チップを送付できる作品
37283 のレビュー-
魔法少女育成進化録☆魔法少女の育成進化の記録だなんて、どんなかわいい女の子になるのかしらららららららら(画面を見て驚愕) そ、そんな、嘘だと言ってくれーーー!!!という事態になりました。 @ネタバレ開始 真面目に育てていたのに…クリーチャーになりました(気絶) 3段階目くらいに緑色の体の赤い目の明らかにクリーチャーの赤子になったときから嫌な予感はしていたのですが、そのまま成長しました…君たちのような姿のクリーチャーに魔法少女が挑むんだね、分かります(涙) 2周目以降は金色の卵、桃色の卵…と、無事に魔法少女になるはずの羽付きの卵が回ってきて育てられました。 きちんと魔法少女になって皆を守ってくれるみたいで良かったです。 とてもかわいい育成ゲームかと思いきや、実はとてもとてもシリアスな、人類滅亡の危機に瀕しているクラスの問題の最中での育成進化録であることがシナリオから伝わってきました。 @ネタバレ終了 とてもかわいい魔法少女育成ゲームだとゆるんゆるんの気分で始めたら意外と奥が深く、背景や世界観などがとても気になりました。 素敵な作品をありがとうございました! -
君にあるべきもの家でもなく学校でもない自分の居場所をサード・プレイスと言ったりするらしいですね。 本作はそんなサード・プレイスになりそうな場所を訪れることで、自分の力で立ち上がり現実に立ち向かっていく少女の姿を描いた読後感の良い物語でした。 @ネタバレ開始 マオさんの抜群の安定感と包容力が素晴らしかったです。 怪我をした小鳥が傷をいやすための止まり木のような、雨風からも守ってくれる場所。 マオさんのいる店とマオさんはそんなあたたかなところだなと感じました。 @ネタバレ終了 辛い現実が立ちはだかっても、受け入れ、自分でその壁を乗り越えていく主人公が最後に綴った一文には、彼女本来のユーモラスなところや明るさが感じられました。 じんわり&ほっこりとする素敵なお話をありがとうございました! -
不幸の味を知ってるか他人の不幸は蜜の味?……ハッピーエンドが好きな人もバッドエンドが好きな人も安心の選べる主義で、初回プレイはハッピーエンドで読ませていただきました。 もしやバレンタインのキャラ?と思っていたら、そうでしたね! @ネタバレ開始 バレンタインではやさしいマイルドヤンキーなリョウくんが好きだったので、バッドエンドにならないようにと祈るような気持ちでプレイしていました…! 結果的にリョウくん自体が非業の死を遂げるようなエンドはなかったのですが、ゲンキくんが最後まで不幸を一身に背負っていてもう少しなんとかっ…!と思ったりもしました。 いや放火ですべて燃え尽くしたのは救いだったのですが…リョウくんの依存が残ってる…! ゲンキくんが何もかもから解放される日が来ることを願って。 リョウくんもそこはかとなく漂ってくるヤンデレコースから吹っ切れる日を願って。 人間関係がいかに難しいかを感じるどろどろとした家系図、そもそも子どもたちに罪はなく、大人たちの大人げないアレコレと手垢のついたものたちが原因で子どもたちが総じて全員不幸漬けにされているのが可哀想でした。 ゲンキくんの兄や弟も養育者がまともであればああはならなかったはずだと思うと…。 不幸を覗ける特殊能力はすごいですが、因果応報にならないようにね、ナツミさん…! イマジナリーフレンドは秒で裏切ってくるよ!(実例) @ネタバレ終了 前作バレンタインをプレイしている方はもちろん、人の不幸を覗いてみたい禁断の刺激を求める方にもオススメの作品です。 ありがとうございました! -
育てるのって難しい!子どもを育てるのって難しい…! 特にこの育て方は虐待では、洗脳では…と思う場合はなおさら。 国の命令とはいえ、こんないたいけな子に酷いことをしたくないという感情を封殺して、教育開始です! @ネタバレ開始 遺伝子改変5回したときの異形化エンドは人類滅亡でもういいんじゃないかな…と思いました…他のエンドではオーバードーズで死んでしまったりして「ごめんね、ごめんね」と心が痛むばかりでしたので、もうこの異形化を見ても「強く生きるんだよ…!」と応援したい気持ちに(教育者が病んでる) 一つを残した全育成エンドを見た後の出国してただの育児を…のエンドがあって救われました。 あのエンドが一番好きです。 子どもは大人のおもちゃのようにされずにのびのびと育つのが一番だなと、それまでの様々なエンドを思い返して最後のスチルの笑顔に癒されました。 @ネタバレ終了 大人がおかしいと子どももおかしくなってしまう…子どもに対して、常にニュートラルに偏向しないように大切に育てたいなと思いました。 エンドによってはこちらが完全にバッドエンド!な展開もあって面白かったです。 ありがとうございました! -
こうちゃん愛してるって言わないでとてもドロドロしたお話だと思っていました…あれ、夫が怪しい…もしやこれは…(黒々黒々ドロドロドロ) すわ、これはそのまま包丁を持ち出す展開か…と思っていたら…でした! @ネタバレ開始 いや、包丁を持ち出す展開もありましたが! 大逆転、本当に涙が出てきそうな愛の展開でした…。 「こうちゃん、愛してるって言わないで」の意味が分かったとき、本当に切なさと悲しさで脳がオーバーヒートしました。 愛してるって言ってくれる夫サイコーだなーと思いつつも、その女誰?は?とりあえず刺しておく?という展開へと転がるのかと思っていただけに、まさか全部ちゃんと理由あってのこうちゃんの最近の生活の様子と人間模様だったと明かされたときは「疑ってごめんね!」と平謝りしました。 お弁当のときのエピソードで、こうちゃんがすごくいい男だと分かっていたのに…のに、リアルでも結婚した後に裏切る人間はゴマンといる事実が頭をガチガチにしていました…トホホ。 @ネタバレ終了 とても面白い作品でしたので、れからプレイされる方にも「これが真実か!」と思ってほしいです! ありがとうございました! -
タナカくん気になる男の子タナカくん…スカイツリーさながらのお鼻を持つ彼にとあることを指摘された私は羞恥心と戸惑いに振り回されるのですが……から始まる物語、楽しませていただきました! とれたてのナスビと娘に呼ばれたお父さんのビジュアルがっ…!! @ネタバレ開始 宇宙人襲来時の感情クイズのあと、あるいはユーリさんとのフィギュア事件のあとの「タナカくん」の選択肢が主人公の感情の昂ぶりと連動しているようで、面白かったです。 細かいところですが演出がいいなぁと思いました。 タナカくんが実は…な展開、立ち絵が切り替わった瞬間は「え???」となりましたが、そういうことかーと納得しました。 道理でお父様がナスビになってしまったわけです(笑) @ネタバレ終了 終わってみたら「お、これも恋だね! 青春だね!」と二人にイイネ!と親指をグッ☆としたくなる物語でした。 ありがとうございました! -
アイドルエールかわいい三人組アイドルの歌詞を追う記憶力が試されるこのゲーム、選択肢では思わずすごくよく似たほうを押しそうに…危なかった…! @ネタバレ開始 デザインが可愛く、皆さん本当に可愛かったです! ラブチェーンの歌詞はまさに「理解しようとするな…感じるんだ!」でしたが、タイトル通りの少し危険な香りがしてきました。 歌詞を追う間もあいなさんたちの立ち絵を眺めていたかったですが、そうすると歌詞よりかわいい立ち絵に目が行ってしまっていたかもしれないので、結果的には良かったのかも?なんて思いました(笑) お気に入りの子はよもぎさんです! 思わず間違えてしまったときのちょっぴり怖いお顔も好きです。 @ネタバレ終了 キラキラの演出や歌詞の動きなど細部のこだわりもとても良かったです! ありがとうございました! -
FirstMagic ~はじまりの魔法~心から生徒に慕われるのは教師冥利に尽きる…けれど、それがちょっと特別な感情からだったら…4種類の魔法を駆使して先生にアレコレするルミナさんがとても可愛らしい物語でした! 雷系の魔法のときのルミナさんが一際盛り上がってて好きです。 @ネタバレ開始 4種類の魔法のときのルミナさんも暴走ぶりが可愛かったですが、『恋』を選んだ後の結構いっぱいいっぱいなルミナさんがとても可愛かったです! 卒業まで待っていた先生と末永くお幸せに! @ネタバレ終了 ルミナさんのお声もとてもかわいい、聞きごたえのあるボイスでした。 ありがとうございました! -
最後に見たものは、〜South ver.〜この世界を自分の目で見られるのも残り5日…最後の数日をどう過ごすか、どうせなら南の楽園へ行ってみようと思い立った主人公のお話は予想もしていなかった壮大な展開を迎えました。 @ネタバレ開始 世界の『楔』であることや『絶望の呪い』といわれるとても強力な呪いであることなど、奥深い世界観に引き込まれました。 呪いをかけた人物がいるのかな?、フェリクスさんも15年前に呪われたということ?、なぜ星は『楔』の時間を巻き戻さないの?などなど…様々な疑問が浮かび、主人公がいた世界の背景などをもっと知りたいと思いました。 @ネタバレ終了 人との交流、独特の世界観が楽しい物語でした。 ありがとうございました! -
小さな星(スター)の王子様天が与えた圧倒的な才能を幼い頃はただただ眩しいと思っていた、いつしかそれが自分の焦燥感の一因にもなり…幼馴染との関係が変わるとき主人公の翔太くんも一つの決断を迫られる、二人の行く末がどうなるのか手に汗握る物語でした。 @ネタバレ開始 ずっと男の子だと思っていた幼馴染がまさかの女の子、そして女の子だと意識したときから少しずつ変わっていく意識…最後は幼い頃の約束を果たすのか否かの決断があり…と、翔太くんの人生が少しずつ変わっていく様子が丁寧に書かれていてとてもよく伝わってきました。 全体的に振り回されていて、度々息切れしている時などは「翔太くん頑張れ!」と画面の前でエールを送っていました。 幼い頃の約束に「……喜んで」と応じてその道を選んだ時の翔太くんは、とてもカッコ良かったです。 @ネタバレ終了 タイトルの小さな星の王子様の意味が「なるほど!」と思いました。 自分のことを理解してくれる人がいることはとても心強いですね! ありがとうございました! -
蛇の首リアル脱出ゲームをおうちで体験している様な気分でした。 漢字に強い方は、今回有利かもしれません。 (私はGoogle先生に大変お世話になりました。) 文章をよく読んでよく考えれば1人でも 楽しくプレイ出来る難易度で面白かったです。 @ネタバレ開始 クリア後に読める、昔話の様な不気味なお話は 「え・・・もしや?」と色々考えてしまいますね・・・。 @ネタバレ終了 じとっと怖さが尾を引く物語が最高です。 素敵な作品を有難うございました! -
Brain-sharing Bot ブレイン・シェアリング・ボットほぼAI生成で構築されたゲーム、AIの可能性を示すとともに「人の手によって作られたゲーム」というものがいかに多くの情報を持っているかを改めて考えたゲームでもあります。 クリア後に解説を読むと「なるほどーここはそういう手が加えられていたんだー」と思ったり「こんな画像もボツになったけれどあったのね」と思ったり…作者様がAIと二人三脚で作るまでの過程も見られて、別側面として楽しかったです。 老婆の息子は「急にホラーになったんだが!?」と作中で一番驚いた箇所でした。 ありがとうございました! -
スライム少女まったり、ゆるっとした可愛らしい世界観です。 ひとつひとつ細かく動いていて、 アニメを見ているような気分でとっても楽しかったです。 @ネタバレ開始 小学館で連載していそうな、 優しいタッチでほっこりしました。 何でも食べちゃうスライム少女ちゃんと 星さんが大好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! -
魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。メルヘンとコメディと次から次へと出てくる新事実! ムービーも凄く可愛らしくて(*^_^*)最高でした! 賑やかでテンポ良く、とても楽しませて頂きました♪ @ネタバレ開始 所々に出てくる"昭和感"が何とも言えず、笑ってしまいました。 懐かしいアニメの事も出てきたりしたので、昔を懐かしんでしまいました(*'▽') 強烈だったのは、何といってもオチですねヾ(≧▽≦)ノ ずっと、家業ってなんだろう?って疑問に感じながらプレイしていたので家業が明らかになった時は 『えーーーーーー!?』ってビックリしちゃいました(>_<) だけど、もう1度最初からプレイすると、『だからかぁ!』ってなること多かったです♪ 面白かったです! @ネタバレ終了 心温まるfamilyのお話w そして、可愛らしいシークレットバッジもget出来ました♪ 楽しい時間をありがとうございました(*'▽') それから、弟君がノリノリで応援しているファンアートを描いてみました(>_<) -
人外な君と私のホワイトデー(ライト版)人外な男の子たちにチョコをあげてホワイトデーまでに親交を深めていくお話、3人とも無事にクリアさせていただきました。 人外ならではの展開もあり、面白かったです! @ネタバレ開始 もか君がとにかくかわいくて、ホワイトデーまでの25日間そわそわしきりでした。 かわいいと言われるとちょっと気にするかもですが、本当にかわいかったです。 告白の時に王子様のセリフで告白してくれるのも「おお、王子様だ!」と嬉しくなりました。 竜也くんはシリアスな展開が印象的でした。 え、学校を辞めるの!?と心配になりましたが、無事に落ち着くべきところへ落ち着いてホッとしました。 一週間に一度でも好きな人に会えたら幸せなので、二人がこれからも同じ学校に通って楽しく過ごせますように。 アマヒコ先輩は、すごく明るい感じでこれは最初から最後までテンポよく先輩にちょっと振り回されつついくのかな?と思ったら、実は…な展開がちょっとビターで大人の物語でした。 先輩が力を蓄えてまた戻られるのを待っています…! @ネタバレ終了 一度クリアすると出てくるおまけ要素から攻略を助ける機能もあり、遊びやすさにも配慮されていてよかったです。 ヒント機能がなくてもクリアできるとは思いますが、こういう細やかなところまで気を遣われていて、せっかくなのでアマヒコ先輩のときは使わせていただきました。 人外の子たちとの素敵な恋愛、楽しかったです。 ありがとうございました! -
運命のひと。プレイさせて頂きました! 猪突猛進乙女ゲームでしたw @ネタバレ開始 主人公ちゃんすっごいポジティブ! 見てるだけでもスッキリします。 推理小説好きなのね!話しが合いそう~などと完全に友人モードでしたw @ネタバレ終了 楽しい作品ありがとうございました! -
白無垢の決意登場人物達の決意と、信念を持って生きる三人の姿に激しく胸を打たれました。シンプルに、感動でいっぱいです。 手紙のやり取りで綴られるところが、物語の世界の美しさをより際立たせていた印象です。 文章や言葉の選びも大変に丁寧で美しく、純文学に触れているような繊細な気持ちで読み進めました。 @ネタバレ開始 死を予期した兼継さんが、敬子さんと優司君を再会させる計らいが粋だなと思いました。 家柄が良い元に生まれたにも関わらず、その力や権力に頼らず、己の選んだ道を自分で決めて生きる強さが凄いなと思いました。 敬子さんも優司君も、それぞれ形は違えど、お互いを大切だからこそ自身が自立し、自らが決意して進む姿に感動しました。 @ネタバレ終了 素晴らしい物語を制作してくださり、本当にありがとうございました。 自分自身の(ちっぽけなものですが)決意や信念を、改めて見つめ直す事ができる作品でした。 この作品に出会えた喜びは大きなものであります。
-
Iを知らないヒロインへあの人もこの人も怪しい…と、誰だ~誰だ~と疑ってかかっていたら「愛のカタチは色々」という展開を迎えて、すべての収束であるエンド4へ至り、ようやく「よかったー!」と胸を撫で下ろせました。 @ネタバレ開始 君ら、みんな色々な意味で愛ゆえにちょっぴり危険だったのか!(みどりさんは選択肢のときに顔がダークモードだったので一発でバレ感ありましたが) 先生たちとの3エンドをそれぞれ見て、パスワード入力から続くエンド4でようやく主人公黒斗くんのターンが来て一安心しました。 愛って難しい…主人公の黒斗くんの言っていることもまた一つの愛のカタチであって、これだけが愛というわけでもない…と思うと、愛って本当に難しいなーと思いました。 流花さんが自分の中の愛を本当の意味で知るまで、頑張れ黒斗くん! @ネタバレ終了 ヤンデレ好きな方にも、純愛が好きな方にも楽しめる作品でした! ありがとうございました! -
意味怖系ホラーゲームドット絵の箱庭型ルームで起きた謎を解いていくホラーゲーム? どちらかと言うとミステリーのような……と思っていたら、確かにホラーでした! @ネタバレ開始 私の部屋ーーー!!!(最後のあれに悲鳴を上げました) クリア後に再び一覧画面に戻って「そう言えば…オマケのアプリアイコン…」と思ってクリックしたら、これはもう連打するしかないなーと作者様の思惑通り連打させていただきました。 Anotherのエンドも意味深すぎて味がありました! @ネタバレ終了 最初から最後まで不思議な空気がとても面白い作品でした! ありがとうございました! -
きみはもうほかの誰かのもの幼なじみの少女が気になりはじめて、なのに彼女にはすでに彼氏が… 甘酸っぱい青春ストーリー @ネタバレ開始 みたいな話を想像してプレイしたら全然違いました! 良い意味で裏切られて嬉しいです!! めちゃくちゃ好みのお話で、本当に感動です! すべての画像が効果的に使われていて、まとまりが素晴らしく雰囲気を盛り上げています。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品ありがとうございました!

SHIA
菊島姉子
ma,marine
血崎ゆに
りりぃ【リリィ・セネカ】