heart

search

チップを送付できる作品

37280 のレビュー
  • Silent Film_
    Silent Film_
    猫ちゃんが見えたので意気揚々とプレイしたら、そうきたか!!という感じの構成でした。 @ネタバレ開始 授業や教室での会話も虚構?それとも現実?とぐるぐる悩んでしまい大変楽しかったです! 倫理観バグった世界観が好きなので、教授がはしゃいでるときに私も嬉しくなりましたね……皆ネコチャンになるのかな… おそらく成人済みの人がぬいぐるみを自称するインパクトもすごいです。つまりだっこしていいってこと…!? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • LOST AT SEA
    LOST AT SEA
    プレイさせて頂きました! とても素敵な世界観でちょっと深めのストーリー。 やってて凄く楽しかったです! @ネタバレ開始 polarとfoxyには、幸せになってほしい…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 幸絵-koukai-
    幸絵-koukai-
    静かな世界が、逆に不気味でじっとり怖かったです。 @ネタバレ開始 絵はどんどん怖くなっているのに 「素敵な絵になっている」という 主人公の視点とは真逆なのがまた怖かったです。 @ネタバレ終了 他の「絵」が出てくるシリーズも気になるので 時間を見つけて遊びに行きたいなと思います。 素敵な作品を有難うございました!
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    前作も前々作もプレイさせて頂いたのですが、ドット絵が相変わらず美しいです。 @ネタバレ開始 お話は詩的でこれまた美しい。 箱の中に現れる流れる文字も美しい。 閉じた世界が綺麗に再現されていて感動です。 @ネタバレ終了 見惚れる作品ありがとうございました。
  • 年中無休門番
    年中無休門番
    プレイさせていただきました。 15分との表記に気軽にポチったのですが、めちゃめちゃ奥深いゲームでした。街には色々な人々が訪れます。貴族っぽいひと。商人。エルフ。謎の双子。でも、実は彼の守る門は……。 ぜひぜひ一周しておわりではなく、何度もプレイして、濃厚なエピローグを味わってほしいです。 @ネタバレ開始 前述したように、気軽にプレイし始めたのですが、まさかこんな重厚な展開が扉の先に待っているとは。 結局自力でエピローグに辿り着けず、ちょっとヒントを見てしまったのですが、大満足です。もしかしてエピローグは、出現キャラによって変わったりするのでしょうか。だとしたら、全部コンプするとしたら、どれだけのストーリーがそこにあるのでしょう…。「制作者の限界値!」という掛け値なしに事実だなと感じました。 黙々と街を守ってきた門番のかっこよさ。そして、同僚もいい味出している。それぞれのキャラクター同士に、つながりがあるのもよいですね。なんとなく「ファンタジーRPGクイズ」の五竜亭や、富士見ドラゴンブックで昔出ていたMAGIUSシリーズのまぎうす亭を思い出したりしました。 余談ですが、エルフは徹頭徹尾あやしくて、何周もした中、常に突っぱねていました。エルフ君よ、すまん…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 探偵のとある推理は世界の再構築を引き起こすか?
    探偵のとある推理は世界の再構築を引き起こすか?
    すごく不思議な物語でした。 いままで見たことがない感覚でした。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • The Box
    The Box
    箱を開けるときはどきどき! 最後まで読んだときは、自然と背中を押され、これからも頑張ろうと思わせてくれる作品でした。 とても素敵な作品をありがとうございました♪
  • The Box
    The Box
    箱を開けるときはどきどき! 最後まで読んだときは、自然と背中を押され、これからも頑張ろうと思わせてくれる作品でした。 とても素敵な作品をありがとうございました♪
  • 水槽海月少女
    水槽海月少女
    愛おしさで胸がいっぱいになりました。癒しと切なさが合わさった素敵なゲームでした。 @ネタバレ開始 ベニー!!俺だー!!現実にいてほしいよー!!!!あまりに可愛い
  • 有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』
    有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』
    プレイさせていただきました。 警察機構と与党との癒着がひどく、新たな治安維持組織が設立された世界。そのちょっとの未来感と現実感にわくわくします。大好物です。古いゲームの話で恐縮ですが「メルティランサー」を想起したりしました。 かっこいいOP、かっこいい音楽、まるでドラマを見ているかのようで、ハードでスタイリッシュな世界観を堪能いたしました。 探索パートは、即エンディングもあるということで、注意して臨みましたが、探索回数が充分にあり、難易度的な配慮も感じられ、詰まらずプレイすることができました。 PC推奨と書かれているにもかかわらず、タブレットでプレイし始めてしまい、ゲーム概要欄に記載があるとおり、Enterで進行しなければいけないシーンでタップ反応がなく、いったんは詰んでしまいました。が、これも概要欄に記載ある通り、メッセージスキップで先に進むことができました。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 強キャラ感漂う有栖と、全てを知っている奉日本の立ち位置で話が進むので、見ていて痛快でした。職場での一色さんとの掛け合いもよいです。巻き込まれただけの縁くんは本当にいい人で、幸せになってほしいです。 @ネタバレ終了 好きな作品をありがとうございます。
  • ヒビワレ
    ヒビワレ
    仮想空間が主体の物語です。 スマホに残っている情報と現実が食い違う 発想がなんとも面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • カツあげファイター
    カツあげファイター
    売りつける値段、タッカ!!笑 カツ丼1つを超高額で売り捌くゲームです。 こちらが得をするので、気分最高の アゲアゲゲームです。 ジュースを買って、シールを集める事で 色んな物と交換も出来ちゃうので、 隅から隅までお得満載です。 ギャグ路線で面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • もっと浅ましく惨めで丁度よかった
    もっと浅ましく惨めで丁度よかった
    SMという性癖全開なエッセイ作品です。 全く知らない世界なので、面白かったです。 画面の揺れや、ぼかしも相まって 自分も体験しているような気持ちでドキドキでした。 他の体験報告エッセイも是非お待ちしております。
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    プレイさせていただきました。 箱にまつわる短編。いえ、短編というよりは掌編で、掌編というよりは詩篇でした。スクロールで綴られる文章は、時にとりとめなく、時にデカタンで、それらがスクロールによる不思議な演出と共にたゆたいます。 セレクト画面からして、なんぞこれ!で、実際に各話に入って更になんぞこれ!でした。もちろん、これは技術的な驚嘆の叫びです。同じツールを使って作られているとは思えません。ティラノの可能性を感じる一作でした。 素敵で意欲的な作品をありがとうございます。
  • 王様と僕の夏
    王様と僕の夏
    ムゥムゥ言う王様が可愛すぎました! 道で拾った箱入り王様(!?)と10日間を過ごす物語なのですが、この王様がとにかく可愛いし、癒されます~! 一家に一人欲しい……。 王様と遊ぶのも、色々なパターンがあって楽しい夏を過ごすことができました。 @ネタバレ開始 ED3のメタボENDは面白かったです。(笑) 乗り物を破壊してしまうほど太ってしまった王様も、なんだかデブ猫ちゃんみたいで可愛いですよね。 美味しそうにご飯を食べてくれるので、実際一緒に暮らしていたら私もメタボちゃんにさせちゃいそうです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    屋外だったので音なしでプレイしちゃいました。また後ほど音ありでやってみます。クレジットの年月日も世界観の一つかなと感心しました。
  • 宵闇の燈
    宵闇の燈
    明らかに怪しい人でしたが、彼の魔力は強かった…最初こそ突き放しましたけど、やっぱり手を取る未来を辿ってしまいました。だって真実が見たいもの…。満足です、ありがとうございました!
  • きみはもうほかの誰かのもの
    きみはもうほかの誰かのもの
    まるで本でも読んでいる様な綺麗な画面の構成で、妖しげな空気を纏った人が気になるお話でした。 しかし私は好奇心に忠実に生きました。後悔はありません、むしろすっきりです。主人公すまんな…。
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    唯一無二、圧巻のセンスを今作でもひしひしと感じました。 括りとしては探索ゲーではあるのですが、とにかくオシャレで世界観が抜群に素晴らしいです。冒頭のOPムービーからお絵描き要素、クリア後の演出の数々まで、プレイ中は終始感動に震えました。センスの塊すぎる!! 探索の方法は若干特殊な感じがあり開始直後は悩みましたが、『キャンパスに何かを描くことでイベントが発生して話が進む』ということに気付いてからはサクサク進めることができました。とりあえず悩んだら手持ちの絵の具で描けるものを描くのが吉です! 最後はコレクションが1つ埋まらずに作者さんの攻略ヒントを拝見しながら調整してコンプしました!仔細にわたってヒントが記載されていますので悩んだら是非作者さんのHPをご参照ください!
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    メチャクチャ面白かったです! 完璧すぎるおじさん構文の嵐に当方自身もおじさんの身なのに思わず身の毛がよだってしまうほどでした。UIのデザインも素晴らしいですし、テンポも非常に良く一切無駄がなく面白いところだけで構成されていて、最後まであっという間に楽しめました。SNSあるある的な要素が存分に散りばめられていて非常に楽しめました。 @ネタバレ開始 オチは全く予想しておらず純粋に驚きました。 最後のEDを見た後のタイトル画面で吐き気を催しました!(笑) @ネタバレ終了