チップを送付できる作品
37280 のレビュー-
孤島の灯台1時間程度のプレイ時間ながら、とても感動的なお話でした。 プレイして最初に思ったのはグラフィック面での綺麗さで、主人公エイデンさんの立ち絵パターンの豊富さに驚きました。表情だけではなくポーズ自体がころころと変わるので、手の込み具合をひしひしと感じて、読み進めるのが楽しみになりました。 序盤は他の灯台守や灯台の守り神を名乗るライトくんとの交流がコミカルに描かれていて、軽い気持ちで読んでいたのですが、中盤のイベントから一転してシリアスな空気になっていきます。この流れが非常にスムーズで、また最後に何が起きるかも最初から分かっているのに、それでも強い感動を抱いてしまうのは、やはりそこに至るまでの振りが上手いからなのでしょうね。 @ネタバレ開始 ライトくん、健気……。だからこそ別れが胸に響きます。 幽霊の噂があるからライトくんが出てくることもすんなり受け入れられますし、食いしん坊カモメを戦闘機と錯覚して夢で過去を思い出したり、展開の前振りがすごく自然で流れるような話運びの上手さを感じました。 終盤の、互いに友を失った悲しみで気持ちが繋がり、救えなかったものとそれでも救えたもの・救われたものが明らかになる瞬間は、なんて切なくも温かい物語なんだろうと涙ぐんでしまいました。 ところで、空や海から夏を連想するのですが、皆さん結構厚着ですね。海の男カイルさんの半袖はともかく、よく見るとライトくんも半袖でした。こちらはやはり超常現象ゆえでしょうか。 @ネタバレ終了 本当に素敵なお話でした。ありがとうございました! -
藹々鬼譚うう……め~っちゃ好きです 文章も絵もきれいで世界にどっぷり浸れました 最高……菫青…… -
VIVIAN初見時はバールを持ち歩いて詰まりましたが、後日再プレイして脱出できました。 謎解きは難しすぎず、かつ達成感のある難易度でした。 脱出後にストーリーが動き出す、面白いつくりの作品でした。 @ネタバレ開始 バールの使い道が分からず、絵に向かって振り回したり、マウスを連打しすぎて手を痛め…(笑) バールに関しては太陽の部屋をよーく見るのが重要でしたね。 その後もNORMAL ENDへの行き方が分からず先にHARDをクリアしてしまったり、懐中電灯を連打したりと、いろいろやらかしていました。 ヴィヴィアンの設定には驚きました。 ウルトラスーパーハードはただの初見殺しのためにあったわけではなかったのですね。 最初脱出した時に、こんなドッキリを仕掛けるなんてとんでもない父親だー!とか思ってすみません。 夢中でプレイさせていただきました。ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
落とし屋・麒麟15分程で読了しました。 ホラー要素は少しありますが、イケオジ好きにはたまらない作品です。 首を傾げたり表情の変化がとても丁寧です。 私はウインクが特に好きです。ギャラリーからいくらでも鑑賞できるのも嬉しい仕様です。 あとワラニンがかわいいです。 @ネタバレ開始 初っ端から寝癖が直らない呪いにかかって笑ってしまいました。 その後も主人公がどんな呪いにかかっていったのか、呪った相手がどうなったのか気になりますね。 @ネタバレ終了 -
【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件プレイさせていただきました。 タイトルから下ネタのオンパレードなのかなあと思いながらゲームを起動したのですが、想像していたよりもきつくなくてほっとしました。 連打きつかったです!日を変えて何度か挑戦したのですが、ギブアップして連打ツールを採用しました。無事トゥルーエンドを拝見できてよかったです。 @ネタバレ開始 宮園さん、女子大生みたいな見た目で8歳くらいの息子がいるなんて…… 一体何歳なのか、めちゃくちゃ気になりました(; ・`д・´) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました✨ -
箱入り娘たちプレイさせていただきました。 ゲームを起動してすぐに、視覚的にインパクトの強い演出がなされていて、思わず驚嘆してしまいました。 各掌編も他の作品には見られないテキストの表示の仕方で、見ていて飽きず、ただただすごいなあと思いました。 @ネタバレ開始 個人的には『箱庭のイヴ』で、とある文章が左右でちょうど一つの文章を構成したときにうおおおとなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました✨ -
きみはもうほかの誰かのもの蝉時雨や、入道雲、ヒマワリ畑。 夏の情景がすごく美しかったです。 @ネタバレ開始 もう二度と会えなくなる、別れの時。 手が離れる描写がすごい好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ボクだけがしっている実況させて頂きましたm(_ _)m 内容盛りだくさんの本当に素敵なゲームでしたので、過去作もプレイしてもう一度プレイしたいと思います! ありがとうございました!! -
公衆電話はじめましてシキピオといいます。YouTubeにて実況させていただきました。 シナリオがとてもおもしろく電話をかけるたびにどんな展開が待っているのだろうととてもワクワクしました。 楽しませていただきありがとうございました! -
テスオワ・昼タベール開幕「猛烈にフィクションです」で笑いました。ささやかだけど小さな言葉まわしが面白く、色々細かい事情説明が楽しいです。 食べれば終わりなのに、食べずにウロウロしたくなる……矛盾をはらんだゲームです! @ネタバレ開始 ちょっとゾンビ!?ゾンビには糖分!? 突然のゾンビルール説明に驚きつつも、「そうなんだな」と受け入れる自分が居ました。 @ネタバレ終了 まだゾンビになってないので、早くゾンビになりたいと思います。 -
箱入り娘たちゾッとする詩のようなお話です。 演出がとても凄いです。 -
運命のひと。主人公ちゃんの愛の力に打ちのめされるゲームでした。とにかく主人公の猪突猛進っぷりが良いです。 名前があまり出てこなかったので最早ちゃんと覚えてないのですが、それも含めて良いです。 @ネタバレ開始 地味にトシくん気になりつつ、素直じゃない先輩に大丈夫か!?となるも主人公ちゃんは全く動じない。流石です。 エンディングで卒業する時どうなるんだろうと妄想していたら、オマケでウフフとなりました。コートの先輩良いですね。 「顔(容姿?)に似合わず」的な事を先輩が言っていたので、主人公ちゃん顔グラ気になる~~となっていました。おしとやか系なんですかね? @ネタバレ終了 改めてリメイクして頂きありがとうございます! -
テスト返しやはり、シュールなカエルが気になりプレイしてみました。 何回かカエルさんからヒントをもらってやり直すと… 最後涙が出てくる物語です。 -
僕らの都市伝説真エンドも含めてクリアしました。本編はどの作品も怖くてざわざわしました。 @ネタバレ開始 友達との関係が何気ないところから崩れていくのがリアルでした。だからこそ真エンドで「そこを通り過ぎてまだ友達でいる」のがよかったです。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。ありがとうございました。 -
【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常魔族と奴隷社会が現実に通ずるものを感じました。 そういう不自由さから解き放たれたい、フリーダム願望を 叶えてくれる痛快な作品でした。 @ネタバレ開始 エイル君のメンタル強すぎ!見習いたいっす! @ネタバレ終了 短い時間で心地よくなれる良い作品でした、ありがとうございました。 -
3MEN6P!プレイさせていただきました。 まさに三面六臂。縦横無尽のぶっとび具合で、どのルートも尋常ではなかったです。予想外の展開と、これでもかと!動く画面で、めちゃめちゃ面白かった。 @ネタバレ開始 異形萌えなので、ギャグとして以上に普通に三面六臂姿が刺さりました。阿修羅かわいいよ阿修羅。 トンデモに次ぐトンデモで、何度か声に出して笑ったり、ツッコミ入れたりしながらプレイしました。特に、「師」がまんまハリウッドザ〇師匠で笑いました笑。シュールで破天荒な展開なのに、アジアンテイストで統一されているため、妙にまとまっていて、なんか謎に納得してしまうんですよね。この世界ならば仕方ない、みたいな。 「結」ルートは、意外に面子ちゃんも嫌がっていなさそうで、お?と思ったり。そもそも、こういうゲームでお母さん主観で進むのって、すごい珍しい気がしますね。よく考えると、阿修羅になってもお母さんの言うことちゃん聞いてる面子ちゃんは普通にいい子。 タイトル画面が毎回変わって楽しかったです。侵攻モードがEDリストとは別で用意されていたり、とにかく入れられるポケットに全部お菓子詰めたみたいな、要素もりもりゲームでした。 @ネタバレ終了 ブラウザからプレイしたところ、「結」ルートの最後の動画で止まってしまいました。ブラウザコンソールで動画ファイルがNot Foundと出ていたので、ノベコレ側の問題かもしれません。DL版は、問題なく遊べました。 素敵な作品をありがとうございます。 -
箱入り娘たち箱の中の小さな世界、詩で綴られる物悲しいストーリー、思わず引き込まれてしまいました。ドット絵がこんなにも幻想的に見えたり先進的に見えたりするとは・・・。驚きました。素晴らしい作品をありがとうございます! -
おもいをつたえるプログラム@ネタバレ開始 ぴあちゃんがいなくなる時、ドラ○もんみを感じました。近くで見守ってくれる存在の温かさ…。 @ネタバレ終了 最後のステージは想像を働かせながら割とサクッとエンド見ることができて嬉しかったです。 初めて体験するシステムが斬新で面白かったです!ありがとうございました! -
海辺のかたらい@ネタバレ開始 自殺危機の高い人は、最期まで死にたい気持ちと苦しい・助けてという気持ちの間で揺れ動くといいます…。私は、スチルの表情からそれを感じました。 特にグッときたのは、少女が、自殺を止めるような言葉を伝えるのではなく旧友の話に耳を傾けている姿勢や、旧友の気持ちを完全に理解する事はできないと分かった上で気分転換に連れ出すところです。 きっと、こういう絶妙な距離感を掴める少女だからこそ、旧友のこれからの路に光を灯せたのかな…と思います。 @ネタバレ終了 作者さんの絵柄が以前からとても好きです。二人とも可愛い…。 -
琥珀くんとはじめての記念日。あまぁぁぁぁい!甘すぎて羨ましいくらい!琥珀君、素敵ですねぇぇ。もうプレイしてるこっちが麦茶ガブ飲みしてしまうくらい、甘くて可愛い青春でした!イケメンとイケボイスと乙女(じゃないけど・・)心を掴んで離さないセリフにコロリと堕ちてしまいました; 素敵なお話をありがとう!

白玉ユキト
ぬぬぬ
豹牙晃
名もなきシカ
つくラルス
ほくほくぷりん
絶叫のシキピオ@ホラーゲーム実況
らいんむぎむぎ
しおみず
館山緑(granat)
ピュアシンプル亭
タカスガタイキ
ちぁな
一 ichimonji
水ぽたり@フリゲ制作