heart

search

コメント一覧

63476 のレビュー
  • 千客万来!! 柳玲亭お買いものゲーム
    千客万来!! 柳玲亭お買いものゲーム
    なんと自由度の高い作品なのでしょうか! まだしゃぶりつくせていないのですが、とりあえず試したい買い物は終わったのでコメント残させていただきます! 最初は本からトライしていきましたが、なんとも多様な予想外の展開ばかりで面白かったです。 EDの数といい、展開といい、かなりの気合がこめられて作られた作品ですね!
  • 何を呪って生きればいい?
    何を呪って生きればいい?
    非常に難しいバックボーンのあるストーリーで、なかなかこの話の意味するところが分からなかったのですが、参考文献や冒頭の言葉を見てなんとなく、ほんとうになんとなくですがわかったような気がします。 @ネタバレ開始 参考文献にあるのは妊娠異常関連の本や記事で、そこにノーマン・カズンズの言葉が引用されているのであれば、多分広島で原爆に被爆したことによって妊娠異常が起こり、その死産になる胎児が視点なのではないでしょうか。 胎児が聞いているのが妊婦を取り巻く世界からの情報で、最終的に死につながるのも、以上妊娠ゆえの必然なのでは、と思っています。 カズンズの言葉の「内側の死」というのもそれを示しているのかな、と。 そんな中に「祝福」という選択肢があったのは、世界は自分の捉え方ひとつで変化する、というポジティブで強いメッセージなのかと思いました。 @ネタバレ終了
  • セカンド・トゥルース 
    セカンド・トゥルース 
    爽やかだけどほの暗いタイトルイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! 魂の電子化が実現した現代と近い世界で、3人の幼馴染達の真実と嘘と…悲しいアイのお話です。 色々感情がぐっちゃぐちゃで長文感想になりますが、ご容赦ください。 @ネタバレ開始 ルート別で感想を語らせてください。 ジンルート 青春ストーリーのような始まりでしたが、スチルの雰囲気やジン君のフラッシュバックが不穏…? というか、魂の電子化やアンドロイドって何!? 色々と疑問が浮かんでる内に、ジン君ルート終了しちゃったんですが…!? マミルート 初っ端からクライマックス…! ジン君ルートを見て、何となくそうだろうなと思ってましたがこんなにガッツリ生い立ちを見せてもらえるんですね!? 記憶のインストール後、「本物の真実より私を必要とするようにすればいい」って解釈、とても機械的ですね…。 ジン君ルートの時も垣間見えていましたが、私を選んでってこういう事だったんですね…。 その反応に青ざめるアイ君を見てると、人間とアンドロイドの線引きってこのラインなんだろうなって強く思いました。 本物の真実ちゃんはアイ君が好きで、でもジン君に執着しつつ嫌いにはなれなくて…うわぁ。こんなの女子高生には荷が重すぎます…。 とりあえずど腐れパパは周りに振りまいた不幸の分だけ、自分に返ってくればいいとな思います。 アイルート あぁ…このルートだと会話キャラの表記がフルネームなんですね…。 先にマミちゃんルートを見ちゃうと、冒頭の「人の愛が好き」だと語るアイ君の何と切ない事か…。 そしてキツナ先生の小説!! 残念ながらまだ前作はプレイした事がないのですが、先に関連作品のトークを見てたので、先生の事は存じ上げてますよー! アイ君から見たら、自分が関わった話を親友が熱烈に推してくるシーンはどう映ってるんでしょうね…想像するとニヤニヤちゃいます。 ジン君が壊れたあと、アイ君が良かれと思ってやった事が結果的にまたジン君を傷つけて…でも、アイ君が居なかったらあのままジン君も生きる屍になっていたと思うし、正解とは言えませんが、アイ君の行動が間違ってるとは言えなのが辛い部分ですよね…。 真実ルート ああああ!マミちゃんはそうなんですね、ジン君なんですね…! マミちゃんルートではプログラムされたからジン君に好かれようとしてる部分しか見えてませんでしたが、ジン君に対して惹かれる部分があったんですね!? 良かった…このままだとジン君ただの道化じゃないかって少し悲しかったので、本当に良かったです…。 マミちゃんと真実ちゃんの髪型が違うのも、そういう事だったんですね。 マミちゃんがひっそり殻に閉じこもるタイプじゃなくて安心しました…! 出来事を回想しているシーンでも、隣にアイ君が居る時でさえジン君に対する解像度が高すぎて、「愛」を感じました。 でも本人から見たら「壊(あい)」なのか…そうなのか…。 エンディングストーリー あ、ここで潔く身を引こうとするんですねマミちゃん…。 ジン君ここまで来て引き止めないとか何なの…と、この時点で涙ぼろっぼろでした。 でも、このままマミちゃんとなぁなぁで過ごしてたら、後々お互いに苦しむ事になるし仕方ないのかな…なんて思ってたら、おまけえええ!! 見たかったifだやったー!と思ったのもつかの間、やっぱりジン君がダメだったか…しかも思った以上にヤバい事態になってらっしゃる…。 マミちゃんにとっては、愛と壊って紙一重なんですね…ヤンデレ好きとしては嫌いじゃない展開だけど、ジン君にとってはバッドエンドですよね…。 そしてアイ君にももうちょっと良い目を見させてあげて…! もうプレイ中ずーっと感情がジェットコースターで凄まじい事になってたので、長文&お目汚し失礼しました。 @ネタバレ終了 心に残る素敵な作品をありがとうございました…!
  • ベリースイートベリー
    ベリースイートベリー
    ドット絵、ピコピコBGM。雰囲気が素敵でしたので、思わずプレイいたしました。 @ネタバレ開始 こういうかなわない恋っていうのは、たしかに酸っぱくてちょっとしんどいなって思うことがおおいですが、それでもいつかはその酸っぱさも実は甘くておいしかったのかなって思えるものだと思うんです。。。 作中の二人のやり取りを見ながらそんなことを思いました。 こういうポジティブな雰囲気にあった素敵な作品でした! @ネタバレ終了
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    あまりこういう類のゲームはしたことなかったのですが、おもしろそうなあらすじを見てプレイしてみました! @ネタバレ開始 特にハギトルートが刺さりました。 まさか猫ちゃんだったとは! それに、天使の翼の設定もおもしろかったです。 記憶が消えるということで、自分は知っているのに相手は知らない、という状況に苦悩するキャラクターたちの心情がしっかり描かれていて、もどかしさというか苦しさというか、びしびし伝わってきました。 でもそういう苦悩を乗り越えられたのですから、登場人物たちには幸せになってほしいものですね! @ネタバレ終了
  • 噫、井戸に流るる
    噫、井戸に流るる
    以前から気になっていた作品でプレイさせていただきました。 タイトル画面からホラーを想像していましたが、実際は明るい雰囲気にルウちゃんとパイセンの会話が楽しく、さらにフルボイス、ぬるりと動く立ち絵、大量のスチル、オリジナルBGM、エンディング曲まである豪華な仕様に、いい意味で裏切られました。 @ネタバレ開始 ぽんたや村人をはじめ人間が一番怖かったです。来たのがルウちゃんで本当に良かったと思いました。 おまけに登場する「ジッキーくん」が、どんなキャラクターなのか気になるので、機会があれば他の作品もプレイさせていただきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    こんにちは、スカと申します。 めちゃめちゃ麗しい長髪美形お兄さんが気になっておりました。 めちゃめちゃ麗しかった…。 @ネタバレ開始 少し小難しいのかなと思いきや気づいたらスッと受け入れているというか馴染んでいるというか… 違和感なくチガヤちゃんと一緒にネビュラで暮らしている自分がおりました笑 チガヤちゃんのほのかな恋心がとても微笑ましく可愛らしくて、大人になるまでずっと見ていたいこの子!!! ってなってしまいました…!どんな大人になるんだろうな…。 やさしくもスリリングなミニゲームも素敵なスパイスになっており楽しませる工夫がすごいなと思いました…! チガヤちゃんを最初に拝見したとき「あ、女の子なのか…!」となったんですが、それにも明確な理由があり、 うわーちゃんとしてるー!!となんか気持ちよくなってしまいました。ちゃんとしてる…素敵…。 レイスくんの名前がわかったときは、思わず「幽霊じゃないか!!!」とツッコミを入れてしまいました笑 地球ネタもよかったです笑 一番共感できるのキミなのか…って笑ってしまいました笑 (ヒヤシチューカもやばすぎてめちゃめちゃ笑いました笑) @ネタバレ終了 とても楽しませていただきました!ありがとうございました!
  • 変な意味怖
    変な意味怖
    タイトル画面からほのかにかほる不気味なにおい。。。 @ネタバレ開始 意味怖くない・・・?意味怖?本当に怖い? いろんなテーマで語られる短編集でした。 個人的に一番好きだったのは市松人形のエピソードで、特に人形を殴り壊すシーンはドはまりでした! またおつかいの話も、実は背後にいろんな設定があって面白かったです。 神隠しのテイストのお話でしたが、確かに自分も子供の頃一人で出歩いたときは何もかもが怖く感じたことを思い出しました。 @ネタバレ終了
  • コイサクカガミ
    コイサクカガミ
    雰囲気、絵柄、ストーリー、全てにおいて「かわいい」が詰まった作品でした。 @ネタバレ開始 ふんわりした絵柄とピュアな登場人物が織りなす平和な恋物語で読み進めていくだけですごく満たされた気持ちになりました! お互いに一目惚れに近い形で3年間思い続けていたいじらしさや、両片思いといった要素が大好きで遊んでいる最中はひたすらかわいい…としか考えられないほど脳が溶かされました。 少女漫画的なかわいい恋愛と物語を引き立てるBGM、柔和で繊細なタッチの絵柄、全てが大好きな要素です。 @ネタバレ終了 かわいい作品をありがとうございました!
  • サイコ系即死脳トレクイズ
    サイコ系即死脳トレクイズ
    「どういうこと?」ってなるクイズゲーム。解説を見てもちゃんと理解できた気がしません(笑) クイズ好きよりも、理不尽や不穏、ヤベエ少女を摂取したい人におすすめです。 プレイは約3分、悩み具合で増加。難易度は高いかもですが、選択式なのでサクサク進めます。概要欄にある解説記事もぜひ! @ネタバレ開始 一問目から即死しました(笑) 嘘だらけの言葉、特にエリンカとブランコの入れ替わり辺りが怖くて面白かったです! ありがとうございました!
  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    亥角さんに再び会いにバーへ立ち寄りました。 お久しぶりでしたが相変わらずのイケおじっぷり…! 感想欄が恋の落とし屋ばりに、皆さま亥角さんに 落ちまくってて、連帯感が生まれている…(#^^#) @ネタバレ開始 お触りタイムがあると思わず、えっ!いいの!?と ぺたぺたしまくりましたが…「おいで」って…!(照) 帰り道のあれこれはきっとそういう事だと思いつつ 本編のラストから考えると…強い力に負けたか…。 亥角さん…近づいてはならない怪しい魅力を感じます…。 @ネタバレ終了 お綺麗なイラストに映画のような演出も素敵でした!
  • ごーすとらいふぁー
    ごーすとらいふぁー
    短い時間にぎゅっと詰まった素敵な作品でした。 ドットグラフィックに8bit音楽が併せられつつ 描かれる物語は、現代らしさを感じるような、 懐かしさと新しさが同居した印象を受けました。 @ネタバレ開始 彼女が「お幸せに」と送った真意は、 そのままの意味で、これから先自分がいなくても 幸せに生きてほしいと思ったのかな…と考えました。 彼の気持ちに、薄々気づいていたのかなぁ…とも。 「お幸せに」が冒頭の文にも使われている 演出もまた、素敵でした! @ネタバレ終了
  • 可哀くて倔くて最凶の彼女
    可哀くて倔くて最凶の彼女
    ヤンデレ自体が好きだしこの感じの青髪彼女キャラが好きなのでめちゃくちゃわくわくしながらプレイできて良かったです!ありがとうございます!
  • ラヴ・シルエットシンドローム
    ラヴ・シルエットシンドローム
    面白かったです!! 変な時間帯ですがふと目に留まってプレイしてしまいました。 アナザーエンドとアナザーエンド後のおまけシナリオが最高でした。 表も裏もまるごとアイちゃんかわいい!!
  • Slide to Slide 夏をとりもどせ!
    Slide to Slide 夏をとりもどせ!
    今日はパズルの気分だったのでプレイさせていただきました! 美の神様になって、パズルを解きつつ夏を取り戻すお話です。 @ネタバレ開始 リアルレイワちゃんは今年も絶好調でしたが、こちらのレイワちゃんも現実に忠実でなかなかの破天荒っぷりですね…! アンバーさんのツンツンなのに、水面下ではデレッデレで頑張ってくれるところがとても好きです。 本編のパズルはサクサククリア出来たのですが、おまけのスライドパネルが難しい…!! 8×8まで何とかたどり着いたのですが、もうここまで細かいと端っこどれ?状態になって大混乱です…w またパズルの気分の時にチャレンジさせてもらいます! @ネタバレ終了 いつも色んなタイプの作品を公開していただきありがとうございます! どれも楽しませていただいています♪
  • キミとダイエット
    キミとダイエット
    プレイさせていただきました! 展開のテンポがよく、据え置き型のゲームでプレイする乙女ゲームのようにシナリオが良かったので終始「(これを無料で遊んでいいのか…?)」と不安になってました。 選択肢が複数あったため、感情移入しやすかったです。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 bitterからEND回収したので恋が叶って良かったね……!!!!と心が暖かくなりました。 @ネタバレ終了
  • 未来都市の氾濫
    未来都市の氾濫
    ディストピアSFが好きなので遊ばせていただきましたが、 遊びながら「おもしれー!」って声が出てしまうような素晴らしく、このタイプの物語のおいしいところをたっぷり味わえる絶品でした。 UIや映像のデザインも昔のPCのアドベンチャー風でもあり現代的でもあってとてもおしゃれだし、BGMも非常にマッチしています。また語り口も非常に読みやすく、難しいテーマを抱えながら難しいことが全然ないのも素晴らしいです。セリフ回しも映画のようにきまっていて最高にいいです…! なにより今作はシナリオが最高で、長めの作品ですが「あともう少しだけ…」とついつい読み進めたくなること請け合いです。ネタバレはできないので、読んで…!! ディストピア、SF、AIとタグが打たれていますが実は何よりも「人間」が描かれている、まさにSFらしいSFだと思っています。 @ネタバレ開始 AIという現代なテーマを描きながら、クミと周囲の人物の物語や、電脳課の人々は人情をすごく感じて、それが非常に好きです! 複数の謎がどんどん解けていく、そしてそれに伴ってクミの真実と成長、それぞれの決断が描かれるのがぞくぞくする楽しさでした!シラハシやクモの物語は本当にグッときます…。 本当に遊んでいてテンションが上がりました! 最後のタイトル回収も思わず声が出る見事さでした…! @ネタバレ終了
  • あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    非常に優しい物語が淡く優しい映像と優しいBGMに包まれていて、読みながら優しい気持ちになっていきました。 一息で一気に読みたくなるような、すっと入ってくる物語です。 この主人公ほどではなくても似たような悩みをもっている方は少なくないと思うので、そういう方にも読んでもらえたらと思います。 @ネタバレ開始 私も声が聴こえてくることはないですが人の気持ちを考えすぎて自分を押し出せないことも多かったので主人公の気持ちは多少わかります。 最後、彼が人生相談がうまい喫茶店のマスターになったということは、彼は彼なりに自分の能力を肯定できているのでしょうか。だとしたらとても嬉しいです。 私にとっても何かすっきりする話で、とてもよかったです! @ネタバレ終了
  • 理想郷旅行記
    理想郷旅行記
    少女の瞳の強さに興味を持って遊ばせてもらいました! 非常に映像のデザインもいいし、文章も短いながらも、聴かせるという形式も含めて印象に残ります。 複数の短編ホラーを読んでいく形式ですが、どれも小さいながらも印象に残る話で、背筋がぞわっとする感じを受けました! @ネタバレ開始 最初は普通に怖い話を聴くだけなのかと思ったらどんどん話が繋がってきて…。右手が出るまでサチの正体に気づけなかったので「ああ!」ってなりました。 2周したらよく見たらサチの右手が映っていないこととか時計が午前二時になっていることに気づいて、その仕込みの巧みさにぞくっとしました。楽しませていただきました! @ネタバレ終了
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    人間の感情を管理するシステムが存在する世界のSF物語です。 いきなりイケメンに宇宙ステーションに連れて行かれ、そこで働くことになる主人公。 少しずつ判明していく世界の真実と、そこでやっている仕事の意味。 壮大な世界観と甘さを兼ね備えたシナリオ、 そしてストーリーとリンクしたミニゲームが魅力的な作品です。