チップを送付できる作品
37270 のレビュー-
ウーバーエクスタシー作者様の作品はどれもこれもおしゃれで退廃的で、でも不思議と明るい世界観が大好きなのですが、 特に今作はオチまでの切れ味が本当に好きです! 上質な短編映画を見たような気分になれます。 @ネタバレ開始 エンディングの「半分ハ、ネ!」って出てからタイトルが出るテンポが本当に好きで、あれだけでごはん三杯いけます。 あと警官が何度やってもクソすぎて笑えます。 @ネタバレ終了 -
育てるのって難しい!タイトル通り育てるのは難しいとプレイして感じました。 -
けもみみ温泉郷1話数分構成ということで毎日少しずつプレイしていこう、とりあえず今日はプロローグだけ…とプレイし始めたらあっという間に三章の最終話までプレイしていました! 出てくるキャラクター達が皆魅力的で可愛くていい子達で、更に物語の引きがとても上手く先の話が気になって一気に最後まで引っ張っていってくれました。 温泉組料理組娯楽組、皆それぞれ違った魅力があり個性も立っていて、こんなにキャラクターがたくさんいるのに誰一人として無駄な人物がいなくて、それぞれ見せ場があって最後にはみんな大好きになっていました。 @ネタバレ開始 雅ちゃんの正体には驚きました! @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました! -
孤島の灯台食堂の壁に飾られた絵が和む…… カウベルや風の音も良き…… 色々事情がありそうではあるけれど、急かすこともない雰囲気で進んでいく文章。 @ネタバレ開始 時の流れも、過去も変えられないけど、自分の中で、変わって行くもの。 @ネタバレ終了 少し切ないけれど、暖かい記憶の物語。 スチルが贅沢に散りばめられた、優しいシナリオでした。 面白かったです。 -
落とし屋・麒麟タイトルから先に進むまでがなかなか…!地味に嫌な呪いをかけられて心が死にました笑 イケおじに会うことが出来ない……またチャレンジします…! →続けてプレイしたところ無事会うことが出来ました。やったぜ! -
白無垢の決意お互いがお互いのことを幸せになって欲しいと祈る人達はどうすれば幸せになれるのだろうかと考えさせられました。シンプルながら、ストーリーが終わった時はえっ?まだあるよね!?と焦ってしまいました笑
-
胡蝶夢すべてのエンドを見れて、納得しました。 ちょうど順番にエンドを迎えられたのが良かったです。 短編ながらも面白かったです(^^)/ 素敵な作品をありがとうございました♪ -
意味怖系ホラーゲーム難しくなく、サクっとプレイできる。とても面白かったです! BGMや雰囲気も良く、ホラー感もある。 とても素敵な作品でした♪ -
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~全ENDクリアしました!とても面白かったです! 温かくて美しいグラフィックや(スチルの量が膨大です!) 面白パートとシリアスパートのメリハリがきいたシナリオで、 物語の世界にどっぷりとひたることができました。 @ネタバレ開始 第一印象ではマオが一番いいなと思ったのですが、 マオ>フィン>レオンとクリアしていくごとに 誰を推していいのか決められなくなってしまいました。 だってどのキャラも魅力的で……。 以下簡単にですがクリア順にキャラ別感想を。 マオ なんて美人さんなんだー! はじめて見た時から好きになりました。 日頃は毒舌でつれないところも、時々ツッコミをいれてくれるところも、 なんだかんだいっても面倒を見てくれる優しいところも、 お料理が得意なところも……いい。とてもいいです。 マオくんのつくってくれたパイが食べたいです。 女装シーンやお姫様抱っこなど ご褒美イベントがいっぱいあるところも楽しかったです。 過去に色々と複雑な事情があったようですが、 ユイナと一緒に過ごすことで 心が解放されていったのなら素敵だなあと思いました。 フィン 最初は「小柄なツンデレ王子め、かわいいのう」と思ってたんですが、 彼の内心やこれまで何があったかがわかるにつれて、 「かっこいい」「好き……」となりました。 しかし……フィンENDにはどちらも魂をえぐられました。 マオシナリオでも泣きましたが、 涙の量はフィンのほうが多かったかも。 切ない……切なすぎる……。 また彼のルートでは弟くんにもドキドキしてしまいました。 責任感のありすぎるお兄さんに守られてきた弟くんの ちょっとわがままででもお兄さんおもいなところに胸がしめつけられました……。 レオン 最初は朗らかで頼りがいのあるお兄さんな印象の彼も、 やはりとんでもない事情を抱えていたわけで……。 途中からなんだか嫌な予感がしていたのですが、 正体を知った時には驚きに震えました。 明るかった頃の彼も魅力的でしたが、 途中からの影をまとったレオンのほうが より素敵に見えてしまったかもしれません。 終盤の、ユイナが刺せなかったシーンからの展開にはまたしても号泣……。 三者三様のお話が楽しめますし、 誰かのお話の裏で何が起きていたかもわかったりして奥深い! 主人公のユイナも、おひとよしで天真爛漫で……。 時々危なっかしいところがありますが、 応援したくなる魅力にあふれたキャラでした。 脇を固めるキャラクターも個性豊かで印象的な人(精霊?)ばかりで、 私もこの世界に行ってみたいなあと何度も思いました。 脇役のなかでとくに好きなのはリリとシルフとシェフさんです。 あ、カイも好きです。あのちょっと悪い笑顔にひかれております……。 実はSF的な設定が好きなので、 世界についての謎を考察するのも楽しかったです。 しかし……ぱんこもクリアしたのですが、 最後の最後リアルに悲鳴をあげてしまいました。どういうことですかーーー!! これはぜひ続きもプレイしたいです!! 楽しみにお待ちしております! @ネタバレ終了 FAはマオくんをクリアした際、勢いで描いてしまったものです。 お納めいただけたら嬉しいです。 素晴らしい作品をありがとうございました! -
Silent Film_プレイさせていただきました。 とらえどころのない、泡のような話だなぁと思って読み進め、クレジット後の展開で腑に落ちました。だから、保険医の先生だけあんなに浮き立っていたのかと。白黒の主人公の内面世界に比べて、ポップでカラフルな先生側の世界との対比が、よりカタルシスを際立たせているように思えます。 @ネタバレ開始 「実は舞台が病院である」という物語構造から、ノベルゲーム三大鬱ゲーのひとつ「さよならを教えて」がとっさに思い起こされましたが、どちらかというと、本作後半は狂人というワードに主眼が置かれ、読んでいる感覚としては、自分の知る中では、夢野久作の「ドグラマグラ」や岡本喜八の「殺人狂時代」の肌触りに近かったです。 エピローグの後、喜ぶ先生、その実験内容。主人公はこの先どうなってしまうのでしょうか。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
ゆうれいやたい短いお話ですが、心がほっこりしました。幽霊さんの未練も、残された家族の未練も、優しい形で果たしてくれる都市伝説。良いなぁと思いました。 -
早く扉を開けて怖い・・・目の前にある扉が今にも開きそうな感覚。読み進める程に扉から目が離せなくなります。最後までゾワゾワしました。ああ、今から仕事に行くのに、家の扉開けれるかなぁ・・・・ -
テスオワ・昼タベール6月頃からPVで気になっていて、プレイできるのを待ってました。30秒に1回くらい笑いながらプレイできる、お気軽買い物系ゾンビゲーム(?)です! 途中セーブからロードを繰り返して試行錯誤していたので、攻略本の存在に気づいたのは、プレイ開始から約1時間半後でした\(^o^)/\(^o^)/ ぽんこつ天然かわいい系(ヒロイン要素が渋滞している)格安端末機シリーとの好感度を上げてシリーとまったりエンドを迎える、シリー推しにはたまらないゲームです!(←そういうゲームでは多分ありませんが、とにかくゆるくプレイできて元気になれるゲームでした!) -
ナニシテモイイコ人形"イチコ"にナニシテモイイお話。 独特の絵柄が陰鬱で寂しげなこの作品に合っていました。 甘く気だるげな声もイチコにピッタリ。 エンドは6つありますが、きちんとヒント(ほぼ答え?)を教えてくれるので特に詰まることもなくフルコンプ出来ました。 @ネタバレ開始 最初、どうしたらいいか分からずにひたすら頭をなでなで。 むっつり、すけべ等となぜか言われ、まさかの監禁エンド……スチルとハエの効果音に鳥肌が立ちました。声がついている分、エンド回収の為とはいえ殴り続けた時はやってるこちら側が「もうやめてあげてぇぇ」と呻くくらいきつかった……。 心が痛くなる展開が続き、二人で生きて幸せになる結末をどうやっても迎えられず切なかったです。 サブエピソードで黒山のいい男っぷりが分かってしまい、イチコを主人公に託した後こんな事になっているとは……もっとお話ししてみたかった。 イチコの背景もより鮮明になり、息子君にいつか本当の事が伝わるといいなと思わずにはいられませんでした。 その後、主人公が頑張って生きてる所も少し見れて嬉しかったです。 @ネタバレ終了 すごい作品でした。 色々な意味でたくさんプレイさせて頂き、ありがとうございました! -
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–タイトルに引き寄せられました。とても真っすぐなホラーだと思います。 リアルな画像の不気味さもありますが、主人公の心と身体が苛まれていく恐ろしさを体感できるホラーだとも感じます。 概要欄にあるEND回収のお話を参考に、エンドロールが出るまでルートを探しました。 @ネタバレ開始 甘い焼き立ての麩菓子のような匂い。それは美味しそう、だと思ったり。ところどころ出てくる描写が主人公とのシンクロ率を高めてくれる気がします。 別れなければならない元妻と可愛い娘。蝉の声が、言葉を失する間を重く感じさせました。新たな旦那へ感染を押し付けたヒトコワなシーンも、もし、感染していなければ、辛かった、だけで済んでいたかもしれませんよね。 果たしてコミュニティは粛々と各地に根を這って成功するのか。感染源はどこなのか。想像するのも楽しいことでした。 @ネタバレ終了 追加シナリオが予定されているとのこと。次なる展開をお待ちしております。 -
Silent Film_夢と現実、そして更に「現実」の中を生きる少年。彼は夢をいつまでみるのだろう?いつか「現実」に気づくのだろうか? 読み終えても後を引くお話ですね。面白かったです。 -
彷徨う空腹 –サマヨウ クウフク–いきなりのホラー展開。 こんな切り口でスタートする物語、 ドキドキしない訳が無い! @ネタバレ開始 中盤「もうこれ駄目だ・・・」と思っていたので、 ラストは本当に安心しました。 最初は食べてみたい!と思っていた1500円のラーメンですが 今はちょっと遠慮したいですね・・・。笑 @ネタバレ終了 じとじととした怖さがたまりませんでした。 今作も面白かったです! -
早く扉を開けて扉一枚隔てての会話なので 「開けたらどうなってしまうんだろう・・・」 と終始不安がつきまとうお話でした。 @ネタバレ開始 END1→END3→END2とクリアしました。 最初のたどり着いたENDで、 まさか2人居るとは思わず、驚きました。 ストーカー女、策士・・・!! @ネタバレ終了 予想外な結末で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました! -
僕は猫狂いです私も猫大好きなのでワクワクでプレイしたのですが、 猫・・・猫!? @ネタバレ開始 ・にゃごすけ まずは、お前に決めた!むしろ最初から お前が良かったよ! 一番平和で良かったと思えるENDでした。 ・ミケ お次に可愛いと思っていた君だ! こちらも、サクッと平和END。良かった! ・モス太郎 これは、駄目、絶対。食べられてしまうヤツ。 やはりーー!!!予感的中しておりました。 ・コロンちゃん ああ・・・死なないで・・・と 思っていたのに、意外と平和なENDに。 死ぬ前の痙攣みたいに叫ぶのは本当にやめようね。 (飼い主様の心臓に悪いぞ!) ・ばけにゃん 一番見た目からして問題児。 だと思っていたのに・・・!めっちゃ可愛いです!! @ネタバレ終了 色んなタイプの猫が居て面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました! -
マダム・ポプスキンの憂鬱面白かったです! 上手く言葉では現わせませんが、シャーロックで英国紳士な雰囲気がとても好きでした。 一族にまつわるお話なので登場人物が多く、開始直後は「誰が誰だか分からない」状態になるのですが、 なんとこのゲームは調査手帳付きなので、分からない時に辞書を引くように調べられるのが、ゲームとして凄くプレイしやすかったです。 また自分が何をすべきなのか・何の調査をしていないのかのリストまで付いているため、やることが多いにも関わらず、進行に苦労することがありませんでした。 @ネタバレ開始 他の所を探索してから、と思っていたら古城探索を忘れてしまい 25日あたりで初古城という超タイトなスケジュールを組んでしまいました。(笑 古城探索のシナリオは作中最も面白い部分だと思うので、その部分を見ずに寝て過ごすところでした。超へっぽこ探偵です。 そこまでで、できる所は終わらせていたおかげか最終日の早朝ギリッギリで事件解決に至りました。あっ ……あぶあぶ なので、ラスト2日の「間に合うか!? だめか!?」っていう極限の所で怒涛の展開を見せる様はめちゃめちゃ面白かったです! 我ながら、魅せるプレイ!!(誰も見てない) @ネタバレ終了 年代別で起こった出来事など、かなり細かいところまで作りこまれていてすごかったです! 最後に一番重要なことを…… マダムの御召し物、胸元がばっかり開いたデザインでとてもセクシー……美しいです。 面白いゲームをありがとうございました。

日向日影@文化系物書きVtuber
しおみず
カンナ
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
一 ichimonji
執ジイちゃん
深山宵
タカスガタイキ
ちぁな
oka
糸尾かしか
鈴乃屋
菊島姉子
みゃあすけ隊長