コメント一覧
63732 のレビュー-
世界一彼女の近くでタイトルがとても意味深…!と思っていたのですが、とても平和なお話ですので暗いのが苦手…という方でも大丈夫です! 1番近くで見ていたのは彼だったんですね…とじんわり心が温まる作品でした。 @ネタバレ開始 とても優しくてちょっと過保護なメガネさんがすごく可愛いしキュンとしました。一生懸命にさくらちゃんを守りたかったんだなあと思うと切なさも感じます。 山口さん最初本当にヤバい男かと思ってメガネさんと一緒にすごく疑ってたんですが、容姿含めて全然いい男でした。丹波所長の時も感じたのですが、灯野さんの描く男性像はしっかりしているスパダリに見えてどこかとてもリアルな子供っぽさやかわいさを感じるキャラが多く、現実にいてほしい、さらに手の届きそうな範囲の理想の男性像という感じがしてとても好きです。この絶妙な親近感を描くのがとてもお上手だと思います。 余談ですが、おまけページにメガネさんの耐久年数が10年と書いてあって、買ったのが20歳ごろ、結婚したのを27〜8歳の頃と想定するとそろそろ寿命…?と思って勝手にとても苦しくなってました。 (どこででもしんどいことを見つけ出してしまう輩) メガネさんが使えなくなって「世界一彼女の近く」でなくなっても、ずっとお家で2人を見守って欲しいですね。 FAは頭の上のメガネさんを探すさくらちゃんです♡ こんなうっかりをしていたらきっと山口さんが教えてくれますね…!(頭の上のメガネさんは呆れてます笑) (いつかメガネキャラにこのネタをやってもらいたかったのですが、残念ながらうちのメガネはそんなポカはしなそうなのでさくらちゃんにお願いしました(余談ですみません)) @ネタバレ終了 前作に負けず劣らず、作者様らしさがあふれていて、読みやすい文章かつ読後感が爽やかな素晴らしい作品でした。
-
タバコ屋乙女と小話でもタイトル画面からもうすでに、情緒たっぷりの素敵な雰囲気でした! @ネタバレ開始 BGMが蝉の声や雨の音というのが、静かな夜の情緒があってとてもいいなあ~と思いました。 アカヨさんが表情を変えながらお話をしてくれるのを聞いて、とても穏やかな気持ちになりました。 あ、ただ、酔っ払いをひっぱたきたくはなりましたね。 アカヨさんは、とてもお綺麗なお姉さんだと思うので! あと、雨が降ったあとの匂いは私も好きなのですが、衝撃の事実にちょっとびっくりしちゃいました……。 虎太郎さんは、たびたび立ち寄ってちょっとした立ち話をしているのかな? それにしても喋らないな?無口な男の人なのかな?そういう作風(メタ)なのかな? と思っていたら……! 「猫が手で顔を洗うと雨が降る」というので、途中でおや!?となりました。 可愛い猫ちゃんでしたね!ありがとうございます!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ビーフ オア チキンお肉が食べたい気分だったのでプレイさせていただきました! とってもスピーディにエンディングに到達できるゲームですが、内容はとても深いです…。 @ネタバレ開始 とりあえずビーフいっとくか!と注文すると、何か壮大な事が始まりそうなSEが…。 いきなり再生されるチャラそうな牛こといさおとのキャンプの思い出…ん? ピアスに交じって個体識別タグ付いてない?? と思ったら、やっぱりそうですよねー! 充実した牛生(?)を送ってただけに、結末が物悲しい…。 同様にモモちゃんも、友人との交友関係を見た後にこれはきっつい。 私達も命を頂く側だという事を認識して、感謝して食事をしなきゃいけないなって改めて思いました。 @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵なゲームをありがとうございました!
-
お料理革命C.C.Cニニニパンの大ファンなので、こちらのゲームもプレイさせていただきました! AI調理ロボにお願いして、みんなの求める料理を提供するゲームです。 あの時事ネタからこのゲームのネタまで!?色んなとんでも料理を生成出来てとっても楽しいです! @ネタバレ開始 初めて作った罪悪感トリオから始まり、翼を授ける怪物ドリンクなど1度は想像したことがあるような料理が登場して、初期の段階で心掴まれましたw スパお茶も、動画サイトを見たことがある人なら絶対想像した事があるんじゃないかなーと! そしてナゾノパンー!!説明文を見て感動しました…! 君こんな見た目してたのか…思ってた以上に可愛かった! ニニニパンファンとしてはニヤつかずにいられません。 登場人物達も、個性的だけど現実世界でも同じような悩みを抱えている人は沢山居るだろうなーという人達ばかりで、とても共感しやすかったです! 個人的に、ナゴさんが悩める若者って感じで好きですw エンディングの後日談では、みんながジワジワ成功している様子が知れて良かったです…! 何故か一番貢献した筈のヒトリ君だけは日常に帰っていった感じでしたが、日常での大きな変化はなくても、C.C.Cでの思い出はヒトリ君の中で宝物になってくれてたら嬉しいなと思います! ノック君もお迎え出来て本当に良かった…。 @ネタバレ終了 今回も、素敵なゲームをありがとうございました!
-
コイサクカガミきらきら!ふわふわ!しゅわしゅわ~~!な青春を浴びた30分間でした。 ずっと脳内で「あら~~かわいいわね~~」とにこにこしながら、若人を見守る感覚でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 桜月くん、第一印象はちょっと不思議な子だなと思ったのですが、後でお姉さんのエピソードが出てきたりなどして『なるほどなあ~』と思いました。 キャラの行動の背景が分かるのって楽しいですね。お姉さんはいったい何者なんだ…… 鏡水ちゃんが待ち合わせの30分前に着いちゃうところ、お出かけのことで頭いっぱいだったのかな?と思うと、とっても可愛いですね。 お互いにすれ違って一目?(鼻…?)惚れだったなんてドラマチックです! 始めから最後まで平和に見守っていられる、可愛い恋物語でした。 また、猫好きとしては、猫ちゃん!と反応してしまいました。 様付けして呼んでしまう気持ちは大変よくわかります。 立ち絵もスチルもかんわいいですね。 タイトル画面が変わる演出も素敵でした。 @ネタバレ終了 ちょっと開発者目線の感想になるのですが、特にUIまわりの完成度がめちゃくちゃ高いなと思いました。 あと、背景も含め、色使いなどデザインの雰囲気の一貫性がとてもあってすごいなあと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
サイコ系即死脳トレクイズ多くが語られずに始まり、そして終わります。 「どういうこと?」「この子のとの関係は?」と 混乱しながら、不安になりながら答えていきます。 三問目で何度やられたことか…(泣き) 何とか脱出後も色々と妄想を楽しめるゲームです。
-
ままごとのショーティカゲーム実況させていただきました。 ショーティカちゃんとのお話は楽しくもあり、切なくもあり…。 賢くも愚かで、健気だけれどどこか歪んでいて。 そんなショーティカちゃんを、とても愛おしく思いました。 リアクションがあまりにもかわいいので、いつまでもいつまでもなでていたかったです…!笑 バレエの曲のクラシカルな雰囲気もゲームにとても合っていて、すごく好きです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Ĉi tio estas…-人間改良計画-初回プレイでエンド7になりました。 @ネタバレ開始 ハッピーとは言い難いですが二人の意思を押し通すある意味人間らしいエンドで気に入っています。(バディものっぽい雰囲気が個人的に好きとも言います。) 強力なロボットになった自分に対しても手を差し伸べるスチルが良かったです。 ちゃんと人間として二人で協力していこうという感じがしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
ウイルス劇場小ネタ満載!万歳! 初制作でこれはすごい!! ラブリーにわちゃわちゃ動くよ!これは楽しい〜 ウイルスたちはウイルスなので悪い?んですが、愛嬌があってとても可愛いんです @ネタバレ開始 友情度50までしかいかないんですが、 2つはエンド見れたので残りはたぶん仲良くするエンドだと思うけど果たして…? @ネタバレ終了
-
でこれいと・でこれいしょん可愛い動くドット絵で進む、愛ゆえのお話。 バッド1→ノーマル→トゥルー→ハッピー1→バッド2→ハッピー2の順で見させて頂きました! ヒントと心得を見て、試行錯誤しながら全部見れたときの達成感が良かったです。 トゥルーが特に良かったです! 他のエンドも、すれ違うとこうなっちゃうよね……とか、これも一種の幸せかな……など思うことが出来ました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
なおして!せんせいカレンちゃんの手に人面そうができてしまった、ということで ドキドキハラハラしながらゲームを始めたのですが、 アイルさんが穏やかで優しい先生だったので、ホッとしてプレイできました。 @ネタバレ開始 心の逃げ場がなかったカレンちゃんは相当に苦しみましたが、 自分の気持ちと向き合うことができましたし、 ハインリヒさんと幸せな日々を送ってほしいです。 ブーケをキャッチしたミントさん、 はたして先生とゴールインするのでしょうか!? 二人のあの様子だとちょっと時間がかかるかもしれませんね(⁎ᵕᴗᵕ⁎) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
生きるその先に -回生編-え?無料でいいんですか?というボリュームです。 気が付くと平気で一・二時間過ぎてます。 コーヒーとお菓子をお供にじっくりと楽しみましょう。 キャラも魅力的で、展開も次々と目まぐるしく変わり 飽きさせる暇はありません。 残念なのは、今作から始めてしまった事。 三部作の最後の様なので、前の二作を知ったほうがより楽しめそうです。 もちろん、途中で説明が入るので今作からでも十分に楽しめます。 が、出来るなら過去に戻って、まっさらな状態で岐尾森編から始めたい… そう後悔するほど素敵な作品でした。
-
恋は偶然つれていかれるTwitterで見かけて、気になっておりました! 人間と人外の関係って大好きなので、展開ににっこりしちゃいました! カチョロさんのデザインも性格も素敵です!! 幸せそうで不思議な関係の物語をありがとうございました!!
-
月下怪談怪談×恋愛!と私の二大大好き要素が含まれている作品ということで、制作中からとても楽しみにしていました! そして、めちゃくちゃ面白かったです! @ネタバレ開始 イルシィ君、登場シーンから色んな意味でヤバ男で、私は拍手でお出迎えしてしまいました!めちゃくちゃ可愛い!「無言ってことは肯定ですね、入りましょう」は流石に笑いました。絶妙に、いや全く持って話が通じない空気がプンプンしてきて、冒頭からイルシィ君の圧倒的存在感に心を奪われました。名前連呼など、ヤバい男の要素を全部持ってそうなイルシィ君と恋愛なんて出来るのか!?みたいな。 怖いお話は、どれも絶妙に嫌な(笑)お話かつ、べっとりとした怖さがあり、まさに怪談話という感じで面白かったです。 (しかし、イルシィ君の語り口が面白すぎて、正直に言うと怖さよりもイルシィ君おもしれー男という感想の方が勝ってしまいました) 以下、各話の感想もといイルシィ君へのツッコミを…… 一話目→イルシィ君お口が悪いですね?そしてリカさんをころすなし!!www生存√用意しておいて!って私も思っちゃいました。 二話目→人間も捧げますよご心配なく!じゃないよイルシィ君w写真ではしゃぐイルシィ君可愛いね!! 三話目→お、ついに名前をリカさんから変えたか?って日車……苗字じゃん!wイルシィ君どこまでもイルシィ君。って、おいおい実際に自分の首を絞めながら話すなーーーー!!って、その流れで告るな~~~~~!!!突然スキスキ言ってくるじゃないか。ここから恋愛が?始まる?の……?(震え声)家の中の鳥居怖いです。 四話目→この話で、今までの話が全部繋がっているのかなと確信を持ちました。今リカさんとイルシィ君がいる家って、え、つまり……と、色々と繋がりに気付いた時にぞっとしました。こういうのとても怖くて面白いです! しかしながらイルシィ君、ネズミの動画のくだり、多分リカさんは笑ってないと思うし、ちょっと引いている気がするよ…☆本当にイルシィ君最高だなって画面に呟いちゃいました。 五話目→この話が一番怖かったです。初っ端からイルシィ節炸裂してて、周りの人間全消し発言出た時には笑ってしまいました。いや、それでこそイルシィ君だ。 話が終わった後、名探偵リカさんが、5つの怪談(?)の繋がりを教えて下さるわけですけど、え、私合ってたんじゃない?ってめちゃくちゃ嬉しくなりました!とはいえ、憑依とかの所は理解していなかったので、リカさんの語りにふむふむでした。うん、なるほど。イルシィ君=●●●●●●でしたね。全ての元凶は君か(笑) そっからのイルシィ君首折れ姿にひぇ~となりつつ、バイオレンスな愛情表現に痛い痛い痛いと吐血しつつ、無邪気に恋人同士ってはしゃぎながら愛の言葉を強制してくるイルシィ君まじイルシィ君で笑っておりました。うん、神様と恋愛って人間には難しいよね!そんなイルシィ君とても好きです!!!!!(※尚、恋愛出来るとは言ってない) リカさんとの出会いを見て、これは紛れもなく純愛モノだと認識しました(悟りを得た顔)。憑りつかれた相手が悪すぎたんだなイルシィ君の元の方……。恋心(という執着心)って、永遠に肉体に刻まれるものなんですよね。二人共、末永くお幸せに……(合掌) ノーマルエンドの、ちょっと切ない感じもたまらなく好きです。あれは、イルシィ君の自我(というより、肉体に刻まれた記憶的なもの?)が助けてくれたんでしょうか。こちらの終わり方も、美しいホラー感があってとても良かったです。 肉体と魂の関係性とか、作者様の考えがオマケなどからも垣間見れて、とても興味深かったです。内容は激重な感情を取り扱った作品でありつつ、作者様自身はとても冷静な感じがするそのギャップが好きですね。 イルシィ君が個人的に大変刺さりましたので、僭越ながらFAを贈らせていただきます。 カメラではしゃぐイルシィ君と恐怖で手が震えてブレブレの写真を撮るリカさんに想いを馳せながら描かせていただきました(笑) @ネタバレ終了 作者様の語りは、ユーモアたっぷりで、風刺が効いているというか、シニカルな口調が癖になります。それでいて、言葉選びがとても秀逸で、文学作品を読んでいるような豊富な語彙と表現力も本当に素晴らしいと思います。作者様の文章が大好きです! UI周りもシンプルながらとても凝っていて、色々な仕掛けがされているのもクスッと笑えます(?)いや、怖い……?セーブとかバックログとか、イルシィ君のコメントが可愛いです。早送りと自動は是非とも押してみてほしいです。 美形な男が怪談を語ってくれて、恋愛まで出来ちゃう話はこの世になんぼあってもいいなと心の底から思いました。最高でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
おもいをつたえるプログラム ばーじょん.Aピアちゃんにまた会うことが出来ました! 相変わらずとても可愛く健気で嬉しくなります。 作りこみがとにかくすごいです! 戦闘演出、マップ出現、コイン制度などなど、 RPGゲームの世界が細かいところまでおしゃれに表現されています。 素人目にこんなことまで出来るんだ!?と驚くばかりでした。 神秘的な音楽も合わさって、没入感も満載です。 初戦闘こそノーマルでしたがそれ以降はハードで遊びました。 どれも分かりやすく、なにより遊びやすかったです。 キャラクターも沢山登場しますが、皆さんデザインが秀逸です。 @ネタバレ開始 個人的には黒魔女のエリスさんが好みでした。 白と黒を基調とされていて、とても美しかったです。 マップが消えていく絶望感すごいです、演出が格好いい・・・。 事前に選択肢を選ぶシーン。 前作を知っていれば、あ!っとなりますね。 そのかいあってかすんなりクリアできて嬉しかったです。 魔王様との戦闘シーン。 無限大MPとか、ずるして勝っちゃうところとか、笑わせてもらいました。 魔王様かわいそう・・・。 前作からわたってのシナリオもきゅんとしっぱなしでした。 マスターがピアちゃんから教わったことは、星翔くんにもしっかり受け継がれ、 それはやがてピアちゃんの心を動かすことになる。 なんと素敵なことでしょう。 はっきりとおもいを伝えられてよかったね、ピアちゃん! @ネタバレ終了 最後にファンアートを添えさせて頂きます。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
夏を殺した氷の王夏を○した氷の王…短いのにとっても深いお話でした。 @ネタバレ開始 聞き手がやたらドライで最初はフフッとなっていましたが、切ないお話ですね…。 夏(太陽?)からしたらたまったもんじゃないですが、「これから生まれてくる仲間のために夏を○してやった!でも誰も褒めてくれない」とかもう…悲しすぎますね。 彼女が居なくなった後、夏が再来したのはどのような意味があったのか。 正解を見つけることは出来ませんでしたが、きっと彼女のおかげで救われた存在も居るんじゃないかなって信じたいです。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました!
-
選択型人生遊戯どの選択も楽しく、タブーも案外悪くないなと思ってしまいました ゲーム実況にて楽しくプレイさせていただきました ありがとうございました
-
がんばれ!ムシレンジャー※エピソード追加!まさかアレの生産工場が日本でたった一つしかないなんて… めっちゃ秒で終わるとの噂は聞いていたのですが、戦隊好きな低学年の息子とプレイ! @ネタバレ開始 息子がこの子がカブトムシ、クワガタ、テントウムシ…と呟きながら応援する気満々ではじめて、秒で殺虫されるレンジャーたち…。息子があ然と「まだなにかあるよ!」と2回め始めてまた殺虫されるところで「なんでやねんwww」と爆笑してました。 …親は確かにアレを無くしたとき、輪ゴム使うわ…と思ってました。 今年大量発生したカメムシなら一矢報いることができるかもしれない(息子より) @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
風の音、君の声50分ほどで完走しました。 そよ風のように優しく心のモヤモヤを晴らしてくれる、心温まる作品でした。 彼女との運命的な出会いから物語が始まりますが、次のシーンには彼女と校内で会うことはなく、なぜか同棲している模様。 彼女とは一体どういう関係なのか? 校内で出会ったはずの彼女と、どうして同棲しているのか? 数々の疑問を抱えたまま、物語はゆっくりと進んでいきます。 その中で少しずつ見えてくる主人公の過去と、友人たちとの関係性。 先が気になって、物語にのめり込んでしまいました。 @ネタバレ開始 大切なものを失った主人公が、ようやく手にした希望である風音ちゃん。 だけどそのせいで前に進めないというのは辛いですね。 ある程度の年齢に達していれば、乗り越えなくても良い苦しみだってある……なんて思えるんですけど、高校生だと未来あるし厳しいよなぁなんて色々考えながらプレイしてました。 全てのエンディングを見ましたが、どのルートでも風音ちゃんが主人公を大切に想う気持ちが伝わってきて、ホントなんて良い子なんだと感動……。 友人たちの支えも頼もしかったですけど、やっぱり風音ちゃんの見返りを求めない愛情は群を抜いていました。 それだけにクライマックスの選択肢が辛すぎました。そんな素直にサヨナラは言えないー!! でもお別れを告げた後のエンディング、素晴らしかったです。もう一生風鈴を大事にしちゃうでしょうね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
人を喰った話トップイラストの雰囲気と、素敵なプロモカードに惹かれてプレイさせていただきました! 食べられる側の人族と、人喰い族である2人の最後の4日間を描いたラブロマンスです。 自己紹介後からオティーリエ様の可愛さが大爆発です! @ネタバレ開始 リュケーさん…少し前まで最愛の奥さんが居た割に、妙にオティーリエ様に対して接近するスピードが速くないかい?と思ったら、ラストで色々納得しました! 地下室の約束の際も「人族の誠実さに誓って」とか、皮肉が効いててすごく好きです…w そしてオティーリエ様が可愛すぎます…! お掃除スキルがポンコツな所も、人と接してこなかった故の弊害ですが極端に警戒心が薄いところも最高ですね…こりゃ性別の壁を越えてでも惚れちゃうレベルの可愛さです…。 最終局面で、二人の心が通じ合った瞬間に出た「花嫁」というワードについて、本来なら幸せなハッピーエンドを想像出来る筈なのに、リュケー君が口にすると不穏で仕方なかったのですが…やっぱりそうですよねー!! この流れで文句なしのハッピーエンドが出てきたら、それこそびっくりなのでそれで正しい!正しいのですが…彼の幸せの絶頂が一瞬で崩れ去るのがとても悲しいです…。 もしかしたら、本人はそれで幸せだったのかもしれませんが…うぅむ。 作品全体の雰囲気や穏やかなやり取り、OPとEDの儚くも妖しい雰囲気がとても素敵でした…! あとがきでもおっしゃられてましたが、何も起こらない日常を描いたお話って良いですよね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! また折を見て、他の作品もプレイさせていただきます~!