チップを送付できる作品
35427 のレビュー-
もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったらか、かわいい~!この先輩かわいい~!!!めっちゃズレてるけどかわいい~!!!冷たい選択肢でエンド回収してる時辛かったくらいかわいい~! @ネタバレ開始 イベント一つ一つがカワイイ~!お洋服見立ててあげるイベント好き~!相合傘にクリスマス、文化祭、バレンタインとイベントの定番全部抑えてるのがポイント高いです!文化祭のクレープイベントもエンド4のバレンタインイベントも最高!!!100点です!!! 他のエンディングはどれもそれぞれカワイイ&素敵でしたが、エンド3マジで悲しかったです……ああいう変人が自覚してしおらしい態度取るのは反則。エンド4でわかるヒロイン構い始めた理由は酷くてちょっと笑っちゃいましたけど、そんなの許せるくらいは可愛い男でした。 @ネタバレ終了 こういうズレてて憎めないカワイイ男とことん肯定してかわいがるの大好きなんですよね!!!!ごちそうさまでした!!
-
ORDERAIのジョー君が従順で可愛らしく♪ とても美味しいコーヒーを淹れてくれる! これだけでも、十分にプレイする価値あります! その上、たくさんの選択肢によって、ENDが異なります。 @ネタバレ開始 ジョー君、ED4の"ジョーを破壊する"の選択肢は、私の本意ではないですよ~(>_<) その選択肢しかなかったからなのですよ(/ω\) なので、許して下さい。 @ネタバレ終了 たくさんの選択肢と、ジョー君との掛け合い...。そして、大統領として...。 楽しい時間をありがとうございました。
-
スクールシャークB級サメノベル。 タイトルと説明コメントを見る限りでは『ん~?コメディなのかな?』なんて思ってしまいました。(すいません<m(__)m>) しかし、読んで行くうちに、ドンドン吸い込まれていく様に(私がサメに吸い込まれて行くかと思ったくらい)ストーリーに入り込んでしまいました。 @ネタバレ開始 幽霊でも妖怪でもエイリアンでもなく、何故"サメ"だったのでしょうか? 私は、こちらの作品でサメが登場して、そのBGMなどでやはりジョーズを思い出してしまいました。 あの映画を見てから、少しの間海に入ることを躊躇してしまった記憶を思い出しました。 それだけに、私にとってはサメは例え陸にいても怖い存在でした。 なので、こちらの作品に深く入り込んでいったのだと思います。 そして、人の心や恨みの願望などがストーリーに付加されていたので @ネタバレ終了 本当に、面白い作品だと思いました! こちらは、絶対"超A級サメノベル"な作品だと思いました♪ 楽しい時間をありがとうございました。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~あの髪型でこのヒロイン名はマズいですよ!(?) など、小ネタが光るオモシロゲーム。 演出も前作より磨きがかかって凄いことになっております。 各種エディット的なものがとにかく豊富で素敵! 正直、どこから称賛すべきなのか迷うほど盛沢山な内容でした。 コイツはすげぇゲームだぜ!
-
selectFA、描かせていただきました。 登場キャラクターお二人のにかっとした笑顔が本当に可愛い! ニュアンスが伝われば良いのですが。 それと……ユズちゃんの既視感がすごいなと思っていたら、アイコンでした。笑 そのせいもあるかもしれませんが、キャラクターがより身近に感じられる気がしました。 @ネタバレ開始 ノベコレさんの『登録が古い順』『長編』で検索していて見つけたのですが……2017年ですか。5年前? そう考えると、ノベコレさんの歴史と共に作品を作り続けていらっしゃるのだなあ、と。 この作品を通して考えるのは、ひとつの問題に対して、じっくり取り組んだり、思考し、それから先への展望をひろげていく誠実さが出ているような気がしています。 問題の解決をうやむやにして後悔し続けるのも辛いし、『機会』さえあれば……と考えることも中にはありますよね。 チャンスをどう生かすかはその人次第だとは思いますが、目に見えるかたちで『機会』があったとしたら。(それも可愛い猫耳の) 『おまけ』でマリちゃんがどうしてユズの許にいたのかがわかって、ほっこりしました。 @ネタバレ終了 読了想定時間より、だいぶ早く読み終わった気がします。それだけ没入感があったのでしょうね。 ユズちゃんもマリ神も可愛い! 笑顔になれる素敵なお話をありがとうございます。イラストも感想もつたないながら、伝わるものがありましたら幸いです。
-
歯車庭園と仮面の少年白く、綺麗な、快い世界と、突き刺さる現実。そこから自分と相手への気づきを得て、貴重な一歩を踏み出すまでの物語。 @ネタバレ開始 何となく主人公は男性のような気がしつつ読み進めていましたが、どちらでもいいのかも知れません。 「大人」の概念とは難しいもののように感じます。 主人公があの世界で「快くないもの」を望んだからラムラウトくんが……?と考えてしまいますが、主人公もどこかで現実と向き合うことを願っていたのだと思うと、全て必要な体験だったのかも知れないですね。 それが痛みを伴うものであったとしても。 あくまで主人公を現実に向き合わせるために力を貸す世界だったのでしょう。 @ネタバレ終了 幻想的で優しい世界を見せて頂き、ありがとうございました。
-
ひなちゃんのおつかい!可愛い女の子のおつかい、これは見届けねば! と、テレビ番組「はじめてのおつかい」を観る気分でスタートしました。 一回目は完璧におつかいをこなすひなちゃん。偉いぞ! 可愛いぞ! そして別のエンドを見るために心を鬼にしてミス連発。ごめんよひなちゃん! 可愛いぞひなちゃん! @ネタバレ開始 エンド5の急展開には驚きました(笑) 責任を取って私が養います。美人なママを嫁に貰います! でもファンアートはパパと三人で仲良く食事を描かせていただきました。明日も明後日もパパが帰って来るのを願っているよ! @ネタバレ終了 CGモードでエンディングのスチルが見れるのも嬉しかったです(*´ω`*) 素敵な作品をありがとうございました!
-
リリスちゃんのいたずラボイタズラ……と言う名のミニゲームを頑張るゲーム。 @ネタバレ開始 二つ目は運ゲーじゃね?理不尽!とか言いつつも周回前提の親切設計でミニゲームだけに集中出来ました。 思ったよ、「なんでアップなんだ?」心読まれとる!(笑) 太陽のイタズラさえなければ……!w @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました。
-
ひなちゃんのおつかい!ひなちゃんが可愛かった~!そしてカレーが美味しそう! おつかいの自由度が高くてとても面白かったです! エンド4の表情がお気に入りです! @ネタバレ開始 ニンジンを買うことを覚えているのに、嫌いだからわざと買わないひなちゃんの選択肢が面白かったです(笑) @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
死と月は寄りそって眠るプレイ致しました。 キャラクターの心情や行動など様々な点で『この世界で生きている人』というリアリティーがある作品です。 また、メッセージ性が高く読後にしんみりと感じ入りました。 幸せとは、人の数だけ存在するんだなぁ…… と胸いっぱいになります。 思慮深い物語や海外の物語が好きな方にオススメです。
-
ぼくと死神可愛くて、面白くて、ほっこり癒やされました! 特に、死神さんの差分が面白可愛らしくて 何度もニヤニヤしてました。 @ネタバレ開始 エンディングもしっかり死神さんが全力で動いていて 吹き出しました。熊手握って、みょんみょん動く差分が 特に好きです。一生見られる・・・!!笑 死神さんの言葉もとてもまっすぐで 心がぽかぽかです。 @ネタバレ終了 サクッと遊べて、くすっと笑わせてくれるので とてもプレイしやすいです。疲れたときにもオススメ! 素敵な作品を有難うございました!
-
終生列車気がつくと乗っていた「終生列車」で4つの終生を目撃することになる主人公と、その案内をする終生ちゃんとの交流を描いたお話でした。 見た目も態度もかわいい終生ちゃんとは裏腹に、4つの終生物語はどれも不気味でおどろおどろしい…!それも怪奇的な怖さではなく、精神的にグッとくるような心を抉ってくる内容で、でもそこがとても面白かったです。 @ネタバレ開始 〈閲覧・禁視〉 彼女の強欲さが何より恐ろしかったです…!! 〈ジュワ,ジュワ〉 ただより怖いものはなし! 〈この世界のクソったれ!〉 理不尽すぎる彼の運命、悲しかったです。世の中に自分を刻むことはできたかもしれないけど、彼の心が怒りに満ちたまま終わってしまったのが切ない。最期くらいは穏やかに終わらせてあげたかったです…涙。 〈骨抜き屋〉 骨抜きという言葉にかかっている「骨抜き屋」の設定の妙!発想が素晴らしいと思いました。 好みだったのは「骨抜き屋」でしたが、悲しくて色々考えてしまったのは「この世界のクソったれ!」でしたし、得体の知れなさに震えたのは「ジュワ,ジュワ」でした。 でも一番怖いなと思ったのは「閲覧・禁視」の彼女!!ヤバイです…関わっちゃいけない系の匂いがぷんぷんしている!汗。彼女のような思考が世の中に怪異をもたらす一因なのかなと思いました。とはいえ彼女も(終生ちゃん誕生の元凶??に)踊らされた一人のようですが…。 結末も END4 部屋の中から電車の音がする、これまたある意味ホラーだなと思いました。 END3 閉じ込められた先に終生ちゃんは来てくれるんでしょうか…?もしそうでないならキツイな。 END2 これも一つの幸せの形と思える最後でした。二人が幸せそうで良かった! END1 終生ちゃんの涙が神々しかったです!ずっとずっと待っていてくれたんだね…とホロリ。 最果てで終生ちゃんが待っていてくれると思うと、死も怖くなくなるかも? それぞれ味わいがありましたが、個人的にはEND1が好きです。やっと会えた二人の感動的なスチルが素敵でした! @ネタバレ終了 4編とも怖いお話という共通点はありますが、全編違ったテイストかつ完成度が高い!ただ怖いだけでなく、教訓や戒めを感じ取れるところにも魅力を感じました。また、グラフィックも終生ちゃんは可愛く背景は幻想的、4編のお話は怖いほど不気味に描かれていて、様々なタッチの使い分けが巧みで素晴らしい…!UIまわりもプレイしやすさが考慮されつつデザインがハイセンスですし、中でも動きのあるメーターが可愛くてツボでした! 最後まで楽しい列車旅行でした。ありがとうございました!
-
ノアの審判凝りに凝った演出やゲームシステムが楽しめるミステリーゲームです。 コンシューマで大人気の裁判モチーフのゲームのような白熱の話し合いが楽しめます。 全ての要素が大容量かつ高品質で驚きました!作り込みが凄いです。 そして何より、ほんとに!おもしろかったです!ほんとにほんとです! まず初めに大事なことをお伝えしますが、 現時点では全4章構成のうち1章のみプレイ可能の状態です。 ですが、プロローグ+1章事件編+1章解決編だけでも5時間くらい遊べるボリューム! 章ごとに綺麗に区切って遊べる親切設計なので今後の公開を待つ必要は全くありません! 本作は閉ざされた洋館で殺人事件が発生するゴリゴリのミステリーとなります。一方で推理パートはゲーム性が高いシステムとなっており、愛好者から初心者まで楽しめます。事件の概要やトリックは凝りに凝っており、事件編の何から何までが解決編に繋がっている印象です。事件そのものの真実および解決までの推理の道筋の完成度はピカイチでした! 舞台やキャラクターの設定も活かしに活かしたストーリーでため息が出るほど。特に解決編に入ってからの面白さは相当なものでした!! グラフィックは立ち絵の差分も背景も非常に豊富かつとても綺麗です。イベントCGや挿入ムービーも多数用意されておりこちらも臨場感たっぷり。効果音や会話時のリアクションなどの演出も細かくてとても素晴らしい! 大変な労力なのはプレイすれば一目瞭然なのですが、凄く面白かったですしゲーム全体に関する大きな謎はまだまだ未解明ですので、2章以降もぜひぜひ頑張って頂き、完結まで走り切って欲しいです!ぜひ!
-
けもみみユーフォリア~complete!!~どの子も胸にドッッッッ!!!ときたので、出先でプレイしていたら「ママー。あの人、お顔がヘン」「しっ!見ちゃいけません!」間違いなしでした……。 カフェなど出先でプレイしなくて本当に良かったです。 たぶん通報されるんじゃないかってくらい、PC画面を前にニヨニヨしながらプレイしていたと思います。 全エンドコンプのために攻略サイトも一部活用させていただきました。 主人公のモコちゃんがとてもかわいらしく、常に相手の立場に立って考えられる思慮深さが本当に良い子すぎてトラ先生ではないですが、よしよししてあげたいくらいかわいい女の子でした。 いざという時の度胸と行動力も普段の大人しいモコちゃんからは想像のつかない、素敵なギャップでした。 @ネタバレ開始 どの子もモフモフしたい…ではなくて、どの子もかわいい・カッコイイのでガチめに箱推しにしたいところですが、敢えての最推しさんを決めるのなら…! シロウさんです! 見た目も性格もとても好みでした…一番初めのコンタクトからして脈なしすぎだったのですが、仲良くなりたいと思ったのとなんでそんなに独りになろうとするんだろうと放っておけなかったです。 ツンツンどころか孤高と呼んだ方が適切な気配のするシロウくんのその鉄壁の空気を少しずつ溶かして仲良くなっていく過程が、とてもよかったです。 シロウくんはとても真面目さんで貸し借りや義理に厚いのも魅力ですが、モコさんと一緒に「そんなに気にしなくていいよ~!だって友だちなんだよ~!困ってたら助けるなんて当たり前だよ~!」と画面の前で思わずもにょもにょ・もじもじしていました。 そんなもにょもにょのもじもじな想いを抱えて2人の行く末を眺めていたので、いざお母さまも救出されて落ち着いたところで「好きだ、番になってくれ」と告白された時は、もう手元に用意してあった花びらがモリモリになった花籠から、ぐわしっ!!と花弁たちを掴んで「皆さーーーん!!! オオカミのシロウくんが!! ついに!! 羊のモコさんと番に!! なりましたー!!」ブワッサァアア!!!と突如として祝いのパレードを脳内開催するほど嬉しかったです。 番という言葉のチョイスが最高でした。 この告白のシロウさんには人生100周は軽く恋に落ちますね…破壊力がすごすぎました。 結婚前提、番前提なんて言葉に勝てる乙女はこの世にはいませんもの…!!(宇宙の真理) 比翼連理の言葉の通り、シロウくんもモコさんも片翼では飛べないので、2人で末永く幸せになってほしいです。 お月見の味見ラブラブもご馳走様でした。 お披露目の祝言には是非、チキン(私)も呼んでください。 花籠いっぱいに祝福の気持ちと花弁を詰めていきます。 一番はシロウさんですが、他の子もみんなそれぞれのルートに入ると魅力が溢れて、気がつけば「ああ、この子も好き~~!!」と、どの子にもフラフラとする浮気まみれのプレイヤーになってました…だってみんな魅力的すぎるんだもの……!! @ネタバレ終了 モコちゃんがどの子と恋仲になっても、モコちゃんと相手の子の幸せを心から願いたくなるやさしい心あたたまるとても素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
問題児の双子アイドルを押しつけられました。これはたぶん全乙女が大好きなやつだ!!と、2人とものルートをクリアした後に、全世界の私が「みんなが好きなやつー!!」と叫びました。 問題児の双子アイドルのマネージャーになった主人公、顔合わせからしてちょっと上手くいかなかったけれど、2人のアイドルと信頼関係を築けるか―――いや、いつの間にかただのマネージャーポジではなくなっている…!! どちらもかわいい&カッコイイのでどちらか一人なんて決められないと思っている画面の前のあなた!! 大丈夫、私もです!!なんてどこの誰と話しているか分からない独り言が出てしまうくらい、どちらかなんて選べない、2人ともそれぞれ違った魅力があってサイコーでした。 なんかもう纏っているオーラが違いますよね、キラキラしたイケメンはマイナスイオンとか自然に出ていますよね。 スチルがどれも美麗で、何時間でも眺めていられそうなカッコ良さでした…! マネージャー業は想像を絶する大変な仕事だと思いますが、こんな双子さんのマネージャー業ならどんなに忙しくても毎日頑張れてしまいそうです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢見月に咲くせっかく日本に来てくれたのに、こんなウサギ小屋みたいな狭いところで暮らすことになってごめんね!!という気持ちを抱く冒頭、アメリアさんが「半年の辛抱よ」と思っている心がプレイヤーには見えて心が痛い…という状態から始まりました。涙。涙。涙。 @ネタバレ開始 クラブでの一件をきっかけにメルさんがそれまで意識していなかった主人公を異性として少しずつ意識し始めるのがかわいくて、ただでさえかわいいメルさんの魅力が私のPC画面を割ったりしないだろうか???と心配になるくらいとても魅力的に映りました。 「ひがし!」デートでも咄嗟に主人公に支えられて、あわあわしてみたり、恥ずかしがった俯いたり……主人公が余裕ありすぎて「人生何周目なんだ、コウイチくん…」と遠目になりかけましたが、メルさんがとにかくかわいいかわいいターンが続いて、読んでいてニヨニヨしました。 その後の展開で「人生何周目なんだ、コウイチくん…」の理由が分かった時、「い、生きろーーー!!」と思いました。 だから、そんなに落ち着いていたのかと納得しました。 クライマックスでメルさんがウエディングドレスで現れた際に「それはコウイチの気遣いなのか、本心なのか、今となってはわからない。」という地の文に「も、もう過去のことになってるー!!」とショックを受けました。 それからわずか1分後には息を引き取ってしまったので、「コ、コウイチさーん!!」と思わずにはいられませんでした。 メルさんの最後の涙と上を向いていた姿に心を打たれながらの読了でした。 別の作品でも最後は死が二人を別つことになっていましたが、女の子には涙より笑っていてほしいもの。 そういう意味で、もし何か困難があってメルさんがうつむいてしまった時、夢の中にコウイチさんが出てきて元気づけてくれたらいいなと思いました。 @ネタバレ終了 女の子と仲良くなるだけのゲームではなく、女の子の心の変化をしっかりと描きながらドラマまできちんと入っている、読みごたえもある作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
リリスの泪ひまわりの泪から続けてプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 作中にありましたように、絵本のような語りでした。 絵も宝石のようでキレイです! ひまわりの泪と繋がる部分があって、こういう意味だったのかと理解することが出来ました。 @ネタバレ終了 続編があるのでしょうか?! とても気になります! Extraの3人の笑顔が素敵です……早くこの笑顔に戻れることを祈る作品でした。
-
【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷありすちゃんの制服がかわいい! ポップなデザインだけど、難易度は比較的難しいと感じる脱出ゲームでした。 脱出してからもやり込み要素がたくさんあって、何度も周回して楽しめます。 別サイトではタイムアタックで他のプレイヤーと競うこともできるそうで、遊びの幅がさらに広がりますね。 @ネタバレ開始 おしがまの意味がわからないまま数カ月が過ぎ去ってしまったのですが、最近ようやく理解できたので満を持して遊びに来ました。 初回プレイではびっくりするくらい何もできなかったのですが、時間を気にせずアイテムを確認したりするうちに理科室でひらめきました。一度思いつくとその他の謎も解けるかと思います。アイデアの勝利ですね。これを実現できることがすごい! 一番難しかったのはボイス集めですかね……。何度聞いても癒されるので周回は苦ではなかったのですが、探す順番によってもボイスが変化するのでいろいろ試したりしました。 バスケは運。毎回お守りにバナナ持って行って、お腹がすいたら食べてがんばってもらいました。ありすちゃんの食べ方はお上品でいいですね(目を逸らしつつ)。 ありすちゃん新作の進捗もちょこちょこ拝見したのですが、また新たなシステムの構築に取り組んでおられるようで完成が待ち遠しいです。今後の活動も応援しております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
探せ!僕の恋愛モノ語何とも、発想が凄すぎました! まさかのエンディングに驚きでした。 最初は『どういう恋愛ストーリー?』と思ってましたが、絶対最後まで読みたくなりますね♪ @ネタバレ開始 真実を知った時は、切なかったですが、雅也君が現状を幸せと思っていたので、HAPPY ENDだと思います。 しかし、こんなにモテモテな男の人は、なかなかいないと思います。 これからも、みんなで幸せに暮らして欲しいです。 それと、雅也くんが異常に掃除させられると思ったら そーゆーことだったんですね(;'∀') @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~さーて、やっと私も修学旅行に来たぞ! 憧れのマドンナとルンルン修学旅行、楽しんじゃう! 懐かしのピコピコ音と、ドット絵で動くキャラクター、ここからワクワクの始まりです。 もちろん修学旅行の説明から聞いちゃうぜ! 遊び方が丁寧に説明されるのでとっても親切! 写真が撮れるのがすごくいいですね、キャラクターメイクができるので、修学旅行の思い出いっぱい残しちゃいましょう…! せっかくなので、トゥルーエンドは自分で見たいな…と思います。頑張ろう。 @ネタバレ開始 ・キャラクターメイクとっても面白い! 自作のキャラクターに似た感じで作ってしまいました。すごい、パーツいくつあるんだ? ・た、たなか先生…体罰はあかん!! あくのきょうし!! こええ、ドアップになったぞ! ・やったー! まみちゃんはせっかちさんになった!!(てれってー) さっそくエンディングを迎えましたが、まったく修学旅行ではない! まみちゃーん!! ・ちゃんとシャッターチャンスで写真ができる!! すごいすごいっ!! 素敵な一枚をゲット! ・弁当をどんどんもぶおに渡す、イカれたあんちくしょうぷりでカニまるごとどんをゲット〜! たっけー!!(笑)カニはもらってくれないもぶお。 ・大貧民ガチ勢だらけで参っちゃうぜ! 私の地域も大貧民ではなく、大富豪ですよ、まみちゃん! ・しかせんべいを食べるマドンナ! お腹痛くなっても、みよちゃんみたいにモジモジしない、令和のアイドルさ! ・ジエンドオブたなか…なんか微妙にかっこいい。 ・もぶおともぶこは、すっかりできあがってるな。 ・け、けつくせー? い、いえす?? ・どんどんまみちゃんに気に入られてる、でへへ。 ・たなかのテーマソングが流れると、ドキドキするようになっちゃいましたよ。 ・ま、まみちゃんがスケバンに!? しかし、似合ってる…。 ・ひとまず、たなかを撃退した先を見たいので、そこまでカットビング! ついに不良とバトル! しかもしりとりだそうです、システムが面白い…! さっきヒントはもらいましたが、負けました。 かなり時間をかけて勝利!! やったぜ!! しかし好感度が足りてない…。 ・やっと好感度二つまであげましたが、まみちゃん!! まだだめなの!? ・かなり詰まってきたので、エクストラにお邪魔しました。みよちゃんとかちょうだ!! あらあら、もしかしてまみちゃんって…? ・なるほど、最後のシーンちゃんと待ってあげなきゃなんだ。ちっとも気付かず…ムード台無しでしたね。今度はまみちゃんから、伝説の木に誘ってもらえました! 良かった! さいこうエンドの後もたっぷり、まみちゃんと修学旅行を楽しみましたー! ちなみに、なにげに照れちゃうモブ子が可愛くて…そっちかよエンド良かったです! @ネタバレ終了 エンディング後のやりとりで、どこを変えたらいいかちゃんと教えてくれる親切設計アンド、ヒントページありなので詰まないようになっています。ありがたい限り。 高校の修学旅行は沖縄だったので、奈良にも修学旅行に来た気分で、思う存分満喫しました! 前作を遊んでいると、2倍楽しめるようになっています…! 懐かしいお二人に出会えてよかったです。 素敵なゲームをありがとうございます!