heart

search

チップを送付できる作品

37279 のレビュー
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    韻を踏んだ台詞、予想外すぎる展開、仏教モチーフ、どこを見ても細部まで拘りを感じるグラフィックなど、すごく面白かったです! @ネタバレ開始 先生とママの会話のアンジャッシュ現象や、ラストの燃える展開や笑える展開など、アニメやコントを観ているみたいで楽しかったです。 個人的に一番笑ったのは佐藤が全員鬼になっているところと、角をニキビと言い張る先生と、鬼達がズボズボと臓物?に飛び込んでいくところ。 面子ちゃんもママもおおきいねー!おおきいねー!おおきいねー! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    とても丁寧かつ大胆にブッ飛んでる、大変楽しくて面白い作品でした。 グラフィックはUIの細かい部分まで手書きで丁寧に描かれていますが、世界観はギャグとか超展開とか様々な要素を初めから強烈にブッ放していて、この制作者様でしか出せない個性をひしひしと感じました。「アニメかな?」と思うくらいイラストも激しく動くので、最後の最後までとにかく目が離せませんでした。 @ネタバレ開始 個人的に好きなシーンは、やはり勘違いネタの場面でしょうか。どんどん加速していく勘違いに笑いが止まりませんでした(笑)。 あと推したいのはメインヒロインの面子ちゃん。とにかく可愛いかったです。目つきが悪くて無口でツンとしているのに全力でギャグをするので、そのギャップにどんどん愛着が出てきました。おまけの合戦モードのカットインで出てきた戦国衣装もすごく可愛かったです。
  • CYBERJUNK
    CYBERJUNK
    タイトル、OPのゲーム導入部分がとても良く、 間違えてニューゲームを押してしまってもそのままOPは見てしまうくらいでした。 ゲーム進行中の画面右側のUIやSE, オプションへの画面遷移からも世界観に沿ったこだわりが感じられ、 雰囲気づくりは徹底されてることが伺えました。 序盤打ちのめされてから反撃に向かっていくシナリオや 一度戦ったあとに味方してくれる登場人物などから 良き少年漫画やアクション映画的エッセンスが感じられました。 敵組織もシンボルなど細かい部分が考え込まれており、 物語に緊迫感がありました。 コメディテイストな寄り道的サブイベントも シリアスな本編とは対照的で印象深かったです。 とても面白い作品でした!
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    めっちゃ面白かったです! @ネタバレ開始 最後のシーンでそう言う事?!って一人で感動してましたw このような神ゲーを作っていただきありがとうございます!@ネタバレ終了
  • 探サクサクッキング
    探サクサクッキング
    何故か料理を作らされているところも既に予想外でしたが、それを補って余りあるほど予想外の真エンドにびっくりしました。楽しかったです。ありがとうございました。
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    3つの「箱」に関するお話。 ドット絵が美しく、物語はどこか仄暗い…そんな短編でした。 @ネタバレ開始 個人的には「私という死体」と「恋をする箱」がお気に入りです。 前者は「本当にどうして?」と思い、後者は、目があぁーーー!!となりながらも最後まで読んで「なるほど!」となりました。 @ネタバレ終了 すごい演出の作品を見た!と驚愕です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    楽しみにしていた「生き先」続編!!大ボリュームでしたので、数日かけてプレイしました。前作のキャラも出ているという事で、「大丈夫かな?」という不安もありましたが、全く問題なく楽しめました!!(むしろ前作に誘導されている…!こんなの絶対プレイしたくなるじゃないですかー!!・笑) @ネタバレ開始 詩衣ちゃん。 やばいかわいい!!最初は何を考えているかわからなかったのですが、少しずつ夏生くんと打ち解けていくことで、魅力が大爆発!二人ののやりとりが本当にほほえましいです。(*´ω`*) そして何より、葵紅ちゃんとの友情が…尊すぎです…!!屋上のシーンでは泣きました…。ほろり。 最初はバッドエンドに行ってしまいましたが、それもまた味わい深いですね…。結果的に見てよかったと思いました。 沙姫ちゃん。 どこかつかめない彼女。これは手ごわそうだ…!見事に振り回されっぱなしで、選択肢も外しまくって最初はバッドへ…。ま、まあ、やはり味わい深いものがありました、はい。 親子ものの話には弱いのですが、やはりここでもほろりと。 誰よりも愛情を求めていた沙姫ちゃん…愛おしいですね。 このルートでの鬼晶ちゃんがどうなったのかが気になりますが、きっと無事だと信じています…!! 鬼晶ちゃん。 さあ大本命!鬼晶ちゃんルートに…な!?ばかな!?ルートに入る前に話が終わっただと!?いえ、ボリュームもあるし、幸せに暮らしているんですが…何事!?と、思っていた所からの第三部体験版が!?うおおお!!そういった世界観の仕組みですか!!次回こそ!!本当の意味で鬼晶ちゃんを救ってみせる…!!と、今からわくわくです!! 全体を通してみると、好きなシナリオは詩衣ちゃんルートでしたが、感情移入と言う面では沙姫ちゃんルートでした。鬼晶ちゃんは遊園地デートからの切なさが…もう!! ところで、タイトル画面のBGM「足跡」が大のお気に入りです!プレイ前に聴き入ってしまいました。あとはやっぱり鬼晶ちゃんのテーマですかね。和テイストで大好きです! @ネタバレ終了 今回も大満足でした!みんな本当にかわいい!!そして、続編が気になります!!今から楽しみにしております~!!(*´ω`*) 素敵な作品をありがとうございましたー!!
  • 僕らの都市伝説
    僕らの都市伝説
    自分好みの怖い話を作ろう!→ん?なるほど、そう来たか…ちょっと違うかな…→あれあれ?おかしいな…→ゾワゾワ…ッ!と最終的に綺麗にゾワゾワさせて貰いました…油断した……。
  • Losers' Heaven
    Losers' Heaven
    砂漠と発展した技術と荒廃した世界の中で展開する物語と、時折挟まれる歌が相まって印象的なストーリーが展開されてて心に残りました。面白かったです。ありがとうございました。
  • あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう
    あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう
    もう、タイトルから始まり面白かったです。 終始ニヤケ顔で読んでいたので 周りに誰も居なくて良かったと思いました。 素敵な作品を有難うございました! ああ、これダドゥンドゥしてるなぁ。
  • 待ち人
    待ち人
    懐かしくなるような、それでいて切なくて不思議なお話でした。 夕日のもの寂しさと「彼女」の儚い存在がマッチしていて良かったです。
  • 腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    腕商の男-ウデアキナイノオトコ-
    イラストの雰囲気等がとっても気になってプレイさせていただきました…!!!イラストだけでなく、動画そのものの雰囲気も魅力的で、「彼女」たちや店主さんとのやりとりや、頭がくらくらしてしまいそうなほど耽美で怪しい雰囲気がとても素敵でした! @ネタバレ開始 合言葉を復唱させたり、各話の客が合言葉をいうシーンが世界観や雰囲気にう飲まれていくような錯覚を起こしてしまうほど楽しかったです!4話で合言葉の全貌がわかったので、読み上げながらプレイをしてもみたのですが、何回見ても、胸が高鳴りました…!! 「彼女」たちの名簿を全部収集した時には、私はどの子が好きだったなって~振り返りながら、見るのも楽しかったです!個人的には福寿草ちゃん、彼岸花ちゃん、椿ちゃんが好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    にゃんこを飛ばしました。 カワザカナでした。 正直持って帰りたい可愛さがありました。
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    前作から引き続き楽しませていただきました! 長編の魅力を存分に味わえる、ボリューム感のある作品です。 一部を遊んでいると懐かしさもあって、ワクワク感が増しますね! 豊富なスチルはどれも美麗で、キャラクターが生き生きとしていますし、女の子たちが大変魅力的に描かれていました。 またタイトルや劇中のBGMが作品や場面と調和していて、ずっと聞いていられるくらい素敵でした。 和テイストな曲が多いのですが、とても上品で神秘的、それでいて耳にしっかり残ります。 @ネタバレ開始 死神に余命宣告をされた主人公、一部では運命を受け入れ、もう一度会いたい人の手掛かりを探し始めますが、今回の夏生君は一味違う! 華の大学生活を死神に邪魔されてたまるかとばかりに、運命に抗おうとします。 隣に越して来た謎の女の子との出逢いで「退治屋」の存在を知った彼は、迫りくる死の運命から逃れられるのか……! 一部はしっとりとした流れに感じましたが、二部はアクティブで、入りからドキドキさせてくれます。 そして、主人公のピンチに颯爽と現れる美少女。 「……あの、葵紅ちゃんのルートは??」 いや、めちゃんこ可愛いんですけど、しかも優しい!  私の可愛い女の子センサーに激しく反応するっ!! つい、君可愛いねと口走ったらお兄ちゃんにマークされちゃいました。 しかも斗也さんを負かしちゃうくらいに強いときた。 強くて可愛い女の子、惚れない方がおかしいやろ。 という、欲望に忠実な感想はともかく、どんどんと新しい展開になって、夏生君も自分が何者なのか謎が深まりつつ。 ですがそんな自分が大変な中でも、主人公である彼の優しさや人間らしさがしっかりあって、周りに流されているだけでなく現状を変えようと努力する姿が好きだなぁと、しみじみと感じました。 自分のために詩衣ちゃんに立ち向かう鬼晶さんを、自分がおぶって行きたいって言うところとか、本当にいい子ですし、じんとしてしまいます。 大好きなお姉ちゃんと再会できて、でもちゃんと一緒に寝ないで床で寝る! 偉いよ夏生君……。 沙姫ちゃんルートに入った時も、ちゃんと鬼晶さんに報告するし。改めて偉すぎでは? 彼のすごいところは、鬼の覚醒という不安要素を抱え、一人で戦えない身でありながらも、自分で考え、自分で行動すること。流されてとか、誰かに助けてもらってばかりじゃない、そこに主人公らしさとカッコよさを感じました。 鬼晶さんのルートで「多分幸せじゃなかったけど、今は幸せ」って言えるところも。相手に向き合い、自分なりの言葉を探す姿がいいですね。 「あと、ショタなっちゃん可愛すぎでは??」 鬼晶さんは一部の推しなので気になるのですが、今回は敢えて最後に。 まずは沙姫ちゃんルートから。 悪戯っ子みたいで、いつもヘラヘラしてるのに純粋で、とても可愛い沙姫ちゃん。 ストレートに好きだと伝えてくれるところがいいなと思いました。 飄々とした言動の中に、真剣な一面が見えて一気に引き込まれました。 紅茶が好きだったり、寝起きが悪かったり……隙があるのかないのか、でもそこが可愛らしい。 衝撃的な過去を話してなお傷付く素振りも無く、けれども夏生君のことはとても気にかけている。彼女の本心に触れたいと思いました。 裏切った養父ともう一度幸せに暮らすことを夢見る……彼女の悲しみがどれだけ深かったのかと痛感するシーン。 自分の本当の感情から目を背けていないと生きていられない、孤独で、人と同じ幸せを得られないという諦めの入り混じった生き方に胸が痛くなります。 一度はすれ違ってしまったけれど、彼女が大事な人に愛されていた、そしてこれからも大事な人の傍にいられる、その事実に救われました。 途中まで沙姫ちゃんとお別れエンドだと思っていたので…。ドラマティックな展開、滾ります!! 二人の未来にはたくさんの困難が待ち受けていると思うけれど、支え合って生きていけるんだろうな、という希望が見える素晴らしいエンドでした。 そして夏生君を狙う退治屋の女の子詩衣ちゃん。 夏生君は鬼、詩衣ちゃんは退治屋、相容れぬ関係であることゆえのもどかしさを感じるルートでした。 ぶっとんだ力を見せつけてきた彼女ですが、再会した時はずいぶん雰囲気が変わって……「ありがとう」って微笑んでくれただけでキュンときてしまった。 こういう感情の動きのない子が感情を露出するのが本当に好き。 生物部でトカゲちゃん愛でる詩衣ちゃん、最高にかぁいいなぁ~。夏生君の反応に笑いつつ、この笑顔、守りたいと思ってました。 厳しい家で暮らす彼女のささやかな願いを叶えてあげようと、葵紅ちゃんのところに。プリン談義する二人微笑ましいー! 自分の気持ちを言えない彼女が「一緒にいたい」って言ってくれた瞬間、心が震えました。二人の心の距離が少しずつ縮まっていって、このまま何事も無く一緒にいられるようになってほしいと願わずにいられない。 実は途中から、これ契約の流れじゃないか!? と思っていたのですが、読みが当たって嬉しいのと、なっちゃんが来たことでお父さんと詩衣ちゃんの関係がだいぶ良くなったこと、なっちゃんの問題も解決し、ハッピーエンドの極みで最高に幸せでした! それから、詩衣ちゃんルートは天城の人たちも関わるお話で、葵紅ちゃんが好きな私としては二度おいしい話でした。 斗也さんから夏生君を庇う葵紅ちゃんの姿もとても良かった! 女の子の友情最高。 そして鬼晶さん、一部から本当に大好きです。 両親を亡くした夏生君に傘を差しだすシーン、あまりの美しさと、その表情の柔らかさに胸が温かくなりました。 まだ幼い夏生君を抱きしめる姿、女神かと……。思わず言葉を失います。 記憶が戻った後、鬼晶さんがいつもの口調になって照れるところ、本当に可愛らしかった! すっかり男の子になった夏生君に介抱されてるのも。 そして夏生君の家で、空白の時間を埋めるように話す二人が良かったです。 いやーついに現代の服を着ている鬼晶さんに会えるとは! 鬼晶さんからしたらドキドキですよね、昔自分を慕ってくれた男の子が立派な青年になってて。 一緒に生きようと言う夏生君に、微笑みかけるスチル。他のスチルもみんな好きですが、二部のお気に入りです。 鬼晶さんが夏生君と出会ってから、自分も人として生きたいと考えるようになった、という部分に彼女の苦しみや痛みが集約されている気がしました。 鬼として覚醒した夏生君と鬼晶さん、二人、いや三人かな、彼らの未来が明るいことを祈って。 みんなとても魅力的なのですが、個人的に一番は詩衣ちゃんですね! 違う立場であることの葛藤、少しずつ変わっていくヒロインが好きなこと、そしてエンディングが大変好みでした。 何回も「俺と一緒に逃げよう」って言いたくなりました。 そして三部の体験版! 冒頭部分を遊ばせてくれるという優しさ! 色々と衝撃的な展開が待っていそうです。 夏生君と鬼晶さんの未来やいかに……! @ネタバレ終了 ヒロイン三人それぞれに事情があり、関係性がそれぞれに違い、その内面を知れば知るほどに惹かれていく、物語の組み立て方がとてもうまいなと感じました。 自然に彼女たちの魅力が味わえて、夢中でプレイしていました。 思わず息を呑む緊迫のバトルシーンも必見です! そして一部と変わらずハラハラ涙を流してしまう感動のシーンも満載でした。 二部とはなっていますが、途中までの展開が一部と同じで、序盤で分岐する形となっているため、一部を遊んでいなくても不便がない作りですので、泣きゲーの神髄、たくさんの方に味わってほしいです!
  • 僕らの都市伝説
    僕らの都市伝説
    ひえ〜! どのエンドもゾッとして怖かったです! 中学生男子の遊び半分で作った都市伝説。 怖い話も作られるけど、全然怖くないカッパ伝説とかも出来上がるのが子供らしくてちょっと微笑ましかったです。 @ネタバレ開始 でも、全部めっちゃ怖かった…!!(><) 怖くないかと思われた河童もうひゃあとなりました。 無事真エンドを見ることができて、そこでやっと胸を撫で下ろしました。 @ネタバレ終了 どのお話もみんなドキッとして面白かったです!
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    タイトル通り、育てるのって難しいですね…私が育てると毎度反抗的な子になっちゃいます。もっと愛情持って育てたかった……。でも夢中になってやっちゃいますね、サクッとエンドに辿り着けるのがまた良いです。
  • 幻想寓話儀典
    幻想寓話儀典
    どこかレトロで、そしておぞましい味わいのする短編でした。 この不気味で底知れない感じ、短いながらも引き込まれるものがありました。 @ネタバレ開始 こんなに可愛い女の子もとい御本なら食べられるのはむしろご褒美ではないでしょうか!?たんとお食べ
  • LOST AT SEA
    LOST AT SEA
    ドット絵がお洒落な作品です。 @ネタバレ開始 タグに食肉とあったので、 もしかして食べちゃった!? と思いましたが、 ラストのスマホを見ている時に 後ろから抱きしめられているので、 食べてない・・・? あの向こうの窓もどうして 気になっているんだろう・・・と @ネタバレ終了 色々考察の余地が あって面白かったです。 海外のアニメを見ている様な気分でした。 素敵な作品を有難うございました!
  • VIVIAN
    VIVIAN
    以前コメントいたしましたが、ファンアートも描かせていただきました。 素晴らしい脱出ゲームをありがとうございました! @ネタバレ開始 VIVIANというお名前からファッション雑誌を連想。モデルっぽく描きたいな~と思ったら、全くの別人になってしまいました。ごめんなさい!
  • かご ~KAGO~
    かご ~KAGO~
    フェス開催後に遊びに来ました。 かごへの愛が詰まった作品で最高です。 \KAGO♥LOVE/