heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49561 のレビュー
  • パラレルワールド・ラブストーリーズ
    パラレルワールド・ラブストーリーズ
    綺麗なイラストに惹かれ遊ばせていただきました。 いろいろな師匠が見られて良かったです。 オープニングからカッコよく、作品内での場面に応じたBGMが素晴らしいですね。 獲得したバッジも可愛い師匠でうれしいです。 是非遊んでいただきたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • dependence
    dependence
    タイトル画面にひかれて、プレイいたしました。 @ネタバレ開始 最初はバッドエンドを回収しようとして、心が痛む 選択肢ばかり選んでいたのですが、まさかのハッピーエンド! 相手のことを、知った気でいたようです。 ハッとさせられました。 @ネタバレ終了 グラフィックも美しく、印象に残る物語をありがとうございました。
  • benediction
    benediction
    「バーチャル展示ブース」でオープニングまで、プレイさせていただいて 続きが気になり、クリアいたしました。 丁寧に書かれており文章が読みやすく、謎が気になり 引き込まれます。 @ネタバレ開始 主人公(比嘉さん)の、このままでは終わりたくないという思いに共感し 報われて欲しいと思いました。 クライマックスはいままで積み重ねたものがあり 高揚感を抱きながら読みましたが、衝撃でした。 比嘉さんは、これからどう生きるのでしょうか。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • ありすすとーりー
    ありすすとーりー
    物語は多分これ、スケベな奴だ! ただ殴るだけじゃ勝てず、 「これが来るから、これを・・・」 と色々考える所が超楽しかったです。 全部の難易度制覇してやろうと 思ったのですが、腱鞘炎が恐ろしいので また日を開けてゆっくりプレイしようと思います。 めちゃめちゃ面白かったです!
  • 不幸の味を知ってるか
    不幸の味を知ってるか
    不幸を覗いて終わりを見届けろ!!! ナツミちゃんのイマジナリーフレンドになれる!楽しい!私服も可愛い…瞳がはちみつみたいにキラキラで可愛い!ナツミちゃんとちょーっとばかり(趣味と意地の)悪いことしちゃおう! @ネタバレ開始 エンド回収順は3(リョウ)→1→3(ゲンキ)2でした ゲンキくんの不幸は他人を思いやるが故の部分があるのがつらくて…母に目を付けられる友人を産まないために自分から孤立したりとか……つらい… リョウくんの家の写真立てを見た時の血の気が引く感じがもう、もうダメです。あっ…似てる……って…なって…もう……壁もフレームも真っ白なのに、真っ白だって印象スチルなのにこれ以上なく心のフィルターがどす黒い印象を持たせています…… 放っておけない時のリョウくんのスチルとカウントダウンしてもらってる時のゲンキくんのスチルが…鏡写しのようで、綺麗で、惨くて……救われて欲しいけどこのエンドの世界ではこれがゲンキくんへの救いなんでしょうか……ずっと孤立して生きてきたゲンキくんが最後は誰かに(自ら身を投げるものではあるけれど)看取られることが最期の瞬間だけでも救いになってたら…いいな… @ネタバレ終了
  • 僕らの受験戦争
    僕らの受験戦争
    4時間30分ほどで完走しました。 青春の風が吹き荒れるお受験シミュレーション!!様々な1年を過ごして将来を決めろ……! 大学合格だけでは終わらない、数々の卒業の形が楽しめる作品でした。 将来が大学受験で決まってしまう世界。 もちろん私も1周目は全てを捨てて猛勉強の1年を過ごしました。 伸び悩む数値……迫りくる受験日……人生は勉強だ!! 無事にSランクへの入学を果たした、そこからがゲームスタートです。 新たな将来の形を追い求め、ペンを放り出して青春を突き進みました。 @ネタバレ開始 ただ勉強をしているよりも積極的に交流したほうが数値が伸びやすい所が、「よく考えて作ってあるなぁ!」と驚きました。 友人たちの中で最もドラマチックだったのが春日ちゃん! 映画化待ったなしな展開にお受験のことなど全く考えられなくなりましTA!! 人生は恋愛だ!! ちなみに何周もプレイしたのですが、未だに桜木くんの電話番号取得条件だけが分かりません。 ヒロイン3股攻略をしようとアレコレしていた時に偶然GETできたのですが、それ以降は音沙汰なし。(そして3股は無理でしたw) もはや彼が真のヒロインなのではないかと、今となっては思います。(笑 @ネタバレ終了 やり込み甲斐のあるゲームで面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • benediction
    benediction
    1時間15分ほどで完走しました。 不死の謎を解き明かすため、地図にない村を訪れる……ホラーやミステリー好きにはたまらないシチュエーションです。 美しいけれど、どこか異様な村の雰囲気に心を掴まれ、最後まで一気にプレイしました。面白かったです。 純粋無垢で優しい朱音さん。だけど彼女は確かに嘘をついている。 油断できない空気が終始流れており、そこが大変魅力的な作品だったと感じます。 他にも禁域の謎や、言葉を話さない謎の少女など、いくつも謎が散りばめられており、それが一気に繋がっていく展開に夢中になりました。 @ネタバレ開始 最も衝撃的だったのが、太歳の正体でした。 私はてっきり禁域の植物が関りがあるのではと思い込んでいたのですが、まさか箱の中身がアレだったとは……。ということは地下室にはずっと……。 考えると鍵を開けようと必死になっていたあのシーンが、とても恐ろしく思えます。 なぜ太歳のことが外部に漏れたのか、とても気になりますね。 @ネタバレ終了 これからプレイされる方には、ぜひネタバレ一切なしで楽しんでいただきたい物語です。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 断罪室Ⅱ
    断罪室Ⅱ
    無料版を30分程で完走しました。 断罪室はプレイ済。今回も色々なことを考えながらプレイしました。 今回のタイトル画は死刑執行人のマダム……イカしてますね。 この感想を書くにあたり、前作の自分の感想を読み返してみたのですが、今回もやっぱり同じような結果となりました。 法なしで人を裁くということは難しいですね。 @ネタバレ開始 ということで全ての問いにNO!NO!NO!でした。自他共に認めるスーパーチキンですね。 その結果、理不尽に犠牲者が出てしまうことがあるのかもしれませんが「自分には関係ない話なんで……」とこれまた逃げの一手です。 普段からこういうお仕事されてる方ってすごいなぁと改めて思いました。 色々なパターンも見てきましたが、とりあえず色々置いといて 撲殺天使マダムがカッコよすぎました。あの執行シーンだけは是非!立ち会わせていただきたいと思いましたね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言!プレイしました。 ヤンデレって卒業できるの?糸目女子可愛いなぁーーと思いつつプレイ。 不穏な過去話が挿入されながらポップで爽やかなエンドをどんどん回収していきながらドキドキしておりました。 @ネタバレ開始 どうなるのこれ?てかなんでループするんだろ?という謎も含めて終盤に全部伏線回収されて膝を打ちました。 お店屋さん、実ははじめの回想のあの子で、言葉の先にいるのはあいつかよ!と何重にも仕掛けられたどんでん返しがとても楽しかったです! @ネタバレ終了 糸目ちゃん、卒業おめでと!幸せになってね!
  • 牛丼男
    牛丼男
    この世で最高の牛丼と出会うため、牛丼と真剣に向き合う男の物語。 とにかく牛丼が食べたくなります。よし、今日の昼は牛丼で決定だ! 作者様の別作品「アスタポリカの植物少年」を先にプレイしていたので、作風の違いに驚きました。 なんて牛丼愛が詰まった作品なんでしょうか!!(笑 付け合わせを食べるタイミングにまでこだわるなんて、見事としか言い様がありません。 ちなみに私はおろしポン酢依存者であります。 @ネタバレ開始 一体主人公の過去に何が!?!? 魔王を倒すぐらいの心意気で牛丼人生を歩み始めた主人公。 彼は過去の誓いを果たすことが出来たのか……!? まぁ難しいことはとりあえず置いといて、牛丼は美味しいですよね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • アスタポリカの植物少年
    アスタポリカの植物少年
    短編ながら重厚なファンタジーでした。 多かれ少なかれ、人とは何かしらの犠牲の上で生きていると思っていますが、その対象が子供というのはかなり心にきますね……。 犠牲となった子が泣き叫ぶならまだしも、自らの境遇に納得し、穏やかに微笑んで大役を引き受けているのですから余計に苦しくなります。 とはいえ彼らなくして人々の生活は成り立たないとなると、一概に否定もできない状況で……。 非常に考えさせられる物語です。 @ネタバレ開始 初回は炎上エンドを選びましたが、それは自分(主人公)が孤独な存在だったから。 仮にパートナーが居て、子供が居て、と主人公家族の描写があったら、素直に炎上を選べた自信がありません。 そう考えると、自分の身勝手さを思い知りますね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 私に芸術は殺せない。 -Drown me is absinthe.-
    私に芸術は殺せない。 -Drown me is absinthe.-
    あらすじの通りAIと5日間を歩むノベルゲームです。導入とゲームデザイン、画面デザインにとても一貫性を感じました。ノベルゲームは多ジャンルと比べてゲーム性を出すことが難しいと思いますので、こういったシナリオとゲームデザイン・UIなどがリンクする趣向はとてもテンションが上がります。主人公とAIの関係性も特殊ですし、お出かけ先で結末が分岐するシステムもプレイヤーとしては判別しやすくありがたかったです。(作者様の攻略情報にも大変助けられました) なお、クリア後に選択できる最後のストーリーのインパクトが抜群だったので、本作に触れた方は是非最後のバッジを入手できるまでプレイを続けてほしいと思いました。 過去作の登場人物やエピソードも登場しますが、過去作未プレイでも本作単独で全く問題なく楽しめると思いますので、興味を持ったら気兼ねなくプレイしてみてほしいです。(過去作のプレイヤーが+α楽しめるということも間違いないです)
  • みつめはきみをみている
    みつめはきみをみている
    面白かったです!過去作のインパクトとタイトル文字のドットっぽさに惹かれてプレイしましたが、細かい部分まで作りこまれた良作でした! タグの通りストーリーはヤンデレ満載なので好みは分かれるところかもしれませんが、凝ったUIやゲームシステム、複数の分岐ストーリーを見ることで徐々に明らかにストーリーなど、このジャンルの面白さの肝がぎゅぎゅっと詰まったゲームだと感じました! 特にヤンデレ好き、女性プレイヤーにお勧めです!
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    サムネのポップな絵と概要欄に書かれている作者さんのキャッチコピーを見て興味を持った方はプレイして満足できること間違いなしのゲームです!全体を通じてとにかくギャグの頻度がとんでもないことになっていて、かつ1つ1つが破壊力抜群です。まさにコロ○ロ感が凄いです。このコ○コロ感はスパッツバトルが当然のように受け入れられてる世界観やバトルの際の実況・オーディエンスなどにも強く感じられました。誰もが一度は通った道だと思うので、スパッツバトルの新鮮さと懐かしさが相まったプレイ感が楽しめます。 なお、スパッツバトルでの優勝という目的に向かって友情!努力!勝利!という古き良き少年ジャ○プみも感じましたし、お色気要素はコロコ○というよりもガン○ンの新山○かし先生くらいの破壊力がありました。巨乳×ボーイッシュ×スパッツという、本人が自覚なくエロいというのはとても破壊力があるのだなと気付かされました。なんだか開けたら不幸になるだけの自分の中のパンドラの箱が開いてしまったような気すらします。明るくギャグメインなのが逆にエッチく感じます。 ギャグてんこ盛りながらもストーリーはややシリアスな要素も含みつつ、意外性のある展開を含めて進行しました。驚きや感動、不意打ちにエロ、最後はちょっと恋愛、そしてそれら全てを包み込むギャグという他では味わえない一作でした!(主人公が頻尿というのは、以外にもストーリーのスパイスとしてとても機能している気すらしました) 前作プレイ済なのですが、ボリュームの増量っぷりには驚きましたし、前作より少し前の時代設定ということで前作キャラが登場しているのも嬉しかったです。が、未プレイでも間違いなく問題なく楽しめるので、前作未プレイでも躊躇なく遊んでみてください!スパッツ!!
  • 吊り餌
    吊り餌
    何個か選択肢があると左から見るタイプなので 「きやく」からクリックしたのですが 最後に写真が挿入された瞬間この作品の方向性を理解しました。 ブログやyoutubeの動画もあわせてモキュメンタリーホラーだと思いました。 怖い画像やびっくりなどは無く、静かにゾッとできるのでおすすめです。 @ネタバレ開始 以下ほとんど箇条書きなんですが感じたことを。 隠膳にヒトガタが四つ…… お椀に盛り付けられているということは この4人がご飯、餌だということをダイレクトに示しているのでしょうか。 娘はメロンが好きでした。の記事。 なんだかやけに過去形で書かれている。 この日の午前に木下野容疑者は逮捕されており、 (逮捕の記事に年の記載がなかったので多分) つまりそれ以前に10歳の女児は亡くなっているということになるけど……。 夏の日、に書いてある悲しいニュースはまず子供の溺死事故かなと思ったので 事故発生はこの日以前と見てよさそう。 木下野、珍しい苗字だなと思い検索したらどうやらシモツケの別称で、 一番目についた花言葉は「無駄」と「無益」……。 これは遊びだから意味なんて考えても無駄というメッセージに受け取れました。 一通り見回った後、画面を放置していろいろブログとかを覗いていたら 『あとがきに添えて』がいつの間にか出ていて 一番そこにびっくりしたかもしれないです笑 少女を発見できたのですが、 女性が持っていた遺影に女の子の自画像が映ったのはどういう意味なんだろう……。 自発的に受 の後の言葉を知りたくて眺めていましたが 解読はちょっと出来ませんでした。無念。 ちうぎくという名前はどういう意味なのか? (中菊が一番近いか。根拠は無い) ちうぎくのプロフィール画像はなぜ桃? (桃には魔除けの意味があるらしいけど考えすぎか) 類感呪術と逆柱とはなんだったのか? てるてる坊主のように吊るして、その後は? 遺影を持った女の人はこの家とどういう関係が? ちうぎくと木下野容疑者は同一人物じゃない気がする……? (もしくは書き込んでいるのが複数人かも) まだ私の頭では全然わかっていないというか、 そもそも見逃しているギミックもありそうです。 とてもこうさつし甲斐のあるゲームだ。 @ネタバレ終了 それはそうと男の子たちの怯えた表情がどれも良かったです。 素材提供してくれた彼らにも感謝を。ご冥福をお祈りします。 面白かったです。ありがとうございました!
  • 白雪とネクロマンス
    白雪とネクロマンス
    耽美でダークな世界観に惹かれてプレイしました。 スチルが全部動き、全編モブも含めてフルボイス、凄すぎる……。 @ネタバレ開始 昔のエリオット様が存外優しくて驚きました。 最初は良い雰囲気になるのに時間はかからなかった程なのに 今が暴力と血に塗れているのはどうしてなんですか。周りが悪いな周りが……。 アイビーちゃんが恨まれようとして襲い掛かったシーンが切なかったです。 そのまま彼の手で息絶えるのも、 エリオット様に傷を残して自分は忘れてしまうのも全部辛い。 ですが最後、2人の心がもう一度ひとつになったようなところで終わるのが ほのかな光を感じられて好きでした。 END後にエピローグもあるのとても嬉しいです! 家に喧嘩を売り、決別を叩きつけようと画策している エリオット様が清々しくカッコ良かったです。 これは私のわがままですが、これからもっと2人にとって明るい方へ 一緒に歩いて行ってほしいです。 @ネタバレ終了
  • 異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    主人公と魔法使いのわちゃわちゃとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 意識しないようにしてるのが、余計に意識してる感じで、 ふたりのやり取りがかわいかったです。 @ネタバレ終了
  • 偽証討論
    偽証討論
    プレイさせていただきました。 面白かったです。 推理系は好物なので、リリース当日からずっとプレイしたい!と思っていたのですが、なかなか時間がとれず、本日やっとプレイできました。やりだすと止まらず、いっきに最後までプレイしちゃいました。 @ネタバレ開始 一見して最初のトリックはすぐわかるようにできているのですが、そこから更にどんでん返しが続き、むしろファーストトリックを当ててからが本番、のように感じました。 事件解決しておしまいかなと思ったら、そこから更に展開があり、ループ要素もあって大ボリューム大満足の内容でした。 最初、人物の服装が長袖になったり半袖になったりブレがあるのが少し気になったのですが、逆にいうと、それ以外は同キャラと認識しているということで、あらためて最近のAIはすごいなぁと、自分自身AIをゲームに取り入れている身として思います。 最後に、これはバグ報告なのですが、TRUEエンドまで見た状態で、チャプターに入り、最後の方のチャプターを選んだりキャンセルしたり、チャプターの画像が巨大化したり、解放前に戻ったりする事象がありました(DL版)。一回タイトルに戻って入り直すと改善するので、致命的な問題にはならないのですが、念のためご報告いたします。 @ネタバレ終了 あらためて、面白かったです。 最近は短編ゲームばかりプレイしていたので、たまには長編もいいなぁ、自分も久々に長いの作ってみようかなぁ、そんな気分にさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • INNOCENT
    INNOCENT
    本当に素敵な作品でした!! 絵本のようなタッチと、心の奥にあった様々なものを思い出させてくれる物語、 そして背景を想像したくなる演出が大好きです!! @ネタバレ開始 演出や写真の変化していく様子で時間の流れが描かれていて、 それと同時に2人の関係も変化していくのが切なくて… 最後のシーンを見てからもう一度初めから見ると、もう涙腺がやられちゃいました…!! そして、作品に出てくる印象的な花、「オーニソガラム」。 花言葉を知った瞬間……………あぁぁ………!!! この作品に出会えて良かったですっ!!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    どんなキミでも好きでした!