コメント一覧
63724 のレビュー-
エフェメラは軌跡を描く今回の長髪イケメンは銀河系ですか…(にこにこ)とホイホイやってきました!!!!! 作品通して、ずっと美の暴力です。世界観もテーマも登場人物も麗しい…!!!ミニゲームも絶妙で楽しかったです~* @ネタバレ開始 押し倒される(?)ところから始まるドキドキストーリー。 SFに縁遠かった自分でも理解できる丁寧な背景描写がとても親切ですし、深まった理解のまま読み進められました◎ 最初は荒んだ環境にいたものの、チガヤちゃんの根はいい子なところもよかったです。ネビュラでどんどん素直で明るい面が引き出されていくのもほっこりしました*働くと食が楽しみになるのわかるよ…!!!(笑) そしてシェイドさんは話しても美しかった…!!!!!一人称だったり、育ちゆえの世間ずれ(?)があったりと、ギャップの欲張りセットですね…。 チガヤちゃんに対する気持ちはまだ未知数だけど…将来が楽しみだなぁムフフと感じております。 金髪おかっぱレイスくんもめちゃかわですね…!!! ただ、AIゆえ、無邪気さゆえの暴走にはちょっとヒヤッとしました。でも可愛いから、エンド1も甘んじて受け入れます…。好き…。 物語のカギとなるヨスガシステムは、色々と考えさせられました。「縁」という自然に成るものを人工的に介入することで、また何らかの弊害が生まれたりするのかしら…。シェイドさん大丈夫って言ってたけど、何もないわけないよなぁ…個々の人生って、実は宇宙から見たらちっぽけなのかしら…。なんて、ずっと奥行きを感じています。 @ネタバレ終了 最後に…拙くて恐縮ですが、FAを献上させてください~! 壮大な宇宙のロマン、エモさを感じる素敵な作品をありがとうございました♡
-
Last Song-ラスト ソング-とても心惹かれる設定と素敵なタイトル画面を見て、プレイしました。 すんなりと情景が思い浮かぶようなスラスラと読める文章に、きれいで魅力的な立ち絵、…そして特筆すべきはボイスの素晴らしさでしょうか。 情感のこもった演技力はさもありなん、聞いていて同一人物が演じているとは思えない演じ分けに驚きました。 特に作者さんの男性ボイスの素晴らしさと言ったらもう…。 メイドのシャルと作曲家のユリアス、二人の関係性が儚くも美しく、開始早々物語に強く引き込まれました。 そして気付けば、シャルと同じく「ユリアスには死んでほしくない」と強く願う自分がいました。 @ネタバレ開始 序盤から気になっていたユリアスの死の理由、途中で明かされる真実に面食らいました。 そしてヤクモの素敵すぎるビジュアルとボイス!ちょっと和風なお洋服も最高です…! 死についての真実を知ってから、「読み進めるのが怖い。けれど続きが気になる」という複雑な気持ちでプレイしました。 明かされるユリアスの願い。ユリアスとシャル、それぞれの想いが理解できるからこそ、強い悲しみと感動の感情に襲われました。 最後の演奏会の一枚絵が表示されるシーンがとてもとても美しく、「この時が永遠に続けばいいのに」と願わずにはいられませんでした。 クリア後のタイトル画面…、どれだけ悲しませるんですか!もうやめてください!(号泣) @ネタバレ終了 「ただひたすらに、儚く悲しく美しい」、そんなお話でした。 ありがとうございました。
-
ニニニパンも。 @ネタバレ開始 不穏すぎるぜっ!! 最初は平等に配り周回してると怪しい雰囲気出てて「おまっ」ってなりました。複雑な人々が集まる村で、パンを1人に毎日与え続けると沢山話してくれますが、その中で色々なことを知ることができました。 8bit世界での不思議体験をありがとうございました。 @ネタバレ終了
-
千客万来!! 柳玲亭お買いものゲーム@ネタバレ開始 何故だか分からないですがいつのまにかきゅうりを大量に仕入れていることになっていました…きゅうり…何故買った…? @ネタバレ終了 オカルトなお話が大好物なので楽しく遊ばせて頂きました!美麗な立ち絵も見ていて目の保養でした、ありがとうございました!
-
退廃小説分かりみが深い作品でした。 @ネタバレ開始 誰しもが多分一度は考えたことがあるような生きるとか死ぬとかいう問題。目的があって生きている人はどれくらいいるんでしょうね。とりあえず生きるしかないんだなって、何となく思いました。 @ネタバレ終了 雨の日にしっとりと読みたい作品でした、ありがとうございました。
-
サイコ系即死脳トレクイズものの見事に全問不正解しました。 @ネタバレ開始 解説を見てなるほどと納得しました。ブランコという名前からてっきり正しいことと間違っていることを交互に言うのかと… @ネタバレ終了 脳トレになりました!ありがとうございました!
-
Gabriel糸目神父って、いいよね…… 糸目神父成分をたくさん吸えて幸せでした。 @ネタバレ開始 新たな未来へ進むEDも好きですが惨い結末を迎えるEDもなかなか冒涜的で好きです。 信仰を支えとしているキャラが自らの意志に目覚めていく展開はぐっとくるものがあります。
-
近くの人と二人組作って~。深夜にふふ…とにやつきながらプレイしました。 テンポがよくてとっても読みやすかったです! @ネタバレ開始 先生が(あんまよくない意味で)いい性格してんな!!て感じで全然うまく行かないのがもどかしいんですけど、そこが丁度いいツッコミ所になっていてとても面白かったです。 最終的にいい落とし所になってよかった…… @ネタバレ終了
-
サイコ系即死脳トレクイズエリンカちゃんが可愛いすぎます... と、さておきながらクイズをいたしまして無事脱出できました!そして即死もしました! @ネタバレ開始 3問目が苦戦しましてだいぶ頭を働かせました〜!!!! 解説がとてもありがたく、文字化すると理解が容易になってとても助かりました..!ゲームの解説って読むと楽しいよね...スキスキ @ネタバレ終了 素敵な作品遊ばせていただきありがとうございました!!!!
-
アンガー・マネジメント・ファンタジー初めまして。一目見て、気になったので実況させていただきました! ゲームの台詞回しが特に面白く、編集中も分かってても笑い散らかしてしまう中毒性があり、チャーハンが食べたくなりました。 時間を忘れて遊べる良ゲームをありがとうございました!
-
変な意味怖評判がとても良いと伺っていて気になっていたのですがホラーが本当に無理なので躊躇ってました。 ノベルゲームなら読むだけだし!音無しと薄目で遊べば行けるのでは!?と思って遊ばせてもらったのですけど設定画面でビビり散らかしてしまいました…… タイトルの画面の曲はとても好きです! @ネタバレ開始 最初はとにかく選択肢とか間違えるのが怖くて進めていたのですけど、クリア後と解説で「意味怖」ってそういう……!?となり そういうのなら怖くないかも、と2話も読んだのですが2話勢いが強すぎて笑っちゃいました ホラーというジャンルを完全に無くすテンション大好きです。 そして意味怖ってそういうこと……!(2度目)となり作者さんのセンス、凄すぎると感動してました。 ここまでの流れてこの作品は耐性がついたぞ!3話目(ラスト)もきっと大丈夫だ!っていざ読み進めたら ガチめのホラーじゃないですか!やだーーーー!!! 本編でも面白さや怖さがギュッと詰まってて楽しかったのですが 解説も合わせて読むと更になるほど〜っとなったりゾクッとなったりして満足感が凄かったです。 @ネタバレ終了 とても面白い作品をありがとうございました!
-
おみやげばなし不思議な空間で不思議な人影と他愛もない会話を始めるところからはじまるストーリーでした。 @ネタバレ開始 生と死の境をさまよっていた主人公が、死神と打ち解けていく話だったのですが、トゥルーエンドでのエモーショナルなやりとりがしびれました。 たとえ相手が死神でも、長い闘病生活で疲弊していた主人公にとっては素敵なパートナーだったんですね! 最後のEDについては個人的には結構驚いた内容だったんですが、二人が幸せならばためらいなく応援します! @ネタバレ終了
-
新人魔王の懐事情新人魔王の懐事情、タイトル通り!! ファンタジー世界でもやはりお金は大切...! 新人魔王さんがとても可愛くて人望高く素敵です...!そして懐も深い!! こういうリアル上司が欲しいです!!!! 魔王軍の最強な未来をお祈りしております!!!! 素敵な作品ありがとうございました!
-
Memory:Voidう、動いてるっ!!(感動) 神秘的な話と目の前の美青年ヴォイドさんに、ファンタジーの中に入った気分になれました。
-
弟友コネクト弟の友達とのイベントをこなしていきながら仲良くなっていく作品なのですが。。。 @ネタバレ開始 浪人時代に、好きな子がいる大学へ行くために偏差値が低いところから頑張って無事一浪で入学して結局付き合ったという友人を思い出しました。。。 こういう動機って不純って言われますけど、個人的には彼のことはかなり応援しておりましたし、トキ君のことも応援していました。 @ネタバレ終了
-
n回目の一瀬一瀬君がかわいい! @ネタバレ開始 ちゃんと本人に告白できるように頑張るんだよって応援したくなります。 @ネタバレ終了
-
あったかくてふわふわの独特の世界観とドット絵・ポチポチ音が心地よい作品でした! 「あったかくてふわふわなもの」が具体的になんのことか、を明らかにしていくストーリーラインですが、登場するキャラクターがそれぞれ独特なアイデンティティを持っていて、そのアイデンティティに応じて「あったかくてふわふわなもの」が定義されていったのが面白かったです!
-
黒紅色の夕焼け一人の人間の人生を振り返る形で物語がすすんでいく作品。 @ネタバレ開始 最後までプレイしてみて、とりあえず思うところはいろいろあるのですが。 幼少期の体験って、どれだけ大人になってもぬぐえないなと改めて思いました。 主人公は幼いころに母親から愛されていないと感じ、他人からの愛情を欲する一方で、他人からの愛情に気づけず、他人を信じられないような状態になっていました。 少しでも対話なりをする機会があれば、人生は全くちがう方向に進んでいたはずなのが本当に苦しかったです。 対話をするっていうことは本当に大事ですよね。 @ネタバレ終了
-
おみやげばなしタイトル画面に惹かれてプレイさせていただきました! 見知らぬ場所、そこには記憶を失ったわたしと影だけの謎の人物……でもジャンルは恋愛! @ネタバレ開始 ドキドキしながら質問をしていって膨らむ謎が最後の選択肢で回収される爽快感がよかったです! 影の人物は皆から恐れられる(死期を告げる)死神さんで でも主人公にとっては話し相手になってくれた愛しい存在で。 互いに愛しくて大事な存在になるっていうのが好きなのでとても良かったです! このままお別れなんてやだな……と思ってたのでトゥルーはふたりで死神業しながら旅行に行ってて良かったね……となりました。 タイトルの意味がルートによって意味が違うのもとても素敵です! @ネタバレ終了 素敵なお話ありがとうございました!
-
セカンド・トゥルース透明感のある、美しいイラストにひかれ 続きが気になって夢中で読みました。 @ネタバレ開始 キャラクターに感情移入するタイプなので重みのある物語だと思いました。 主人公が変わると見えているものも違い、 最初はどうなっているんだ、と翻弄されながら 最後はどうなるんだろうと読み進めました ラストCGにはグッときました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。