 そこからさらにスイギョクさんとお散歩するメイファさん…そんなの見たら、それはアップで悪い顔をしたくもなるというものです(スチル素敵でした!) 紙の上に間違えて引いてしまったほんのわずかなインクの線一本、それほどの小さなものがじわじわと広がり真っ白だった紙面を真っ黒に塗り替えてしまうような感情の増幅ともつれ合いがとてもよく伝わるシナリオでした。お互い譲れないものがあり、譲りたくないものがあり、どんな言葉ももう伝わらない二人の男の間にある深い闇にも似た溝は哀しくもありました。 メイファさんにとってはもう見るべき本来の世界は永遠に失われているので、なにが愛なのか分からなくても、せめて幻想の中だけでも心穏やかに過ごせる時間があればいいなと思います。 両隣りに二人が居られればいいのですが、もうそれも望めない世界…メイファさんの世界では、あるいは夢の中ではせめて二人と一緒にいられたらいいなと切に思いました。 風船割りも大変不穏な感じで、ムービーで増殖したりカラーチェンジする姿がとても印象的でした。 ぐるぐる頭さんなど、メイファさんの見ている世界の住人たちのデザインも秀逸だと思いました。 ダークで切なく悲しい物語、とても面白かったです! イケメンと美女がたっぷり堪能できる素敵な一枚絵たちも、とても眼福でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
可惜夜のさかしま町大好きな可惜夜シリーズの最新作ということで、すごく楽しみにしていました! 今回もどんな謎と恐怖と物語が待っているのか、ワクワクドキドキしながらプレイ開始です。 タイトルからして雰囲気がいいですね&もう既に帰りたくなってくる怖さです(標準運転のビビリぶり) ※この時のチキンはまだ知らない…今回の謎がポンコツにはあまりにも難しすぎたことを。 @ネタバレ開始 謎がっ……謎が難しかったですー!! 「これはメモが必要だ!」みたいなところは大体メモっていたので、そのあたりはスルスルいけたのですが…今回は一度ハマりこむと抜け出せない問題が個人的に多くて、攻略記事にもお世話になりました。 単発箱はいずれもウンウン唸りながら自力で解けましたが、ストーリー進行の謎は難しかったです。 今回は町の中をウロウロウロウロと徘徊しまくる人になりました。 「あ、なんかあっちで見たぞ!」とか「どこにあったっけ?」みたいなパターンで、たまに見逃したり…でも、一つ一つ探すのがすごく楽しかったです! そして、いつもどおりのポンコツチキンですので、一応野菜の数とかも数えていたよねっていうポンコツぶりでした(笑) いざレジに行ったら…「あ…」とか声が出ました。 私の努力、サヨナラ!! そんなポンコツぶりを発揮しつつ、今回も脅かし系は大いに驚かせていただきました。 「マテオくんなんか出た!」と言いたいのに「まデお゛っ!!」みたいな声しか出なかったです…(悲惨/お前の方が怖いよ感ある) 特に驚いたのは序盤の…ニョッキ!! いや、ニョキッ!!でした。 もう怖すぎて感想の文字の↑綴りまでバグります。 あとは、某見てはダメよ♡なところが「ほぎゃーっ!(恐怖の産声)」みたいな声が脳内で出ました。 大変ナチュラルスピーディーに画面に映り込む様に恐怖でした。 あれは完全に熟練の滑りこみ…! 可惜夜シリーズで心臓を鍛えに鍛えた私でなければ心臓発作を起こしていたところだ!(過去の可惜夜シリーズに感謝) …と、脅かし部分は大体ビクーッ!としてシュザザザー!と後ろに瞬間的に25メートルくらい下がっていました。 下手な怪談番組などよりはるかに怖かったです…! お話は必ずしもハッピーでは~の通りで、今回は少し異なる終わり方でしたが、断片を繋ぎ合わせると物凄く悲しい部分がたくさんある物語でした。 最初から最後まで鬱々とした雰囲気がすごくよかったです! @ネタバレ終了 謎解きは少し難しかったですが、今回もとてもとても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました! 早くも次なる南風原さんたちの活躍を心から楽しみにしています!
-
エフェメラは軌跡を描くチガヤさんとシェイドさん(+α)の物語、ノンストップで読みました。 SFならではの設定や舞台と魅力あふれる登場人物たちは、読了時の余韻がとてもよく、心に響くお話でした。 @ネタバレ開始 チガヤさんとシェイドさんの物語の終わりの先にある「もしかしたら」を期待してしまう、とても素敵な終わり方でした。 シェイドさんがちょいちょい年頃の乙女の心臓を撃ち抜きにかかるセリフをサラッと吐くので、「この罪作りな美人さんめ~~!! チガヤちゃんみたいな純真な子にその台詞をサラッと言ってはいけませんよ~~!」と心臓を撃ち抜かれ済みの私が地に倒れ伏しながら叫ぶ事態に。 レイス君のところで立ち絵が急に横から生えてるような無重力空間ならではの演出も、美人は美人であり1mmも揺らがず、美人はどの角度から見ても美人であることが証明されました。くぅ~~!! 美人!! シェイドさんは自覚がないと思いますが「あまり人と接してこなかったから~」と仰っていましたが、人を大切にできる一番大切な根っこの部分をお持ちで、人を惹きつける魅力が溢れていました。 また、さりげなく新しいぬいぐるみを買ってくるあたり、シェイドさんのほうでもチガヤさんに対してただの後輩以上のものが生まれ始めているんだろうなと、胸があたたかくなりました。 ヨスガシステムは人の感情暴走などをコントロールする術として確かに可視化して切除できるものかもしれませんが、そのシステムの万能さに隠れた不可知性、「システムが知ることのできない人間特有の触れ合いや一緒に過ごした時間など積み重ねたもの」の部分で二人だけの絆が結ばれていくんじゃないかなと感じました。 もしかしたらそれが感情を持って別の個体と触れ合う人間の持つ可能性なのかも…なんて壮大なことも思いつつ、チガヤさんの心に芽吹いた恋が大輪となって咲き誇り、シェイドさんに届くことを願っています! 子孫…作れるといいですね!!(Xの尊すぎる妄想より) いまは越冬種の義務として子孫を残さないと…と、ある種の義務的にも感じているシェイドさんが「この人との子孫を残したい」と思える日が来ることを願います。それがいずれ一人の女性として成長したチガヤさんだと全宇宙の私が喜びます。 レイス君とのエンディングも、これはこれでありなドキドキのエンディングでした。 10年前にも暴走したことがあるとのことで「ついにやりよったな…!」と思わずハシビロコウの顔になってレイス君が起こしたんだよねと邪推せずにはいられない事故、レイス君しかいない世界でずっとレイス君といるチガヤさんの二人の距離感にドキドキしつつ、触れられないのがまた切なかったです…! ヤンデレスキーさんたちはレイスくん沼にダイブしていそう…と思いながらの読了でした。 ヒヤシチューカは間のシチューが難しすぎましたね…まだ私たち人類が到達していないレベルの御料理、たぶん2023年がヒヤシチューカの爆誕デビュー年で、1000年後くらいに「再現が難しくてねぇ…」と話題になっているのだと思います! 「一番初めは何かのゲームに出てきたものらしいよ。それが地球上でバズッてねぇ…」となるわけですね、分かります。 ヒヤシチューカの映像…出てくるのか!?と思い、本当に出てきたときは驚きました(*´ω`*)<マジでシチューが乗ってるぜ…! 私が今日まで食べてたヒヤシチューカとレベルが違う! 本作は全編通してイラストが大変美麗で、眼福でした!! 前作からさらにパワーアップされて、一枚絵が出てくる度にウットリでした。色合いから構図まですべて素敵で、一番初めの万引き未遂で上に乗られたときからしてドキドキでした。今回は二人で映っている構図があって難しいと仰っておられましたが、すごくお上手で距離感や表情など込みでどの一枚絵も目の保養でした。 是非、次回作をお作りになられるときはギャラリーモードの搭載もご検討いただければ…! 立ち絵もシェイドさんの手の添え方で「いけない子ですね」と言われると心臓が破裂するレベルのご褒美でした。艶がありすぎて立ち絵を拝むのが辛い…私の心の咽喉に「うぐっ!!」と詰まる威力、息ができない…! さらに超レアなタオルふきふきシェイドさんも、どれだけ拝んでいても美しすぎます…! 美しさのあまり、私が粒子となって光に還るまである…サーーッ…。 レイス君もとてもかわいいデザインで「金髪の美少年!!」と初登場時は椅子からガタタッ!と立ち上がり全力で画面を見つめる変態となりました。深山さんの描かれる美少年は全宇宙の宝!!と思うくらい美しかわいいです。 さらに貴重な女の子であるチガヤさんも可愛かったです! レイス君エンドのチガヤさんは髪の毛が伸びていてドキッとしました。外見はボーイッシュなチガヤさんですが、中身は年頃の恋する女の子ですごくかわいかったです! 今回も深山さんの世界を心行くまで堪能できる、最高の作品でした♡ とても素敵な一時をありがとうございました! @ネタバレ終了 ミニゲームも時間制限などがない・成否による物語への影響を気にしなくてよかったので、安心して取り組むことができました。物語の合間のちょっとしたスパイスとして楽しめました。 深山さんの作品は人の心に響くとてもやわらかな部分がありますが、卓越した文章が持つその魅力を本作も存分に堪能することができました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
白雪とネクロマンスプロモカードの美しいエリオット様に惹かれてプレイさせていただきました! 純愛が重なりあって起きた悲劇のラブロマンスです。 スチルが動く!美声のフルボイス!読了までの体感時間があっという間でした…。 無料で遊んでいいクオリティじゃないですよね…公開していただき本当にありがとうございます!! @ネタバレ開始 最初はエリオット様のDVシーンを見て、最後までプレイ出来るか心配だったのですが杞憂でした。 アイビーちゃんが生前の頃のエリオット様の、なんと優しい事か…っ! 二人共、純粋にお互いの事が大事だったんですね…。 それだけに、リカルド様がやったことが許せませんが、ちくしょう…顔も声も雰囲気もドストライクなのが悔しい…! 作中のBGM、挿入歌、ボイスの全てがとても耳触りが良くて夢見心地でした。 スチル挿入されるタイミングもナイスで、揺れ動くキャラ達を眺めていると一層切なさが増しました…。 事細かに素敵な所を挙げていくとキリがないので、ざっくり感想で申し訳ありません! おまけの鏡の話で、なんだかとても希望が持てそうな事を言っていたので、エリオット様とアイビーちゃんは永遠にお互いを支えながら一緒に暮らしましたというハッピーエンド(?)だと思っておきます。二人共お幸せに!! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ありすすとーりーノーマルモードクリアしました! @ネタバレ開始 2%が引けずに苦しんでましたが、 マスタースライムが出てめちゃくちゃ笑いました。 戦闘 最初はわたわたしていたんですが、 相手にあわせて妨害入れるのになれるととても楽しくなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
浮き沈み思い約20分の雰囲気抜群ホラー。激しいタイプではなくゾクゾクな感じです。 完全にホラーなんですけど別の面白さも含んでいると言いますか、怖いのが苦手でなければやってほしい作品。シリーズ化を希望! @ネタバレ開始 まさかまさかの展開でめちゃくちゃ面白かったです! ワケありな感じの居候、これは霊能力でズバッと解決だな~なんて王道を予想していたら、違った上に救えもしないとは! しかも幼馴染みですらないとか!! さらに一目惚れという不運過ぎる理由、悪霊に人間味と言うか乙女心を感じて憎めない! 言葉を選ばずに言わせていただくと、見届けただけで何の活躍もしていないはずなのに、この満足感は何なんでしょうか!? 分からないことだらけな小苺ちゃんのキャラの強さ、巻き込まれ体質のナオシ君との今後の活躍も見たくなる、素晴らしい作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
勇者は呪われてしまった!! 好きと言ったら死ぬ呪いラブコメの魔王にしては切れ者がすぎる。 呪いの文字列検索機能が優秀で致死率爆上がりしていて笑ってしまいました。とにかく発言がおかしくなってしまうしアリシアさんともこじれにこじれて予想以上に凶悪な呪いでした。 @ネタバレ開始 全力疾走中の最後の選択肢にまんまとやられ、いまこの場面を引きの絵で見たら意味分かんないだろうな…と思ったら変な笑いがこみ上げてきました。 まさかの魔王一人勝ちでしたが、あの姿はあれでとても魅力的なので責め苦に耐え続けた勇者を癒してあげてほしいです…! @ネタバレ終了
-
HELLO,WORLD!^▼^ヒューマノイド、AIとして登場したワアルドさんは、とてもお茶目な言動をする方だったので驚きです! 近寄りがたいとは正反対。人間では無いと頭ではわかっているのに、人間のように仲良くなりたいと思わせるような魅力がありました。 @ネタバレ開始 アイドルになったワアルドさん、めちゃくちゃ可愛かったです!! 心の中でサイリウムとかうちわ振りまくりました。 最後はワアルドさんを破壊する展開になりましたが、その後も物語が続いていて、夢中で読みました。 ワアルドさんがなぜ生まれたのか。ワアルドさんの思考や言動から少し人間らしさが感じられたのも、ワアルドさんをつくった方たちがいたからなんだと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
デカネコ!こんにちわ、はじめまして! この度こちらのゲームを動画にし実況させていただきました! @ネタバレ開始 実際にデカネコちゃんがこの世におりたったら争いごとなんかなくなりそうですよね(`・ω・´) 上司にガミガミ言われても外にはデカネコちゃんがゴロゴロして癒されるし、引きこもっていてもデカネコちゃんに会いたいから外出しようと頑張れると思います! デカネコ最高( ´∀` )!!!! @ネタバレ終了 また面白いゲーム作品楽しみにしております! ありがとうございました♪
-
キミのニセモノに恋をする映画化してほしい
-
短編ミステリー 闇の館の殺人楽しい推理の時間でした! じっくり読み込んで犯人を予想しましたが…… @ネタバレ開始 見事に外れましたw 文字を使ったトリックや、推理するだけして去っていく探偵さん、最後の終わり方がカッコ良かったです。 『闇』が何者でどんな存在なのか、主人公とどんなつながりで『館』がなぜ囲まれていたのか…… 真相は闇の中ですね(言いたかっただけです) @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます!